『ニコンユーザーさんへの質問』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,850 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ニコンユーザーさんへの質問

2007/01/27 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:12件

こんにちは

友人からD200を譲ってもらいました。今までニコンは使用したことがなく、レンズは何がいいか悩んでます。
皆さんはどのようなレンズをお持ちですか?
一本は、AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6G (IF)を購入しようと考えてます。
あと望遠ズームと、マクロで何かいいのがあれば教えてください。

書込番号:5928981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/27 17:01(1年以上前)

望遠ズームを買うつもりなら、VR18-200はもったいないのではないでしょうか?
18-70mmとVR70-300のほうがいいような気がします。
マクロは、タムロン90mmがコストパフォーマンスがいいと思います。

書込番号:5929052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2007/01/27 17:04(1年以上前)

主とした撮影対象と予算を記載しないと答え難いと思いますので
記載された方が宜しいかと。
 VR18−200は旅行等で荷物を減らしたいように購入しましたが、
値段の割にボディがかなりチープなので、割り切って使ってますが、
その辺りを気にしなければ良いレンズです。
 しかし、なんと言っても高倍率ですので画質に過度の期待は
禁物ですが、超広角から望遠域をカバーし、
何より手ぶれ補正が付いているのは強力です。
 私の場合失敗写真の多くは手ぶれなので、撮影した
写真の出来の満足度は上がりました。

 とりあえずVR18-200を買って、自分の撮影スタイル(被写体)にて
不満を覚える部分をカバーするレンズをチョイスするのが良いと思います。

書込番号:5929064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/01/27 18:15(1年以上前)

VR18-200はわりかしテレマクロができるので超拡大とかしないのであればそれ一本でどうにかなるかも?

書込番号:5929302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/27 18:33(1年以上前)

 漠然としてますなぁ。ニコンは初めて、と書かれているので、他メーカーの一眼レフを使われた経験がある、と判断します。なら、どのような画角が欲しいとか、どのような撮影をしたい、といったものがあると思います。もちろん予算も。これを書かないと、ほ〜ら、大変なことになります。

 オススメの望遠ズームですかぁ。まずは手始めにVR70-200/2.8ですかねぇ。こいつはオールマイティです。ぜひ一本持っておきたい望遠系ズームです。ニコンを使うんだったら絶対に買うべきです。さらに、VR200-400/4もオススメですね。あのバカでかいバズーカのような迫力!! スポーツシーンを撮影するなら絶対に外せない一本でしょう。ただし、このレンズ、定価98万円ですが。この2本があれば70ミリから400ミリを完全カバーしますので、望遠レンズを必要とする、おおよそあらゆる撮影シーンに対応するでしょう。でも、光量の足りない場面でシャッター速度を稼ぎたいときには単焦点のありがたみを痛感することになります。VR200/2,VR300/2.8、400/2.8は長ダマを多用する人にとっては「ここ一番」で力を発揮してくれる頼もしい相棒です。ぜひとも用意しておきたいものです。

 マクロですか。ニッコールレンズでは「マイクロ」と呼びます。ニコンユーザーとなったのなら、ぜひとも覚えておきましょう。マイクロだったらVR105/2.8ですな。

 なーんてね。もちろん冗談ですよ。ワタシは上記レンズたちの中でVR70-200/2.8しか持ってません。

書込番号:5929365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/27 18:40(1年以上前)

まず、取りあえず1本っていうと、
18-200mm VRイッチャイそうですが、
それで良いのか、よく検討した方が良いと思います。

焦点距離から はじめから何でも撮れそうで魅力的ですが
レンズを買い足して行くと、あれ? ってなることも多いようですよね。

自分の中で、買い揃えて行くラインナップ計画を描いてみると
分かりやすいと思います。

高倍率が悪いわけで無く、良さも苦手な部分も把握して
買えば問題はないのです。
たのしく、がんばって^0^

書込番号:5929387

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/01/27 18:45(1年以上前)

フリッターさん、こんばんは

それぞれのレンズに対する要件が判りませんので、何とも言えない面もあるのですけど、VR18-200は確定という事ですよね? でしたら、そちらよりも画質と明るさで優位な望遠レンズとして、以下の2点は如何でしょうか?

Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_ed_80-200mmf28d.htm

Ai AF-S Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8D(IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af-s_ed_80-200mmf28d_if.htm

1点目は現行のレンズですので新品で入手できますし、画質はこの焦点域のズームとしては非常に優秀です。2点目は中古でしか入手できませんが超音波モーターを内蔵しており画質も非常に良い物と思います。難点はとても重いことでしょうか。ただし、いずれもVR18-200と焦点域が完全に被って仕舞いますけど・・・。

それと、VRの効果は最新の物とは違う様ですし、AFもあまり速くないと言われますが、以下の物なども描写の面では評判の良いレンズです。お花を撮るのに好んで使う方もいらっしゃる様です。

Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_vr_ed_80-400mmf45-56d.htm

あとはVR付の新しい70-300あたりはお手軽で良いかも知れません。描写は以前のVR無しの物よりは良さそうです。

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

マクロは定番のレンズを2点ほど挙げておきます。

Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/ai_af_micro_60mmf28d.htm

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/272e.html

書込番号:5929407

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/01/27 19:36(1年以上前)

望遠ズームなら、VR70〜200mmF2.8G。
マクロ(Micro)レンズなら、VR105mmF2.8G。

高価ですがこの2本なら、後悔することなく、あれこれ揃える必要がなくて。。むしろ満足度は120%となると思われます(^^ゝ

書込番号:5929562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/27 19:50(1年以上前)

フリッターさん、こんにちは。

>皆さんはどのようなレンズをお持ちですか?

私がよく使うレンズは、
VR18-200mmとVR70-200mmF2.8Gの2本の組み合わせです。

最近はこの2本だけ持ってスナップ撮影に出かける事が多いのですが、多くの場合これだけでカバーできます。

通常はVR18-200mmをカメラに装着しておいて、望遠撮影時に時間の余裕があればVR70-200mmF2.8Gに交換といった使い方です。

書込番号:5929610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/01/27 20:04(1年以上前)

望遠ズームについては、元ネタが異なりますが、VR18-200と併用という点で参考になるかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5916368/

マクロは、純正ですと、AiAF Micro 60mm F2.8D か AF-S VR Micro ED 105mm F2.8G。
焦点距離の選択は主な被写体やご用途に応じて。

純正外ですと、特にTAMRON SP AF 90mm F2.8 Di(272E)が評判が良いようです。

書込番号:5929658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/01/27 21:13(1年以上前)

フリッターさん、こんばんは。
Microレンズなら、VR105mmか60mmですね。
あと単焦点では50mmF1.4Dあたりはいかがでしょう。
私も近日中にこれ購入予定です。
お店に在庫がないみたいですけど。

書込番号:5929985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/27 21:19(1年以上前)

D200との組み合わせで使い易いのは、AF Micro-Nikkor 60mm F2.8Dですね
画角的には一番しっくり来るので、お薦めの一本です
それに、接写以外でも普通の中望遠レンズとしても使えて、活躍出来る場も多いですね

AF DX VR 18-200mmを入手するのなら、暫くは望遠は見送ってても良いのでは?
もしもっと望遠側が必要なのなら、最初から選択を変えてDX 18-70mm + VR 70-300mmの組み合わせに変えます(予算的にもも同じ位の金額で買えるのでは?)

書込番号:5930010

ナイスクチコミ!0


osk827さん
クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/01/28 00:26(1年以上前)

フリッターさん、こんばんは。

できるだけ、安いレンズでと思いながら、レンズ買ってますが、今では単焦点ばかりです。

現行品でオススメの望遠ズームは、
1.NikonVR70-200mmF2.8
2.Nikon80-200mmF2.8(私はこれ)

マクロは、
1.NikonVR105マイクロ
2.Tamron90mmマクロ
3.Tokina100mmマクロ(私はこれ)
です。
マクロはTokinaを実際に使ってみて、タムロンの方がいいかなぁと思います。Nikonは使ったことないけど、良さそうです。ただ値段が他の2本と比べても別格。

ブログに80-200、Tamron90mm、Tokina100mmの作例がいっぱいありますので、参考にしてください。

書込番号:5931025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/28 06:47(1年以上前)

>友人からD200を譲ってもらいました。

うらやましい。


皆さんが書いてあるとおり撮るものによってお勧めのレンズって変わるんじゃないかしら?

>一本は、AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6G (IF)を購入しようと考えてます。

通常はこれ一本で事足りると思いますが品不足で入手困難です。
望遠側はどの位の被写体を撮ろうとお考えですか?
マイクロはどのような被写体を目的としてますか?
それによって返答が変わってくると思います。



フリッターさん
そろそろ返答をしたほうが良いと思いますよ。
皆さん真剣に書いているんですから。

書込番号:5931572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/01/28 08:43(1年以上前)

購入をお考えのVR18〜200mm はこれ一本で殆ど事足りるようで確かに便利です。
これで充分“望遠”ですが更に<あと望遠ズームと>とお書きですからこれより倍率の大きな、例えば300mmや400mmレンズを検討されている、ということでしょうか、その辺りをお書きになったほうがいいですよ。

18〜200mmもいいですがせっかくのレンズ交換式一眼レフですから一本で事足りる方法より、標準ズーム+望遠ズームを別々のお持ちになったほうが画質の点ではグレードは上がります。
このレンズは旅行などで複数のレンズを携帯できない時に一本で済ます、そういう使い方が向いています。



書込番号:5931728

ナイスクチコミ!0


 あささん
クチコミ投稿数:116件

2007/01/28 09:30(1年以上前)

VR 18〜200mmを主軸に考えているのでしたら、後は足りない焦点距離を補うだけですね。
広角側であれば SIGMA 10〜20mm、望遠側であればTAMRON 200〜500mmが手ごろでしょう。望遠撮影は三脚が必要です^^;
マクロはTAMRON 90mmがスタンダードですが、NikonのMicro Nikkor 60mmも使いやすいです。予算に余裕があって手ぶれ補正が欲しいならVR 105mmがお勧めですね。

でも最初からレンズを色々買う前に、ひとまずはVR 18〜200mmを使って写真を撮っていきましょう^^
そして撮った写真のExif情報を見て、自分が一番良く使っている焦点距離を調べ、自分にはどういったレンズが必要かを知ることが大切かと思います。ピンポイントに多用する焦点距離の単焦点レンズを買うのもアリですよ^^
もちろん根本的に焦点距離が足りてないなら新しいレンズを買い足すしかありませんが^^;
用途不明のまま、とにかくレンズを買い揃えるタイプの人はレンズ沼にハマる危険性が著しく高いので要注意です(笑)

書込番号:5931849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/28 09:44(1年以上前)

VR18−200に決定なら、しばらくはそれだけでどんな風に撮れるのか?
それからどんな被写体をどの様に撮られるか?

後日改めてじっくりご自分で決められるのがよいか

書込番号:5931884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/01/28 10:11(1年以上前)

何をどう撮るかがわからないので答えにくいです。
VR18-200があれば、別にあえて望遠ズームはいらないと思います。
マイクロレンズはあった方がいいとは思いますが、VR18-200である程度接写も出来ますし、
標準マイクロがいいのか望遠マイクロがいのかは、さらに何をどう撮りたいかで変わってきます。
従ってまずVR18-200を使って何をどう撮りたいのか具体的に分かってから、次のレンズを検討すればいいと思います。

書込番号:5931972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/28 10:42(1年以上前)

こんにちは!こんなにアドバイス頂きありがとうございます。

皆さんの意見を参考によく検討してみたいと思います。

書込番号:5932060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/01/31 21:22(1年以上前)

フリッターさん

皆さん親切に色々アドバイスなさって下さったのに、お返事それだけ?

書込番号:5946335

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング