『できるだけ低予算で、無駄の出ないレンズの揃え方は・・・?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

『できるだけ低予算で、無駄の出ないレンズの揃え方は・・・?』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信77

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

先日まで、E−1の方でお世話になっていました

昔ライダーと申します。

先日、近くのヤマダさんでE−500の実物を触ってきまして

本体はE−500に決まりました。

デジカメ1眼初デビューで、尚且つ予算も厳しいので、セットレンズでもいいかなと思っても見たのですが

機械物好きのため、できればいいレンズが欲しいなと思ってしまいまして

そこで、経験豊かな皆様のアドバイスを頂ければと思いまして、こちらに書き込みをさせて頂きました。

取り敢えずスタートは、本体のみを購入予定としております。

そしてレンズは14−54をと考えているのですが・・・

如何なものでしょうか??

宜しくお願いいたします。

書込番号:4536306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/10/29 02:54(1年以上前)

セットレンズは,値段のことを考えると,かなり優秀なレンズです。ZD1−54mmは,かなり寄れますので,簡易マクロ的にも使えるので,非常に便利です。解像感も,セットレンズよりも若干上のようですね。資金に余裕があれば,14−54mmの方がよいかと思います。

書込番号:4536456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/29 07:21(1年以上前)

TAC1645 さん お返事有難うございます。

やはり、お値段が高い分だけの良さはありそうですね。 

そこで、14−54についてもう一つお聞きしたいのですが

同じ条件でセットレンズをつけた場合と、14−54をつけた場合でのファインダーの見え具合は如何なものでしょうか?

たとえば、覗いた感じがちょっと明るいとか、マニュアル操作の時にピントが掴みやすいとか・・・

素人な者で、質問の仕方が漠然と致しておりますが宜しくお願いいたします。

書込番号:4536593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/29 10:57(1年以上前)

昔ライダー さん

>同じ条件でセットレンズをつけた場合と、14−54をつけた場合でのファインダーの見え具合は如何なものでしょうか?

E-500のファインダーはE-1に比べると小さいので、マニュアルフォーカスは苦しいですね。しかし、14-45mmと14-54mmとを比較した場合は、明るい14-54mmの方がみやすく、若干ですがマニュアルフォーカスもしやすいでしょう。

ショールームにてE-500に14-45mmと14-54mmを付けた感想ですが、バランスは14-45mmの方がよいです。14-54mmは性能が高い分、重いので、E-500に取り付けるとバランスがレンズ側にきますので、片手で持つような撮り方だとおそらく手ぶれするでしょう。
もちろん、明るさや切れ味、ボケ味、周辺部までの解像度の良さは14-54mmの方が優れていますので、価格的に許されるのであれば、14-54mmをお勧めします。

参考にですが、お散歩用に軽さにこだわるのであれば、E-500バリューキットというのもあります。このキットについてくるZD17.5-45mm F3.5-5.6は標準域レンズとしては最も軽く重量は210gなので本体と合わせても645gであり、レンズ無しのE-1本体より軽かったりします。14-45mmセットだと将来的に性能に不足を感じで買い換える場合、おそらくレンズを手放すことになると思いますが、このレンズであれば、お散歩用に残しておいて14-54mmを追加購入するという選択もあります。

書込番号:4536898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/29 12:08(1年以上前)

こんにちは!昔ライダーさん。

E-500ですか!

レンズですか・・・う〜ん、記述にあるように54ミリのほうはかなり

バランスくずれちゃうでしょうね・・

50ミリマクロとバリューキットレンズいいかもです。

11月半ばには35ミリも出ますしすごく軽いらしいですよ。

あ、ところでバリューキットには充電機や他にも付いていないものが

あったと思うんですが・・

書込番号:4537033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/10/29 13:53(1年以上前)

昔ライダーさんへ

私はE-500ボディに14-54mmF2.8-3.5を予約しています。
キットレンズではなく、14-54mmにした理由、
ゆくゆくは数本レンズをそろえたいですが、当面は一本という状況の中でいかに無駄金を使わずに満足度の高いものを最初の一本にするかという視点で考えて決めました。

まず、ファインダーの見え具合ですが、F値が明るい分明るく見えます。その分シャッタースピードやボケ量などには有利です。室内はもちろん薄曇りの屋外などでもこの差はけっこう効きます。ファインダー倍率によるピントの見やすさについては、E-1が0.96倍、E-500が0.9倍で大差はありません(他の要素によるピントの見やすさは別として)。他のスレにも書きましたが、ファインダー倍率について皆さん誤解していらっしゃいます。覗いた時に見える視野の四角い枠の大きさではなく、50mmレンズを付けた時の像の大きさの事をファインダー倍率と言います。このクラスの他社のカメラは0.75倍から0.8倍が多いので、Eシリーズの0.9倍から1.0倍というのは大きい方なのです。

レンズが大きいからバランスが悪いという考えは間違っていると思います。
一眼レフカメラの撮影の基本は、ボディとレンズ合わせた重心位置を左手で支え、右手は添えるようにしてシャッターを押す事です。そういった基本的な事がわかれば、レンズの大小に関係なく重心位置を支えますので全く問題ないのです。
カメラに限った事ではありませんが、ものを持ち運び、使う時には必ず重心位置を支える事が不可欠です。ましてカメラは手ぶれを起こさないように安定した保持が必要ですから、重心を支える事は重要です。レンズが重いからバランスが悪いという発想は、根本的に間違っていると思います。
このあたり、機械好きな昔ライダーさんなら理解していただけると思います。

そして皆さんも書いていらっしゃいますが、寄れるという点。
準マクロ的に使えます。
望遠側も45mmに対して54mm、もう少しというところで差が出ます。
防塵防滴、E-500との組み合わせではその効用はあまり発揮されませんが、将来的に相応のボディーと組み合わせても、メインレンズとして使えます。
このレンズの内容から考えれば、5万円台という価格はとてもリーズナブルだと思います。

キットレンズ、1万円アップで買える事に関してはたしかにいいレンズだと思います。
しかし、14-54mmを買える予算があり、それを欲しいと思うなら、キットレンズは安い以外特にアドバンテージはないのも事実ではないでしょうか?

板親さんが無駄なお金を使わずに後々満足度を長く維持出来る買い物をしたいという事なら、14-54mmF2.8-3.5がいいと思いますし、それが無駄と感じるならキットレンズでもいいと思います。

書込番号:4537218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2005/10/29 14:08(1年以上前)

「無駄の出ないレンズの揃え方」というのが、人それぞれでどこまで要求されるかによって違いますので難しいですね。最終的には14−35なんて物も出そうですので。^^;)
私は、最初にE−1&14−45を購入して、14−54を最後の最後に購入しました。RAW撮影がメインなので現像でそれなりに納得いくレベルに持っていけました。それ位14−45は出来が良いと思います。
JPGメインならハードルももっと低かったと思いますが。
14−45は、E-1ではバランスが良くて、14−54は撮影するとき少し負担を要求します。(少しですよ)
14−54は簡易マクロのような使い方も可能ですので利用範囲は本当に広いと思います。
で、
1.気軽にスナップ的にハンドリングの良さを楽しみ、最終的にはRAWやレタッチも良いなら14−45です。
2.バランスが悪くても画質優先で予算内で利用範囲の広さと取るなら14−54です。
写真の趣味が長く続きそうなら、14−54に行くのは時間の問題だと思いますので、14−54を私はお勧めします。

書込番号:4537246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/29 16:12(1年以上前)

皆様 お返事有難うございます。

やはり、なんだかんだと言っても、お値段が高いだけあって 14−54はいいみたいですね。

ヒロトラ さん  こんにちは、また宜しくお願いしますね。

予算の面でバリューキットも一度考えたんですけど、仰る通り充電電池などのセットが、電池セットに変更されちゃってるんですよね。

ゴライアス さん  はじめまして、これからも宜しくお願いいたします。

機械物好きの私も、バランスの事はいっさい気にしてませんですよ。
資金繰りは大変でも、どうせ買うなら妥協はしたくないんですよね。
少しでもカッコイイ方が欲しくなりますもんね (*^_^*)

こんな事を言うと、「高いレンズを端からから買えば!!」なんて言われちゃいそうですが、皆様、誤解のなきようにお願いいたします。

少しでも、無駄な予算を出さないために、経験豊かな皆様のアドバイスを頂きたく書き込みをさせて頂いておりますので。

書込番号:4537502

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/29 16:55(1年以上前)

できるだけ低予算で ということであれば,レンズキットのレンズ+ZUIKO DIGITAL 40-150 mm F3.5-4.5で決まりではないでしょうか? 希望小売価格:37,400円(税込39,270円)ということですから,全部で13万円くらいでしょうか? これで35mm換算で28mmから300mmまでをカバーします。

14-54は悪いとは思いませんが,それからスタートすると,「できるだけ低予算で」というのが難しくなると思います。 14-54を核にした場合,次に買うのは,広角ならZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0(希望小売価格:236,000円(税込247,800円)),望遠ならZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5(希望小売価格:125,000円(税込131,250円))となって,結構お金がかかります。 それ以外の組み合わせは,どうしても無駄が出ます。

書込番号:4537586

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/29 17:58(1年以上前)

昔ライダーさん こんにちは

表題の「できるだけ低予算で、無駄の出ないレンズの揃え方は・・・?」という事であれば、私は14-45をお勧めします。
ここに書き込みしている皆さんのように厳密に写真を見れば
違いがあるかと思いますが実用上何も問題は無いと思います

>機械物好きのため、できればいいレンズが欲しいなと思ってしまいまして

私も機械大好きで数年前まで自動車整備士をしておりました
もちろん昔ライダーです。ここが問題で入り口から14-54を
使うと次は50-200⇒7-14⇒50Mと沼にハマって行くのが
手に取るように判ります。←実は私の事ですが・・
私の場合はさらに50-200の後に11-22に手を出してしまいました
(今は義弟E-300所有に譲ってしまいました)

まずは14-45で次に40-150⇒35Mが良いのではないかと思います。

支払いに四苦八苦しているyasu210でした。

書込番号:4537715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/29 18:30(1年以上前)

Yasuさんこんばんは〜

Yasuさんのコメント見てちょっとびっくり!

実は私もそのパターンでしたよ。

確かに既述のようにバランスが悪いという考えは間違いですが

カメラ自体小さいので大きいレンズには合わないということでしょうね。

KissDNとの大型レンズとのバランスが悪いといわれているのと一緒です。

今手元にE-300とZUIKO DIGITAL 40-150 mm がありますがこれでさえも

カメラが小さくて・・

E-500の悪口言うつもりはないですがE-500は大型レンズを頻繁に付ける

設定はあまり考慮に入れられていないような気がします。

個人的意見ですがやはり私もセットレンズ強くお勧めしますよ。

因みにわたしは14−54mm手放しました。

その代わり50ミリマクロを買いますよ。

書込番号:4537791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/29 18:39(1年以上前)

梶原 さん こんにちは、E−1のサイトのときは有難うございました。

yasu210 さん はじめましてです、これから宜しくお願いいたします。

早速ですが、やはり14−54から入ると「沼」が待ってますかね (*^_^*)

笑い事では無いですね。

カメラ好きの知り合いにも言われてるんですよ、「初めてなんだから、E−300の安いセットを見つけたら!!」なんて・・・

私としましても、持った感じとか、シャッター音とかE−300にも好きなとこは、いっぱいあるのですが。
E−300のサイトの中をあっちこっち読みすぎて耳年よりになってしまったみたいな。

RAWならいいが JPEGだとイマイチだとか・・・

あまり意味は解ってはいないのですが。

予算を気にするか、泥沼入りを覚悟するか・・・

ん〜〜〜むずかしいですね。

カメラを買う前から、こんなことで良いのでしょうか。

書込番号:4537817

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/10/29 18:58(1年以上前)

一眼レフカメラを初めて買うのであれば、レンズ以外にも
揃えた方がいい物があるでしょうから、ここは14-45mmと40-150mmの
組み合わせで予算抑えるのが良いんじゃないかと思います。

・カメラバッグ・・・はキャンペーンで貰えるからいらないかな?
・メディア・・・これの予算は当然準備してるでしょうけど念のため
・三脚・・・あんまり安いのを買うと結局後で買い替えになります
・リモコン・・・安いから気にしなくていいですね
・予備バッテリー・・・多分暫くは必要ないと思います。旅行とか行くならあると便利。
・外部フラッシュ・・・内蔵されているので急がなくていいです(多分)
・フィルター・・・保護フィルターは無くても良いけど、暫くすると
 PLフィルターあたりを欲しくなるかと。

>カメラを買う前から、こんなことで良いのでしょうか
「迷っている間が一番楽しい」とよく言いますから(笑)

書込番号:4537857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/29 19:02(1年以上前)

ま〜泥沼はまって、教訓を得るのも手ですかね。

そのときは是非皆さんにいろいろなレンズのよさの

ご教授お願いいたします!

書込番号:4537865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/29 19:16(1年以上前)

ヒロトラ さん 書き込み有難うございます。

14−54手放したんですか・・・
でもその代わりにマクロの50を買うんですか・・・
そのレンズもすごく評判いいですよね・・・

みなさんのレンズの話を聞いてるだけでワクワクしてしまいます
本体も無いのに (*^_^*)

それと、レンズ沼に嵌まったら、みなさんにレンズのことを報告するどころか、ローンの返済の仕方を聞くようになっちゃいますよ。
話題が、脱線いたしました。

R2-400 さん はじめまして、これからも宜しくお願いいたします。

そうですよね、細々とした物が必要になってくるんですよね、その辺のことも考えておかないとまずいですよね。
ぜんぜん忘れてました。

書込番号:4537891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/29 19:45(1年以上前)

まずはどれだけカメラを好きになれるかなんですよね。

私はデジカメからのスタートなので6年ぐらい前から

始めてますが使う頻度は皆さんのようには写さないほうだと思います。

気に入った作品はどんどんプリントアウトして額に入れていますが

セットレンズでもすばらしいものもあれば明るいレンズで高価な

レンズだったら良い作品ばかりかといえばそうでもありません。

私が今まで撮った写真の中で一番好きな作品はなんと古いカメラの

E-10で撮ったものだったりします。レンズにせよ、カメラ本体にせよ、評判の良い

ものなら大丈夫ですよ^^

カメラマニアも楽しいですがどんどん作品作りをしましょう。

それから自分が本当に必要になったレンズを入手するのはいかかがでしょうか。

書込番号:4537951

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/29 20:01(1年以上前)

>はじめましてです、これから宜しくお願いいたします。

こちらこそよろしくお願いします。(~o~)

>やはり14−54から入ると「沼」が待ってますかね

諸先輩方をみえうとまず間違いなくドップリと・・行きます!

ヒロトラさんのように14-54を手放して50Mに変更される方も
いらっしゃる事ですしね

R2-400さんのおっしゃるとおり小物?もかかりますよ〜〜
私はE−1ですがカメラバッグ・メディア・三脚・予備バッテリー
外部フラッシュで10万円台後半使いましたから・・




書込番号:4537974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/29 20:51(1年以上前)

そうですよね ヒロトラさんの仰るとおりですよね。 いくら、いいオートバイや車を持ってても、乗らなければ意味ないですもんね。

気に入ったカメラを早く探して、撮ることに専念するべきですね。

私も過去には、フィルムカメラを少々持っていた時期があったのです。

ペンタックスの1眼〜キヤノンの1眼〜ペンタックスのコンパクト・・・

そして、暫く長い間離れてまして、3年ほど前からパワーショットG3を使っていたのです。

ですから撮るときは、殆どマニュアル設定なんです。

もともと機械をいじくることが好きなもんで、今回デジタルの1眼を持とうかと思ったしだいなのです。

そこで、実際購入するに当たって、少々「目」のほうも乱視気味になってきてしまってるのでファインダーの見易さを皆様にお聞きしてるしだいなのであります。

今後とも、よきアドバイスのほどをお頼み申し上げます。

yasu210さん 書き込み有難うございます。

あれやこれやで 10万後半ですか!!

もう一台 E−1が買えちゃいますね (*^_^*)

書込番号:4538111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/10/29 21:09(1年以上前)

昔ライダーさん、こんばんは。

私もE-500を予約しています。
お仲間ですね、宜しくお願い致します。^^

14-54mmは確かに良いレンズですね。
寄ればマクロ的な使い方も出来ますし、レンズ性能も抜群ですし、ズームレンズの優等生です。

私も持っていますし、一本しか使えないとなればこのレンズを選ぶのが最良とは思うのですが.......どう言う訳か此処一本の時はED50mmMacroF2.0になってしまいます。

短焦点の魅力と言いましょうか、足で距離を稼ぐ面白さはズームの比ではありません。

と、言う訳で、私なら11月中旬に発売予定の35mmF3.5Macroがお勧めです。
勿論私も購入します。
このレンズなら常用レンズとして十分に使えますね。^^

書込番号:4538159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/29 21:25(1年以上前)

AEろまんさん 書き込み有難うございます。

なるほど、そういうレンズ構成もありですね。

寄りきれないところは足で稼ぐと・・・

そう考えると、マクロの50も35も十分に利用価値があがりますね!!

参考にさせて頂きます。

書込番号:4538206

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/30 00:52(1年以上前)

私も。14-45 40-150のセットをお進めしたくなっちゃいます。
理由は、値段が抑えられ
自分の良く使う、画角探しの旅にでられてみるのも良いかと思いまして・・・
無責任なのですが・・・・

全部をそろえると言うことでなければ、使わない画角のレンズは無駄になってしまうと思います。やはりレンズ交換式カメラは、人によって標準レンズと言う物が違ってきてしまうと思いますので、とりあえずと言うレンズは存在しにくいと思っています。
オリンパスでは、14-45あたりがそれに該当するレンズで(理由は、Eシリーズのカメラで唯一セットとしてすべてのカメラとの組み合わせで売られているので)
14-54はすでに自分の撮り方によって選択するレンズだと思っています。
私の場合は、望遠系の人間ですので(笑)一本と言う時は50-200を選んでしまいます。

ただ、標準レンズの値段を考えると14-45 35mmF3.5Macroの組み合わせもとても魅力的な組み合わせだと思いました。
このスレッドを読ませていただいて、はじめに思いついたのが14-45 40-150か14-45 35mmF3.5Macroの組み合わせでした。

とりとめもなくってすみません

書込番号:4538845

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/10/30 01:28(1年以上前)

昔ライダーさん こんばんは。
僕は今もライダーです。

僕のメインは50マクロです。
ほとんど、これ一本で遊んでいます。
さすがに、換算で100だけでは不安ということであれば、CPの高いセットレンズでいかがでしょう。
僕は、元々50マクロが使いたくてフォーサーズに手を出しましたが、
当時セットでしか売っていなかったので、セットのレンズも持っています。
でも、ぜーんぜん使っていません。
50マクロと11-22で、ほとんど満足しています。
14-54を買える予算があるのでしたら、是非50マクロを体験していただきたいです。

予談ですが、35でなく、25前後の明るいマクロの発売を首を長くして待っています。

書込番号:4538928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/30 09:00(1年以上前)

ma7さん IQ3さん こんがらがった頭の中を、元に戻させてくれるようなアドバイス 有難うございます。

最初にお伝えしておきたいことがありまして。

書き込みをして頂いた方々のアドバイスに端から共感して、鵜呑みにしてるようなお返事になっておりますが、悪く言えば「優柔不断」な奴とも思われがちな文に・・・

決してそのような人間ではありませんので (*^_^*)

私はアドバイスを書き込みしてくださる皆様に感謝して、皆様の体験談を聞きながら、自分のカメラライフのあり方を考えてるのでして・・・

余談はここまでとしまして・・・

ma7さんの考え方が、これからレンズ探しの旅に出る者にとっては安全策というか・・・基本的な考え方なのでは、と思いました。
取り敢えずセットレンズで色々なシーンやパターンにチャレンジして、その結果、自分の一番必要とするレンズを購入するのがいいのかもしれませんね。
結論から言っちゃいますと、14−45のレンズだって使いこなせないかもしれませんしね。

IQ3さんに お聞きしたいのですが。

素人の私にもマクロ50は接写に向いていることは解るのですが、このレンズを使って人物を撮られたり、散歩に出かけるときにこれ1本・・・
なんて、よく拝見するのですが、ちょっとした風景画なども撮れるのでしょうか?

素人の質問ですので 宜しくお願い致します。

書込番号:4539333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/30 10:40(1年以上前)

50o〜だけですとどうしても広角で撮りたいシュチエーション

がでてきた時にはこまるんですよね。

やっぱセットレンズも要りますよね。

11ミリのすごいレンズ(実売8万以上かな?)もありますが

作品作りのなかでニーズとして選べるというだけでして・・

プロ並みの写真撮れるまで買うなとは言いませんけど

車で例えるならポルシェよりも国産スポーツのほうが気軽で

楽しめ実用的な気がしますよね?セットの14oびっくりするほど

パフォーマンス高いですよ?思いっきり広角使えるからってね〜

いい作品につながればいんでしょうがね・・

ローン地獄なしの幸せ気分のほうがいい写真撮れそうな気がしますよ(笑)

関係ないか・・・


書込番号:4539492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/30 10:51(1年以上前)

PS 超広角レンズもいいですがご自身の首が超広角に回るというセットの14ミリも魅力です。

・・因みに私はそんなの買ったらまったく周りが見えなくなってしまいますし首も回りません。

書込番号:4539510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/30 11:05(1年以上前)

ヒロトラさん 有難うございます。

ローン地獄は住宅ローンだけでまにあってます (>_<)

またまた脱線してしまいました。

やはり広角側が足りないんですね。

いろいろとパンフレットを見ながら想像をしてみたのですが

こんな順番は如何なものでしょうか?

ボディーは単体で購入して、ほぼ同時発売になりそうな マクロ35で暫く遊ぶ。
本来、E−1の時にも書きましたが、当面の被写体が生後8ヶ月の息子なもんで。

そして、慣れてきたら多少距離のかせげる14−54にトライ。

そして、来年半ばに発売予定の18−180へと、そうすれば公園デビュー、その先の幼稚園の運動会にも間に合うかなと。
かなりスパンの長い、大計画になってしまいましたが・・・

まとめますと、マクロ35 14−54 18−180 となりますが

如何なものでしょうか?

いろんなアドバイスを お待ちいたしております。

書込番号:4539531

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/30 12:37(1年以上前)

本日も仕事中のyasu210です

35Mを最初にという事ですが、私だったら
14-45(14-54でも良いですが)にします
なぜかと申しますとズームのほうが応用が効くので
ご自分の本当に必要な画角は何なのか判断できると思うからです

ムダとは言いませんが失敗しないレンズ選びという点では
お勧めかと・・・

ちなみにE-300使いの義弟はセットレンズ・40-150・50Mと
私が無理やり?譲った11-22でもう必要なしと言っています。
先出しのストロボ等別にお金も必要ですし。

書込番号:4539697

ナイスクチコミ!0


お河童さん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/30 13:02(1年以上前)

昔ライダーさん

こんにちは、ボディ決定おめでとうございます!
今度はレンズのことでいろいろ悩んでおられるようなので、さらに悩んでいただけるように書き込みます(笑)。
私はE-300で最初半年ぐらいはセットレンズ=14-45mmで過ごしていました。しかし、その後安価な望遠が欲しい=40-150mm、キレのある絵が撮りたい=50mmと買い足しまして、今度は広角で風景もいいなぁ=11-22が…
という具合に彷徨っています。しかしスタンダードシリーズのレンズばかりを使用していた私は50mmの重厚さにいささか驚いていますが。。

そこで、昔ライダーさんも無駄の無いレンズのそろえ方としての一つの提案です。まずは安価で評判も悪くなく軽いセットレンズをしばらく使ってみた上で、次に必要性を感じた(どうしても欲しくなった)ものをお店で試したりして買い足すのがベストと思います。
その結果、14-45mmが無駄になったとしても、恐らく無駄はそこだけです。

過去には14-54mmが後悔の無い選択とおススメしましたが、やはり予算が関係するとどうにもこうにもという面もありますし、果たしてそれがベストな選択かどうかもわかりませんので。
でも、まず気に入ったカメラで写真を撮ることが幸せなのではないかと考えます。

書込番号:4539748

ナイスクチコミ!0


お河童さん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/30 13:08(1年以上前)

yasu210さん
ほぼ同意見でしたね、
しかも義弟さんと私はレンズのそろえ方まで…(笑)。

昔ライダーさん
写真撮影楽しいですよ!

書込番号:4539761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/30 13:32(1年以上前)

yasu210さん お仕事中だというのに、お忙しい中アドバイス有難うございます。

義弟さんが羨ましいですよ、次から次にとレンズが用意されて・・・

お河童さん 書き込み有難うございます。
やはり、じょじょにステップアップが素人には合ってるかもしれませんね。

お河童さんとyasu210さんの集められたレンズ構成が同じとは (*^_^*)
普通に揃えていくと そうなるんでしょうね。

追伸: お河童さん、yasu210さんの義弟さんは自分の好みで揃えたのではなく、どんどん渡されていたみたいな雰囲気も・・・

余談でした (*^_^*)

書込番号:4539820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/30 14:28(1年以上前)

この間35ミリはいくらで売ってくれるか、尋ねたんですよね。

まだ定価に近いんじゃないかということでした。

かたや50ミリは結構安くしてくれますよね。

つまり35ミリと50ミリの値段差もちろんそれでもかなりありますが(2万

円以上)35ミリはまだね〜っというかんじです。

他の人の評判を聞いてそれから・・つまり12月ぐらいに考慮するのはどうで

うでしょうか?

あとはわたしもYasuさんと河童さんと同意見ですよ。

35ミリの評価がまだ定まっていないですしね・・

また50ミリの魅力は筆舌しがたいものがありますよ。

これは買っておいて損はないかと。

でも・・・懐の関係もありますし・・奥さんとも。

書込番号:4539922

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/30 16:46(1年以上前)

お河童さん

>ほぼ同意見でしたね、
しかも義弟さんと私はレンズのそろえ方まで…(笑)。

本当ですね(^_^;)
でも有る意味この揃え方?が王道のような気がします。

昔ライダーさん

>お仕事中だというのに、お忙しい中アドバイス有難うございます。
いえいえ暇を見つけては見てますのでお気になさらず(^_^.)

>追伸:お河童さん、yasu210さんの義弟さんは自分の好みで揃えたのではなく、どんどん渡されていたみたいな雰囲気も・・・

(*^_^*)意見はしましたが11-22以外は自分で判断してましたよ
本人はためしに私の持っているレンズをE-300に着けましたが
全て重いらしく・・・

書込番号:4540172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/30 16:57(1年以上前)

ヒロトラさん アドバイス有難うございます。

ちょっとお聞きしたいのですが、素人の質問ですから聞き方が変なところはご勘弁くださいね。

マクロの35ミリ と 50ミリが 35ミリ換算だと
70ミリ と 100ミリだというとこまでは解ります。

そこでなんですが、この2つのレンズは同じマクロ用でも
f値も違い、価格も違いますから勿論 50ミリの方が優れていることも承知した上でお聞きしたいのですが・・・

同じ条件で、例えばカメラの位置を固定して50センチ先の物を
ファインダーで覗いた場合、50ミリの方がファインダーの中では
大きく見えるのでしょうか?

マニアの方には、くだらない質問かもしれませんがよろしければ
教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:4540191

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/10/30 18:06(1年以上前)

昔ライダーさん こんばんは。

>ちょっとした風景画なども撮れるのでしょうか?

遅いレスですが、僕は結構楽しんでますよ。
ま、でもそれはマニアックな使い方かもしれませんね。
なので、14-45があれば安心かと。(11-22の方がお勧めですが、高いので・・・)

>同じ条件で、例えばカメラの位置を固定して50センチ先の物を
>ファインダーで覗いた場合、50ミリの方がファインダーの中では
>大きく見えるのでしょうか?

大きく見えますよ。狭いともいいましょうか・・・。
ズームレンズを想像してみてください。
28mmの画格より100mmの画格の方が一部分を拡大しますよね?
フォーサーズの35と50ではF値も違いますので、ぼけ具合も変わってきます。

ちなみに、
もし、お近くにオリンパスのショールームがあれば、
E-500にいろんなレンズをつけさせてくれますよ。
百分は一見に・・・で、よく分かると思います。

書込番号:4540354

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/10/30 18:55(1年以上前)

昔ライダーさん
丁度今日、近くの公園で紅葉した木を使ってレンズによる違いを試してました。
下のアルバムの最後の2枚にアップしてあります。リサイズしてますので細かい
ところは見にくいでしょうが画角の比較という意味ではよくわかるかと思います。
最初の1枚のレンズは古いOMレンズですが焦点距離は50mmです。一方はほぼ同じ場所から
14-45mmのセットレンズで20mmの焦点距離で撮ったものです。これだけ画角
の差があります。
50mmは35mm換算100mmなので望遠レンズということになります。IQ3さんのように
狙って撮れば面白い風景写真も撮れると思いますが。


http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1192213&un=131594&m=0&cnt=4454

書込番号:4540471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/30 19:19(1年以上前)

IQ3さん 解り安いご説明有難うございました。

すぐに理解できました。 あぁ〜〜スッキリ (*^_^*)

nobitarouさん 解り易いサンプル的な写真まで 有難うございました。

数字から考えれると 14−45の45より マクロ50の方が
よりズームっぽいんですね。

それにしても、みなさん綺麗なお写真を撮ってますね。

私がカメラを買っても、みなさんに お見せできるのは1年くらい先でしょうね。

書込番号:4540515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/30 19:55(1年以上前)

50mmマクロのよさは明るさです。。ということはフォーカスがあったところでは切れるようなシャープな描写ができるんですよ。
また明るいレンズということは少々暗くてもてぶれなくIsoも低めで
撮影できる=画質が良いということになります。
35ミリでも3.5ですし画角からいって使いやすいですのであまり画質にこだわらない人にはいいかもしれません。自分が使っている14-45の標準レンズのマクロモードでも実に良い写真が撮れますよ!ボケも良い感じです。50ミリには及ばないでしょうがね・・50ミリは恐らく他のデジタル用
マクロレンズよりももっとも使いやすくよくボケるレンズだと思います。

書込番号:4540591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/30 20:09(1年以上前)

Ps 50mm使いのプロの作品をご覧ください!

ポートレートから静物、花撮り・・何でもOKですよ〜

http://www.olympus-esystem.jp/gallery/berg_j/

http://www.olympus-esystem.jp/gallery/eekhoff_p/

http://www.olympus-esystem.jp/gallery/schirnhofer_p/

ほ〜ら〜〜あなたもほしくなってきたーでしょ?(笑)

14-54なんかは結婚式のとき重宝しましたがそれ以外はマクロのほうが

楽しいかも!

書込番号:4540627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/30 22:52(1年以上前)

ヒロトラさん 素敵なプロ画像の紹介 有難うございます。

最初のプロの方の グラスからこぼれるカクテルや
コップの中の自然なアワの雰囲気など 見とれてしまいましたよ (*^_^*)

凄いですね・・・あんなの撮れたら、感激しちゃいそうですね・・・

あまりの感激に、50の魔力にうっかり嵌まりそうでしたよ・・・

危ない 危ない ・・・

書込番号:4541143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/31 10:43(1年以上前)

本日、時間ができたら近所のヤマダに行って

14−45 と 14−54 を着けさせて貰ってじっくりと
ファインダーを覗いてこようかと考えております。

予約申し込み期間の終了も迫ってきてますので、レンズ選びに決心がつけば
予約もしてこようかと思っております。
「おまけのバック」も欲しいので (*^_^*)

引き続き、レンズの雑談にお付き合いして頂ければ幸いです。

書込番号:4542079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/31 11:59(1年以上前)

双方を比べてレンズ本体の質感に惑わされないよう気をつけてくださいね。もちろん54ミリまでカーバーする防塵、防滴のほうが大きいですしクオリティーは高く思えるはずです。(実際高いです)この度は実用度、つまりマネーフォーバリューを念頭におきたいということでしょうからその点も忘れないように。言い換えれば写りを比べてみてください。

書込番号:4542198

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/31 19:51(1年以上前)

こんばんは まだ仕事中のyasu210です。

>14−45 と 14−54 を着けさせて貰ってじっくりと
ファインダーを覗いてこようかと考えております。

>ヒロトラさん:双方を比べてレンズ本体の質感に惑わされないよう気をつけてくださいね。もちろん54ミリまでカーバーする防塵、防滴のほうが大きいですしクオリティーは高く思えるはずです。

ヒロトラさんのおっしゃるとおりですから惑わされずに・・

いまさらですがこんなの見つけましたが・・

http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=73242

バッテリーとか無いのとレンズが違うからダメかな〜

書込番号:4542887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/31 20:08(1年以上前)

個人的な見解ですがセットレンズで満足できる写真が撮れなければ

ま〜そのうち写真は撮らなくなるんじゃないかと思います。

ずいぶん乱暴な言い方ですがセットレンズでお〜〜これは良い!!

と思えるカメラならその後どんなレンズを足しても楽しいとおもうん

ですよね。

まずは1本使えるのを買ってそれからです。

Eシステムのカメラはほんとうに楽しいですよ!

E-500がでた為にE-300はいまいちな感じに言われていますがぜんぜん

そんなふうには私は思いませんしね。

極端な言い方すればEシステムは最安の14-45でも十二分というかほんと

こりゃいいじゃん!!って思わせるカメラですよ。

そういう意味ではE-500+セットレンズ(実売9万円?)でもOKだし E-300+Wスーム(6万円)

でも良かったわけです。そこから発展していけばいいわけでしてね・・

書込番号:4542921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/31 21:19(1年以上前)

yasu210さん アドバイス有難うございます。

今日は、仕事の関係や予定外の接客などが入ってしまい
とうとう行けませんでした・・・年甲斐も無くちょっとブルーに・・・

近所のヤマダさんは歩いて5分、自転車だったら1分の処なんですよ
そんな近くの店にも行けないなんて・・・
いっそのこと、遠ければ諦めもつくんですけどね (>_<)

余談でした。

そのセットはヤマダさんで先週見てきました、触らせてもらったのも
そのカメラでした 17.5ー45っていうレンズでした。

実際あのレンズだと覗いた感じは、ペンタックスDS ニコンD70Sの方が
ファインダー内は明るく見えてしまいました。

その事も覚えていたので、今日は行ったら14−54を着けて覗かせて
貰おうかと思ってたのですが。

あとバリューセットだと電池セットなんですよね、あとで充電セットを買わなければ
ならないんですよね。

ヒロトラさん ありがとうございます。

言われてみるとそうかも知れませんね、一般的なセットレンズで
ちゃんとした写真が撮れない者が、高いレンズを着けても勿体無いかも
しれませんね。

「豚に真珠」・「猫に小判」ですかね (*^_^*)

私は自営業なのですが、連日仕事が押してるもんで何とか都合をつけて
2・3日の内に ヤマダさんに行くつもりです。

さぁ〜〜 考えを煮詰めなければ!!

書込番号:4543079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/31 22:06(1年以上前)

ist DSに負けるのは当然ですがD70にも負けますか??

そりゃあかんですわ(笑)

書込番号:4543202

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/01 00:01(1年以上前)

う〜〜ん、考えてしまいますね〜
ファインダーの暗さはレンズによりますし
見え方という点では感じ方もそれぞれですしね〜

まあ、ボディの選択は変えないとすれば
やはりお勧めのパターンでいいのではないでしょうか?

書込番号:4543590

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/01 00:04(1年以上前)

上記URL間違えました・・

書込番号:4543605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/01 12:41(1年以上前)

istDSはファインダー自体が非常に明るいファインダーですが

D70の場合キットレンズだとたぶんNikkor F3.3〜でしたっけ?

非常に評判の良いレンズですけど・・D70のファインダーは

間違っても良いとは思えませんね。人それぞれ感じ方は違いますか

らね。

最近のカメラ雑誌見てみると数字だけにとらわれたのでしょうか?

E-500のファインダーはE-300よりも小さくて見えにくい。

とか書いてあって明るくなった。とかピントのヤマはつかみやすい

などの良い面は書いてなかったんですよね。

勝手なイメージで書くカメラ評論家多いような気がします。

つまりイメージは人それぞれですし接客するお店の人だって

結構いい加減なこといいますもんね。(笑)

書込番号:4544010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/11/01 12:55(1年以上前)

yasu210さん アドバイスありがとうございます。

お写真拝見させていただきました。

かわいい魚の写真 いいですね (*^_^*)

11−22で撮られた風景の写真も素敵ですね。

あんなのが撮れたら、大きく引き伸ばして壁に貼ってみたいですね。

お聞きしたいことが あるのですが・・・

E−300で撮られる時に RAWなら問題が無いみたいですが
JPEGで撮られると、色見が変になることがあるとか、無いとか・・・

どのような事なのでしょうか?

E−500には関係ない事なのでしょうか?

質問の仕方が下手ですみません。

書込番号:4544035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/11/01 13:03(1年以上前)

ヒロトラさん 書き込み有難うございます。

そうですよね、私がたまに行くキタムラの店員さんもそうですよ。

適当にパンフレットに書いてあるような事だけを言って

こちらが質問すると、「ちょっと待ってください」と言って

他の接客に行ってしまう店員がいるんですよ (>_<)

最初から、来て欲しくないんですよね、ああいう店員さんには。

やはり、感覚的な疑問のときは、自分で体感して調べた方がいいみたいですね。

書込番号:4544051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/01 16:48(1年以上前)

>E−300で撮られる時に RAWなら問題が無いみたいですが
JPEGで撮られると、色見が変になることがあるとか、無いとか・・・


例えば赤い花を写したのに何故かピンクっぽく写ったり

夕焼けでもないのに何故かウオーム系の色味で写りが褐色

ぽかったりする・・これはE-1のときからよく言われている

ことですが同時に私の場合この独特の色味、濃厚でウオーム

(暖かい感じの画質)にあこがれてE-1とEシリーズに手を出した

経緯があります。E-10などを引き合いに出しますとE-1やE-300と違

ってホワイトバランスは優秀でナチュラルではありますがあま

りにもさっぱりしていて、なんか物足りなくなります。

私はE-10が大好きで過去3台ほど入手しましたがこのE-300が出てか

らはもうE-10は使っていません。E-300の場合美しいグリーン

を撮ろうとおもってもグリーンばかりの森ばかりのとき、あれ??

と思うことがありました。E-300の癖をつかめば段々鮮やかで有機的

な画質の写真を撮れるようになってきますのでE-300のホワイトバラ

ンスの悪さはそれなりに克服できるようになると思いますよ。

プリセットを撮影時には使うなりRawを使うなり人それぞれ工夫

する必要があると思います。この度でるE-500のホワイトバランスは

恐らく改善されるのではないかということですがCCDの発色傾向は

TruePicTurboのチューンにより改善?(CCDの傾向は変わっている)

されたとのことですがE-300、E-1のような独特の発色は得られない

との情報をあるカメラマンから聞きました。どちらかというとコダック

CCDの特徴を残しながらもキャノンの画質に近づいたのこと・・

つまり高感度には幾分か強いもののツルっとして別の色味に

変わってしまっているとのことでした。

結局そのかたはE-300をもう一台買いE-500も買うということですが

AWが良いとかAFが早いとか私のレベルではどうでも良いことだと

思っているので恐らく私の場合E-1、E-二桁が出るまではE-500

ではなくE−300を使い続けるつもりです。


Ps:個人的な見解ですが私自身は来春レンズ一体型E-10、Eー20の

ようなカメラの復活があるのではないかと思っています。

といいますのもレンズ交換式の場合明るいズイコーは目が飛び出る

ぐらい高いにもかかわらず一体型のレンズとフォーサーズを搭載したものな

ら安価(といいましても定価は12万前後はするでしょう。)で

作れますしいい加減一眼レフのレンズの高さに嫌気がさしている

人には救済となるからです。広角から望遠(420ミリなんていうのは

無理でしょうが・・)SonyのR-1のようにカーバーできるものは

作れそうな気がするんですよね?R-1はEVFしか搭載してないので

パスですがE-二桁はそんな私にとって夢のような機種を実現して

もらいたいと思っているんです。更にはパナの手ブレ補正も付与

されるのではないでしょうか。実際にはそんな機種登場しなくて

パナとの提携によって共同で作られる来春のフォーサーズ機は

何故かわくわくさせられるものがあります。関係ない

話ですがあまりレンズに金をかけるよりそのような

機種を待つのも手ではないでしょうか。

書込番号:4544407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/11/02 10:39(1年以上前)

ヒロトラさん 丁寧なご説明有難うございました。

あの、濃くて深みのあるブルーや 暖かさまで伝わってくるような赤が出ない
かもと聞くと

ちょっと寂しいですね。

AFのスピードアップ、ISOをあげたときのノイズの軽減
魅力を感じるところは多々あるんですけど、写真の大事な「色見」が変わってしまう
となると・・・

ここまで来て難しい決断を迫られてるような (*^_^*)

もともとE−300が好きだったということが
足を引っ張るような・・・

書込番号:4546301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/02 12:14(1年以上前)

Wズームセットが6万、ある情報筋によると5万円台

E-300の魅力は値段しかないという人もいますがよく考えてみて

るとE-300はE-1よりスッペクアップしているのです。

もちろんAFが遅いといってもE-1よりは早いですし厳しい暗いところ

ではAFはE-1より優秀です。そりゃガンガンプロのように常時

使う人にはAFが早いことには意味があるでしょうけどその辺どうな

んでしょ?これに対して反論もあるかと思いますがE-1、E-300

の魅力はキャノンのようにノイズレス、AF、WB優秀、軽量、といったと

ところに重点を置かなかったのはそれなりにわけがあるのではな

いでしょうか?誰もがその特有の画質に魅力を感じてE-1、E-300

に一目置きました。しかしデザイン、その大きさ、フィンダー、重さに

がっかりして悪いところに目をおくと躊躇して万人好みの D70

KissDN IstDs のほうへ・・となるのはいかしかたなかったのだ

と思うんですよね。しかしフォーサーズの画質に魅力を感じる

あるいはその良さを知っている人が買うカメラなのだと思うんで

す。

そこで一つ提案です!

贅沢かもしれませんがE-300のWズームセットをまず買って

それからちょっと様子を見てE-500のBodyを買うのはどうでしょう

か?もしかしたらE-一桁或いはE-二桁に目が向くかもしれま

せん。春の時点ではE-500は値段が下がっているはずです。

E-300のWズームをもし5万円台か6万円台で買ったらBodyそのものは

たったの3万〜4万円未満で購入したことになるんです。

どうでしょ?


書込番号:4546430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/02 12:26(1年以上前)

Ps:コダックブルー(オリンパスブルー)の魅力は残していること

メーカーは主張しています。

しかし、明らかに違う発色であることを感じた人もいるという意味

ですので勘違いしないように。

ですが・・・ここは待ちどうしいのをグッとこらえて、様子を

見るべきだと思うんです。皆さんがE-500の色味はすばらしい

と思えばそのような評価は掲示板で得ることができるでしょうし

逆にE-1、E-300のような発色,色味のほうが良かったという

声が上がれば購入には慎重になるべきだと思うんですよ。

書込番号:4546444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/11/02 16:27(1年以上前)

ヒロトラさん いつも親身になった助言有難うございます。

私自身も、色々なパターンを考えてるときに「ふと」思うときも
あるんですよ。

E−300に好みのレンズを付けてみようかな・・・なんて

値段をあっちこっち見に行ったことも、でもWレンズセットのお買い得品には
めぐり合えないんですよね (*^_^*)

そんな時は勝手に「神様が500にしろって言ってるのかな?」なんて
適当に自分に言い聞かせたりして・・・

先ほどの ヒロトラさんの一言が頭から離れません
「みんなの批評を待ってからでも」・・・

コダックブルーにあこがれて、オリンパスを選んだのに
もしも、あの色見が出なかったらどうしようかなと・・・

取り敢えず E−500の「おまけ付き」予約期間も締切りが
迫ってきてますので
今夜あたり、本気で悩んでみようかと思っております。

書込番号:4546775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/02 16:55(1年以上前)

予約しなくても買えますしね・・

買えなかったら神様がE-1後継モデルあるいはE二桁を・・

と言っているのかも?(笑)

来春!わくわくするのが待っているんですよ〜^^

書込番号:4546832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/11/02 18:01(1年以上前)

ヒロトラさんへ

先日、荻サクのネット販売担当の方と電話でお話したんですけど
来年の2月にオリンパスから新機種の発表があると言われてたのが
その事みたいですね。

はっきりとは言ってくれませんでしたが、高級機だとは教えてくれました。

その担当の方の気配としては、実機の発売は来年の秋口ぐらいになる
とも言ってました。

ちなみに、WEBに出てるE−5の写真を言ったら、あれは違うでしょ
と笑い飛ばされました (^○^)

高級機に魅せられてる人たちは、待ち遠しいんでしょうね。

皆様から見たら、私の悩みなんか、悩みのうちに入りませんね。

書込番号:4546954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/02 18:23(1年以上前)

E-5ですか〜

ありゃ有名なガセですよ。(笑)

ニコンの部品が右端に・・(爆)

秋ですか〜それならなおも良いです!

E-300私はその日まで使い倒します!

書込番号:4546987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/11/04 22:54(1年以上前)

みなさんへ

埼玉の春日部で ボディが74.000円が出たそうです (^○^)

驚いてます・・・

しかし 私の町からは遠〜〜〜いんですよね・・・

あぁ〜〜近かったらなぁ〜〜〜・・・

書込番号:4553009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/11/05 19:16(1年以上前)

ヒロトラさんへ

今夜 結論を出します。

現金の範囲で 14−45にするか

ローンに手を出し 14−54にするか・・・

なんか 凄く大げさな事のようになってきてます 私の中では・・・

自分で予想するには

半年後、ローン返済中にもかかわらず 18−180をカードで買って

その半年後に 50マクロを またカード・・・

その半年後には 奥様の制止を振り切って 50−200を またカード・・・

そこまでいけば明るい写真が撮れてると思いますが

きっと私は暗くなってるでしょう・・・ 雑談になってしまいました。

書込番号:4555336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/05 21:07(1年以上前)

40-150でも結構いい写真取れますよ。(セットとのレンズ2本だけ)

今hiroの写真ほとんど40−150ですが見てやってください。

http://shimoz2.minidns.net/photo-g/joyfulyy/joyfulyy.cgi

書込番号:4555626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/11/06 01:43(1年以上前)

ヒロトラさんへ

綺麗に撮れてますね

40−150でもあんな素敵な写真が撮れるんですね

いま ふと 思いました

大半は「ヒロトラさんの腕」ですね 

私が撮ったんじゃ いいレンズを使っても ピンボケばかりかもしれませんね。

書込番号:4556528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/06 05:09(1年以上前)

いやいや、お褒めの言葉大変ありがとうございます!

デジカメって使い始めるとわかるんですがフイルムと違って

失敗を恐れないですよね。だから少々難しい環境でもシャッター

を押しちゃう・・そうすると失敗したらあ〜こういうときはこう

しないとだめなんだーっていうことでカメラの限界や癖を見抜ける

ようになるんですよ。だから腕と言うよりも癖を覚えちゃうって

言うんでしょうかね・・それは使い込めば使い込むほど覚えれ

るもんじゃないでしょうか。だから昔ライダーさんもしばらく

撮影自体は遠のいておられたのならどんどん撮ってもらいたいな

って思うのはその点なんですよ。極端な話カメラは関係なかった

りしますよ。でも最小限の道具は必要だしその中でも40−150

は安くて使いやすいですし、よく考えてみるとテレ端でもF4.5

でしょ。14−54はテレ端54ミリなのに3.5で一絞りしか違わないですもんね。

こりゃちょっと買って見るかと思ってつかったらボケは綺麗だし

値段は安いし本体はやたら軽いしちょっとびっくりって感じでお勧めだったりする

んですよ!テレ端150って言っても300mm相当だからこれ以上

あると手ブレが怖いですよね?だからちょうど良かったりします。

野鳥撮りなんかの場合はもっと望遠がほしいん

でしょうけど・・・鳥はね〜焼き鳥なら好きですけどね?(爆笑)

書込番号:4556749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/11/06 22:38(1年以上前)

やきとり好きな ヒロトラさんへ

焼肉なら売ってる 昔ライダーです (^○^)

14−54は普通の絞りで

14−45 と 40−150は 円形絞りというのは

どのような違いなのでしょうか?

宜しかったら 教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:4559191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/07 13:02(1年以上前)

私も今ひとつ理解してなかったので詳しい人に聞いてみました。

回答は次のとうりです。


円形絞り...
絞り羽枚数が増えれば基本的に円形に近づきますが、円形絞りというのは、より円形になるように工夫したものを指しているようです。ただし、開放から約2段分までが普通のようです。
写真の背景にボケの形がでることがありますが円形のほうが自然であること、さらに絞り形状が美しいボケ味に関係があることが、円形絞りが好まれる理由です。
OKボタンのカスタマイズ機能を使えばプレビューできるようなので、ご自分のレンズで試してみるといいでしょう。(または、マニュアル露出モードでシャッター速度を数秒にして、絞りを変えながらレリーズしたらレンズを覗いて確認。)
なお、Minolta TC-1 というカメラは、絞りが4種類しかないのですが、丸穴を切りかえる方法の完全円形絞りとなっています。

ということらしいです。


書込番号:4560497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/11/07 13:35(1年以上前)

ヒロトラさんへ

わざわざ調べて頂き有難うございます。

詳しい皆さんの会話には、毎日が驚きの連続です。

フラッシュの時に出てしまう影すらも、反射板みたいなものを自作して対処しちゃ
うんですね。

驚いております。

知れば知るほど、カメラは奥が深いですね。

皆さんが「レンズ沼」に嵌まってしまう訳が 少し解ったような気がしてます。

書込番号:4560542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/07 17:15(1年以上前)

PS 35oの情報も出てきましたのでご連絡いたします。

参考までに。


http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200511/1131182393.html

書込番号:4560860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/11/07 18:02(1年以上前)

ヒロトラさんへ

E−500とマクロ35の組み合わせいいですね。

ますます興味が湧いてきちゃいますね (^○^)

まぁ〜〜 我々デジタル1眼初心者には 夢のようなショットですね。

書込番号:4560948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/07 18:18(1年以上前)

8万円台のレンズが5万ぐらいですから..

3万円台のこのレンズ2万ぐらいで買えるんですかね?

たぶん買えるでしょ。だって40-150が定価同じくらいなのに

2万きるとこもありますもんね。

結構、常用レンズとして使えるかもです。

50ミリもほしいけどね〜(笑)高いよ〜〜



書込番号:4560981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/11/07 21:20(1年以上前)

ヒロトラさんへ

先ほどPM8時くらいに時間を作り、最終決断のために近所のヤマダさんに
行ってきました。

何をしてきたかと申しますと

E−500にもともと付いてる17.5−45を 一度じっくりと覗かせてもらい

次に、E−1に着いてた14−54を E−500に着けて貰い覗いたら・・・

最近、何回も覗かせて貰ってるせいか 今日は弱乱視ぎみの私にも裸眼でも、違いがはっきりと解りました。

距離を決めて、同じポジションから同じ被写体を・・・

やっと決心がつきました。最初は14−54から始めてみます。
勿論、頼りはカードです。

予算内で納めるつもりだったのですが、やはり14−54の魔力にはかないませんでした・・・

だいぶ遅れたので発売日には間に合わないかもしれませんが
私も「オリンパ友の会」に入ります (^○^)

いま 勝手につくりました、今後ともご指導の程宜しくお願いいたします。

書込番号:4561470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/11/07 21:28(1年以上前)

PS: 別に深い意味は無いんですけど、帰り際に1部パンフレットを渡されまして・・・

ニコンD200 見た目にはカッコイイですね (^○^)

D70sの お兄さんですかね・・・

余談でした。

書込番号:4561502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/07 22:10(1年以上前)

まず道具からと言う人もいますし

ある意味正しいと思います。

弘法筆を・・とは言いますが

いい道具があればその気になると言うもんです。

そういう意味では14−54は正解だと思いますし。

D200のかっこよさはその気にさせるカメラだと思いますよ。

その人のもっているセンスを最大限引き出す力は

その気にさせる環境・・・その中にはもちろんレンズ

カメラ本体そして被写体です。

この被写体探しもいい道具があればどうにか探してくるもん

です。

是非名作にトライしてください!(自己満足で良いんです。・・

楽しければ)

書込番号:4561653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/11/09 16:10(1年以上前)

本日 予約をしてきました。

色々と安いところを探しまわりましたが、結局あまり大差は無い様なので
近くのヤマダさんで買うことに決めました。

そこで、なかなか安いお店が見つからず決心がつかない人たちの為に・・・高額購入例を

ボディ       88.800円
レンズ14−54  57.000円
レンズフィルター   5.150円
5年保障       4.440円

トータル     155.390円

現金値引き      9.768円

税込 支払い金額 145.622円

おまけ: 安い三脚 小さいカメラバック CF512一枚

感想: CF貰えたから 皆さんと同じくらいかなと自分なりに無理やり納得を・・・

やはり一眼デジタルを持つからには、必要最小限、必要な物は揃えたかったので、このような金額になってしまいました。

皆様は 如何だったでしょうか (^○^)

発売日に入荷の電話が来ることを祈る 昔ライダーです。

書込番号:4565772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/09 16:48(1年以上前)

そんなもんでしょ!

いい買い物だと思います。

あとは作品作り・・

あ、そうそうファインダーに関しては

こんなもんも出てます!

他のかたがすでに情報提供してくださっていますが

小さなフォーサーズのファインダーでもこれならかなりいけるのでは!!http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/11/09/2658.html

書込番号:4565826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/11/09 18:11(1年以上前)

これは ビッグニュースです (^○^)

有難うございます、絶対に欲しいです。

すぐにでも買いたいです。

以前、別のスレで ニコンのを加工して着けてる人の話を読み
購入したらやってみようと思ってた程です。

純正が出てくれたとは、ほんとに嬉しいです (^○^)

こんなに喜んでるのは きっと私だけでしょうね。

追伸:さっそくオリンパスページを見てきました・・・

発売日が来月のようですね・・・

カメラは何ヶ月も待てたのに、この部品はすぐにでも欲しいのは変ですね・・・

あっ!! 忘れてました、 カメラが無いことを (^○^)

今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:4565945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/11/12 19:00(1年以上前)

みなさま 有難うございました。

11月12日 無事に E−500本体と 14−54購入致しました。

色々とアドバイス有難うございました。

今後は 上手な撮影の仕方をご教授の程 宜しくお願いいたします。

昔ライダー。 (*^_^*)

書込番号:4573384

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/11/14 02:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!!
ステキな作品を楽しみにしております〜。

書込番号:4577470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/11/15 23:57(1年以上前)

IQ3さん ありがとうございます。

購入して3日目になりますが、なかなか時間が無くゆっくり触ってないのですが
カメラが手元にあるだけで、嬉しい気持ちになる日々を過ごしております。

これからも レンズと上手な撮影の仕方などを教えて下さいね。

今後とも 宜しくお願いいたします。

書込番号:4582085

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング