『マウントアダプターで遊ぶ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:794万画素(総画素)/750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:530g LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション

LUMIX DMC-L1 レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月22日

  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-L1 レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-L1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-L1 レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-L1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターで遊ぶ

2006/09/14 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット

クチコミ投稿数:14930件

レイコールブランドのマウントアダプターで、
ミノルタMD、ニコンF、オリンパスOM、ライカR、
M42、ヤシカ/コンタックス、ペンタックスK、
エキザクタの8種類が使えるらしいですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/13/4604.html

書込番号:5440219

ナイスクチコミ!0


返信する
hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2006/09/15 08:39(1年以上前)

せめて、露出計(+絞り込み測光)が作動したら、使えるんだけどな。
そうすると30年ぐらい前の、マニュアルカメラ同等の使い方となり、楽しそうです。

書込番号:5441411

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度4

2006/09/16 19:40(1年以上前)

マウントアダプターが絞り優先で使えないことが、今回購入見送りの大きな原因になってしまいました。残念ですね。

書込番号:5446668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/09/18 00:09(1年以上前)

露出計が動く為には、レンズの絞り設定値と開放F値が
分からないとだめなので、マウントアダプターだと
動かないのでしょうね。

ところで、ライブビュー時はどうなのでしょうか、センサーに
入る光の量をそのまま検出できるので、なんとかなりそうな
気もするのですが。

ヒストグラム表示もマウントアダプターだと動かないのかな?


書込番号:5451791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2006/09/18 05:01(1年以上前)

>アルタクスさん

オリンパスで実絞りAEで使えるのにL1では出来ないから皆さん指摘するんでしょう。
パナさんは仕様としてAEをOFFにしているのだと思います。
マウントアダプターでライブビュー時にもヒストグラム表示は出来ますよ。
絞り込めばちゃんと暗い方に寄っていきます(当然と言えば当然)。

書込番号:5452366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/09/18 11:35(1年以上前)

おっと、ソフトレンズが結構かっこよく写ってる。
すげーーーーーー
こりゃフォーサーズで正規に出して欲しく成っちゃいます。

フィルム代のかからないデジタルにAEなんか無用ですよ。
写して暗かったら、絞りかシャッターダイヤルを回して気に入るまで何度も写せばOKでんがな。
多少のことならRAWで写して直せば良いし。
ってこれRAWも遅いんだった。

ゴミ問題がパーフェクトというのもアダプターかましても安心感がありますよね。
それに、デジタル臭く無いボケ味って魅力的ですよね。
特にオールドレンズ使うときには、
多少面倒だからこそオールドレンズが楽しい、
って面も無いことも無いかも?

書込番号:5453164

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2006/09/18 13:49(1年以上前)

ようやくですが、購入してしまいました。初デジイチです。
納品は、週後半になるかとは思いますが
アダプタも手に入れて、NIKON 180/2.8を使ってみたいなと考えてます。
フィルム機だと、360/2.8なんて、とんでもなくでかくて高くなっちゃいますもんねぇ。

書込番号:5453565

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/19 20:55(1年以上前)

>[5451791]
>露出計が動く為には、レンズの絞り設定値と開放F値が
>分からないとだめなので、マウントアダプターだと

 実絞り測光にすれば、連動しなくとも問題ありません。
EOS Digitalや E-1では実現されてますよね。

書込番号:5458374

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件 LUMIX DMC-L1 レンズキットのオーナーLUMIX DMC-L1 レンズキットの満足度5

2006/09/24 17:39(1年以上前)

初(なんで、たいしたものではありませんが)撮影で、ついでにNIKKORとの撮り比べしてみました。

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FNJMV1EMO208cHQ77gpA

最初の例は、なぜか、妙に色が違います。どちらかというNIKKORの方が実物に近いようです。

次の例は、NIKKORでは、露出オーバーなので、一段絞ってます。ダイナミック設定の白黒です。

最後の例は、NIKKOR 180mmで、ぼけ具合をみるために撮ってみました。

久しぶりに、MFで録ると、やっぱピント合わせって大変だったんですねぇ、という感じです。

ぽつぽつと撮影してたので、RAW書き込みの遅さも大して気にはなりませんでした。

書込番号:5474087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2006/09/24 20:32(1年以上前)

最後のは、パープルフリンジですかね。

書込番号:5474655

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-L1 レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-L1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月22日

LUMIX DMC-L1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング