『ローパスフィルターの清掃方法は?』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

『ローパスフィルターの清掃方法は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ローパスフィルターの清掃方法は?

2006/02/15 07:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:17件

いとこのD200を拝借して撮ってみたのですが、本人は屋外でレンズ交換をかなり頻繁に行う使い方をするせいもあり、絞りを20くらいまで絞ると、黒い斑点がいくつか写ってしまいます。絞り10くらいまでならほとんど目立ちません、。これくらいであればブロアで様子をいるのが良いのか、メーカー清掃にだしたほうが良いのか、、御存知の方がいれば教えてください。ブロアはあまりやりすぎるとかえっておくの隙間ゴミがはいるのでは、、、との書き込みも以前見たように思いまして気軽にブロアをかけてよいのかどうか気になって躊躇しています。

書込番号:4823786

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/15 08:07(1年以上前)

別の機種ですが…私は結構気軽にブロアーでプシュプシュやってますよ。
ブロアーでも飛ばせないようなゴミが付いちゃった場合にのみSCで清掃お願いしてます。

書込番号:4823797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/02/15 08:40(1年以上前)

デジタルの場合、あまりブロアーを使うと逆にセンサー表面にゴミをつけることになると言う意見もありますが、私はいつもボディをしまう前にブロアーでプシュプシュする派です (^^;;)

以前、撮影の際にセンサーに大きなゴミが付着した経験がありますが、その時はブロアーを持っておらず一日デッカイゴミ付きで200枚近く撮影し、その写真のゴミ取りには苦労した経験があります (^^;)
その苦い経験から、今ではカメラバッグには常時ブロアーが入っていますが、使うのは喫茶店などの屋内だけにしています

屋外、それも風の強い日の屋外でのブロアー使用は厳禁ですね

書込番号:4823836

ナイスクチコミ!0


iccyanさん
クチコミ投稿数:69件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/02/15 09:33(1年以上前)

私の場合、以前D70で大変苦労しましたのでそれ以来、レンズ交換の度にボディとレンズ両方にブロアーを使ってます。但しバッグへの収納時とか防湿庫入りの時などはレンズははずしません、必要最小限の範囲しかレンズ交換はしないよう心がけています。
取説(P292)の手順は分かりやすく書いてくれていますねから安心しておりますが。

書込番号:4823924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/02/15 09:51(1年以上前)

私も、時々ローパスフィルターを目視で確認してゴミが付いている時と、画像でゴミを確認した時には、ブロアを使ってます。
ブロアを使う時は、屋内で、吹いたゴミが再付着しないようにマウント開口部を下に向けて行っています。
ブロア自体の注意点として、先端部まで一体成型のもので、ブロア内にゴムのカスや潤滑剤代わりの粉の入っていないものを使う事でしょうか。

それでも完璧に取れないゴミもあると思うので、半年に一回位のペースでSCに清掃に出しています。
デジ一は初期の段階で内部でのゴミの発生があるようですので、清掃が無料になる最初の一年間は、折を見てメーカー清掃に出されるのが良いと思いますよ。

書込番号:4823963

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/15 10:03(1年以上前)

観点が違うので聞いてくれなくていいですが(^^;;
APSの場合F11〜13?(フルサイズだと16〜19?)くらいから回折でかえって解像が落ちるので、F22以上はよほどの理由がないと使わないので、私の場合、そんなゴミにお付き合いするのは労力の無駄です…

書込番号:4823989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/02/15 10:09(1年以上前)

こちらを、どうぞ。

http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/

書込番号:4823998

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/02/15 11:09(1年以上前)

かま_さん に一票ですが…
保障期間内は無料ですから、気に成るようでしたらNIKON SCに持参が一番です。

NIKONの クリーニングキット購入者には、無料で講習が受けられます(要予約)。

書込番号:4824122

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/15 11:20(1年以上前)

あぁそうそう。無料でやってもらうのが一番!(爆)

書込番号:4824147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/02/15 13:53(1年以上前)

もし、参考になれば…
私は、銀塩時代からどんな環境でもゴミを気にしないでレンズ交換をする方法をとっています。
D200 もこの方法でレンズ交換をしています。(家の中でも)

透明な大きいビニール袋を用意します(昔大量に購入したものでサイズは 1200mm×1800mm位です)

この中にカメラと交換用のレンズを入れて空気は半分位入れて口をゴムで密閉します。

この中で、
1)ボディからレンズを外す。
2)交換用のレンズの後ろキャップを外す。
3)このレンズをボディに装着。
4)外したレンズに後ろキャップを装着。

以上でゴミをシャットアウトした状態でレンズ交換完了です。
両手はすべてビニールの外側からカメラに触ります。
コツは、左手でボディの背面を包み込み、
右手の親指と中指薬指で操作します。
ポイントは、袋の中の空気量をどの位にするかです。
(注意点は唯一つ、袋に入れる空気にゴミを入れないことです)

何十年もこの方法でやっています。
(カメラバックには常にこの袋を常備していますが)

もし良かったら、お試しあれ。

書込番号:4824423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/15 16:19(1年以上前)

みなさん,こんにちは。
ブロアーを使っている方が多いのですね。
私は,あんまり使っていませんでした。
ゴミはSCに任せておけばって思っていました。
購入して1年は無料ですから,その間に徹底的に掃除してもらおうって思っています。

書込番号:4824660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/15 18:21(1年以上前)

>ブロアー

でかいゴミは取れても、小さいゴミはブロアーの静電気でどんどん蓄積する。

書込番号:4824978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/02/15 18:32(1年以上前)

私は田舎に住んでいるためとても銀座までは持っていけません。
従ってデジ一眼購入以来ずーっと自分でクリーニングしています。

今までに10回位クリーニングしましたが、随分慣れて今では1分くらいで出来るようになりました。
http://koteyamakun.blog15.fc2.com/blog-date-20060209.html

書込番号:4825007

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング