


もうどなたかが書き込みされているかもしれませんが、、。
オリンパスE−400のサンプル画像が掲載されました。
下記リンクです。
http://www.dpreview.com/news/0610/06102901olye400japangallery.asp
書込番号:5585985
0点

撮影が新梅レンズではないのが残念です。
ボディの性能チェックにはいたしかたの無いことですが。
書込番号:5586031
0点

発色、描画感共にオリンパスらしい絵で良いのではないでしょうか?
ZD11-22で1000万画素の解像感の高さを見てみたいですが...。
AFは例の3点式なので順当なところでしょうか?
手ブレ補正機能が搭載されればサブに欲しいかも?
書込番号:5586066
0点

もう少し、たくさんのサンプルが欲しいです。
OLYMPUSブルーはどこ?
書込番号:5587154
0点

こんばんは、
E−400って、日本で売らないのですよね?
日本で、売しないのに、日本の写真ですね!
http://www.dpreview.com/のサンプルは、日本のサンプルが無かったので、ちょっと不思議に思いました。
書込番号:5590602
0点

失礼しました。
下の記事に書いてありました。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/27/photokina2/
http://www.dpreview.com/のどこかにヨーロッパとアジアで発売と書いてあったのでてっきり日本も含むと思いました。
写真が日本なのはdpreviewの責任者 Phil Askey が多分オリンパスの招待で日本に来たのでは?
書込番号:5590676
0点

うーん。ISO800の画がキレイですね。私のE-300はもとより、E-500よりずっとキレイですね。
また、オリンパスブルーは?と思わないでもないですが。それより14-54mmの描写がいいですね。
書込番号:5590709
0点

サンプル見ましたー
うーん、ちょっと色が派手かな?
ただ、14-54の描画力はさすがですね。
書込番号:5590941
0点

悪くないですね。私には十分な画です。
日本発売バージョンでは、手ぶれ補正やライブビューがのってくるのかどうか。
装備されると、そのサイズからして、ぐらぐらきそうです。
書込番号:5611213
0点

14-54の描画力は凄いですね!最近かなりこれを注目しています。
すぐでも使いたいですが、E-500でもサンプルと同じような写真を取れますか?特に発色やシャープさとか。
書込番号:5614157
0点

誤:E-500でもサンプルと同じような写真を取れますか?
正:E-330やE-500でもサンプルと同じような写真を取れますか?
書込番号:5614335
0点

新たにサンプルが出てますよ
http://pixinfo.com/fgep/Olympus_E-400/tesztfotok/01_42mm_oa
E-330や500とは、画素数?が違うので、細部がやはり、幾分違ったものになる(400のほうが精細)のでは?測光は49分割平均?測光とのことなので、500と同じようではありますが
書込番号:5617043
0点

オリンパスのヨーロッパ・サイトですが、10ページのカタログ(英文、他言語)、128ページのユーザー・マニュアル(現時点では、イタリア、トルコ語のみ)が公開となっています。
http://www.olympus-europa.com/consumer/dslr_E-400.htm
左上のBrochures、Manualsをご覧まで。
書込番号:5620969
0点

E-400と500を比較してるサイトがありました↓
E-400のボディの薄さは驚愕もの。大きさも、500と比べて1周り以上も小さいです
http://www.quesabesde.com/noticias/olympus-e-400,1_2798
↓これはE-400でカラーチャート?を写してます。さらに下のほうには、カラフルな被写体を撮った画像があります
http://www.pixelmania.nl/artikel.aspx?rubriekid=2&artikelid=304
日本で発売されるとしたら、欲しいですね。小さすぎて扱いにくくないか心配ではあります
書込番号:5623743
0点

大きさの違いにかなり驚きです。
OMサイズに近くなってる。
14-42もずいぶん小さいな
バッテリーが小型に変わってる。
この大きさだと
小型のマニュアルレンズが似合いそう
書込番号:5624163
0点

いちオリ党さん
ご紹介いただいたページを見てみました。E-500との比較もそうですが、電池交換をしている下面の画像を見て、その薄さにびっくりしました。
CAMEDIA C-5050/5060程度の厚みしかないですね。
書込番号:5627710
0点

こんにちは。
フランスからです。
十一月発売のはずなのにまだ店頭には並んでないようですが、ダブルズームつきで
1100ユーロ前後が相場になりそう。本体のみの発売はないようです。
この調子だと来春発売の改訂版(手ぶれ補正つき?)もダブルズームつき10万円
程度で市場に出るかもしれませんね。楽しみです。
書込番号:5648835
0点

yokusiaさん
UKの通販店では先週あたりから売っているようです。在庫切れの店も多いですが。
E-400 ボディ
http://www.pricerunner.co.uk/photography/digital-cameras/735121/prices
一番安い店で、VAT(消費税、輸出時は控除)を除き、送料を外し邦貨で72,000円ほど。
標準ズームキット
http://www.pricerunner.co.uk/photography/digital-cameras/735127/prices
結構高いですね。
書込番号:5656408
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-330 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2017/07/18 11:06:38 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/07 23:55:27 |
![]() ![]() |
5 | 2013/06/23 5:09:17 |
![]() ![]() |
29 | 2013/05/05 16:34:06 |
![]() ![]() |
21 | 2012/06/09 13:40:04 |
![]() ![]() |
4 | 2011/05/07 6:23:02 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/03 23:11:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/27 20:32:14 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/18 22:53:01 |
![]() ![]() |
10 | 2009/08/23 7:59:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





