【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
初めて書き込みします。よろしくお願いします。
子供が成長するにつれて、望遠レンズが使えるデジタル一眼レフの
購入を考えるに至った「ごく初心者」でございます。
最初にC-2020ZOOM、次にX-200とこれまでオリンパスのデジカメを
使ってきています。一時、人から貰ったカシオのEXLIMを使った
こともありますが、コンパクトさでは勝るものの、色合いが
どうしても馴染めず、やはりオリンパスのカメラに「回帰」を
考えています。
値段的にも、デザイン的にもこのE-500というのがもっとも
カメラ然としてしっくりくるような気がして、現在これに絞って
検討中です(昔、ペンタックスのMZ-5を使っていましたが、
その時も「いかにもカメラ!」というデザインに惚れ込んで
購入した経緯あり)
ごく初心者としては、E-500のレンズキットで決まり!と思っていた
のですが、先日カメラ屋で実機をいろいろと見ていて、望遠レンズを
どういうふうに組み合わそうかと考え込んでしまいました。
現在の検討対象は、値段の高いほうから:
@ E-500レンズキット + ED 18-180
A E-500ボディ + ED 18-180
B E-500 Wレンズキット
C E-500レンズキット + シグマ55-200
といったところで、だいたい1万円刻みくらいの値差になる模様。
カメラ屋の店員さんによると、新発売のED 18-180はなんといっても
通常の撮影域をこのレンズ一本でほぼカバーするというのが売りで、
EDレンズも高性能でよい、というもの。この店員さんもE-500の
オーナーだったのですが、当時はED 18-180が発売されておらず、
上記Cの組み合わせで購入したものの、シグマレンズは
オートフォーカスで音がうるさい、ピント合わせが遅いという点で
ストレスを感じるとも云っていました。
たしかにレンズ一本で済むというのは不精者の私には魅力的なの
ですが、テレ側F値6.3というのは暗い、という書き込みがネット上で
散見され、そこが気になるところでもあります。
望遠レンズの使い道というのは、今のところ子供の運動会くらい
しか考えていないのが正直なところですが、このF値で果たして
実用に堪えうるのか、まあオリンパスが実用に堪えないレンズを
出すわけがないだろうし、などなど、考えれば考えるほど
袋小路にはまり込んでおりまして、皆様の忌憚の無いご意見を
頂戴したい次第です。
長くとりとめのないメールにお付き合いいただき、有難うございます。
できましたらアドバイスのほど、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:4779040
0点

個人的には3が一番イイと思いますね。
せっかくレンズ交換が出来るデジタル一眼レフなのですから…1本で済まそうという考えがあまりないもので…
F6.3…晴天時の屋外なら問題無く使えると思いますが…ちょっと暗くなってくると結構キツかったりします。(他社の望遠レンズでF6.7というのを使ってみての感想ですが…)
ZD40-150oのテレ側のF4.5って明るさは廉価版の望遠ズームではかなり明るいレンズですね。
書込番号:4779047
0点

こんにちは。私も子どもを撮る以外に用途はほとんどありません。E-500はとても発色がよくて気に入っています。
さて望遠レンズの件ですが、そもそも今すぐ必要でしょうか?もし運動会まで使う予定もないということであれば、E-500ボディ+ED14-54というのはいかがでしょう?
望遠側が若干長いうえ、F2.8-3.5と明るいので室内などやや暗い所での撮影ではかなり有利です。その画質のよさは評価が高いです。また、最短距離も短く寄って撮れるという強みもあります。
私なら、いざ望遠が必要となった時にベストのものを選びます。その時には手ぶれ補正レンズなんてものが発売されているかもしれませんしね。ちなみに私は14-54と11-22の2本を持っています。
書込番号:4779192
0点

ごく初心者と仰っていますが,なかなかしっかりしたお考えだと思います。
そういう訳で,「まずはE-500のレンズキットだけお買いになってみてはどうでしょうか?」 と申上げたいです。 W-レンズキットというのでもよいかもしれません。
理由は,まずは実機が手元にあれば,ご自分のご判断で次にお買いになるレンズもお決めになることができるだろうということと,時間差があれば費用の点でも有利と思うからです。
お子様をお撮りになる機会は,入学式,卒業式,発表会などの室内行事もありますので,明るい望遠である50-200をお買いになるのが最も無難と思いますが,今それが候補に上がっていないのは予算の都合ということではないでしょうか? E-500本体は,ズイコーデジタルのどのレンズを持ってきても十分な性能を有していますから,まずは本体を手に入れてレンズはゆっくり選ぶというのがよいと思います。
書込番号:4779325
0点

⇒さん、エナガさん、アドバイス有難うございます。
本来、予算と必要性に応じて、徐々にレンズ他周辺機器を買い揃えて
いくというのが一眼レフカメラの楽しみ方だというのは重々承知して
いるのですが、後からレンズを買うとなると何かと家内承認が必要と
なるため、最初から(望遠も)買っちゃえ!というのが正直なところ
でございます。
Wレンズキットのテレ側150と、別売りレンズのテレ側180との間に
どれほどの差異があるのか、気になるところでもあります。
一方、レンズ一本で賄えるという手軽さも捨て難く...
あぁ、心は千々に乱れ。
書込番号:4779341
0点

梶原さん、時間差でしたがアドバイス有難うございます。
確かに室内行事で望遠を必要とする機会も多くありますよね。
でも50-200は予算的にちょっと無理です...(>_<)
先のレスでもちょっと触れましたが、Wレンズキットの40-150で
どれくらい「寄れる」ものでしょうか?
(たとえば、運動会でトラック外周の観覧席から、なかで走ったり
お遊戯したりする子供の顔まで寄るイメージです)
いずれにせよ、しばらく悩む日々が続きそうです。
書込番号:4779361
0点

お子様のお顔となると,50-200でも難しいです。 ただし,E-500は800万画素ですので,150mmでも十分表情をとらえた撮影ができると思います。 大きく引き伸ばさないことを前提とすれば,トリミングして,見掛け上お子様だけをアップでとらえたような写真とすることもできると思います。
フォーサーズではレンズの焦点距離が35mm換算すると2倍になるので望遠側には有利で,150mmでも十分な望遠レンズとなっています。 180mmならそれ以上ということになりますが,価格を考えればWズームセットが良いのではないでしょうか?
書込番号:4780323
0点

望遠レンズを使うのは運動会くらいしかない、と言うのであれば、Wズームがいいと思います。
18-180mmだと、日常(運動会以外)無駄に重くて長いレンズを持ち歩くことになるので、
億劫になりそうな気がします。
もっとも「一眼レフを買ったら写真を撮ることが楽しくなって、望遠レンズを
持ち出す回数も増えた」というパターンもありますが・・・。
ISO感度を自由に変更できるデジタルカメラですけど、三脚の予算は残しておいた方が
良いと思います。(使用頻度はかなり少なくても、有ると無いとじゃ大違いです。)
書込番号:4780432
0点

18-180mmは,435g, 78 x 84.5 mmで
14-54mmの435g, 73.5 x 88.5mmといい勝負。
14-45は285g, 71.0 x 86.5mm,40-150mmが425g, 77x 107mmということで,
18-180を1本だけというのが大きさと重さの点からは一番有利なような気がします。
書込番号:4780487
0点

>18-180を1本だけというのが大きさと重さの点からは一番有利なような気がします。
いやそういう意味じゃなくて、
普段望遠使わないなら、40-150mmは家に置いといて、
14-45mm一本だけで持ち歩けるでしょう、と言う意味です。
書込番号:4780671
0点

梶原さん、R2-400さん、アドバイスどうも有り難うございます。
お二方のご意見を伺って、当初優先順位が高いとはいえなかった
Wズームがかなり圏内に入ってきました!
いろいろと調べるとED14-54もいいレンズのようですが、
初心者にはちょっと勿体ないかなという気がします...
書込番号:4780920
0点

ハルタケさん、こんばんは。
>ED14-54
別にあげ足を取るつもりはありませんが、
14-54は「ED」ではありません。
EDはEDレンズという意味ですので。
僕は、
E-500ボディ 14-54
を第一にお勧めします。
理由は、14-45より明るくて使える範囲がとても広いからです。
B E-500 Wレンズキット
も次にお勧めしますが、14-54 & 40 -150
が画質的にも同じ位のセットかなぁという気がします。
結局は、14-54 & ED50 -200 F2.8 - 3.5が行き着いてしまうんですけどね。^^;)
以上の中のどれかが、無難かと思いました。
ご参考にしてください。
書込番号:4781045
0点

キヤノンユーザーですが、同じ子供がメインの被写体ということで
One of them の意見を・・・
シャッターチャンス重視の撮影では、
高倍率ズームが最も有用です。
1本目は絶対18-180ですっっっ!
しかも、どのメーカーのWズームレンズキットも、
焦点域の重なった部分がなく、これでは
場合により、のべつまくなしに
レンズを交換しなくてはならず、
非常に億劫です。
私が考えるその後の買い足し順。
(独断多し。予算無視。私が欲しいだけかも。)
2本目。広角レンズ(これが高いのがつらい!)
3本目。14-54mm(優れた標準レンズは必ず欲しくなると思う)
4本目。50-200mm(望遠こそ明るいレンズが欲しくなる)
5本目。35-100mm(最強の発表会用レンズ)
6本目以降。明るい単焦点が発売されればそちらへ・・・
これでもキヤノンの単焦点沼よりは救われてるんじゃ
ないでしょうか。
ダメ?
書込番号:4781185
0点

ハルタケさん、はじめまして。
私もE-500でデジ一をはじめました。
はじめに買ったのはWレンズキットで、基本的にはこの選択がコスト的には一押しだと思っています。
14-45レンズを付けて通勤鞄に入れっぱなしにしても特にストレスを感じないところがよいです。
最もその後、防衛費で飛んでるヘリコプターや飛行機を撮ってみた結果、 晴れときどきフォトさんの仰るところに行き着こうとしていますが(^^;
コンデジと違う表記なのでいまいち初心者には解りづらいレンズの表記ですが、だいたい14-45ですと0.7〜2.5倍位、45-150で2.5〜7倍位の感じをうけました。
18-180だと1〜10倍位、55-200は3.5〜12倍位のものではないでしょうか。
14-45、45-150、50-200と以前持っていたコンデジ(ソニーF707、オリンパスX-2)を比べてみての感想なのであまり当てにはなりませんが(*_*)
F6.3に関しては使う環境次第かと思います。
晴天下の運動会なら問題ないと思いますが、体育館内での学芸会や卒業式、入学式では厳しいと思います。
あと、同時購入される記憶媒体、三脚or一脚等の予算もある程度視野に入れて購入をお勧めします。
書込番号:4781220
0点

ハルタケさん、おはようございます。
E-500のユーザーです。
選択肢の組み合わせでは使っていないのですが、過去に子育て中の写真を撮った経験からコメントさせて頂きます。
子供の様子を画面一杯に撮りたいのが何と言っても親心ですね。^^
当然、広角よりも望遠レンズに目が行く気持ち、分ります。^^
18-180ですが、中々優れたレンズだと思いました。
(実際に触れて、撮影した感覚での評価です)
180mm(35mm換算360mm)でF6.3はこのコンパクトさを考えれば致し方が有りませんが、野外では十分に使える範囲です。
このレンズの魅力は何と言っても全域で45cmまで近寄れる事ですね。
(Wキットレンズの14-45は38cmまで寄れますが、45-150は1.5mです)
お子さん以外でも、(望遠を生かした)スナップや草花などの撮影などには十分使えそうですね。^^
レンズの暗さはISO感度を上げて対応でしょうか。
E-500はISO400まで十分使える範囲ですので。^^
書込番号:4781513
0点

14-54が「もったいない」とお感じとのことですが,始めにお書込みの文章から受ける印象としてはぜんぜんそんなことはないと思います。 猫に小判ということにはならないという意味です。
14-54はレンズキットのレンズと比較して確かに高いですが,その価値はあります。 値段が高いのが気になるのは買うまでであって,買ってしまった後は,高いものであればある程よいです。 そして,買うまでの時間より買った後の時間の方がずっと長いです。 私はE-500を使ったことがありませんが,色々なところから受ける印象としては良いカメラのようです。 14-54とのバランスも決しておかしな組み合せということもないと思います。 後悔なさることはないと思います。
書込番号:4781574
0点

私も14-54mm+40-150mmのセットをおススメします。
Wズームセットよりはちょっと価格UPですが、
14-54は最高のレンズだと思います(まだ、ほかの
レンズは使ってませんがね(^^;)
書込番号:4781711
0点

ハルタケさん
こんにちは。いっぱい意見がでているので、いまさらながらですが。一気に買ってしまいたいというお気持ちもよくわかります。
私も最初にセットレンズ1本でしたが、望遠はすぐに欲しくなりました。そのとき40-150かそれともSIGMA 55-200かと迷ったのですが、フォーカスが遅いとかうるさいとの評判ではあったのですが、価格も安いのでSIGMAを買いました。ということで4番もありかなと思います。あまり支持者がいないようなので。
ただ、SIGMAを使ってみてとてもいいレンズだとは思いますが明るくないところと、AFもやや遅いのですが、航空祭でジェット戦闘機のデモ飛行ぐらいは晴天の日には問題なく撮れましたので、運動会ぐらいでも大丈夫だと思います。屋内ではちょっと望遠はきついかなと思いますが。
ED18-180は使ったことないのですが、スペック的にはよさそうですね。ただ、広角側がやや物足りないかなと思うのですが。14mmと18mmの画角の違いは確認してみられたほうがいいかなと思います。
書込番号:4781756
0点

こんにちは。
私は、E-300ユーザーです。
オリンパスさんは、他の機種よりも発色が良くレンズの性能が非常に良いので好んで使ってます。
レンズですが、最初私はキットレンズ+シグマ55-200mmを購入しました。55-200mmは、日中撮影でしたら問題なく撮影できますが、室内や暗い場所での撮影にはちょっとキツイかもしれません。でも両方ともパフォーマンスに優れた良いレンズだと思います。
40-150mmは使用した事がないのでわかりませんが、F値がシグマより明るいので使いやすいと思います。
この2つのレンズがあれば、ほとんどの距離がカバーできるので「Wズームキット」をお勧めします。
現在私は、14-54mm・50-200mmを使用していますが、さすがにワンランク上のレンズ性能に驚かされました。
この2つのレンズは非常に評判が良いので金銭面に余裕があればぜひ使ってみてください。
18-180mmは、まだ発売していませんのでわかりませんが他社のカメラで同じような焦点距離のレンズを使用しています。
このレンズ1本で通常使用する焦点距離をカバーできて軽いのでスナップ撮影に使いやすいです。(旅行などに最適です。)
テレ端側は、F値が暗いので手ぶれしやすいです。
書込番号:4782118
0点

何名かの皆さんがおっしゃってますが、私もE-500+14-54をお奨めします。14-54は初心者にはもったいないというどころか、逆に初心者に優しいですよ。
料理をするのに、並の包丁を持って肉を切るのと、プロ用の包丁を持って肉を切るのでは、プロ用の包丁の方がサクサク切れます。例えは全然違いますが、やはり良い物は誰が使っても良いのです。
別の例えでいいますと、
ロールプレイングゲームで、レベル1の主人公が初心者用の武器と防具を着るよりも、レベル1でも強い武器と防具を付けていた方が明らかに有利なのと同じですかね。
何だかわかりづらいかも…。
でも良い写真を残したいのでしたら良いレンズをお奨めしますよ。
書込番号:4782660
0点

私も一つ,カメラではありませんが...
私は最近メガネを買いました。 遠近両用で,1枚のレンズで焦点距離が連続的に変化しているというものですが,そのレンズの値段がちょうど14-54と同じくらいの値段です。 たった2枚なのに... でも,今までのメガネは何だったのか? というくらいはっきりと見えます。 14-54の方がメガネよりずっと寿命は長いと思います。 ものの値段にはやはりそれなりの理由があるもので,必要以上に高く払うことはないですが,高く払えばそれなりのものが手に入ると思います。
それと,安いのが2つあっても高いの1つにはかなわないということも時々あります。 特に趣味の品の場合にはそういうことが多いのではないでしょうか? 別に見栄をはれといっているのではないのですが,初心者であればなおさら道具の方はそれなりの方が良いと思います。
書込番号:4782855
0点

私も14-54mmはお勧めしておきます。
風景なんかを撮影するのなら、絞って使うことになるので
セットレンズとの違いは極端ではないと思います。
絞り開放からビシッと写るりますから
お子さんの寝顔を撮るとか室内で使う場合は
セットレンズとの差は大きいです。
18-180mmに比べると画角の変化は小さいですから
シャッターチャンスには弱くなると思いますが
絞り開放で背景を大きくボカしつつも被写体はビシッと写せますから
決まったときは、いいのが撮れますよ。
36mmと28mmの差は結構ありますから、
ホームパーティの写真なんかでも画角が広いほうが楽しい写真写せます。
F値小さいので、室内撮りでも若干手ブレに強いだろうし。
書込番号:4783207
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-500 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/02/08 10:25:10 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/07 20:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/26 8:28:50 |
![]() ![]() |
7 | 2015/03/15 16:53:01 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/24 10:41:02 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/13 1:16:12 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/03 20:55:10 |
![]() ![]() |
19 | 2013/04/20 8:11:17 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/18 14:20:43 |
![]() ![]() |
12 | 2013/01/16 15:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





