『発表会での撮影はどうでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

『発表会での撮影はどうでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

発表会での撮影はどうでしょうか?

2006/11/29 11:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
皆様のお話を見ていてR5の購入を検討しているのですが
ひとつだけ気になる点があるのでよろしかったら教えてください。

室内での撮影がちょっと苦手との書き込みを見かけましたが
室内での発表会などの撮影にはやっぱり向いていませんか?

体育館やホールでの舞台上の子供の撮影をしたいのですが
”7倍ズーム”って事でこれしかない!と思ったのですが
どうでしょうか?
室内ならF31とありますが、かなり遠方からの撮影になるので
7倍ズームが魅力的なんです。

ど素人なので、色具合とかさほど気にならないのですが
表情ぐらいわかる写真が撮りたいです。

室内での遠距離の撮影についてのご意見お願いします。

書込番号:5692265

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/11/29 11:52(1年以上前)

>7倍ズームが魅力的なんです。

倍率よりも望遠側の焦点距離がいくらかが重要です.
このコは200mm(35mmカメラ相当)です.
これが必要十分かどうかは被写体までの距離によると思います.

PowershotS3is
DMC-FZ50
などは400mmぐらいあります.

書込番号:5692295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/29 11:54(1年以上前)

非常に難しい撮影条件になりますので、コンパクト機では向いているものは無いと思います。
撮影距離によりますが、フジ6000fd、パナFZ7、キャノンS3iSくらいの望遠が必要かもしれません。
近寄れるのなら、やっぱりF31fdやF30がいいと思います。

書込番号:5692298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/29 11:57(1年以上前)

キャノンのA710iSは、6倍ズームですが210mmですので、僅かですがR5より望遠が強いです。
ISO800の画質も、個人的にはR5よりキレイと思います。

書込番号:5692306

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/11/29 12:06(1年以上前)

ズーム倍率より望遠側の強さの方が重要ですよ。
ただ…暗い体育館等でコンパクト機での撮影は厳しいと思います。
フジのS6000fdあたりが高感度でシャッタースピードを上げられるでしょう。
望遠側も300oありますのでR5よりは全然大きく写すコトが出来ます。
体育館の広さにもよりますが…300oあればそこそこ大きく写せるのではないかと思いますよ。

書込番号:5692326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/11/29 12:12(1年以上前)

望遠なら710ISです ノイズ目立たず手ぶれに強い
作品作りにも対応できる

書込番号:5692346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/29 12:13(1年以上前)

ぼんままさん、室内の望遠…とのことでしたら、実機が展示されているカメラ屋さんで、まさに確かめてみることができると思いますよ。もしお近くにそのようなお店があれば是非ご検討くださいm(_ _)m
カメラ屋さんは、発表会よりも明るいと思いますが、感触は掴めるかと思います。

わたしR5ユーザーですが、室内200mmだと、舞台上で動くお子さんの被写体ブレとともに、手振れもかなり影響しちゃうかな、と思います(撮りたい瞬間を間違いなく撮るには、三脚が必須かと思います…。 静物だと「数撃ちゃ当たる方式」も出来ますが…笑)

正直、ぼんままさんのご使用予定ですと(残念ながら)R5には厳しいかな、と思います。。

書込番号:5692351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/29 12:43(1年以上前)

みなさん、沢山のご意見ありがとうございます。
(まとめてのお礼で申し訳ありません)
レスポンスの速さにびっくりです!

やっぱり室内の遠方をコンパクトカメラで撮影しようなんて
無茶だったんですね。
ただ発表会だけに使うために購入する余裕はなく・・
普段持ち歩いたり、旅行に持って行ったりもしたいんです。

そこで再度質問させてください。
優先順位を
手軽に持ち運べる(コンパクトカメラ?)>室内でも綺麗>遠くも撮れる
としたらお勧めはありますか?

花とオジさん や すごいぞ なぞの 少女たちさんお勧めの
A710iSはみなさんのお勧めの中では一番コンパクトのようですが
どうでしょうか?
(実物見にこの週末でも行ってみようと思います)

書込番号:5692438

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/11/29 13:07(1年以上前)

>手軽に持ち運べる(コンパクトカメラ?)>室内でも綺麗>遠くも撮れる

大きさが許容出来るならF31fd(F30)ですかね〜

書込番号:5692517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/11/29 13:07(1年以上前)

A710IS使いやすさNO1 手ぶれ気になりません 
あなたの写真ライフ変わります

書込番号:5692518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/11/29 13:10(1年以上前)

他のカメラは、ノイズが多かったり 野鳥を撮影したりするカメラ

書込番号:5692527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/29 14:03(1年以上前)

A710iSは、ファインダーもありバランスの取れた良いカメラだと思います。
只、望遠といっても210mmなので、ぼんままさんの希望する望遠かどうかは分かりません。
このあたりは実機を触って見て頂くのが一番です。
最高感度のISO800でも大きく引き伸ばしさえしなければ、十分使える画質だと思います。

他には10倍ズームでパナのTZ1があります。
手ブレ補正も付いており、最高感度はISO1600までありますが、800になるとあまり実用的ではありません。
L版印刷までなら、我慢できるかも知れませんが・・・。
このあたりは許容限度に個人差がありますので、試写させて貰って確かめるのがお勧めです。

書込番号:5692667

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/11/29 17:08(1年以上前)

710もR5も望遠側は同じようなものですね。
200mm f4.8と210mm f4.8
体感できる程、違いはないです。
重さはと言えばR5は166g。
180mm f5.0のオリンパスのμ750は138g。
で、710はと言えば225g。と異常に重いんですよ。
他製品と部品の共通化のためか基本設計が古いのか理由はよくわかりませんが。

>A710iSはみなさんのお勧めの中では一番コンパクトのようですが
どうでしょうか?

そりゃあ、そうです。
他の機種はR5より体感できるほど大きく撮れるとかCCDが大きい(高感度の画質が高い)とか、レンズが明るくR5より速いシャッター速度が撮れるなど撮れる画的にメリットのある機種ですから。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/12/4498.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/08/4846.html
リンク先の中程に同じ場所から広角端、望遠端で撮った写真がありますから画角の違いが分かると思います。
200mmと210mmなんて違いわからないでしょ?
逆に35mm(710)と28mm(R5)はけっこう違いますよね。
(R5よりは)マニュアル機能の豊富さや光学ファインダーがあること、いざとなれば単三アルカリ電池でも動くことに魅力を感じなければ710を選ぶメリットないですよ。

書込番号:5693126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/11/29 18:14(1年以上前)

リコーはノイズを画質の一部と考えているのでかなり目立ちます
結局光学式手プレ補正しか使えずぶれてしまいます
グリップないので持ちにくい

書込番号:5693317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/29 23:27(1年以上前)

RICOH(R5)びいきの者として…(笑

> リコーはノイズを画質の一部と考えているのでかなり目立ちます

R5では新エンジンもあり、ノイズはだいぶん低減していると思います

> 結局光学式手プレ補正しか使えずぶれてしまいます

これは確かにそうですね。他メーカーの光学式補正に比べると、CCD式補正は、ちょっと弱めかなという気がします。

> グリップないので持ちにくい

R5では背面の右側が湾曲しているので、親指を置くのにちょうど良く、ホールド性もかなり健闘していると思います。
逆に、グリップの出っ張りが無い分、携帯性は抜群だと思うのですが…(個人の嗜好ですね ^^)

とはいえ、ぼんままさんのご使用イメージだと、やっぱり一押しにはならないですね(笑

書込番号:5694841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/01 18:40(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスありがとうございました。
早速皆さんのアドバイスをメモして店頭でいろいろ見てこようと思います。
(せっかくのアドバイス、まだ理解できていない単語が沢山あるのでがんばって勉強します!)
いろいろ見てまた質問させていただくかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします。

書込番号:5701342

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/01 21:48(1年以上前)

こんばんは
こちらを参考に勉強してみてください。
http://www.b-mountain.com/digiword.htm

書込番号:5702111

ナイスクチコミ!0


paro_kidzさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/04 22:28(1年以上前)

銀鉛カメラの場合
手振れの限界が焦点距離分の1といわれています
ちなみに200mmの焦点距離であれば1/200秒が手振れ
限界です。しかし、軽量のコンデジなら、さらに
手振れ限界が落ちるので1/125秒が限界でしょう。
現場の光量にもよりますが、手持ちで200mmが使えるのは
晴天の日中で、ISOは800位が適当のような感じが
します。室内なら、ISO1600で三脚を使えれば...
と思いますが、コンデジで三脚はちょっと引きますねw

書込番号:5715416

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/05 19:16(1年以上前)

> ちなみに200mmの焦点距離であれば1/200秒が手振れ
> 限界です。しかし、軽量のコンデジなら、さらに
> 手振れ限界が落ちるので1/125秒が限界でしょう。

私もよく思い違いして恥をかくのですが、これ(↑)は逆ですよね?
因みに、R5のサイズ・重さ・形状なら1/250位は欲しいところです。
その為に手ブレ補正が付いてるのですが、晴天の日中ならAUTO
(上限ISO200)のままで全く問題ありません。

書込番号:5718245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/05 19:45(1年以上前)

だってしょうがないんだもん ノイズ多いんだもの

書込番号:5718348

ナイスクチコミ!0


paro_kidzさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/05 23:20(1年以上前)

ご指摘の通りです(恥)
SSが遅くなるほど手振れが大きくなりますね。
NG→1/125
OK→1/500 って感じですねw

ちなみに、本日R5を通販でオーダーしました。
早ければ週末納品です。ワクワク


書込番号:5719601

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/06 01:25(1年以上前)

いいないいな、、、

> OK→1/500 って感じですねw

R5なら、その1/10のスピードでOKです。
因みに晴天の日中なら、ISO64で1/1000。海辺なんか1/2000まで上がります。

書込番号:5720325

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング