『NC4.4.2』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

NC4.4.2

2006/09/19 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

Nikon Capture 4 が 4.4.2 になったようです。

私はD2Xユーザーですが、今一番ココの板が見て
いる人が多いと思い、D200板に書き込みます。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nc/v442jw.htm

以前にニコンに出していてバグ報告の回答として
FAXが届いたので、いち早く知りましたので、
情報として書き込みます。

残念ながら、D2XsやD80のRAWを現像できるように
なったという項目は無いようです。

書込番号:5457674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/19 17:28(1年以上前)

じょばんにさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
さっそくこれからダウンしてきます。
D2XsやD80に対応すると、NXが売れなくなるので、それは仕方ないかもしれませんね。
NIKONの心意気を見せて欲しかったところですが。

書込番号:5457755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/09/19 17:32(1年以上前)

じょばんにさん

バージョンアップ情報有難うございました
早速ダウンロードしました

今後ともよろしく


書込番号:5457765

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/09/19 17:40(1年以上前)

じょばんにさん こんばんは
情報ありがとう御座います、早速 4.4.2にしました (^^

D2XsとD80のRAW現像は、出来る様にしないのですね、残念です!
ユーザーを 見放す積もりなのでしょうか、商売の種の 作り処を間違えているとしか思えません。

救いなのは じょばんにさんの変換ソフトです。
喜んで居られる方が 多数居られます、ご苦労様でしした。

書込番号:5457782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2006/09/19 18:04(1年以上前)

あれぇ〜???

おかしいですよ・・・

NC4.4.2で、D2XsのRAW画像を開く事ができました。

私は、D2Xsではないのですが、ラングレー(no.2)さん
から御提供頂いたRAWを開く事ができました。

D80はダメでしたけど・・・
密かに、D2Xsに対応している??? (^^;

書込番号:5457845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2006/09/19 19:34(1年以上前)

もう一声でD80に対応するのでは?笑

もっと皆で声を上げましょう!

書込番号:5458071

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/19 20:56(1年以上前)

みなさん こんばんは。

じょばんにさんの情報提供がきっかけとなり、みなさんの反応を拝見して。。。

私自身一度はアンインストールしていたNC4でしたが、再インストールして4.4.2までアップデートしてみました。

確かに!D2Xsの画像が読み込めるようになっていますよ!

多くの?批判を受けての苦肉の策でしょうか。NXの改良が遅れるのでしょうか?

書込番号:5458380

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/19 21:08(1年以上前)

DC Watchの方のアップデート内容に出ていたんですが。

ファームウェアバージョン2.00のD200に搭載されている新しいセットアップメニュー項目に対応

2.00?
近いうちにファームウエアもアップデートされるようですね。
D80に近い物になるんでしょうか(D-Lightingとかはハードウエアだそうですので無理でもマイメニューとか)。

書込番号:5458423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2006/09/19 21:12(1年以上前)

≫tettyanさん

私の想像ですが、D2XはD2Xs相当になるファームアップが
控えています。

ただ、D2XsにはD2Xでは無かったISO感度が新たにファーム
アップにより追加されます。

NC4.4.0では、ISO1000等で撮影された画像はデコードでき
なくなる筈でした。

でも、D2Xはファームアップ後もNC4で現像できることを
ニコンが公言しています。

そうなると、NC4.4はバージョンアップせざるを得ないの
ではないかと思っていました。

その結果が、今回のNC4.4.2ではないかと思います。

ファームアップで、基本的に同じになるD2XとD2XsのRAWが、
NC4.4で同じように現像できない事の言い訳ができなくなる
という事かな?と思いました。

書込番号:5458441

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/19 21:13(1年以上前)

追伸

D2XsがNXしか使用できない時点で、”nik Color Efex Pro 2.0”まで使用できないというのはどういうことか(このソフトはNC4のみ対応)と、NIKONに意見をしたことがありますが。。。

このソフトも当分NXでは使用できないため、ユーザーに迷惑かけるとの判断もあったかもですね。

でも、それならそれでニコンは情報を広く開示すればいいのに。。。

書込番号:5458451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/09/19 23:33(1年以上前)

非公式であれ、NC4がD2Xsに対応したとすれば、すばらしいことです。
安心してD2Xs買えます。(今のD2Xが故障したら)
じょばんにさんの苦心のプログラムが半分は使わなくてもよくなりましたが、
まだD80対応に関してはニコンに先行(?)していますし、
何よりD2Xs対応の契機となったことは確かでしょう。
これで将来に希望が出てきました。
ここは素直にニコンに感謝したいと思います。

書込番号:5459325

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2006/09/19 23:57(1年以上前)

上の話題とは無関係ですが、Tifファイルで書き出しNC4.4.0をたまに使っていますがNC4.4.2になってから以前と同じ設定数値でアンシャープマスクを掛けると、どぎつくギラギラするようになったのは私だけでしょうか?
エッジが太くなったような感じがします。

書込番号:5459493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/20 02:05(1年以上前)

NC4,42 新ファームで試したところ、

D80RAWは読み込み不可!

<じょばんにさんソフト>での書き換え後はNC4で開けます。

変な対策がとられなくて良かった。

書込番号:5460006

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/09/20 07:52(1年以上前)

じょばんにさん
貴重な情報をありがとうございました。
早速アップデートしました。

書込番号:5460239

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/09/20 08:30(1年以上前)

デジ(Digi)さん
>じょばんにさんの苦心のプログラム… 何よりD2Xs対応の契機となったことは確かでしょう。<

私も そう思います。
もう一度 NIKONに電話しよう!

書込番号:5460305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/21 17:21(1年以上前)

>”nik Color Efex Pro 2.0”まで・・・・・・(このソフトはNC4のみ対応)

tettyanさん、この責め方上手いですね。

D80の発売は、完全にNX発売以降ですから何とも言えませんが、
D80ユーザーがColor Efexが使えない不満をメーカーに訴えれば、
ニコンとしては、NXでの対応を急ぐか、D80がNC4で使えるようにする
暫定措置をとるしかないわけで、後者の方が簡単に行えるかな?

D2Xsの動作可能を正式な場で公表しないのは、NXでColor Efexを対応
させるまでのつなぎとしての暫定措置???、とりあえず動くようにして
D2Xs固有の不具合が出てもサポートしないという布石?
そう考えると、動作保証はしないまでも、D80のデータが読めるように
なるのかな?

書込番号:5464424

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/21 17:51(1年以上前)

Fシングル大好きさん こんにちは。

D2Xsを購入し、と同時に止む無くNXを購入した、しかし、これも買ったばかりの”nik Color Efex Pro 2.0”が使用できないとはどういうことだ!とメールしましたよ。
〜じ、実は、もっとおだやかな表現で(汗)(^^;〜

回答が来ました。転記します。
「nik Color Efex Pro 2.0についてでございますが、現在、Capture NXには対応しておりせん。

今後 Capture NX に対応した Color Efex Pro 2.0 の新しいバージョンを発売する予定ではございますが、時期につきましては未定となっております。

また、アップデートなどでの対応につきましても現在のところご案内できる情報がございませんが、
この度、お問合せいただいた nik Color Efex Pro 2.0 の Capture NX の対応につきましては、
貴重なご意見として、関連部署にフィードバックさせていただきたく存じます」

以上、ご報告まで(^^ゝ

書込番号:5464490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2006/09/22 12:39(1年以上前)

tettyanさん、確か以前にも報告して下さっていましたよね。

> Color Efex Pro 2.0 の新しいバージョンを発売する予定

これってtettyanさんの、おだやかな「怒りのメール」の
返事になっていないと思われません? (^^;

メールの趣旨は、新しいバージョンを発売する事で解決する
訳ではなく、新しく買ったものが直ぐに使えなくなることに
対して「どうしてくれるんだ」という事ですもんね。

全く誠意の無い、ニコンの回答です・・・

書込番号:5466931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/22 21:42(1年以上前)

>>Color Efex Pro 2.0 の新しいバージョンを発売する予定
>全く誠意の無い、ニコンの回答です・・・

もともと、NC4(Ver.4.1以降)が使用条件のソフトですから、
NXでNC4用のColor Efexが使える仕様である必要はなく、
ニコンの回答としては良いんじゃないですか?

私は、PhotoshopでKai's Power Toolなどを使っている関係上、
Photoshop仕様のColor Efexを購入しましたから、Photoshopを
バージョンアップしても使えています。でも、Complete editionが
米$299.95です。NC4用は半額で、しかも日本語置換えです・・・・・

ニコンとして、出来る最大限の譲歩としては、私が上に書いたとおり、
NC4上で、D2XsやD80などの新機種のRAWデータが読み込めるように
するものの、動作保証はしない。ぐらいだと思います。

書込番号:5468190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/09/22 21:57(1年以上前)

じょばんにさん,こんばんは。

  情報ありがとうございます。
  じょばんにさんのご苦労ソフト使ってみたいの ですが、如何せん資力がないので、これ以上本体
 を買うことができなません。
 <少し前悩んでいた中古のF5=私にはこのカメ  ラ何者だ思うほどでした。もしD2X(s)も、  あんなレスポンスだったら−−恐ろしい・恐ろ  しいことです>

  で、本題です。 4.4.2のできですが−−
 SSAITOさんが、ちょっと?マ−クをつけられて
 いますが、ファ−ムアップ前の今のD200にメリッ トはありそうでしょか。
  ・伊達にVERUPしてないぞ なのか
  ・改悪なのだ   なのか
 
 じょばんにさん の判定はいかがでしょうか。
 未だにD-lightningしか使えない未谷1046
 でした。

書込番号:5468251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2006/09/23 01:16(1年以上前)

≫Fシングル大好きさん

> もともと、NC4(Ver.4.1以降)が使用条件のソフトですから、
> NXでNC4用のColor Efexが使える仕様である必要はなく、
> ニコンの回答としては良いんじゃないですか?

私も、ソフトウェアの考え方としては、それで間違っては
いないと思っています。

ただ、tettyanさんは、

1.NC4ユーザー
2.Color Efex Pro 2.0も最近買った
3.D2Xを買おうとして急遽D2Xsが出たのでD2Xsを買った

で、これらの組み合わせが使えないってどういう事?
2と3は、最近買ったのに!

というお気持ちだったと思います。
ですから、

> NC4上で、D2XsやD80などの新機種のRAWデータが読み込めるように
> するものの、動作保証はしない。ぐらいだと思います。

という対応がされていれば問題無かったと思います。
tettyanさんが、メールを出すときに・・・

正論では間違っていないかもしれませんが、誠意が無い
と思っています。

ソフトハウスではなく、カメラメーカーとして。


≫未谷1046さん

> SSAITOさんが、ちょっと?マ−クをつけられて

すみません、私はアンシャープマスクは使わないので、
4.4.2になってからの違いが分かりません。

比べようにも、今から4.4.0に戻すのもやっかいで (^^;

SSAITOさんが、違いの分かるサンプルを公開してくだ
されば、ありがたいのですが。

回答にならず、すみません。

書込番号:5469111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/09/23 05:16(1年以上前)

じょばんにさん,おはようございます。

  夜分遅くご丁寧なレスありがとうございます。

  本当は、VERUPされたみなさんにお聞きしたか ったのですが、ここはじょばんにさんが立てら  れたスレですし、もし使われているのならやはり じょばんにさんにお尋ねするのが−−。
 <初スレで、みなさんへの親切情報提供だと−
  じょばんにさん使われたなら、きっと使用報告  込みであるはず>

 じょばんにさん、どうもありがとうございました。で、VERUPされたみなさんにお聞きしたいです。使い勝手と質<内容>はいかがでしょうか。

書込番号:5469419

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/09/23 19:18(1年以上前)

>>じょばんにさん こんばんは。

そう、そうなんですよ(^^;
単純なというか、ん?何かおかしいな、と。。。

>>Fシングル大好きさん
仰る通りなんですが、割り切れない気持ちってこと(でした)(^^;

書込番号:5470999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/09/23 22:56(1年以上前)

tettyanさん こんばんは ど〜もです。

ニコンのカメラを買う人って、NC4やNX、Color Efexを使えるから
選ぶって人も多くいると思うんです。新バージョンになって別売に
なろうが何であろうが、全く使えない期間があるというのは、
メーカーとしては落ち度になるでしょうね。
そういう意味でtettyanさんのメールは、意義あるものと思いました。

D2Xsユーザーは現像ソフトを使えない間は1ヶ月ありました。
Color Efexを使えない間は3ヵ月半です。デジカメの寿命を
考えると長い期間ですね。これぐらいのタイムラグが、ニコンの
常識なのかな? Color Efexに関しては、16bitTIFFに落として
使えってことなのかな?

メーカーの考えるタイムラグが正しいか否かは別にして、D2Xsと
同様に考えると、年末までに次期Color Efexを発売するか、
NC4のD80対応を考えるかのどちらかでしょうね。期間短縮のために、
D80ユーザーは、Color Efexが利用できないことを、メーカーに
バンバン訴えることでしょうね。

あと、期待することとしては、NXの現像部分のみを取り出して、
NX(lights)なるソフトを販売。まんまNC4と言われないように、
縁ぐらいはデザインを変え、使い勝手は一緒。ソフトの最適化をして、
画面も高速に動くようにする。もちろん、お金を取る以上、新機種の
デジイチにも正規対応。価格は\4,800ぐらいなら如何でしょうか?
メーカーとユーザーの、お互いの利益を考えると、こんなところかな?

書込番号:5471759

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング