サンヨーMZ3でデジカメの楽しさを知り、今でも愛用していますが、レンズを交換できる1眼が欲しくなり、E−1にターゲットを絞っていました。D70が発表されてもE−1の欲しい度がしぼまないのを確認して、店頭品処分特価が展示されていたので購入に踏み切りました。
自分の手の中にあるE−1の写真撮影専用工具の様な機能美と操作性に満足しています。しかし、1点だけムムム?と言うところが・・・。再生ボタンの横のラバー部分だけが浮いていてすぐに剥がれそうです。他の店の展示品を見ても剥がれかけています。他の部分のラバーは全て綺麗におさまっているのに。撮影には全く支障はありませんが、再生ボタンを押すたびに出っ張ったラバーが指に当たり苦になるんです。これは仕方がないのでしょうか?
それから、PCにつなぐ場合、USBとIEEE1394の2系統がつかえますが、どちらが転送速度やPCとの相性が良いのでしょうか?
それにしても、今は標準ズームしか持ってませんが、MZ3よりぶれやすいので、しばらく手ぶれ防止の練習に明け暮れそうです(笑)
書込番号:2431580
0点
私のもそうなっています。何故でしょう?別に引っかかりはしないので
気にしないようにしています。悪いの掴まされたかなと思っていましたが
他の人もいらっしゃったので安心しました。(^_^;)
ぶれやすいのは、解像度が高くMZ3よりも粗が見えやすいのではと
解釈しています。ぶれない練習よりも、一脚でも活用して撮した方が
良いのではと思い最近は一脚を多用するようになりました。ちょっと
コンパクトなのを買ったので自分の身長では低すぎました。でも便利です。
私もMZ3の愛好者ですが、此方はもっぱら動画用にしています。
動画用にするにはやっぱりMDが必要ですね。CFでは連続して撮れません。
接続はUSBで十分だと思います。外付けUSBーHDDと大差ない
スピードですよ。IDE−HDDよりは遅いですが。
書込番号:2431708
0点
2004/02/05 22:10(1年以上前)
実は 私も剥がれています。ダイヤルに露出補正をスイッチして使っているので
買って2,3日で剥がれてきてしまいました。こんなところが剥がれるなんて
プロ機と思えませんね。
やむをえず、自分で両面テープを貼ってますが、、、
確かに店頭でも剥がれているのが多いでしたね。てっきり展示品だけだと思って
たんですが、自分のもなってしまいました。でも、話題になってないから
自分だけかと思ってました。
ひょっとして、どなたもだったりして? どうですか、みなさんのは?
書込番号:2431835
0点
2004/02/05 22:50(1年以上前)
>再生ボタンの横のラバー部分だけが浮いていて
私のはここのゴムのグリップが高くなっている印象で、撮影中に再生ボタンを間違って押さない様な配慮と思っていますが。
もし違う場所で剥がれているのなら、ゴム系ボンドを爪楊枝等ではみださない様に付けてあげれば修復出来ますよ。
尚、私の物は剥がれている箇所は一ケ所も有りません。
書込番号:2432014
0点
私の場合は、ラバーは剥がれていませんが、フォーカスが全く合わないので、現在入院中です(^^;
こんなのでよく3ヶ月も持ったと不思議です・・・
でも、12月にサポートで「変なところにピントが合っていますけど、オートフォーカスはちゃんと動いているので問題ないです。設定と撮り方の問題だと思います」と言われたので・・・
皆さんもサポートの言葉には気をつけて下さい(^^;
本題なんですが、以前聞いた話なんですが、USBよりIEEE1394の方が安定していると聞いたことがあります。
E-1が帰ってきたらIEEE1394でファームのアップデートをやろうと思います。
それにしても、ラバー部は何とかしてほしいですね。
書込番号:2432060
0点
2004/02/05 23:01(1年以上前)
きま さんのおっしゃる通り、再生ボタン横のラバーは
最初から若干盛り上がっているようですよ。
カタログを見てもそうなっているように見受けられます。
そう形状にしたメーカの意図まではわかりませんが、
確かにあの場所が盛り上がっていると
ダイヤル操作時に引っかかりやすく、結果としてはがれやすい、
ということはあるかもしれませんね。
とりあえず私の機体も盛り上がっています。
書込番号:2432080
0点
再生ボタン横のラバーの盛り上がりですよね。
えーと、多分ですが。
再生ボタンへのミスタッチを防ぐための、盛り上がりだと思います。
ですから剥がれている訳でも、剥がれかかっているわけでもないでしょう。
ただ、長期的にははがれの原因に成りそうですので、本来なら金属本体を盛り上げて、ラバーはそこへ収めるべきとは思います。
書込番号:2432109
0点
2004/02/05 23:34(1年以上前)
そもそもここのゴムが気になるのは、ダイヤルが遠すぎるからに他成らず、かと言って前後のダイヤルの位置が悪いと言って文句を言うのは筋違い、慣れるしか無いのです。
どのメーカーのカメラも完璧な物等有るはずも無く、使い込んで慣れるしか無いのです。
私は金属だからどうのとか、造りがどうとか関係なく、道具と割り切っていますが。
書込番号:2432300
0点
2004/02/05 23:47(1年以上前)
盛り上げてるのはブラインドタッチし易いようにでしょう。
発売日に購入しましたが剥がれてませんし、そのような兆候もありません。
>サンヨーMZ3でデジカメの楽しさを知り
全く同じ道を歩んでます。
書込番号:2432365
0点
2004/02/05 23:52(1年以上前)
書き方が悪かったようで、、、
その再生ボタンの横の出っ張り部分のゴムが捲れあがって中の両面テープが
見えてしまっている状態です。
ダイヤルを左から右に回すときに引っかかり知らず知らずのうちにベロンと
なってしまったのです。
E−10ではその出っ張りは樹脂なのでぜんぜんでしたが、同じ感覚でダイヤルを
ずりっと回すと捲れるといった具合です。
はじめから気をつけていれば剥がれない、と言われてしまうと何も言えません。
ただ、気をつけなければいけない部分ではないと思うのですが、、、
書込番号:2432389
0点
2004/02/06 00:08(1年以上前)
>USBとIEEE1394の2系統がつかえますが
私の場合、マックですがieee1394でファームアップを済ませましたが、あっという間で快適でしたよ(回線はftth)。尚、私のはダイヤルをいつも使いますが、ゴムに指が引っ掛かった事も無ければ、剥がれる気配はまるで有りませんが。
書込番号:2432473
0点
2004/02/06 02:44(1年以上前)
過去ログを見ても再生ボタン横のラバーの出っ張りの話がないようなので、不良品交換に出そうかと思い、その前に皆さんに聞いてみましたが、仕様のようで納得しました。でも、私はこの出っ張りの意図は解りませんが、zukunasiさんのおっしゃるように横のプラスチック部分も一緒に盛り上げて均一面にして欲しかったです。最近のドイツ車のような1mmの狂いもない外観にあこがれてます。写真を撮る道具であるとともにカメラには機能美も求めてるんですね。E−1にはデジカメの中でも唯一その機能美を感じています(笑)
IEEE1394の方が安定しているとのご意見をいただき、メインのディスクトップはIEEE1394で、ノートはUSBで使い分けてみます。MZ3同様、現像を含めていっぱい楽しめそうです。ありがとうございました。お礼に趣味のHPをリンクさせていただきました。今後はE−1の使用感もサイトのテーマにしたいです。
書込番号:2432922
0点
2004/02/06 18:20(1年以上前)
再生ボタン横のもり上がりはブラインドタッチの際に再生ボタンに誘導する為の仕様かなぁと思います。冬の夜景撮影で手袋したままでも自然にでっぱりをなぞるように再生ボタンで画像確認するようになりました。最初は何度か間違えてメニューボタン押しましたけど・・(~_~;)
今のトコ剥がれる気配は無さそうです。でも両面テープじゃちょっと弱そうですね・・・
書込番号:2434643
0点
2004/02/06 20:18(1年以上前)
以前からラバーの出っ張りが気になっていたのですが、実はこの出っ張り
E−10やE−20にはもっと大きく付いているんですよねー、
出っ張りの形状がE−1とは違い再生ボタン横位置に縦長に高く一直線にあり
出っ張りだけを見ると十字ボタン上に長方形のようになっています。
E−1と違いゴムでなく外観材質のままの樹脂なので剥がれることはないです
オリンパスではE−20E−10と同じように盛り上がりを意図的に造って
親指でメインダイヤルを左右に回した時でも横に盛り上がりが有る事によって
やたらと再生ボタンに親指が触れないように配慮したものと思われます。
私はこのメインダイヤルを露出補正用に設定してあるので使用頻度はやや多く
いままで若干心配しながら使っていましたがやはり剥がれてしまうんですね、
剥がれるなら保証期間中にクレーム対応して欲しいなぁー、1年しかないし、
書込番号:2434967
0点
2004/02/07 09:02(1年以上前)
とりあえず私もMZ-3→E-1になった一人です(^^;
意外に多いのでびっくりしました
書込番号:2437026
0点
2004/02/08 00:28(1年以上前)
>再生ボタンの横のラバー部分だけが浮いていて
今まで、気が付きませんが、あらためて確認すたら、私のE-1もそうなっていました。まだ、剥がれていませんが・・・。
書込番号:2440566
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/08/20 6:43:05 | |
| 5 | 2025/07/07 6:26:04 | |
| 10 | 2023/09/13 19:50:56 | |
| 2 | 2023/06/11 16:56:18 | |
| 16 | 2022/11/18 20:55:04 | |
| 16 | 2022/11/07 18:53:19 | |
| 16 | 2022/09/23 22:22:05 | |
| 16 | 2022/09/24 19:32:46 | |
| 2 | 2022/06/05 12:11:23 | |
| 11 | 2019/04/25 17:55:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









