撮影する事が楽しくなるD200ですが、既出ではありますがグリップのラバーが絞り設定のダイヤルに擦れて回すのにいらいらと我慢できなくなってとうとう本日ヨドバシカメラに修理依頼をしてきました。
SAに持っていけばその日のうちに張り替えてくれるとのことですが、休日祭日土曜日曜休みではサラリーマンの私ではどうしても持ち込むことが出来ず、ヨドバシカメラ経由となりました。
東京まで送るそうで、2週間かかるようです。
ついでにファインダー内のゴミ取りもお願いしました。
D80を見てきましたがその辺りは同じ構造ですが展示品はダイヤルとゴムには1mm程隙間があり、気持ちよい感触で回す事ができます。
私のD200もこのように快適になって戻ってきてほしいものです。
当面撮影はFZ20に頑張って貰う事にします。
書込番号:5606372
0点
Cafe Tomさん残念でしたね、、、
しかし少しの我慢ですよ、、、
D80やD70は樹脂製表面処理ラバーで質感が違いますよね、、、
手入れなどではD80の法がやりやすいかな?
私もラバーがボロボロになるまで使い倒したいです。
書込番号:5606516
0点
私のも グリップのラバーが、両サイド剥がれています。
ぼつぼつ SCに行こうかなと思っていますが、サブコマンドダイヤル側は2度目です。
接着を強くすると、張り替える時に困るには困りますが、もう少し強力に接着する様にした方が良いと思うのですが…
この一点だけが、不満といえば不満ですが、剥がれれば持っていって貼って貰うだけです(前回の時はスレ、レスはしませんでした)。
一年の 保障期間が過ぎても、今回の修理明細が有れば、以後の一年間は無償修理に成る筈ですが、押さえて(下駄を預けて)置きたいと思っています。
書込番号:5607298
0点
t-haradaさん
耐久性はD80とかの硬めの樹脂タイプの方がゴムのD200より上だと思います。
あくまでD200は耐久性よりは、質感優先。
劣化したら交換してくれと言うつもりだと思います。
僕もぼちぼち交換しようと思っているところですが。
書込番号:5607352
0点
先日、テニスラケットのグリップを張り替えましたが、
そういう感覚なのかな? 確かに、D100に比較したら、
グリップが滑らずに良好ですが・・・・・
ぜひとも、S5proでは改善してもらいたい点ですね。
書込番号:5607811
0点
こんばんは
robot2さんのレスの中に「保障期間が過ぎても〜」とありますが、Nikonの場合は一律でこの様な対応なのですか?
グリップのラバーって消耗品という感覚があったので、そういう対応をして下さるなら良心的と取れるのですけど。でも、それって使用頻度の高い方の場合、永久保証になって仕舞うような・・・。
書込番号:5607898
0点
>Nikonの場合は一律でこの様な対応なのですか?<
修理扱いのものは そうですよ、ローパスフィルターの清掃も修理扱いだとそうなりますが、流石にその様に依頼する人は少ないかも (^^
書込番号:5607960
0点
私も我慢仕切れずに保証期間が切れる前にと昨日張替修理に出しましたが、剥がれ始
めたのは5月頃からです。
決してハードな使い方をしてるわけでも無く、全く触らないと言っていいグリップの
反対側も浮いてますから、正常な商品の仕様とは思えないですよ。
サービスセンター側が言うには、アレルギーの方にも問題ないような特殊なゴムを使
ってますから接着力が云々・・????
D200全部がこうではでは無くて、特定のロットに対しての問題のような気がしてたん
ですが、robot2さんのように再剥離するようだと困ったものですね。
書込番号:5608594
0点
robot2さん今日は。
この問題過去何度も出ているものですが、貼り直しはより強力な両面テープで行うのでかなり改善されると聞いた覚えが、、、。
でもそうではなくて又直ぐに剥がれてしまうのでしょうか?
5月から使い始めたサンデーカメラマン。
3ヶ月も使った頃にはサブコマンドダイヤルが擦れて硬くなっていらいらし始めてきました。
はずれのカメラが来てしまったと思っていましたが設計ミスなのですか、ならば正しい物を早く出して欲しいですね。
何度も同じ事になると思うと嫌だな〜。
書込番号:5608609
0点
>何度も同じ事になると思うと嫌だな〜。
そのとおりです
そんな仕様聞いたことない
ラバーの質感はF6見極めてよく似ているけどね。
貼るレベルがかなり低いようですね。
はがれるとしても自然にずれてくるようならこんな話はこのデジカメではじめて聞いたよ。
ライカCM でよくはがれてるのを見たけど。日本製は緻密だと思ってたけど、生産国が違うとこうも違うのでしょうか?
書込番号:5608697
0点
銀塩の一眼レフでは、カバーが剥がれたというのは聞いたことがあり
ませんが、昔は掲示板等が無かったので知らないだけなのかも?
ただし、私のFEやオィンパス35RCは、はげる様子がありません。
(私の頭の件は別にして)
書込番号:5608834
0点
robot2さん、御返答ありがとうございました
“修理扱い”と言うのがミソの様ですね。でも、これが“仕様”と言うのも困った物ですね。個人的には近い内に発表されそうなD200のソックリさんが同様なのかが気になるところです。
わたしなら擦れ始めたら、その部分をデザインナイフ等で切り取っちゃうかもしれません。その都度、入院というのも田舎住まいでは容易ではありませんもの。
書込番号:5608943
0点
ラバーの剥がれはF5から始まったと思います。
それ以前のF4も厚みのあるラバーを貼ってありましたが
硬質の形状のため、握った時の力で(ラバーが)変形する事が無かったのか
仕事で結構ハードに使いましたが、一度も剥がれた事はありませんでした。
F5も同様に使用しましたが、年に2回は張り替えていました。
その時に窓口の方は「消耗品ですから・・」と言っていました。
D200も同じように柔らかい材質ですのでグリップした時の力で変形し
接着力がしだいに弱くなって剥がれるのだと思います。
(すでに私は1回張り替えました)
握った時の質感を優先するか耐久性を優先するか・・だと思いますが
使用する人の状況に合わせて選べればいいのですがね。
書込番号:5609268
0点
ラバーハガレはF5から・・・その通りです。自分もF5で経験しました。 強力な両面テープ・・・こちらも全くその通りです。下地の金属とは張りつきますがラバーとの相性が悪いようです。さらにはテープの入れ方も少ない感じです。 修理扱い・・・ニコンの場合は同一ヶ所の保障は6ヵ月保障だったような?〈PL法は3ヶ月?なので親切?〉。とにかく修理伝票を無くさないようにしましょう。
書込番号:5609531
0点
自分のD200もダイヤルが回しにくくなってます。質問ですが、保証期間内なら無料なのですか?SCに持ち込むとその日のうちに上がりますか?
書込番号:5609868
0点
ロッコル85さんこんばんわ。
ヨドバシカメラの修理受付の人は無料だと話してくれました。
又過去の書き込みを見るとSCでその日のうちに張り替えてくれるようです。
teraちゃnさん半年毎に張替え修理に出さなければならないのは問題ですね、やっぱり設計問題なので対策品のラバーを出して欲しいです。
生産国は全く関係ないでしょうが。
Smile-Meさん私もデザインナイフで修正できないかと良く観察しましたが、単にずれて擦れているだけではなく剥がれてぶかぶかになってきているので切っても又同じ事になるだけだと諦めました。
トレードマークの赤い三角まで切る気にはなれませんから。
消耗品とは酷いなと思います。
私はD80と同じ質感になってもメンテナンスフリーの方が楽しく撮影できると思うのですが。
半年毎の入院は勘弁して欲しいです。
書込番号:5610069
0点
Cafe Tomさんありがとうございます。SCにいってみます。ニコンさんも、もう少し考えて作って欲しいです。メインのダイヤルのように近くにラバーがなければ良いのに。
書込番号:5610278
0点
>メインのダイヤルのように近くにラバーがなければ良いのに。
上でも書きましたがF6も同様なつくりになっているんですよ。
でも2年近くラバーはずれていません。
三脚代わりに柵ノ木の先がが少し腐っていたのでF6をハンマー代わりにゴンゴンたたいて板を平らにして撮影したという、かなりハードに使っています。
最近Iso1600FujiFilmも楽しいですよ
書込番号:5610409
0点
Cafe Tomさん/皆さん 今晩は
小生の場合、
ローパスフイルターのゴミ取りを依頼し退院しました。
清掃後、現品確認したところ、まだゴミが残っていましたのでSCへTELし、即、再入院させたところ、再度の納品書では
ローパスフイルターの清掃/ファインダー・スクリーンの清掃 の他に
「作業上の外観ゴムを交換いたしました」??となっていました。
「外観ゴム」とは、ここで言う「グリップラバー」のことと思いますが・・・
もしそうだとすると、D200を5月に購入し、特にラバーの異常は無かったのに、あえて、サービスで交換したことは、当初は粘着力に問題があり、今は改善され耐久性は向上していると解釈できそうです。
個人的には、感謝!ですが、もし購入1年ちょっとでラバーの異常になったら・・・
それと、納期の2週間の見積もりより早くなると思いますよ!
小生の場合、web修理でしたが、やはり当初は2週間でしたが、実際は1週間早く到着しました。
ゴミ取り問題については、色々ありましたので、その内報告したいと思っています。
書込番号:5610467
0点
ファインダースクリーン清掃のため中を開けたからじゃないでしょうかね。
作業上の外観ゴムを交換って。
書込番号:5610502
0点
yjtkさん
>ファインダースクリーン清掃のため中を開けたからじゃないでしょうかね。作業上の外観ゴムを交換って。
勘違いして、どうもです。
てっきり「外側のゴム」と思いました。反省!(^_^;;
「外観ゴム」とは何処のことですか?
書込番号:5610754
0点
まさにグリップ(か左のゴム)のところだとは思いますが。
バラす際には邪魔なので、バラした後新しいのに付け替えましたというだけだと思います。
今確認すると僕のD200も左も右も大分ゴムが弛んで隙間が出来ているので機会を見つけて交換しに行かないといけませんね。
書込番号:5610803
0点
以前、F90Xを修理に出したときにツルツルに摩れたペンタカバーが、新しくなって帰ってきたことがあります。もちろんその部分はただでした。ニコンのSCは、こんなサービスをしてくれることがあります。
書込番号:5610874
0点
確かに、F100、F4、F5などでは自分には経験ないですが
あるのでしょうか。
昔は掲示板等が無かったので知らないだけなのかも?>
じじかめサン
以前は、スレがなかったからかな?
書込番号:5613441
0点
追加報告です。
実は、トホホ・・・でしたが、ゴミ取りは、2回の清掃後も発生し、間をおかず3回目の清掃を依頼しました。
このやりとりで、3往復で1ヶ月でした。(クロネコさんお世話になりました!)
3回目の処置内容は「ファインダースクリーンとローパスフイルターの清掃」でしたので、2回目の「ゴム交換」はサービスと判断した次第です。(3回目は「外観ゴム交換」の処置報告はありません)
それ故、現在のラバーの耐久性能は期待している次第です。
書込番号:5613488
0点
追記です。気になったので処分せずに保管していた
F4のボディをチェックしましたところ裏蓋のラバーが少し浮いていて
剥がれ始めていました。
ただボディ前面やグリップ周りは大丈夫なようです。
F4をメインに使っていた頃、会社で数十台の機材がありましたが
ラバー剥がれのトラブルはやはりなかったと記憶しています。
F5のラバー剥がれは頻繁で、年に何度か社に来る巡回サービスの前に
連絡をして貼り替え用のラバーを持って来てもらっていたのを
思い出しました。
現在D2・D1・D200を使用していますが、特にD200が剥がれやすいようです。
ただしD2でも剥がれないわけではないので、コストダウンによるものか
ボディ形状によるものかはっきりはしませんが・・
ちなみに修理の納品書を見るとラバーの正式な呼び名は擬革・外観ゴム
と言うみたいです。
書込番号:5613819
0点
ラバーの張替え(擬革・外観ゴム)は、ヨドバシでは2週間くらいと言われ、こちらの書き込みでは実は1週間位で出来るとの情報に期待していましたが昨日実際に修理を扱ってくれているイストテクニカルさんに電話で確認したところ部材切れで取り寄せるため、ヨドバシカメラに戻せるのが11月21日とのことでした。
ウーン、2週間++と言うところでしょうか。
休日しか取りに行けないので実質3週間の修理です。
右側のグリップだけではなく、左側も問題は抱えている事、更にはニコンさんのSCは営業日がサラリーマンとは合わないのでは悩ましいです。
書込番号:5625080
0点
私の場合大阪サービスセンターへ直送しましたが、2日半で左右共張替では無くて取替
で返ってきました。
送る際の送料640円は自己負担ですが、宅配利用はドアツードアで短時間で処理出来
ますから修理内容に依りますが販売店を通さない方が良い場合が多いですよ。
書込番号:5628725
0点
11月5日にラバーの張替え修理をお願いして週間++、2度の週末をD200無しで、代わりにFZ20に頑張って貰いましたが本日やっとヨドバシカメラから修理完了の連絡、明日勤労感謝の日に取りに行きます。
どんな風に治ってきているのか、ついでにお願いしたファインダー内に入り込んだゴミ取り、ローパスフィルターのお掃除はどうなっているのか心配ですが、久しぶりに愛器に再開するのは勿論楽しみです。
ついでにモールにグローブ購入調査にも行く予定です。
修理の結果については又御報告させていただきます。
書込番号:5666748
0点
グリップラバーの張替えは無事完了し、手元に戻ってきました。
よく観察すると、ラバーは新品に交換されているようでした。
特別に新しい物が寸法を変えて対策しているようには見えず、張り替えただけなのかなとも思うし、、接着に使った両面テープの材質、貼り方等の変更は外からは解りません。
サブコマンドダイヤルは見事に、軽やかに回転しストレス無く撮影できるようになりました。
考えてみれば私のは購入時からゴムが擦れていたのかもしれません。
次は耐久テストですね。
ファインダー内のゴミは見る限り一つも無くなっており、気持ちの良い状態です。
書込番号:5672292
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/16 19:54:53 | |
| 8 | 2025/05/23 12:28:32 | |
| 6 | 2025/04/22 1:09:19 | |
| 6 | 2025/03/15 21:18:25 | |
| 4 | 2024/12/06 6:28:53 | |
| 11 | 2024/09/14 6:22:09 | |
| 27 | 2024/06/25 12:52:39 | |
| 15 | 2024/02/22 20:06:43 | |
| 13 | 2023/09/24 10:59:00 | |
| 5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








