【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
E−300を今まで使ってきましたが、ようやく兄弟分のE−500を購入しました。
まだ、1時間ぐらいしか触ってませんが、感想を書かせて頂きますと、
☆良い点☆
・2.5インチ液晶で、見やすくなった。
・軽い。
・電池ストッパーが付いた。
★ちょっなぁ〜と思う点★
・ユーザー登録する場合、シリアルナンバーの頭文字のアルファベットを無視して
数字のみ入力する必要がある。
・外部ストロボと内蔵ストロボの同時使用が出来なくなった。
・シャッター音がキスデジNの音と同じ音がする。
・バッグからの出し入れの時に軍艦部分がこすれる。
大したことではないかも知れませんが、ご報告まで。
書込番号:4570411
0点

「ちょっなぁ〜と思う点」は、たいした問題では無さそうですね。
それより、AFポイントが3点というのは、不便に感じませんか?
私は、D70の5点でも不便に感じます。
せめて9点あればと思っています。(三脚でのマクロ撮影時)
書込番号:4570430
0点

じじかめさん、こんにちは。
キスデジNの7点も使いましたが、全てで合焦しなかったので
そんなに気にはなりません。
逆に全てに合わせようとすると絞り過ぎになってしまい、暗く撮影され
かなり輝度を上げないとならないので、辛かったです。
それから、ファインダーについてですが、少し小さくなったので
データは見やすくなりましたが、画像が小さくなりました。
これは別売りのマグニファイヤーアイカップで300並みになると思います。
書込番号:4570498
0点

Kissデジのような音ですか〜
それはちょっとなぁ〜ですね。
ユーザー登録の際どうのこうの?
そりゃ、カメラの価値が大いに半減しますね!(笑)
書込番号:4570579
0点

フォーサーズ大好き!さん こんにちは。
私も今日受け取ってきました。あいにくの雨で満足に撮れてませんが、概ねいい感じです。
個人的には持った感じのフィット感が抜群にいいですね。
フォーサーズ大好き!さん的にはE500のシャッター音はいまいちですか?
E300の音はよく知らないのですが、私は小気味よくて結構好きです。
今まで他社の初級機を渡り歩いて来ましたが、α甘Dの音が一番凹む音でした。
書込番号:4570595
0点

私も,今日予約していたボディー2台をカメラのきむらで,77,000円で受け取ってきました。E−1,E−300と使ってきて,念願のE−500です。
E−300のフラットな軍艦部に不満はなかったのですが,E−500のスタイルもgoodです。プラスティッキーなボディーはどうかな…と思っていたのですが,いざ自分のものになると,そんなに気になりません。何よりも軽いのがいいですね〜。液晶の大きさ,美しさに感動です。シャッター音も,今までの機種の中で,一番好みです。
天気も思わしくなく,それほど撮っていませんが,ホワイトバランスも,高感度ノイズも,E−300よりも,かなりよくなっている印象です。AFも確実に速くなっています。大変気に入りました。OLYMPUS入門機渾身の一台だと思います。
HPに,どんどん作例をUPしていきたいと思いますので,もしよければ,参考になさってください。
書込番号:4570721
0点

皆さん、こんばんは。たくさんのコメントありがとうございます。
たまたま浮気してキスデジNも一時期使用していたのですが、
あまりにも、コダックブルーを見慣れてしまうと、パンチ力が
なく、下取りに出しました。(撮り方が下手なのかも(-_-;))
この2機種を手にして、「開発意図が違うんだなぁ〜」つくづく
感心してしまいました。
300には300の良さがあり、500には500の良さがあるよ
うに思いました。
購入価格は72800円でした。
軽くてコンパクトで大型で綺麗な液晶で、7-14mmを取り付けて撮影
してみましたが、結構、個人的には手にしっくりきます。
お店の方は「ライトボックス表示があっていいなぁ〜」と
つぶやかれていました。
500に付いているアイカップは300にも使用出来るので、
1個買っておいてもいいですね。
バルブ撮影が気になってましたがRM−1があれば、2ボタンで
操作ができるのは、嬉しいですね。
シャッター音は、やはり、好みかな?
書込番号:4570846
0点

すいません、価格はボディーのみの価格です。
それと、色が2種類ありますが、私はブラックを購入しました。
シルバーは現物見てませんが、どうですか?
書込番号:4570856
0点

フォーサーズ大好き!さん、今晩は。
早速ですが、E−300と比べて、発色などの違い
はあるのでしょうか?
又、あの深い空の色は健在なのでしょうか?
書込番号:4570862
0点

フォーサーズ大好き!さん
こんばんは。
購入価格72,800円は安いです。私は価格交渉なしで予約してるので、
品物が届いてから価格交渉となります。参考にさせていただこう。
ちなみに、買われたのは東京でしょうか。こちらは地方なので、少し
高くてもしょうがないかなとは思いますが。価格.comの表示価格より
かなり安いのでうらやましいです。差額でアクセサリ類買えそうです
ね。価格で無理ならおまけで何かつけてくれないかなぁ。
書込番号:4570887
0点

>300には300の良さがあり、500には500の良さがあるよ
うに思いました。
その点、興味深いです!
モニターの大きさやAfの早さなどE-500には大きなアドバンテージ
があるようですが具体的にはE-300のよさはどのようなものでしょうか?
お教えいただければ幸いです。
書込番号:4570911
0点

ご質問頂いたので、分かる範囲でお答えを・・・
コダックブルーは、今日、曇りのち雨だったので、明日晴れたら、
写してみようと思います。もうちょっと待ってね、ラビッドさん。
購入は地方の「カメラの○○○○」です。
アマゾンで、表示価格から15%オフって書いてあるんですけどど・・・で、
安くしてもらえました。
300のいい点は、個人的にはダブルフラッシュが出来たり、
やはり、軍艦がないのが良いと思います。
撮影時の段階でレンズ交換するんですが、6本も持ち運ぶと500
だと、擦っちゃうんです。
そういう使い方をしない人には500の方がいいと思いますが、
完全に撮り比べはしていないので、画質面での判断は出来ていませ
ん。
あとは、ファインダーから覗く画面が大きい事です。
RAWのみで撮影していますので、いつも現像しますが、あまり、
液晶は使用していなかったので、撮影重視なら300も捨てがたいかな?
と、思っています。
書込番号:4570977
0点

先日メーカー勤務の友人が言っていましたが、CCDと画像エンジンはE300と変わっておらず、細かい設定が出来るようになったのと液晶が大きくなったのが違いと言っていましたので写りは変わらないと思います。
書込番号:4571201
0点

ある意味写りは変わらないと言うのは真実ですが
Iso感度の実用域が800までというのはもうぜんぜん
違うカメラと言ってもかまわないと思いますよ。
AFやモニターの性能が上がることもこれもまた極端に違う。
写りは変わらないと言うのは明るいところでIso100〜200
ぐらいまでではないでしょうか。
その辺の情報は知っているわけですが要は独特のコダック
ブルーが損なわれていないかどうかノイズ軽減のために
損なわれていないか知りたい人は少なくないと思います。
カメラの質感云々、その他もろもろの情報がね。
口が悪いですが設定が細かく変わっただけなのなら
僕自身としてはぜんぜんE-500は魅力はないですよ。
軽いのもあまり好きじゃないし・・
書込番号:4571339
0点

少し前にE-300のところで、E-500との比較など質問させてもらった者です。まだ購入していなくて、E-500の発売を待っていました。
どちらも素晴らしいカメラだと思うのですが、やはり気になるのは、ヒロトラさんの仰るように、あのコダックブルーはE-500でも得られるのかということです。
高感度側の写りがだいぶ良くなったようですが、そのための変更などでコダックブルーにも影響があったのでしょうか。
あの濃ゆい空の青がE-500でも健在ならばうれしいのですが。
書込番号:4571464
0点

>みひゃえるさん
α-SweetDのシャッター音は「チューニング」していない
素直な音と感じました。昔のMF機っぽいですね。
そりゃそういう点まで贅沢を望めばα-7Dがいいでしょうが、
そういう好みまでカメラに「色気」を求めたらどうしようも
ないと思いますよ。
キヤノンは確実にチューニングしています。少なくとも
5Dはそういうのをやってると開発者が言ってました。
個人的には、ああいう「作った」感じの音は萎えますね。
SweetDには銀蒸着ファインダー、アンチシェーク、αレンズ
などの優れた点が多いことを忘れずに。
書込番号:4571484
0点

ヒロトラさん、八高線さん こんばんは。
>独特のコダックブルーが損なわれていないかどうかノイズ軽減の
>ために損なわれていないか知りたい人は少なくないと思います。
これは、私も気になるところです。ただ、ノイズは300でも、
個人的に満足しているので、細かくは分かりません。
それと、オリンパススタジオのアップデートが今日、HPにアップ
されていました。E−500対応になったのとRAW現像の
画質アップがされているようです。
これが今日天気だったら、確かめられたのですが、残念ながら、雨
のため、明日、天気が良ければ撮影してお知らせしたいと思います。
どなたか、コダックブルーの存続が確認されておられましたら、
よろしくお願いします。
書込番号:4571493
0点

コダックブルーの件はCCDと画像エンジンが一緒と言うことで変わりようがないと思います。まあ、高感度をよく使う人でなければ安くなったE300で十分だと思います、デザインが好みであればですが。
書込番号:4571511
0点

つんたろうさん、こんばんは。
私もその辺りは同じであろう事はわかっているんですけどね。
あえて、ノイズフィルターとか付いているのでその辺りは、
どうなのかなぁ〜。という感じなんです。
この1年でどう変化したかという期待が楽しみなんです。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:4571529
0点

こちらこそよろしくお願いします。ボディは多分1〜2ごとに新型が、いやもっと短い周期かな?出ると思いますので、今が良くても・・・って事になる事を考えると安いボディにいいレンズ、例えば14−45ではなく14-54とか、40−150ではなく50-200とかのいいレンズを買って使った方がいいのではと思いますが。レンズは簡単に腐食化?しないと思うので。
書込番号:4571577
0点

>SweetDには銀蒸着ファインダー、アンチシェーク、αレンズ
などの優れた点が多いことを忘れずに。
何でE500板で甘Dの優れた点を力説されてるかはよく分かりませんが・・・
オリンパスEシリーズにもデジタルズイコーというすばらしいレンズがあるので、αレンズがあるから甘Dが優れているというのもよく分かりませんね。
書込番号:4571586
0点

今更だけど測距点数について、
E-1の3点に不満でしたが、20Dを使っていて、「結局中央1点固定
かよ!」と自分にツッコミ入れています。
私は、やはりE-1やE-500のように「一眼レフカメラ」というスタイ
ルが好みです。
書込番号:4571812
0点

CCDが同じと言う意見が出てますがローパスフィルター
はチューニングされてます。ノイズ軽減が強化されれば
幾分か発色傾向が変わるのはよく知られている事実。
そこで聞いているわけでして、実際にもっている人に聞いて
いるわけですから、単なる思い込みの情報で結論を出してほしくないのです。
書込番号:4571977
0点

多分画像処理の方法についても少しずつ変化させて(改良して)いると思いますので,ハードウエアが同じでも出てくる時期が違えば写真の出来栄えが変わることはあると思います。
書込番号:4572072
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/02/08 10:25:10 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/07 20:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/26 8:28:50 |
![]() ![]() |
7 | 2015/03/15 16:53:01 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/24 10:41:02 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/13 1:16:12 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/03 20:55:10 |
![]() ![]() |
19 | 2013/04/20 8:11:17 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/18 14:20:43 |
![]() ![]() |
12 | 2013/01/16 15:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





