『ボタンだらけ、リモコンでは無理なのかな』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:530g LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L1 レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月22日

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

『ボタンだらけ、リモコンでは無理なのかな』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ボタンだらけ、リモコンでは無理なのかな

2006/07/26 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

スレ主 lumix-l1さん
クチコミ投稿数:22件

カタログを見ています(2回目)

前のDSはそうでもなかったですが、背面の液晶ディスプレイの周りのボタン類は省略できないのでしょうか、知らず知らずのうちに触ってしまいそうですし、首から提げていたら体に当たって設定が変わってしまいそうです。

思い切ってボタンをなくしてディスプレイのみにできないのでしょうか、細かい操作はワイヤレスリモコンで対処すればいいのでは?
できれば、簡単操作用と多機能の2つに分けてもらえればありがたい。こんなに高いのにこれぐらいつけてもいいだろう。

ホテルやカーナビのテレビに映して画像を確認するにも、離れてできるので便利だし、不要なショットもすぐに消せるので小容量のSDカードでも対処できるとおもえるのです(幸いにもDS用のSDカードが流用できるので。。。。)

ないものねだりですみません。でも、シャッターがリモコン式のものもあることだし、メーカさんご検討お願いします。

書込番号:5290707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/26 15:15(1年以上前)

今後はそういうのも有りかなとは思いますが、今回のこの機種にはむかないでしょう。
今使っているデジタル一眼レフではいまだかつて設定が変わってしまったようなことは一度も無いですね
すべての操作がボタンひとつで済むわけではないので、ISO感度やリアルタイムで確認できる
WB、絞込みのボケ確認など有った方が便利よさそうですけど。

それにメニューからいちいち呼び出しすのは面倒だし、リモコンは無くしたり忘れたりしたら最悪でしょ。

書込番号:5290754

ナイスクチコミ!0


スレ主 lumix-l1さん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/26 15:48(1年以上前)

首からぶら下げる小型のリモコンをイメージしていました。

だから、無くすなどとは考えていませんでした。でも、可能性は非常に大きいでしょうね。家でもテレビやビデオ、DVDなどのリモコンと格闘しているので、さらに新種のリモコン、、、、う〜ん。

書込番号:5290814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/26 15:59(1年以上前)

>知らず知らずのうちに触ってしまいそうですし、首から提げていたら体に当たって設定が変わってしまいそうです。

動作するほど触るのは知りませんが、
他社でも一般的にそうなっていますが、そのようなことにはなったこともありませんし、聞いたことがありません。


lumix-l1さん

どちらにお住まいかわかりませんが、panaのショールームに行かれた方がよろしいのでは?

東京ならお台場にあるみたいですけど。


いくつもスレを立ててらっしゃいますが、ない物ねだりと、杞憂としか思えません。

次機種まで待たれた方が無難だと思います。
(次機種が出たとしても、同じようなスレを立てまくっているのかもしれませんが。)

書込番号:5290833

ナイスクチコミ!0


スレ主 lumix-l1さん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/26 16:18(1年以上前)

おっしゃると通りです。ご指摘ありがとうございます。
スレッドが長くなるより、トピックス毎に分けたほうがいいと思っていました。申し訳ありません。

ほんとはもっとスレッドを立てたかったのですが、以上で打ち切らさせていただきます。
購入しても新規スレッドを立ててしまいそうですので、報告は遠慮させてただきます。

ショールムについては探してみます。
大阪なので何とかなると思います。

本当に、いろいろとありがとうございました。


書込番号:5290874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/26 16:26(1年以上前)

大阪は京橋(OBP)にあるようです。
(7/28まで改装休館のようですが。)

http://panasonic.co.jp/center/osaka/index.html

書込番号:5290894

ナイスクチコミ!0


スレ主 lumix-l1さん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/26 20:28(1年以上前)

OBPは電車で30分のところですので行ってみます。
情報ありがとうございます。

ところで、本題のボタンの件ですが、あまり関係ないかもしれませんが、悪い思い出があるのです。

コンタクスのコンパクトを持って海外旅行に行ったとき、露出だったと思いますがA(オート)ポジションにロックがなく、ケースから出すときにAポジションからマニュアル(?)か何かに動いてしまい露出がオーバー(しかもブレもあり)になってしまい、悔しい思いをした経験があるからです(しかも同行の人に私のスナップをとってもらうときに、オートだからシャッターを押すだけですと言っていたのです)。

今の携帯は折りたたみ式が多いので余り聞きませんが、ロック機構や誤操作防止の機能は多少必要かなと思っています(このようなカメラには過剰かもしれませんが。。。)

書込番号:5291417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/07/26 21:53(1年以上前)

あれですよ長方形ワイド型タッチパネル液晶で、
両端に操作アイコン表示して操作するのです、無論カスタム可能
見た目スッキリだけど誤作動するかな?けど防塵、防滴レベルは
上がるかな、確かにフロントスッキリなのに背面ゴチャゴチャ
してますね液晶位は埋め込んで欲しかった。

書込番号:5291706

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2006/07/26 21:58(1年以上前)

確かに、コンパクトデジカメ(Pentax Optio S30)をポケットに出し入れする時にモードダイヤルが回ってしまっている事は時々あります。

ただ、L1のスイッチ類に関してはそれほど気にされなくても良いように思います。
背面液晶画面よりは引っ込んでいるようですし、そもそも電源を入れていないときには触ってしまっても何にも起こりませんし。(所有していないので多分ですが...)

レバー類やシャッタースピードダイヤルは知らず知らずの内に動いてしまう可能性がなきにしもあらずですが...外観図を見る限りでは大丈夫そうですよね。

#愛用しているOlympus E-1では、カメラバッグ出し入れの際にフォーカスモードのセレクターレバーが動いてしまうことがあります。

書込番号:5291726

ナイスクチコミ!0


miu-さん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/26 22:59(1年以上前)

確かにダイヤル系も全部のホールドSWってあってもいいのかも。

リモコンは背面にセットできて本体から充電&ひっくり返してフラットにもできるなんてのはいかがでしょ。

書込番号:5292000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/26 23:37(1年以上前)

>OBPは電車で30分のところですので行ってみます。

「ベータ機ですから。」と言われないことをお祈り申し上げます。


αが入荷したと連絡が来ていたので、今晩引き取りに行きましたが、レジで待っていると、
横から何かを感じたのか、何気に左側に目をやると、L1(だけ)がこっちを見ていました。
「わっ!目玉親父。」と思ってしまいました。
やはりボディに比べて、レンズが大き過ぎ(目立ちすぎ)るような・・・・・。
ペントハウスがないデザインもあると思いますが。
やはり個人的にはどうも・・・・・?。

初「買いました」スレお待ち(期待)しています。

書込番号:5292180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/07/28 11:22(1年以上前)

メイヴちゃんさん

>長方形ワイド型タッチパネル液晶で、
>両端に操作アイコン表示して操作するのです。無論カスタム可能

そのアイデアいいすね。
背面液晶表示をカスタムするパソコンソフトを付けて、
自分好みに無限にカスタム出来てしまう。
というところまで進んじゃえば無敵?
でもないか・・・(笑)

まずはコンデジでやって欲しいかな・・・・
そんな操作性をLX3に期待(爆笑)

書込番号:5296063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/28 16:20(1年以上前)

>長方形ワイド型タッチパネル液晶で、
>両端に操作アイコン表示して操作するのです。無論カスタム可能

カスタムなどはできませんが、そういえば、以前タッチパネル搭載の物がありましたね。
鳴かず飛ばずでしたが。ブランドのせい?先進すぎた?

http://www.toshiba.co.jp/mobileav/camera/sora/t30/function.htm

書込番号:5296672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/07/28 21:42(1年以上前)

あるんですね、けどメーカーがw
自分はソニーでHシリーズ辺りかな?
パナもソニーも家電だからカメラメーカーが、考えもしない
発想で作ってくれると嬉しいけど斬新すぎるかな?
ニンテンドーDSとかプレイしてると、いっそ2画面も良いかも
とか思うから不思議です。

書込番号:5297492

ナイスクチコミ!0


スレ主 lumix-l1さん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/29 14:50(1年以上前)

私はLCDはなくてもよいと考えています。要は、背面はフィルムカメラのように何もないものにしてほしいのです。鼻息で湿る事もないだろうし、、、

あくまでも素人考えですが、
ISOは別にしてホワイトバランスなどはそんなに変更するものでしょうか?フィルムカメラの場合はそのようなことがあったのでしょうか。
現像するまでわからない、一般的にはフィルム1本あたり36枚しか写せないフィルムに比べると、後から修正もできるし、100枚以上写せるし、現像費も時間もかからない、テレビやパソコンで直接見れる。
このような点を考えると、何もつけずにレンズやメカ部にお金をかけるか、価格を下げてほしい。と思っています。サイズも小さく、衝撃にも強くなると思います。

書込番号:5299565

ナイスクチコミ!0


スレ主 lumix-l1さん
クチコミ投稿数:22件

2006/08/01 15:41(1年以上前)

大阪のショールにいってきました。
月曜日ということで来場者は少なかったです。

2台展示されていましたが、本体のみでオプションのバックなどはありませんでした。
B(バルブ)撮影について質問したところマニュアルを引っ張り出してきたいろいろと調べてくれましたが、一台はできたのですが、もう一台はできません。どうも出荷前(β判?)のためとかいっていましたが、結局、撮影モードが露出を三段階に分けて連続撮影するモード(手元にカタログがないので正しい呼び名はわかりません)だったようで、一枚ずつ写すモードにすればBが設定できました。また、絞りもオートではだめのようです。よく考えてあると思いますが、長時間露出や1/4000を使う人は少ないと思いますが、ちょっと使いにくいですね。

気になっていたLC1も展示(といってもショーケースの中で障れません)してありました。在庫はないそうです。
改装時に展示処分してくれいないかなぁ(メーカなので無理でしょうね、でも、一応、処分時に販売を考えてくれととはいいました)。

書込番号:5308593

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L1 レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月22日

LUMIX DMC-L1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング