


D200、VR18-200ユ−ザ−です。
いつも大変参考にさせていただいております。
表記につきまして、仕上がり設定をどのようにされていますか。
私はくっきり撮りたい方ですので「人物きれい」よりは「標準」にしています。
が、いまいちパッとしないので、「カスタム」の輪郭強調をいじってみようかと思っています。「やや強」か「強い」です。
この設定で撮られていらっしゃる方、感想をお聞かせ願いないでしょうか。
「強い」だと強すぎますでしょうか。撮ってみればわかることなのですが、アドバイス願います。
書込番号:5031946
0点

RAWで撮ってみてNC4でどのようになるかご自分で確かめてみたら宜しいのでは?
仕上がり結果の好き好きは、人にもよりますから。
書込番号:5031970
0点

JPEGなら標準にしておいて、画像ソフトで後処理されたらどうですか。撮影時に設定すると元には戻せませんから。
書込番号:5031980
0点

いつもマニュアル設定で撮っているのでわからないのですが、
「人物きれい」って、輪郭強調が関係しているんですか?
人物きれいというのは、絞りを開放気味に、
露出をややオーバーにするのかと思ってました。
一般的な話、人物撮影では露出は可能な限り開放し、
露出を少しオーバーにして、肌に透明感を持たせます。
しかし、ご自分で撮り方に好みがハッキリしているのであれば、
変な機能を使わず、マニュアルで設定していった方がいいと思います。
特に、デジタルデータになってからのレタッチより、
撮影時からのパラメータを考えた方がいいと思います。
人物をくっきりと、背景をきれいにぼかすのであれば、
F2.8クラスのレンズは最低条件です。
可能なら、RAWで撮って、アンシャープネスマスクを操作するのが簡単です。
書込番号:5031999
0点

普段はオリンパスとパナソニックのところしか見ないのですが,たまたま目に留まりましたので書き込ませてください。
私の場合「いまいちぱっとしない」の原因は手ぶれでした。
で,原因が「手ぶれ」と「ピンボケ」でない場合に写真をくっきりさせるには絞りを絞ったりシャープネスを上げたりすればいいのですが,シャープネスの方は最後に高めるのがよいと思います。
どういうことかといいますと,印刷時の解像度とサイズが決まって始めて,シャープネスをそれに適切な値にする ということです。 始めからシャープネスを高めにしておくと,ぱっと見はきれいに見えるのですが,レタッチやリサイズに弱いデータになってしまいます。
基本的には写真はご自分の好みでよいので,「輪郭強調」もご自分で色々やってみて納得いく設定でお使いになるのがよいと思いますが,後でどう使われるかがはっきりしていない写真の場合にはあまり上げすぎない方がよいと思います。
書込番号:5032013
0点

ポートレートなら人物きれいが良いと思います
先ずはピントとブレに気を配り
RAWで撮って、輪郭強調はなしにして
アンシャープマスクを若干いじるくらいが良いと思います
このレンズって、結構開放からシャープに写りますので(ワイド側)
雰囲気の良いポートレートの撮影なら、50/1.4とかを
使った方が良いと思いますよ
書込番号:5032171
0点

最近は 輪郭強調しないにしています。画質劣化特にノイズがこれにより出ますので(出る事が有るので)、NC4で後からアンシャープマスクを掛ける方が良いと思います。
閉まった感じに 見える様にするには、トーンカーブの調整も重要です。中間部を基点に暗部を少し下げると閉まります(コーミンさんの、サイトが参考に成ると思います)。
しかし 輪郭強調やや強いは、そんなに悪い設定では無いとも思っています(最後の方の風景の画像はこれで撮っています)。
くっきり撮りたいには、実は レンズが大変重要です、VR18-200は 便利なレンズですが、50mm F1.4とかで撮るとまた違いますよ (^^
書込番号:5032174
0点

こんにちは
余計な事ですが、D200の仕上がり設定は「人物きれい」ではなく「ポートレート」ですよね。。。?
>撮ってみればわかることなのですが
好みの問題もあるので、撮ってみるのが一番だと思いますよ(^^ゞ
私もそうですが、自信がない場合は、ご自身が気になる設定でRAWで撮っておいて後から調整するのが一番ではないでしょうか。
参考までに、私の場合は、人肌を綺麗に見せたい場合は、輪郭強調なしでアンシャープ10〜30%(半径:5、しきい値:0)くらいの範囲が好みでした。
それ以上シャープにすると余計な部分まで見えてきてモデルさんに怒られそうな気がします(^^ゞ
>いまいちパッとしないので
ピント・手ブレは大丈夫ですよね?
あと、VR18-200は持ってないので判りませんが、レンズの性能も気になるところです。
みなさんお勧めの50mm単焦点(私はf1.8を使ってます)なんかを使うとまた違ってくると思います(^^)
書込番号:5032311
0点

仕上がり設定のポートレートは、輪郭強調がやや弱いになったと思います。
ポートレートはソフトにというセオリーとやらに従った設定だと思います。
D200はデフォルトのままでも十分解像感が弱いので、輪郭強調をやや弱いにしてしまうとかなりなんだかなあという感じになるかと思います。
D200のカメラ内輪郭強調をやや強いにするとかなりカッチリはしてきますが、NCのアンシャープに比べると、輪郭がかなり太くなるように感じます(くっきりはしますが)。
もっとも優れた結果を得たいのならRAWで撮って、事後的に最適なパラメーター、調整を探すというのが優れています。後から、どうとでもなりますから。
JPEGで一発勝負であれば、輪郭強調だけやや強いくらいがいいのではないかと思います(後はいじらずに)。
JPEGから他のソフトでいじるなら、全部デフォルトがいいと思います。
書込番号:5032640
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





