初めて書き込みさせていただきます。
2週間程前にD80でデジ一デビュー(というかカメラデビュー)した超初心者です。
D80とE-510をさんざん比較検討した挙句、頭ではE-510を選んだつもりで
勇んで店に出掛けましたが、なぜか憑かれたようにD80を手にしていました、、(^^;
最初マニュアル片手に色々いじりながら何枚か撮ってみたのですが、明るさが
思ったようにならない場合がままあることが分かり、まずは露出について勉強
しようと「露出の極意」という本とD80を教材にスポット測光モードで色んな
被写体を試し撮りしているところです。
その中で気づいたのですが、スポット測光モード+絞り優先AEで露出制御した場合、
SSが8秒あたりを境界に"Lo"表示(制御不能)になってしまうようです。
D80の仕様ではSSの制御範囲は1/4000秒〜30秒だと思いますが、マルチパターン測光
or 中央部重点測光+絞り優先AEの場合ならちゃんと30秒まで表示されています。
これはスポット測光モードの場合の仕様なのでしょうか?(マニュアルやnikonのQ&A
では見つけられなかったのですが・・)
"Lo"表示でもそのまま撮ってしまえば、画像情報でSSを見ることは出来るのですが
測光時に確認できた方が便利かと思いまして。
ちなみにHi側でもスポット測光では1/4000秒手前で"Hi"表示になってしまうかどうか
はまだ試しておりません。
レンズはタムロンAF18-250mmF/3.5-6.3を装着しています。
また感度自動制御はOFFにしております(←SSの限界が1秒なので)
本来はメーカーに問い合わせるべき内容かもしれませんが、もしこちらで事情ご存知
の方がおられたらと思い相談させていただきました。
ご経験者の方から見ると至極当たり前のことをお尋ねしてしまっているかもしれません、
その場合は何卒ご容赦下さい。
もしよろしければご教授下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:6645237
0点
測光範囲が違うようです。
マルチパターン測光と中央部重点測光では0〜20EVまで測光可能ですが、
スポット測光では2〜20EVと測光可能範囲が暗い方で2EV狭くなっています。
そのせいだと思います。
(取説p.193 測光範囲)
書込番号:6645291
2点
スポット測光はAFセンサーを利用していますので
マルチパターンセンサーよりも小型です
ですから最低感度特性は悪くなります。
書込番号:6645304
0点
早速ご教授いただきましてありがとうございます。
>デジ(Digi)様
お教えいただいた取説のページ、見落としていました。
どうもすみません。仕様だったのですね。
キーワードですぐ検索できるよう早速PDF版をダウンロードしました。
ちなみに明るい側の仕様は同じことから"Hi"表示になるタイミングは他の測光
モードと変わらないようですね。
>ひろ君ひろ君様
スポット測光では使用するセンサーが違うのですね。
そういった情報は取説を熟読すれば分かるものでしょうか?それともD80オーナー
本等に書かれているとか。
これから勉強していきたいと思います。
勉強になりました、
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:6645412
0点
質問とは関係ない話ですが・・・
「露出の極意」は私も所有してます。色によっての補正量に自信がなかったので、
81ページに掲載されている「図表・被写体別反射率トラの巻」を
カラーコピーしてカメラバックに入れて持ち歩いていました。 (^^ゞ
書込番号:6645497
0点
このレンズで望遠側だと、EVの下限はもっと厳しいかも知れませんね。ご参考までに、
http://www.unami-a.com/kiho/exposure_value.shtml
書込番号:6646180
1点
私は、スポット測光・マニュアル露出を使っています。
スポット測光・絞り優先AEとも同じ様なものだと思っています。ただ、マニュアル露出にすると、露出インジケーターに、測光している被写体と、グレースケール(反射率18%)を比較して、今の露出が相対的に、プラス又はマイナス何EVかを出してくれるから、私的にやりやすいのです。被写体の反射率が18%なら、露出インジケーターで、プラスマイナス0を指します。
以前は、色によって、被写体の相対的なEVを決めていました。例えば、黄色なら、+1.5EVとかです。今は被写体の明るさから、相対的なEVを決めて、露出を決定しています。慣れの問題でしょうね。
そうやって、マルチパターン測光のカメラ任せの露出とは決別して、自分独自の適正露出を決定しています。これも面白いですよ。
書込番号:6646509
0点
皆様ありがとうございました。
>ひろ君ひろ君様
「写真工業」、手にする機会があったら見てみます。
>Bresson1908様
私も「トラの巻」の被写体で試し撮りしているところです。
経験を積んで高確率で適正露出が当てられるようになれたら
良いのですが、、、それまで根気よく頑張ります。
>輝峰様
露出を決めるパラメータの話とても参考になりました。
レンズの明るさもSSをどこまで引っ張れるかに関係するのですね。
為になる情報提供いただきましてありがとうございます。
>カメラ大好き人間様
まずは露出を大外ししない絞り値とSSが経験的に分かってない
といけないでしょうから仰るように慣れが必要なのでしょうね。
色別の露出補正である程度の勘が出来てきたら、私もマニュアル
露出にチャレンジしてみたいと思います。
車とかもそうですけど全部オートマチックでやってるとそのうち
飽きて只の道具になっちゃいますけど、自分であれこれいじって
コントロールできると面白くて趣味として続けられますものね。
今後ともどうかよろしくお願い致します。m(__)m
書込番号:6648347
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/07 22:02:46 | |
| 0 | 2024/12/08 6:58:06 | |
| 4 | 2024/02/24 17:13:52 | |
| 2 | 2023/01/01 9:57:16 | |
| 16 | 2022/12/31 10:00:50 | |
| 19 | 2022/06/25 20:22:30 | |
| 5 | 2023/07/16 21:05:42 | |
| 13 | 2021/03/28 9:51:01 | |
| 19 | 2021/01/19 22:12:17 | |
| 29 | 2020/04/21 22:16:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









