『ED 50-200mm F2.8-3.5とSIGMA 55-200mm F3.5-5.6』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

『ED 50-200mm F2.8-3.5とSIGMA 55-200mm F3.5-5.6』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ED 50-200mm F2.8-3.5とSIGMA 55-200mm F3.5-5.6

2005/12/07 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

レンズ沼のふちに立って踏みとどまっているつもりの今日この頃です。

そこで、ひとつ気になるレンズED 50-200mmなんですが、これまでSIGMA 55-200mmを使ってきて、価格が安い割りにいいレンズだし、軽いし、ちょっとしたものは望遠マクロ的に使ってみたりとほとんどバッグに入れて持ち歩いてきました。ただ、不満点としてはやはり少し暗いということなのです。

そこでこのレンズがどうかと思っているのですが、焦点距離的にはほぼ重なってしまう、ED 50-200mmを買ってしまったら、まずSIGMAの出番はなくなるのではないかと思っています。

 前置きが長くなりましたが、もし両方をお持ちの方または持っていた方がいらっしゃったら、お聞きしたいのですが、望遠マクロ的に使った場合のED 50-200mmの写り具合とかそれでもSIGMAは軽くて持ち歩きに便利なので重宝しているとかED 50-200mmの重さは気にならないといった感想とかご意見を伺いたく思います。写りに関しては問題ないのだろうとは思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:4637352

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/07 12:02(1年以上前)

そうですね。 私はシグマのレンズを持っていないので答えることができないといえばできないのですが,50-200でマクロ撮影しようとして,結局50mmMacroを買いました。 重さは気にはなりませんが,普通の望遠レンズとしてお使いになるのなら今お使いのレンズでも良いのではないかと思います。 マクロとしてお使いになるのなら,やはり専用レンズにはかなわないのではないかと思います。

書込番号:4637457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2005/12/07 14:06(1年以上前)

私は両方のレンズを使ったことがありますのでひとこと。
まずシグマですが、軽くて小さいこと、そして値段が安くて、その割に写りも良いことが特徴というか長所だと思います。
オリンパスですが、開放F値が明るいこと、AFがややシグマよりも早いこと、AF+MFができること、AF時にフォーカスリングが動かないこと、写りは抜群に良いこと、が長所でしょうか。
私の場合は飛行機や野鳥撮影がメインなのでオリンパス純正に予算が出来た時に買い換えましたが、普段持ち歩くには大きくて重いレンズなので、普段用にシグマを売らなければ良かったと後悔しています。
マクロ撮影については、私はあまり撮ったことがないのでコメントを控えます。
http://blog.so-net.ne.jp/osprey26/archive/20050720
上記ブログの1枚目のAH-1Sの写真がシグマのレンズ、2枚目と3枚目の写真がオリンパスのレンズです。ただしオリンパスのレンズにはテレコン装着していますので、参考程度にお願いします。ちなみに4枚目の写真はパナソニックFZ20に純正テレコンを装着しています。

書込番号:4637685

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/07 14:31(1年以上前)

梶原さん
回答ありがとうございます。マクロはやっぱり専用レンズでしょうか。50mmマクロも買うつもりというか、ずっと前からの憧れのレンズなのでいつ買うか買えるかだけの問題なのですが。

おすぷれいさん
ありがとうございます。SIGMAはもう手放されたのですか。AFが遅いというのは実感しております。その点もちょっと気にはなっております。実は無謀にもそれを使ってF-15を撮ったことがあります。AFが遅いのですが、明るかったことも幸いしてかS-AFでときどきピントがはずれる程度でなんとか撮る事ができました。航空機の写真拝見しました。きっちりときれいに撮られていますね。さすがです。小松航空祭にもどうぞお越しください。

>写りは抜群に良いこと
わーっ。この一言を聞きたくないような、聞きたかったような複雑な気持ちです。


書込番号:4637727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/12/07 16:28(1年以上前)

nobitarouさん 昔ライダーです

素敵な飛行機のお写真 いっしょに拝見させて頂きました。

50−200って 凄いですね (*^_^*)

まぁ〜〜私の場合は、シャッターチャンスに動体視力が付いていかないと思うのですが・・・

お邪魔いたしました。

書込番号:4637924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/07 16:43(1年以上前)

僕もこのレンズは気になって仕方なかったので、どうしようかと
今朝まで悩んでいましたが、お昼頃になってついついキタムラに
注文してしまいました(^_^;)

はじめは、シグマでいいやと思い、購入しましたが、なんかイマイチなので、
両方使う事にしました。
購入したら、早速、撮り比べてみようと思います。

あ゛ー、肩まで沼に沈み掛けています〜〜〜

書込番号:4637946

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/07 16:53(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん

そうですか、私はついつい値段を聞いてきました。50mmマクロとのセット販売なら少し安くできますがということなのですが。しかし総額がぁ〜。

手に入れられたら、勝手なお願いですが、シグマとの比較等のレポートを期待しております。m(__)m

書込番号:4637967

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/07 17:42(1年以上前)

200mmとは言っても実質は400mmですからね。すごいですよ。実はテレコンも持っているので600mm近い望遠レンズを持っていることになるのですが,その状態では撮影したことがありません。 私の場合50-200が最も活躍するのは子どもの運動会などです。

オリンパスの場合底は見えていますから「沼」というよりは「湖」か「池」といったところではないでしょうか? 十分うまく泳ぎきれると思いますよ。

書込番号:4638098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/07 18:26(1年以上前)

梶原さん、こんばんは。

当方「カナヅチ」なので、湖の場合、溺死しそうです(爆)

だれか、酸素ボンベを貸してくださぁーい(*_*)

書込番号:4638182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/07 18:47(1年以上前)

nobitarouさん、こんばんは。
シグマ55-200mmは使ったことがありませんが、ZD50-200mmはよく準マクロ的に使います。
こんな感じ(↓)

http://www2.odn.ne.jp/translations/others_13.html

切れ味の鋭い、とてもよいレンズです。
点光源に対してゴーストが出やすいのと、ときどき二線ボケになる傾向があるのに注意すれば、大活躍してくれること請け合いです。
ちなみに、ZD50mmマクロは、とろけるようなボケと澄んだ色がとても素敵です(。。。なんてことは書かない方がいいかな?)

書込番号:4638222

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/07 19:33(1年以上前)

おんどりさん

ありがとうございます。
>点光源に対してゴーストが出やすいのと、ときどき二線ボケになる
そうですか、シグマも二線ボケがでます。
おんどりさんのHPの作品は前にも拝見したことがあります。とてもすばらしい写真ばかりでそのときにBOOKMARKさせていただきました。今一度見直しさせていただいたのですが、このなかに200mmで撮ったかなと思われるものを探してみましたのですが、ボケも美しいですね。

梶原さん
>オリンパスの場合底は見えていますから「沼」というより
>は「湖」か「池」といったところではないでしょうか? 十分うまく泳ぎきれると思いますよ。

吸い込まれそうなくらい澄んだ湖の底にSUPER HIGH GRADE シリーズという素晴らしい宝物が沈んでいるが見えるのですが、深くてとても手がとどきそうもありません。思い切って飛び込んだら、おぼれてもう岸にはもどってこれなくなりそうです。

書込番号:4638325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2005/12/07 19:34(1年以上前)

シグマ55-200mmの最大撮影倍率は1:4.5(=0.22倍)、
オリンパス50-200mmの最大撮影倍率は0.21倍なので
望遠マクロ的に写せる大きさだけ考えれば同じようなものですね。
ボケ味は明るい分だけZD50-200mmが有利でしょうが、
同じ絞りのときのボケ味はどうなんでしょう。
両方持っておられる方、お教え下さい。
ただ、所詮はズームなので
35mmマクロ、50mmマクロ、これから出てくる望遠マクロ
にはかなわないと思います。
やっぱり沼で泳いでみますか?^^

書込番号:4638329

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/07 22:32(1年以上前)

ところで、ジグマの55-200mmにエクステンションチューブEX-25だと、
最大撮影場率はどのくらいなんでしょうかね?
多分、ED50-200mm(50mmで0.49倍)と大差はないだろうけど、
少し気になったもので。

書込番号:4638864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/12/07 23:31(1年以上前)

nobitarouさん、こんばんは。
私はED 50-200しか持っていませんがこのレンズの重さはまったく気になりません。左手で鏡胴をしっかり支えてファインダー内でSSに注意しさえすればいいと思います。AFは速いですがSSが遅いようなら許せる範囲でISOを上げればよろしいかと。
ED50-200、あとED11-22とED50macroはお買い得レンズだと思いますよ。

書込番号:4639106

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/08 12:15(1年以上前)

Crystal_Redさん
ありがとうございます。
シグマが軽くて小さいので、小さいバッグに収めやすいのはいいのですが、暗いところではちょっとというケースがままあります。後、ED50-200は撮影に出かけるぞと気合を入れて持って出かけるときにはいいのではないかと考えているのですが。少なくとも来年にあるイベントは夜での撮影が多いのでそのときには欲しいと思っています。

>ED50-200、あとED11-22とED50macroはお買い得レンズだと思いますよ。

それは言わない約束でしょう。ってね。

書込番号:4640052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/12/08 14:52(1年以上前)

お買得という言葉には異論がありますが(笑)
欲しいレンズであることは間違いありません。

nobitarouさん
ぼくも望遠はシグマ55―200です。
明るさ以外は難点がありませんね。
自分の使い方では充分です。
ところでアルバムを拝見しますとOMマクロがありましたが
OMレンズアダプターをお持ちなんですね、
でしたらOMレンズの望遠単焦点で逃げるってもあると思います。
標準から広角系の開放あたりはぼやぼやですが
望遠系は大丈夫ではないですか。
フォーサーズの例のテレセントリック云々にも望遠系なら符合しますし、自分の安価な135/3.5でも結構使えてますよ。
適合表ではF5.6〜ですが、少なくとも50/1.4のf2.8(適合内)より、
135/3.5の開放(適合外)の方がはるかに良いですよ。

書込番号:4640363

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/08 21:24(1年以上前)

そうやなあさん

ありがとうございます。OMレンズは今のところ50mmしか持っていませんが、135/3.5は中古レンズ屋で買おうかと思ったことはあります。そうですか、私は50mmですっかりMFに自信がなくなりましたが、安ければ試してみたいですね。
OMレンズはコンパクトなところが、魅力だと思いましたけど、そのわりに重量がずっしりとしていて、中味が濃いかんじがします。今のレンズのようにプラスチック部分が少ないせいでしょうか。



書込番号:4641125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/08 22:34(1年以上前)

50−200を購入してしまいました(^_^;)

レンズ単体ではさすがに重たい感じです。
E−500に取り付けてみると、片手では支えられないので、
やはり、三脚ホルダーが付いていて正解です。
(とりあえず取り外しましたが)
撮影は、大したものを撮影していないので明日以降になると思います。

室内撮影を行った結果だけお知らせします。

ISO400にて部屋の中をPモード撮影(WB5300固定)
200ミリで、撮影したところ、
50−200は1/30にてシャッターが切られました。

同じ状況でシグマ55−200も撮影しました。
こちらの方は1/8で、手ぶれで3回目にようやく
まともに撮影出来ました。

液晶パネルでの確認ですが、シグマの方が赤っぽく写っていました。

どちらが、正確な色なのかは、また試し撮りしてみます。
その時は、アルバムにて確認して頂けると思いますので、
よろしくお願いします。

余談になりますが、オークションでレンズケースが付いていない
この50−200はケースだけで18000円ぐらいしますので、
落札価格には気をつけた方が良いようです。

書込番号:4641348

ナイスクチコミ!0


ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 コウベライフ 

2005/12/08 23:47(1年以上前)

 ED 50-200mm F2.8-3.5とSIGMA 55-200mm F3.5-5.6それに、オリンパスの40-150oを使ったことがあります。オリンパスの二本のレンズは今も守ってます。
 シグマのレンズは携帯性と描写がシャープな点は悪くないと思いますよ。私も友人から借りて機嫌良くしばらく使ってました。
 しかし、階調や色ノリはオリンパスの2本のレンズの方がかなり上です。シグマは良い望遠レンズの描写の魅力、「トロリ」感がないのが欠点です。なんとなく惹きつけられるのところが薄いのです。
 ちなみに、どれか1本というと、値段だけのことはあって、やはりED 50-200mm F2.8-3.5ですよね。私は三脚座をはずして持ち歩いていますが、フードをはずせ葉常用のウェストポーチにも入りますし、携帯性はそんなに負担に感じたことはありません。40-150oは寄れませんし、それにほんの少しづつながら、描写どの面でも50-200oには及ばない感じです。海外旅行のときには軽くてコンパクトで、目立たず重宝しましたが、そういうときでもないと出番が今はありません。
 やはり多少の値段には目をつぶって最初から良いものを買っておけば良かったと少し反省しております。ED 50-200mm F2.8-3.5はなるほどこの値段だけのことはある(他社で同等の性能のものよりは割安感がありますし、コンパクトでもあると思います)と感心してます。
 

書込番号:4641620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/09 00:25(1年以上前)

ktokuriさん こんばんは。

詳しい説明をありがとうございます。
何分、コンデジ上がりなので、銀塩カメラのことを考えれば、
コンパクトですね。

遠回りしてしまい、1年間無駄にしてしまったようです。
来春が楽しみです(*^_^*)

書込番号:4641769

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング