【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6
デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
はじめまして。
最近E-500を使いはじめたものです。週末から年末にかけて旅行に
行くため1GのCFを買ってきました。
普段は画質モードをHQ、3264x2448、1/8で撮影しています。少し
でも良い画質で撮りたいところですが、画質を上げれば撮れる
枚数が減ってしまい悩むところです。用途にもよりますが、皆さんは
普段どんな設定で撮られているのでしょう。
参考までにお聞かせいただけると幸いです。
書込番号:4671272
0点
wenさん
こんにちは、参考にならないかも知れませんが、私の場合はほとんどHQ 1/8です。
ホワイトバランスがうまくいかないときだけRAWで撮っています。こちらの掲示板ではRAWの方が多いように思うのですが、後でいじる必要がないのであればHQでいいかなと思っています。
A4サイズぐらいに印刷しても全く差はないと思います。それこそ、全紙サイズとかになれば若干差があるかも(想像ですがおそらくほとんどわからないと思います)しれませんけど。またPCで見る場合も等倍以上に拡大してみないとわからない程度の差ではないかと思います。
ということで、後でレタッチすることが前提であればデータ量が多いほうがいいのでRAWとかTIFFということになるのでしょうが、撮ったままもしくは、多少の補正する程度であればHQでばしばし撮ったほうがいいのではないかと思います。
wenさんがどのくらい撮るおつもりかによりますが。私の場合、旅行ではなくて撮影会とかに行くと半日で500枚以上撮ることもあるので、RAWではちょっと厳しいので1G2枚でHQ中心になってしまいます。
書込番号:4671290
0点
こんにちは
E−300ユーザーです。
鑑賞環境によりますが、A4以上のプリントを想定する場合は、画素数を落とさずに圧縮率を下げるほうがよいでしょう。
1/8はもともと低圧縮の方でファイルサイズは他と比べても大きめです。
1段下げても劣化はわかりません。
レタッチを多用するような場合は1/8が有利ということは言えます。
書込番号:4671298
0点
こんにちは
私も90%以上をHQ1/8で撮っています。
残り10%はRAW+JPGで、これはほとんどがノーファインダーのスナップです。
RAWを使う理由は、ファインダーを確認しない場合、白飛びを防ぐのとシャッターを稼ぐ意味で、1/3〜2/3アンダーにしておき、現像時に露出補正、傾きの修正、トリミング等をSILKYPIXで行なうためですが、現像後はJPGの画質95%程度で保存しますので、結果的にHQ1/8とほとんど変りません。
1/4はやはりファイルサイズが大きいので、普段の設定にしておくのは荷が重いし、私の撮影スタイルではそこまでの「高画質」は必要ありませんので。
普段使いは1/8HQで、何か特定の目的があるときだけSHQかRAWを使われたら良いと思います。
書込番号:4671369
0点
すみません。すっかり勘違いしておりました。
>1/8はもともと低圧縮の方で
「1/4はもともと低圧縮の方で」 に訂正させてください。
したがって、1/8を現状維持で撮られることをおすすめします。
書込番号:4671393
0点
私はE-1ですが,RAWやSHQが多く,E-1のRAWは10MBちょっと,SHQは3.7MBくらいです。HQだと何となく色が悪いような気がしていたのですが,どうも私がへたくそだったようで,露出がきちんと決まればHQでも差はわからない感じです。 逆に言うと,困難な条件で大事な写真の時だけRAWでとるようにし,普通はHQ(カメラ購入時に設定されているモードの意味で使っています)が良いようです。
ちなみに,最近は印刷前にPhotoshopで写真を処理するようになり,その際まず印刷サイズを指定して350dpiの解像度のデータにし,それから補正して印刷というふうにしています。E-500はE-1より解像度が高いので,あらかじめ使用サイズがわかっているなら画素数を落として記録しても良いかと思います(ちょっと勇気がいりますが)。
書込番号:4671619
0点
E-1ですけど、普段はRAW+SHQで撮って、
レタッチしたいものだけSilkypixで現像してます。
航空祭のような、兎に角枚数撮る時はSHQのみで撮っています。
職場の行事等で写す時は、データを小さくしたいのでHQかSQで撮影しています。
そんな時は枚数撮って面白そうなのを撮る方が大事で、
ノイズとか解像度とかは誰も気にしないので少しラクです。
(ホワイトバランスは下手に変わると違和感あるので、最初に2、3枚撮って固定してます。)
書込番号:4671640
0点
wenさん、こんばんは。
旅では確かに思った以上の枚数を撮りますので、どの画質にするかは気になるところですね。
私はRAW+JPG(SQ)で撮りながら、JPGの時はSHQ1/4を使っていました。
しかし最近は、3264x2448では画像処理をした時に、ファイルが大き過ぎてPCが悲鳴を上げ、極端に処理能力が落ちてしまう為、SQ2560×1920 1/4で撮っています。
たまにプリント(A3)する事がありますが、これで十分だと....。^^
1GBのCFで420枚程撮れます。
書込番号:4671895
0点
皆さん、回答ありがとうございます。
大変参考になります。やはりファイルの大きさなどを考えると
今の設定がベストかなと思っています。
書込番号:4671923
0点
wenさん、皆様、こんばんは。
420枚撮影まで行くなら、メモリー容量も大切ですが、くれぐれも
出発前日にバッテリーの充電をお奨めします。
バッテリー切れたら、どうもこうも出来ないですよね(^o^)
書込番号:4672555
0点
[4672555] フォーサーズ大好き!さん に一票!
バッテリー切れを私も体験しました。
予備のBLM1を所有していたのに、忘れて出張へ。
本体にあるBLM1を充電したのは、はて、いつの事?
泣きながら札幌のビックカメラで充電器BCM−1とBLM1のセットを買いました。
(旅先で痛い出費だった)
ということで現在、我が家にはBCM−1が2つ、BLM1が3つとなりました。
トホホ、です。
書込番号:4677744
0点
酔夢亭E−1さん、はじめまして(^O^)
実は僕もコンデジでやった口なのでした。
C750uzだったので、何とかアルカリ電池でしのぎましたが、
酔夢亭E−1さんは、大変でしたね。
近所に撮影しに行くなら問題ないと思いますが、滅多に行かない
ところでは、これは辛いですね。
今回はLBH−1が発売されたので、そこそこ対応しやすくなっていると
思いますが、これも忘れると辛いですね。
電池はローテーション使用すれば、元は取れると思いますが、たまに
過放電にならないようにしないと、使用出来なくなるので、僕も、
気をつけています。
書込番号:4680054
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/02/08 10:25:10 | |
| 6 | 2022/04/07 20:37:34 | |
| 5 | 2017/11/26 8:28:50 | |
| 7 | 2015/03/15 16:53:01 | |
| 12 | 2014/05/24 10:41:02 | |
| 12 | 2014/05/13 1:16:12 | |
| 8 | 2013/09/03 20:55:10 | |
| 19 | 2013/04/20 8:11:17 | |
| 7 | 2013/02/18 14:20:43 | |
| 12 | 2013/01/16 15:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









