


皆さん今日は
ニコン大阪サービスセンターより
D200 縦縞ノイズの調整が完了し本日戻ってきました。
『撮像関連の部品を調整いたしました。』
上記のとおり処置内容が記してありました。
早速室内から窓に向けてISO100〜1600逆光・スポット測光で撮影した範囲で明るい所・暗部共に縦縞ノイズは出ませんでした。
取敢えず一安心です、取り急ぎご報告のみさせてもらいます。
UP無しでもの足らずナ報告ですが取敢えず。
書込番号:4750131
0点

おー! 良かったですねー!(^^)
私の D200 も、週末か来週頭くらいにニコンから戻ってくるので大変愉しみです。ひさしぶりの D200 の感触はいかがでしょうか?
書込番号:4750140
0点

iccyanさん こんにちは!
D200退院おめでとうございます。
私のD200も来週半ばには退院予定です。
大阪のサービスセンターの対応は良いですねー。
ちらほら対策済みのリポートが出て来ていますが、縦縞は治っているようですね。
良かった、良かった。
これでD200、心配なく使っていけそうです。
これから購入される方にも朗報ですよね。
ついでに高感度ノイズも少なくなってると良いのですが。(それは甘いか ^^;)
書込番号:4750158
0点

iccyanさん、無事に完治して良かったですね。
(他の掲示板では修理後も直っておらず再修理依頼なんて投稿もありましたので)
SCにて原因や修理の詳しい内容など、他に情報はありませんでしたでしょうか。
書込番号:4750208
0点

iccyanさん,こんにちは。l
>『撮像関連の部品を調整いたしました。』
ということは,ファームウェアレベルでは直らないということですね。
私は,ニコンのアナウンスがあったら修理に出そうと考えていましたが,もう我慢ができないので,そろそろSCに持ち込もうかと思います。
書込番号:4750324
0点

やっぱりあの部分かな。
ボリュームなんて付けないだろうから、どうしてるのでしょう。
書込番号:4750532
0点

ISO200(特にISO200)以上で、蛍光灯をバックに暗い色調の被写体を、
スポット測光で、Mモードで絞り開放付近のF1.4〜F2.8、
シャッター速度は手ブレ限界(※1/焦点距離 秒を目安)あたりの
1/15〜1/30秒程度で、露出補正を+1.0EVとかでテストしても、
暗部の縦縞のバンディングノイズは皆無で直ってきたでしょうか?
D2Xの調子が悪いので、先にD2Xを出して、戻ってきた頃に
D200も診てもらおうと思っていますが、その頃には、ニコンから
何らかの公式アナウンスが出ているかな?また、2月以降出荷品は大丈夫かな?
某サイトで、修理後も症状が出る様な話も目にしましたので、多少心配です。
書込番号:4750643
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
>ISO200(特にISO200)以上で、蛍光灯をバックに暗い色調の被写体を、スポット測光で、Mモードで絞り開放付近のF1.4〜F2.8、…<
私のも 調整修理完了で17日に戻って来ましたので、上記条件と良く似たテストをしました。白トビが有りますが、現象確認の為補正はしていません(最後に原寸でアップしています)。ノイズも少なくなったかな? と思っています。
書込番号:4750911
0点

今晩は
出先から今帰ってきまして皆さんの書き込み見ました、修復後も直ってない人があると聞いたとたんに何か不安になってきましたよ、悪条件でのテスト今日中にやりたいと思いますが少し怖い感じです。
DIGIC信者になりそうさん の言われる状態でテストしようか?それとも成り行きに任せてこのまま行こうか迷う所です(*^^)v・・・・・
このままではやはり無責任ですね、いっぱい飲んで酔っ払ってテストをしてみます。
書込番号:4751249
0点

現在市場に出回っている物は既に調整が済んでいるとの情報も有ります。
調整しているために出荷が大幅に遅れているとのことですが,真偽は解りません。参考情報として。
最近買った方が報告していただけると解るんですが・・・
私のも来週半ばには修理から戻ってくる予定です。
書込番号:4751279
0点

極めてアナログな部分が原因と予想しますが、その場合、周囲の温度やISO感度などの条件で現象が微妙に変わる気もします。
書込番号:4751336
0点

縞々ノイズを気にされ、既に修理なり、最新ロット品に交換してもらった方々も
少なくはないと思いますが、以下のアルバムにあります撮影条件でも、
縞々ノイズが皆無か、多少出るのかが知りたいので、教えてください。
(この現象はISO100では出ないようです。使用頻度もそれなりに考えられる
ISO200か400あたりで、お試しください。)
くどいですが、私が知りたいのは、最新のロットあるいは修理?で
縞々ノイズが完全に解消されるかどうかという点です。
結局、完全に解消されないとすれば、今更修正の効かない基本設計に
関わってくる事なのか、調整や一部部品交換等、ちょっとした手直しで
解消されるものなのかどうか?
ちなみに、CMOS 4ch読み出しのD2Xは、同等条件でも出ません。
※撮影条件は、以下アルバムの此処の画像データ下に記載しています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=765849&un=59775
書込番号:4752349
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
まったく同じではありませんが、似た条件で撮影してみました。
私のD200は先週、調整から帰ってきたものです。
書込番号:4753931
0点

鳥撮りトリさん、拝見させて頂きました。
等倍では問題ないレベルのようですね。
(200%拡大でペンタ部等本体上部に微かに見えますが)
良かった、良かった。
書込番号:4754350
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





