『年内に新機種!?』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

年内に新機種!?

2006/08/19 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

みなさんこんにちは。

他の板で下記アドレスで新機種の噂があるということ。
http://dslcamera.ptzn.com/article/1001/n
jumboSAKUさん、情報ありがとうございます。
とても気になるので、スレッド立てさせて戴きました。

D80のSDにがっかりして買うのを見送ったので
噂のものがどんな位置づけか気になります。

どんなものが予想されるのでしょうか?
D200よりちょっと高いくらいのが出れば嬉しいのだけれど・・・


書込番号:5358410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件

2006/08/19 08:56(1年以上前)

D200Sでしょうか?
ニコンユーザーでないので詳しくないのですが
これまでもSモデルと同じような感じと予想しますが・・・
SD採用はないと思いますが。

駄レスで失礼しました。

書込番号:5358470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/19 09:05(1年以上前)

キャニコンさん、おはようございます。
プロ向けではないということですから、D2Hsの後継ではなさそうですね。
やっぱりD200sの可能性が高そうです。
D200sだとすると、D200とそう大きな違いはないと思います。

書込番号:5358486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/19 09:07(1年以上前)

> キャニコンさん

取材の記事を読みました。

私的には、年内新製品は、D50の後継機種の様な気がします。

フルサイズデジ一眼レフにも言及していますが、撮像素子のコストが安くなるのを待っているのではないかと思われますので、大いに期待できますね。それがいつになるのかは分かりませんが。

書込番号:5358492

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/08/19 09:07(1年以上前)

キャニコンさん

D2系のプロ仕様ではないようですね。また、フルサイズはコストがどうので、あっても先の話。
「新機種」ということからすると、「D200s」ではなさそう。
想像するに、D2xs・D2Hs←→D200の中間的位置づけとしての「D300」なんかでは???
でも、どんなスペックになるのかは?

ん〜ん、ですね(^^;

書込番号:5358493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/08/19 09:12(1年以上前)

おはようございます。

翻訳ソフトで日本語に変換しました。
読みづらい箇所が、あると思いますがご了承ください。

楽しみですね!!!

サイモンBainbridgeリポート

ソニーが、それがデジタルのSLR市場(BJP、6月14日)の主要なポジションを取ると豪快に主張した2ヶ月後に、Nikonは後ろにヒットし、それがその現在の値シェア それゆえ 番号2プレーヤー を改良し、結局、戒律に取って代わると言います。
先週D80の進水の時に話し、サイモンコールマン、Nikon UKの事業部長は、Nikonが、Panasonic、Samsung、およびソニーの同類から新しい競争をかわすと伝えていました。
彼は、現在の価値、およびそれが、以下の2年の40%シェアに、アップの続けられた成長をめざしていることの約2%の上で、2006年にNikonが35%シェアを達成すると予測しました。
D80の成功は、今年の目標を達成することにキーです。
話し 独占的に 進水、マーケティング、ジェレミギルバート、コメントしたことの頭の後のBJP :
'Nikonの力は、ただ私達がカメラを作り、努力とR&Dの集中が少なく見積もられるべきではないことです。
そして、長い間私達がカメラとレンズを作っているという事実-私達は遺産の区域およびたくさんの知識を得ました-私が、私達が新しいプレーヤーに対してポジションを取ることができることを非常に確信する方法。'
いくらかのより一層のDSLR入門書があるかが尋ねられますが言いました:
『今年聞こえることが最後の告知ではないけれども、ちょうど、私達は、消費者および「プロ-sumer」 エリア を見ています。』
彼は、今年彼が少しのプロカメラ告知も予期しないのを付け加えました。
完全フレーム
噂は持続し そのNikon 、未来に数ポイントで完全フレームカメラを導入し、このポイントの時に、ギルバートはより慎重でした。
' 私達は、いつも、「決して、決して言わないでください」と言いました。
完全フレームのために価格と品質が少しけれどもより多く合併する時には、私達はそのeureka瞬間を待っています。
ちょうど、道路マップに何もないけれども、私達は、未来にそれが起こらないと言っていません。
ちょうど今、DXセンサーは最上品/価格比率を提供します。'

レンズ

D80について話したこと あるより優れたバランス 、および新しい何というよりも『価格比率への品質』でも目立ちます 機能、ギルバート Nikonの次の技術的な命令法が、全体の性能を改善するために、レンズデザインを中心に行う必要があるといわれている 。
1つの物が新しいVRII(振動縮小)テクノロジーであり、それは、私達が私たち自身を中の市場リーダーに落ち着かせたい何かです。
私達が本当に待っているものは、(テスト)標準を作成するための誰かです。
私は、カメラ中のまわりで人々が作っているか、または、デジタルの安定が小さいビットであるという主張のうちのいくつかを偽であると考えます。
適切な比較をするために、業界標準があるまで、それは創造的なマーケティングのためにオープンな小さいビットです。
' 私達は、レンズ範囲を合理化することのプロセスをたった今通り抜けたところです。
たくさんのより古く、マニュアルのレンズは、現在やめられました。
それは新しい光学に投資とR&Dを許します 2007年と2008の新しいレンズの開発 。'
Nikonが、市場のベストとしてそのVRII振動縮小テクノロジーを設立することをめざしてレンズデザインにR&Dを増大させています。
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED〈今年早くスタートされた〉は、VRを装備される世界初の大型のレンズです。

書込番号:5358498

ナイスクチコミ!0


amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/08/19 09:20(1年以上前)

リンク先の英文には新機種とは言ってないですね。
consumer and prosumer っていうのは D50? D200?

書込番号:5358510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/19 09:23(1年以上前)

あの...既出でしょうか?

http://dslcamera.ptzn.com/article/1005/d3-crop


書込番号:5358515

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/19 09:36(1年以上前)

Y氏in信州さん
dpreview.com/forums/
の中のどこかのコーナーにこの流れの書き込み出てませんでしたっけ。

なんだか類似の記事みたような気がする。

でも、フォトキナに向けての動きだとすると9月26日前後の各社の動き楽しみですね。

書込番号:5358536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/19 09:45(1年以上前)

goodideaさん、おはようございます。

クロップが登場したときにその元々の用途は推察できるところでしたが...。
SONYが現行APS-C1000万画素をフルサイズ化すれば2250万画素相当でしょうか?
話しが揃ってきているので楽しみですね。

2007春の陣はフルサイズ大戦争だったりして...?(笑)

書込番号:5358559

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/19 10:00(1年以上前)

みなさんおはようございます。

私はD2XのサブにD80を考えていましたが、SD仕様ということで落胆、そして却下。
やはりD200にしようか、でも後継機種までまとうかな・・あるいはS3proの後継機にしようかな、などと考えていたところなので、この情報は嬉しい限りです。

しかし、、もしD50の後継機種だとまた話が振り出しになってしまいますが。。
来月のフォトキナ待ちですね!

書込番号:5358606

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/08/19 10:29(1年以上前)

ん〜ん。。。

新機種=新製品ととれば、

D50sかD200sでしょうかね?

書込番号:5358664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/08/19 10:36(1年以上前)

新機種orマイナーチェンジ

Nikonの近年の傾向は1年数ヶ月〜1年半でを繰り返していますよね。


D70  発売日:2004年 3月19日
D70s 発売日:2005年 4月27日
D80  発売日:2006年 9月 1日

D1X  発売日:2001年 5月31日
D2X  発売日:2005年 2月25日
D2Xs 発売日:2006年 6月29日

D2H  発売日:2003年 9月 1日?
D2Hs 発売日:2005年 3月25日

D50  発売日:2005年 6月
D200 発売日:2005年12月16日


D200は12月でやっと1年。
後続機としては少し早いようにも思いますが?
時期的なものだけで判断するなら、D50やD2Hsの後続機の方が可能性はあるか?






書込番号:5358683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/19 10:51(1年以上前)

もし年内に新機種にしろ或いはD200又はD50の後継機種にしても発売されるとすれば、2〜3年前のニコンからは想像出来ない変身ぶりですね。
つまり
風は吹けども山は動ぜずスタイルから
朝令暮改スタイルに大変身

書込番号:5358719

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/08/19 11:00(1年以上前)

D50およびD80の発売は、コンデジユーザーの取り込みが狙いのように思えるし、コンデジそのものでは敗北宣言したようにも映ります。

デジカメ全体のシェア拡大を図った上で、生産コスト低下後、満を持して低価格(キヤノンより)フルサイズを発表!?

それまで5〜6年? ん〜ん。。。(〜〜







書込番号:5358745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/08/19 11:01(1年以上前)

それともコンデジ或いはパソコンの風習がデジ一眼の世界にも襲来したのかも知れません。
冬モデルバージョン→春モデルバージョン→夏モデルバージョン→以下略バージョンとか?

書込番号:5358747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/08/19 11:47(1年以上前)

順当に考えればD50sでしょうか?

フォーサーズ並みのボディーにAPS-c、高級コンデジに差をつける高速性、
ボディーにVRを内蔵、AF-sDX18〜135mmとのレンズセットで超お買い得?
ニコンがD70を出した時、EOS-kdの対抗馬ではなく、その上のカメラだと
言っていました。D80も、α100の対抗馬ではないと言わんばかりの仕様
だと思います。D50sの最大の使命はα100キラー?


ニコンにとって、5Dの価格帯は鬼門でしょうね。フルサイズのデジイチに
APS-cサイズで対抗しても、分かる人にしか分からないカメラになって
しまいそうです。D200ベースのバッテリーバック一体整形、CCDはフジ製
SRVなんてカメラが発売されたら、5Dの価格帯でも私は買いますが、
多くの方の賛同は得られないかな?

書込番号:5358858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/08/19 12:11(1年以上前)

みなさんこんにちは。只今帰ってきました。

ん〜今の時点では、色んなことが考えられるということですね。

今までの流れからはずれてD200sとかで出れば、買ったらちょっと違う気分味わえてよいかもです。
CF+SDだったりしたら、徐々にSDにも移行できるなぁ。
そんな都合いいことはないでしょうか?

もう一台、CFで20万以下なら購入しそう・・・いよいよボディ沼に嵌るかも(~_~;)

書込番号:5358907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/08/19 13:15(1年以上前)

>もう一台、CFで20万以下なら購入しそう

それなら、一押しはS3proです。

キャニコンさんの美女狩り・・・失礼、モデル撮影会なら、
ニコンのデジカメとは違った肌の滑らかさが出てきます。
D2Xの諧調性と、銀塩フィルムのような発色性を備えていると
思います。ただし、スピードはトロ臭いですが・・・・・

来年あたりにS4proが発売されると言う噂がありますが、多分、
売出価格は25万円以上だと思います。現行のS3proなら、
結構、リーズナブルになっています。ちなみに私は、D200を
持った上で、7月にS3proの展示品を13.8万円でゲットしました。

それなら、D2Xsを1台にすれば・・という考えもありましたが、
フジの発色の魅力には適わず2台体制(S2proを含め3台)です。

書込番号:5359039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/08/19 14:40(1年以上前)

Fシングル大好きさん、こんにちは。

>それなら、一押しはS3proです。

フジの製品で、NIKONマウントなのですね。
今、メーカーホームページに行ってきました。

よさそうな雰囲気はありましたが、いまひとつよくわからないです・・・
カメキタにTELしてみましたが、店頭品はなく取り寄せということでした。(20万円前後)

人気=よい品とは限りませんが、人気はいまひとつなのかな?
手持ちの雑誌にも出てないようですし・・・

値段的には魅力的ですね。

>7月にS3proの展示品を13.8万円でゲットしました。
これだったら、2・3人背中押してくれたら買いそうです。

やばい!ボディ沼が見えてきた。落ち着くぞ〜〜〜〜

書込番号:5359217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/08/19 18:53(1年以上前)

キャニコンさん こんばんは

>2・3人背中押してくれたら買いそうです

S3proの板で書き込んだら、2〜3人はおろか、もっと多数の方が
後押ししてくれます。

D200の良さとは対極にある良さだと思います。どちらか一方では
寂しさを感じますが、両方を持っていると心強いです。

発売当初は25万円以上で、末期になった今でも17万円以上します。
でも、デジタル部を除いたカメラ部はD100以下です。多くの方は、
こんなカタログスペックの悪いものを買わないと思います。
それでも買う人がいる。それは何故か?・・・デンデンデンデン
それではS3proの板でお会いしましょう。

書込番号:5359748

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/08/19 21:18(1年以上前)

こんばんは

なんでこんな処でS3Proのお話をなさっているのでしょう。こちらはNikonの板ですよ(笑)

S3Proの良さはカタログを穴が開くほど見つめても分かりません。実際に撮影しても、D100と比較してさえレスポンスが良いとは云えませんし、出てきた絵もお好みに仕上げるまでは慣れが必要だと思います。純正の現像ソフトも画質は大変に良いのですが使い勝手が良いとは云えませんし・・・。

でも、色合いやグラデーションの美しさなどなど、画質がお好みと合えば良い選択肢にはなると思います。Nikon Fマウントのレンズをお持ちの方で、ボディの質感やレスポンスに過度に拘る方でなければ一見の価値はあると思います。

S3Proは元々、一般のコンシューマー向けの製品ではありません。っと言うか、メーカーが通常の販売店には卸していないようです。その殆どは写真館やラボなどのプロ向けで、それだけに品質管理は徹底していると伺っております。メーカーの営業担当の方に言わせると、間違いが許されない機種なのだそうです。

書込番号:5360197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/08/19 22:20(1年以上前)

Smile-Meさん こんばんは

>なんでこんな処でS3Proのお話を・・・

って言いながらSmile-Meさんも宣伝してますね。(^^)V
キャニコンさんの、書き込みや写真を見ますと、また、D200を所有の上、
20万円以下でもう一台・・・だと、最適かな?と \^Q^/
D200の板でしたね。それならS3proの悪いところを書きましょう。

プラボディーでちゃちな感じがします。液晶が小さいです。
ファインダー倍率が低く見難いです(DK-21M必須)。ストロボは
D-TTLで、しかも撮像素子の反射光を拾うタイプでD100に劣ります。
シャッターのタイムラグが大きく、消像時間が長く、毎秒3駒のトロさ。
AFもトロいです。CFの書き込みも遅く、バッファーも通常RAWで7駒。

でも、そんなカメラを、私やSmile-Meさんは買ってしまったんですね。
なんででしょう? 知りたい方は、S3proを買えば、もれなく分かります。

書込番号:5360377

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/20 04:55(1年以上前)

Fシングルさん、Smile-Meさん こんにちは。

ここはD200の板と分かっておきながら、違った質問をしてしまうことをお許しください。スレ主様。

D200かD80か、はたまた年内中に更にでる新機種か(しかしこれはD50の後継機なら対象外)などなどサブ機購入を考えている次第です。
フジ一眼にも一寸興味がございまして、現在の購入検討枠に入っております。しかし近日中にS4が出るのであればそちらにしようかとも考えています。

お二人の書き込みを拝見していますと、写りは良いが機械的な問題がある、また癖が強い(?)機体であるとお見受けしました。
私はD2Xと共に、コダックDCS SLR/nも使用しているのですが、お二人の書き込みからS3は何かこれと似たような感覚のカメラなのかな??とも思えます。
そしてニコンカメラとはまた違った描写のS3を、お二人が可愛がるお気持ちもとても理解できます。

コダックの場合、すでにディスコンティニューのカメラなので、これ以上の発展は望めません。ですから少々癖が強くともその描写が気に入っているため、私はとても大切にしながら使用しているカメラです。

ひとつご質問なのですが、フジ一眼の色の載り具合というのはどのような描写ですか?こってりした感じ?あるいは現物に忠実な感じ?あるいはコントラストが弱かったり強かったりする感じ?など、お教え願えれば幸いです。

しかしS3はこれからも発展していくものだと思いますので、今後も楽しみですね。
まだ検討中なので分かりませんが、もし私がフジ一眼を購入した際には、是非仲間に入れてください。

お二人のS3の話を拝読していて、とても気になったものですからこの板と趣旨が外れたたわいもない書き込みをしてしまいました。。

書込番号:5361178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/08/20 07:18(1年以上前)

Naoooooさん、Fシングル大好きさん、Smile-Meさん
おはようございます。

この板はD200ですが、D200を持っててもう一台を私が考えてるのでいいのでは?
だめかな?
でも、このお話を伺うまでフジがNIKONマウントと知らなかった私は新たな選択枝ができたので、考えるのが楽しくなりました(^^♪

すぐにもう一台必要というわけでないので、新機種の発表を待ちながら、S3pro(S4pro)のことについて学ぼうと思います。

D200×2がいいのでしょうが、趣味ですので、D200に不具合が生じた場合、もう一台D200でなくてもいいかな、なんて思いますが、
D200の高性能の虜になってNIKON大好き状態ですのでどうなることやら。。

さあ、今日は美人撮りないし、色々考えようかな〜〜〜

書込番号:5361243

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/08/20 08:06(1年以上前)

キャニコンさん おはようございます。

サブ機をどうするかについては、色々な選択肢がありますね。

A)現在のD200をメインにする場合〜下位機サブ

@-1:D50
(@-2:D50s)?
@-3:D80
@-4:D70s
@-5:D200

B)現在のD200をサブにする場合〜上位機メイン

A-1:D200
(A-2:D200s)?
(A-3:D300)?
A-4:D2xs  

さらに他メーカー製まで考えると、果てしない選択肢に。

ニコンに絞るなら、(@-5、A-1、A-2)=ダブルメイン、A-3、A-4をお勧めします。写欲維持、スキル向上、使い勝手などがその理由です(^^ゝ

書込番号:5361314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/08/20 09:31(1年以上前)

tettyanさん、おはようございます。

やはりD200の後継が一番気になりますが、この新機種がそうだったら嬉しい限りです。

フォトキナが何だかよくわかりませんが、発表会みたいなものみたいなので、このときに発表かな?もっと後かな?




書込番号:5361461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/08/20 09:39(1年以上前)

皆さんおはようございます

S3proの癖の件ですが、私は感じません。敢えて言えば、アップした
ストライプの服だと、等倍で見れば潰れていないことが分かりますが、
フロンティアあたりで出力しますと潰れます。とはいえ、ローパスのない
SLR/nのようなモアレではありません(リンク写真参照)。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=880623&un=107183&m=2&s=0

純正現像ソフト(HS-V2)は、NC4などに慣れていると「おやっ」って思う
かもしれません。レタッチ機能が全くない現像ソフトです。設定項目は、
トーンカーブ、WB、増感補正、再度、シャープネス、ダイナミックレンジ
(WideRAW時)のみです。微妙な色味の調整はCS2などで行うようになります。
とはいえ、私の場合、ミックス光でもない限り、現像のみで、レタッチの
必要は感じません(HS-V2の画面はリンク写真参照)。

写りに関しては、言葉で言い表せない部分が多分にありますので、
純正現像ソフトで全くいじらずにjpeg変換した画像、+0.5EVのみした画像を
それぞれアップしますのでご覧になってください。個人的な意見を言えば
諧調性が高く、Filmのように柔らかいトーンでまとまる発色だと思います。
人間の顔をアップできれば話が早いのですが・・・(リンク写真参照)

S4proに関しては色々な憶測が飛び交っていますが、メーカー柄、
カタログスペックに拘らず、着実な進化を遂げてくると思います。
S3proがモデル末期にもかかわらず、出てくる絵は一級品です。
更に言えば、4年以上前に発売されたS2proだって、写りに関しては
一級品です。末期モデルを10万円引きで買うのも一興かと思います。

サブカメラはメインと同じという考えもありますから、D200x2台も
悪くない選択肢だと思いませんが、仕事ではなく趣味として遊ぶので
あれば、違うカメラの方が面白いかな? わたしなら、D200を持って
2代目を選ぶとすれば、S3proか、D2Xsだと思います。逆に、お手軽に
ノイズレスのD50を選ぶかな? あと、私はS2proをもっているから
書かなかったけど、S2proの中古(5〜6万円)で試すのも手かな?

書込番号:5361481

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/08/20 15:52(1年以上前)

キャニコンさん、Naoooooさん、こんにちは

まず、最初にお断りしますが、S3Proはクセの強い機体では有りますが問題のある機体ではありません。

ただ、RAWで撮ると一枚当たりのデータが約25MB程度になります。これですと4GBのメディアが必須で、それ以下の容量では使い物にならないとする方が大勢を占めると思います。LEXER 4GBでも撮影枚数は159枚ですから。

でも、その一方でレタッチ耐性は強いと思いますので、撮影時の設定が適切ならJPEGで撮っても大丈夫とする方も多いです。写真屋さんでもPhotoshop CSでレタッチすれば充分な画質が得られるので、RAWは使わないと言う方もいらっしゃいます。スタジオでの撮影がメインのプロの場合はRAW撮りだとも伺いましたが・・・。

次にレスポンスの悪さが挙げられます。これは扱うデータ量が多いので書き込み等が遅いのだと思います。実際に撮影して背面液晶にプレビューを表示しようとしても、なかなか出てこないので御存知でない方はイライラされると思います。また、当然このような状態なので連写機能も大したことはありません。この点はD100以下でしょうか。

そして電池の持ちの悪さも挙げられます。わたしは一日に撮る枚数が40〜50枚程度なので気になりませんが、たくさん撮る方は予備のバッテリーは必須です。でも、400枚くらいは保ったと思います。

ボディの質感もメーカーの最高級機種として見ると、Nikonには相当に劣ると思います。個人的にはボディの素材が金属でもプラスチックでも構いませんし、シャッターの切れる音なんかどうでも良いのですが、気持ち良く撮影をする道具として捉えると、やはり無視できない点であるのも確かです。でも、フタやスイッチのロック機構や、縦位置でのホールド感などは、D100+MB-D100と比較しても良いと思いますけどね。

個人的に気に入らないのは、おでこにプリントされたFinePixの文字でしょうか。Nikonは立体モールドに白色で書かれているのに、吹き付け塗装で書いただけと言うカンジ。凄く安っぽいのです。それとファインダーがフラッグシップモデルとしては物足りません。この点はベースモデルのF80に依存するのだと思いますが・・・。こういった点はD200の方が遙かに上です。

画質は個人の好みと思うので優劣を付ける物ではないと思いますが、グラデーションの美しさ、繊細な色表現などは、どなたも感じる様なので優れているのは間違いはないと思います。色合いや色のノリ具合はNikonとは全く異なります。Nikonはコッテリ系で艶めかしい雰囲気と思いますが、S3Proはもっと上品な感じです。でも、CANONとも違います。どっちが優れるとかではなく、別の個性だと思ってください。

ホワイトバランスはほぼ適正値とは思われますが、僅かに赤が強い方向です。また、斜めの線にジャギーが目立つこともあります。ある特定の方向性を持った線に表れるようですが、等倍で見るのでなければ、あまり気にはなりません。また、アンシャープマスクの掛け方でも緩和しますし、現像ソフトによっても改善できると伺っております。カメラ内の現像よりはPC上で現像した方が良いという話しもあります。それとレンズはかなり選ぶと思います。相性があるように感じます。

この機種の最大のアピールポイントはダイナミックレンジの高さで、白飛びには滅法強く、撮影時の露出補正も神経質になる必要が無いことでしょうか。また、シャドウ部のノイズ感も少なく綺麗です。あとはFシングル大好きさんもコメントされているので、そちらと併せて読んで戴ければS3Proの概略は掴めると思います。

以上のように良いも悪いもハッキリしているので、使い手に依っては全くダメな機体になると思いますし、わたしのように全く気にならない方もいらっしゃるでしょう。

因みにわたしのアルバムに公開しているものは、純正の現像ソフトを使用して、トーンカーブとホワイトバランスの微調整を施すくらいで、後は写真によってダイナミックレンジを拡張する程度しか手を加えていません。カメラ側の設定も殆どデフォルトの状態で、唯一、輪郭強調をOFFにしていますが、写真によっては現像時のアンシャープマスクも掛けていません。

もし、S3Proをお買い求めになるのであれば、バッファ増量タイプの方が書き込みスピードが改善されているので良いと思います。ただ、限定生産品だったと思うので、品数は多くないはずです。

S4Pro(?)は気になるところですが、発表は来月、発売は来年2月頃とも噂されています。概要が全く掴めないので現状では何とも言えませんが、D200よりは上質の物?という噂もあります。どの部分がどのように上質なのかは判らないのですけど・・・。

こちらの仕上がり具合によってはわたしも買ってしまうかもしれませんが、出たとしても暫くは様子を見ると思います。わたしの場合はS3ProとD100で足りてますから。

書込番号:5362229

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/20 17:18(1年以上前)

Smile-Meさん、Fシングルさん、S3Proの詳しい情報提供、ありがとうございました。

私の方でもS3をどんどん調べていくうちに、このカメラの発色の具合やまたその良さも分かってきて、購入意欲がどんどん深まってまいりました。しかしS3ではなく次機種を狙おうかなと考えています。

お二人の情報も大変参考にさせていただきました。
フジの一眼。間違いなさそうですね!
(おっと、ニコン板だった。。スイマセン)


書込番号:5362394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/08/20 19:34(1年以上前)

道路の写真の補足しますと、手前右側の緑は、S3proが正しい色です。
D200は若干、黄緑がかった感じになっています。また、ホースも、
S3proで見るような古びた感じが正解で、D200で見えるほど新しく
ありません。これがキヤノンだと新品のホースに見えちゃうのかな?

ニコンはD1系で忠実色を目指したものの多勢に受けず、D70以降、
D2系は記憶色的な、若干、派手目の発色になったと思います。
変な言い方になりますが、フィルムが第4の感色層を持って
艶やかさを身に付けたように、S3proは、忠実色で艶やか、
多分、D1系開発陣が目指したけどニコンでは作れなかった色じゃ
ないかな?って思います。D2系よりもD1系の色の方が好きなんだけど、
艶やかさが足りないと感じる人には、お勧めできるものだと思います。

書込番号:5362726

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング