ローアングルでのマクロ撮影のために購入しました
(今頃ですが・・)
50ミリマクロが第一候補ではあるのですが
安さで35ミリマクロ
14-54もあっても良いのかなとも思い始めてます。
@50ミリマクロ一本だけ購入するか
A安く35ミリマクロ(三脚使うとどうなんでしょうか?)
B14-54にEX-25を付けてマクロと標準ズーム兼用にするか
EX-25の使い方、楽しみ方と
上記3パターンだと 一番後悔が少ないのはB
写りで一本だと@かなとは思うのですが・・。
14-54でマクロする場合 普通のマクロレンズとは違い
我慢を強いられるのでしょうか?
書込番号:6555105
0点
こんばんは。
>14-54でマクロする場合 普通のマクロレンズとは違い我慢を強いられるのでしょうか?
撮影倍率がマクロレンズみたく高いわけではないので、それほど大きく写るわけではありません。ただ、とても寄れるので、これ1本、というときでも、簡易マクロとして使用できるので、重宝します。
また、EX-25は、50mm F2 Macro以外ではAFが作動しないため、MFのみとなります。そのため、ちょっと不便です。14-54mm、35mm Macro、EX-25 を持ってますが、どうしてもEX-25の出番が少なくなります。
私は持っていませんが、マクロ撮影専門に、ということであれば、50mm F2 Macro をお勧めします。オリンパスの講座で使わせてもらいましたが、きれいに撮れましたよ。
書込番号:6555160
0点
14-54mmはフードの先端が被写体に触れる位まで寄れるけれど、
マクロレンズほど拡大できないので、
(ワーキングディステンスもとれない)
マクロ撮影専門ならマクロレンズを買うべきでしょう。
35mmと50mmはワーキングディスタンスとか、
絞り開放での使用頻度とか、防塵防滴の必要性で
選ぶべきだと思います。
EX-25は、荷物減らしたい時に持っていくか、
望遠レンズのサポート用と思った方がいいでしょう。
使用時の制約が多いので、マクロ撮影が多い人にはお薦めできません。
(実は旧40-150mmだと明るい場所に限りAFが動く。)
書込番号:6555215
0点
KITUTUKIさん は元々オリンパスのユーザーでしょうか?
例えばAPS-C機でのマクロ撮影に慣れておられて、暈けた花マクロがお好きなら多
少無理をしても50mmマクロの満足度が高いと思います。
さほど大きな暈けに拘らなければ、35mmマクロでも十分だと思いますし、等倍撮
影が出来る分便利だと言えますが、三脚撮影が前提ならワーキングスタンスが短
い分、少しつかいにくいかもしれませんね。
EX-25は露出もオートですし、結構便利なのですが、ピントの合致する範囲が限ら
れますから、三脚使用ではより使い勝手が悪くなります。
14-54+EX-25も悪くないのですが、やはりマクロ専用レンズには使い勝手・描写
とも劣ってしまいます。
折角マクロ用に買われたE-330ですから、レンズも専用を買われたら如何でしょ
うか。
接写リング自体は元々単焦点レンズを接写出来るように作られたものですから、
マウントアダプターをかまして、プラナー等の明るい50mmレンズなどをマクロレン
ズとして遊ぶには面白いパーツですよ。
1本お持ちになれば結構遊べます。
書込番号:6555636
0点
ローアングルでのマクロ撮影専用って事でしたら、50mmマクロで確定だと思います。
等倍撮影が必要なら35mm。
14-54+EX25は実はマクロ撮影したい人には一番後悔するパターンです。
なぜならばEX25はピントの合う距離が非常に限られるからです。
EX-25を買うならちょっと足して35mmを買う方が幸せになれると思いますよ。
もしE-330でマクロ以外の普通の撮影もされるのであれば、
14-54+3535マクロの組み合わせを提案いたします。
書込番号:6555762
0点
おっと、、、、そのまえに。
キットレンズ+50mmって選択肢もあることを忘れていました。
でも、マクロ寄りの方にはキットレンズの30cmぐらいまでしか寄れない!ってのは我慢ならないと思いますので、やっぱ14-54+35mmかな。。。
アタシはボケはあまり必要としていないので14-54でダメなら50mmマクロ、
等倍したい時だけ50mm+EX25って感じです。
35mmも後で買い足してみましたが、等倍しようと思うとワーキングディスタンスが短すぎ、離せば50mmとかわらない…ってことで結局手放しました。
書込番号:6555790
0点
>おおくじらTさん
50ミリマクロが定番ですよね
でも等倍じゃなく0.5倍なんですね
EX-25使ってはじめて等倍になるんですね
例えるとキヤノンのコンパクトマクロ50ミリみたですね
オリンパスって換算値で
値段決めているようなところありませんか?
どう考えても 他社の100ミリマクロの値段ですよね・・。
始めから等倍ならまだしもねぇ
>R2-400さん
三脚使うなら50ミリマクロが良さそうですね
>idosanさん
そうですね 50ミリマクロを買いたいと思います
>pearl♪さん
定番の50ミリマクロ買いたいと思います
皆さん有難う御座いました
ところで レリーズケーブルは買ったほうが良いでしょうか?
ぶれますものねぇ・・。
書込番号:6557304
0点
レリーズは三脚の使用頻度で決めたらいいと思います。
自分はEX-25使う時でも手持ちばっかりなので、
レリーズは使わないです(と言うか持ってない。)
FL-36は使いますが、外付けストロボはMCするようなので
焦って買わない方が得策かもしれません。
>オリンパスって換算値で
>値段決めているようなところありませんか?
換算値、というか画角で価格設定してますよ。
書込番号:6557715
0点
>R2-400さん
>FL-36は使いますが、外付けストロボはMCするようなので
焦って買わない方が得策かもしれません。
昔E-300キット使っていた時に
FL-36とシグの55-200持ってました。
室内でのミックス光下での撮影が原因で
全部売り払ってしまいましたが
今回は 野外撮影(マクロ中心)と割り切って購入したので
後悔はしないでしょうから・・。
ストロボは買わないと思いますよ
他社のカメラシステム持ってますから
シャッタースピードも遅くなるような時は
E-330では撮影しないと思うので
とりあえず 50ミリマクロ一本買いたいと思います。
書込番号:6557894
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-330 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2017/07/18 11:06:38 | |
| 9 | 2015/07/07 23:55:27 | |
| 5 | 2013/06/23 5:09:17 | |
| 29 | 2013/05/05 16:34:06 | |
| 21 | 2012/06/09 13:40:04 | |
| 4 | 2011/05/07 6:23:02 | |
| 4 | 2010/11/03 23:11:25 | |
| 2 | 2010/09/27 20:32:14 | |
| 3 | 2009/11/18 22:53:01 | |
| 10 | 2009/08/23 7:59:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









