『ストロボについて』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

ストロボについて

2008/02/05 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 VF-191さん
クチコミ投稿数:77件

1000カットしか撮っていない極上中古のD200を格安で入手、レンズシステムまで揃える事ができましたがストロボで資金が息切れしてしまいました。ストロボですがSB-27を候補として検討しておりますがいかがでしょうか?アドバイスお願いします!!

書込番号:7347957

ナイスクチコミ!1


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/05 22:27(1年以上前)

もう少し予算をためてSB-600かSB-800を購入するに一票。

SB-27/D200でできることはマニュアルのP.283にあるのでそれで
かまわないのであればそれでもいいと思いますが。

書込番号:7348045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2008/02/05 22:27(1年以上前)

SB-27を買うくらいならパナPE-36Sのほうがいいでしょう。

書込番号:7348046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/05 22:28(1年以上前)

VF-191さん、こんにちは。

新規購入でSB-27はやめておいた方が無難です。
SB-27とD200の組み合わせでは、外部自動調光とマニュアル発光のみとなり、TTLオートでの撮影が不可と制限事項が多すぎます。
(D200使用説明書P280-285参照)

新規にご購入されるならSB-600かSB-800をおすすめいたします。

書込番号:7348051

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/05 22:33(1年以上前)

多分、D200では、TTL自動調光はきかず「外部自動調光」と「マニュアル」発光のみになると思います。Nikonのデジ一は基本的にSB800.600.400でないとTTLすらできないです。
こちらの「フラッシュの調光方式」の項目を参照ください。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/spec.htm

D100まではできたのに。ミラーが上がる前のプリ発光に対応しないってことでしょうかね???

書込番号:7348082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2008/02/05 22:51(1年以上前)

D100+SB-27の組み合わせもだめだじょ

書込番号:7348211

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/06 01:20(1年以上前)

わっ!

80DX・50DX・28DXあたりでしたか、大丈夫なのは。

Nikonのスピードライトは先進的なんですが、マウントと一緒でややこしい・・・(^_^;

書込番号:7349081

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/02/06 03:13(1年以上前)

>80DX・50DX・28DXあたりでしたか、大丈夫なのは<
大丈夫では 無いんです。
D200なら SB-800or600の、どちらかですね。

書込番号:7349342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/06 03:52(1年以上前)

普通の使い方をお考えなら、せめて、SB-400ぐらいは・・・。

普通の使い方(用途)でなくて良いにしても、きめ細かい設定のマニュアル発光と
外部調光とかが出来て、スレーブ発光(=他のストロボ光に連動して自発光する)
機能があるモノが良いでしょう。後から本命のストロボを入手しても、増灯や補助
ストロボにまわせたり出来ます。

書込番号:7349394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/02/06 06:34(1年以上前)

大光量のSB24 25 26 28 28DX 80DXがオススメです。

自分はSB25から最近価格が安かったのでSB80DXに変えましたが外光オートでの使用は同じでかなり優秀です。TTLでないとダメな感じがしますがそんなことはありませんから是非お試しください。

ちなみに自分のアルバムのピンクのぬいぐるみを撮影した物がテスト撮影した画像です。D70sにSB25ですが・・・D200にSB80DXでも同じ感じです。

書込番号:7349532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/02/06 09:35(1年以上前)

自分もストロボは今はないのですが候補は中古ならSB-28DXか80DXで新品ならSB-600かなとおもってるのですが。前者のほうは200と80では利用に制限があるようですね、これは大手中古カメラ店の人にいわれてどうかなと思ってるですが。やはり後者のほうを選択したほうが良いでしょうね、いずれのカタログでも推奨してますし。

書込番号:7349824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/02/06 10:43(1年以上前)

使用制限ですが・・・

TTLが出来ない(外光オートでの使用)

オートパワーズームが利かない(手動設定)

iso感度は手動設定

絞り値も手動設定

等です。TTLは致し方無しとしてオートパワーズームは装着レンズの焦点距離の1.5倍以下の数値に固定で大丈夫です。アンダー警告が出たらズームした焦点距離・1.5まで手動設定してください(GNが稼げます)。

iso感度は基本的にはカメラと同じ設定にしますが調光補正をかけたい場合はわざと違う数値を設定します。1/3段階で設定出来ますから便利です(カメラの設定は反映されません)。

絞り値はカメラの設定そのままで大丈夫です。F値が変化するレンズの場合は絞り値の小さい方にしておけば(F3.5-5.6なら5.6に)そのままいじらなくて大丈夫です。

後はストレートでもバウンスでも勝手に?調光してくれますからご安心ください。

価格が安い分多少の制限はありますが慣れてしまえば全く問題なく使用できます。ちなみにSB80DXでしたらワイヤレスでD200の内蔵ストロボとの増灯撮影も出来て面白いです。また外光オートでの機能が充実しているのはSB26になります(スレーブ(ワイヤレス増灯)も出来て調光補正も普通に出来たかと)。中古の出物があれば一万円程度で購入出来ますから・・・探してみてください。

そういえばカメラはストロボが装着されている事は認識します。先幕、後幕、スローシンクロはカメラから設定できますよ!。

書込番号:7350031

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/06 11:25(1年以上前)

robot2さん
ごめんなさい、誤解を招きました。D100の場合です。ひょっとしてこれもダメ?(^_^;

ビーバーくんさん
 そうですね、外光オートで、ということが分かっていればこれまた色々できるでしょうね。中古価格もDXシリーズ(?)はかなり下がっていますからね。

 しかし外光オートなら他社製というのも手ですね。昔のサンパックはシュー交換で色々なメーカーに使えてよかったですね。レンズはタムロン、ストロボはサンパックでした(^_^)
 自分はまだその時代のサンパックしか持っていません。最近は内蔵でごまかしごまかし…。
 

書込番号:7350146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/02/06 11:54(1年以上前)

naga326さん

中古の価格が安いのとスローシンクロ等にも設定出来るのが魅力で純正の古いストロボをオススメしています(中古屋によると使用出来ないと思っている人が多いらしい)。

ちなみに価格はSB25あたりは8000円も出せば極上品が手に入りますし自分のSB80DXも12000円(安さに釣られて購入)でした。一応純正ですからカメラとのマッチングもバッチリでI-TTLでも調光補正はかけますから・・・同じ事と認識しています。ちなみに基本はSB25で-1/3段、SB80DXはそのままで丁度良い調光具合です(撮影距離が短い場合はもっとマイナス補正ですがバウンスさせれば大丈夫な場合が多い)。

また二回光らないので目瞑り現象も少なくてすみますから良いですよ!(完全に負け惜しみです)。

書込番号:7350242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2008/02/06 12:24(1年以上前)

レディライトだけは対応しているようです。
(完全独立接点だから)


パナとかの物の場合
D70 D40で使用するとXより速い速度も可能なんですけどね。

書込番号:7350356

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/02/07 11:03(1年以上前)

まぁ しかし…
使えるとはいえ、D200の機能を最大限に発揮出来るスピードライトは、SB-800!

書込番号:7354428

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF-191さん
クチコミ投稿数:77件

2008/02/11 21:20(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。お聞きしてよかったです。やはり現行タイプかシグマ製を検討しようと思います。またよろしくお願いいたします!

書込番号:7377108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2008/02/13 12:18(1年以上前)

これはパナソニックの買わすための陰謀です。
ニコン・キャノンのストロボはもちろんパナ製です。
(ペンタはサンパック)ある技術者に聞いたのですが、
銀塩時代のストロボでも十分機能を使うことが出来るらしいが、
それだとストロボが売れなくなるので、新しく機種が出るたびに
わざとタイミングをずらしたり、信号?を出して発光しないように
なっているらしいです。ニコン・キャノンのストロボが売れれば
自社ブランドのストロボが売れなくても十分儲かるからです。

書込番号:7384726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2008/02/13 12:30(1年以上前)

憶測で書くのはやめましょう

フィルム時代のストロボはダイレクト測光で
発光中に積算値に基ずく停止信号を受け取る回路構成になっていますが

デジタル時代のストロボは事前発光計測で
発光前に制御量を保持する回路が必要になります。

さらにニコンの場合、
 ミラーボックス計測系D-TTL
 ファインダー計測系i-TTL
で回路の共通化は出来なかったという悲しい事実がありますが
それに引替えCLSの機能の搭載が可能になりました。
(すべての人にCLSが必要とは思えませんが
 営業的にはプラスだったと聞いています。)

書込番号:7384775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2008/02/13 12:32(1年以上前)

VF-191sama こんにちは

>シグマ製を検討しようと思います。

シグマ製だけはやめた方が無難です。
よく壊れるので中古の買い取りも
最新のストロボで無記入の保証書付いていて数千円です
それが少し前の型では保証書がないと『持って帰ってください』と言うところが
ほとんどです。買い取ってくれてもごくわずかです。
あとニッシンのストロボも意外と弱いです。
もしかしてシグマはニッシンのストロボかも・・・・

書込番号:7384786

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング