『SHLD-2』のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SHLD-2

2006/01/26 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件 E-1 ボディの満足度5

本日、中野のフジヤカメラへ立ち寄ったところ
パワーバッテリーホルダセット SHLD-2が
29,800円で在りました。

10月に私が買ったときよりは高いのですが
定価の半分以下ですので情報として
ご報告しておきます。

はやくE-1後続機でないかな〜

書込番号:4766299

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2006/01/26 16:50(1年以上前)

E-300の後継機がE-330ということで発売されましたね。 E-300は性能的にはE-1とE-500の間に位置する機種のようで,E-1の後継機にもマクロライブビューというのがつくのでしょうか? 10倍拡大表示と書かれていますので,ほぼピクセル等倍で見ることができるようで,とても期待できます。 また,ネーミングはE-1.3となるんですかね?  それは変なのでE-2となるのではないかと思いますが,この番号のつけ方だけ,どうなっているのか理解できないです。

書込番号:4767721

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件 E-1 ボディの満足度5

2006/01/26 17:02(1年以上前)

出るといわれているEシリーズの2桁機は
きっとE−30になりますよね過去にE−10・20が
有りましたから、今回300が330ですから500だったら
550?ですかね〜でもコレで行くとすぐに廃盤になりそうです(ーー;)
E−1の次は奇数でE−3がカッコいいと思いますが如何でしょうか?E−5・7.9 これで10年はいけます?
日本人は相対的に奇数を好むとどこかで聞いたような気がします。
しかし2桁機にしろE−1の後続機にしろ何らかのアナウンスが
そろそろ欲しいです。

書込番号:4767746

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2006/01/26 18:25(1年以上前)

私はOM-2ももっているので2は飛ばして欲しくないですが,E-2って 何かぱっとしないですね。 いっそ,E-2000とか? 番号が大きい方が上 というのが分かりやすくないですかね。 上に行く方はいくらでもいけますし。

書込番号:4767971

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件 E-1 ボディの満足度5

2006/01/26 18:38(1年以上前)

>いっそ,E-2000とか? 

チョット、ニヤケテしまいました
なんか未来の乗り物っぽくないですか?

書込番号:4768006

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/01/26 19:44(1年以上前)

>E-1の後継機にもマクロライブビューというのがつくのでしょうか?
俺日記さんとこhttp://d.hatena.ne.jp/kiai_hissatsu/の解説を読むと無理っぽい気がします。

個人的には、E-1後継機は多少遅くなってもいいので
きっちり煮詰めて出して欲しいですね。
抽象的なコメントでスマンです。

書込番号:4768175

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2006/01/26 19:44(1年以上前)

E-1の後継機はE-1じゃあダメなのかともふと思いました。だいたい,番号を増やしていかないといけないという決まりなんかないはずですし,E-1全体で1つの名前と考えれば,そのままでもいいはずですよね。 フラッグシップはいつまでもE-1。 区別するためには2006年モデルとでもして,発売年をつけて呼べばいいのではないでしょうか? 最初のは,初代E-1ですね。 今度出るのが2006年モデル。 別にモデルチェンジしなくてもその次の年のは2007年モデル。 モデルごとに色合いなんかがちょっとずつ違っていたりすると面白いかもしれません。

書込番号:4768177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 E-1 ボディの満足度5

2006/01/26 20:00(1年以上前)

こんばんは。

私も番号を増やすよりR≠ニかN≠フ文字とか付いた方がいいのかも……。と、思いはじめました。
E−1RかE−1N。
コンパクトさを追求するあまりに安っぽくなってほしくない。

今、キャノンの5Dも欲しいんですよね〜。

書込番号:4768215

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件 E-1 ボディの満足度5

2006/01/26 23:19(1年以上前)

>E-1の後継機はE-1じゃあダメなのかともふと思いました。
>だいたい,番号を増やしていかないといけないという決まりなんかないはずですし,
>E-1全体で1つの名前と考えれば,そのままでもいいはずですよね。

確かに変える必要は無いかも
車やバイクの場合新しくなっても名前変わらないですもんね
やっぱりE-1がカッコよろしいと思います。納得〜



書込番号:4768896

ナイスクチコミ!0


妖介さん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/27 00:26(1年以上前)

どうも、>>4768175にてR2-400さんが提示されているサイトの管理をやっております。
ちょっとご認識にズレがあるようなので補足させて頂きます。

「マクロライブビュー」は、おそらくE-1の筐体でもLive MOSを組み込めば可能です。
これはFinePix S3ProやEOS 20Daで制限つきながら可能なのと同じ理屈です。

対して、「フルタイムライブビュー」は、ファインダの接眼窓の手前で光路を
ハーフミラーにし、小型CCDを設置する事で実現しているので、E-1やE-500のような
ペンタ部のあるデジタル一眼レフでは実現は難しいと思われます。

なお余談ですが、京セラのCONTAX N DIGITALには接眼部に撮像素子を取り付けて
使用する外付けの液晶ビューファインダーがあります。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/ndigital/accessories/acce.html

書込番号:4769141

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オリンパスブルーはベルビアなんですかね? 9 2025/08/20 6:43:05
憧れを抑えきれず買ってしまいました。 5 2025/07/07 6:26:04
一生モノ 10 2023/09/13 19:50:56
ベテラン 2 2023/06/11 16:56:18
はて、どうしたものか… 16 2022/11/18 20:55:04
これは驚いた! 16 2022/11/07 18:53:19
マイクロフォーサーズではなくフォーサーズ 16 2022/09/23 22:22:05
お宝おジャンク道♪ 66 16 2022/09/24 19:32:46
ぴーかん 2 2022/06/05 12:11:23
ヤフオクでゲット! 11 2019/04/25 17:55:52

「オリンパス > E-1 ボディ」のクチコミを見る(全 14818件)

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング