


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット
レンズキットの中古ジャンク品5400円にて購入いたしました。
コンデジばかりだと飽きもくるので丁度良い機会に巡り合ったかなア。
使っての印象ですが、こういう渋いシュチュエーションにも好感の持てる色彩で、色味に関しては申し分ないと感じました。
感度は流石にISO400までといった印象で、それでも暗部が多いとノイズが乗ってくる感じですね。
このあたりはこの時代の性能それなりといった印象ですが、スナップ撮影ではさほど苦労は感じませんでした。
やはり最大の魅力は中古価格ですね( ´∀` )
たぶんこの値段ではそうそうないと思いますが、これから中古5000円クラスのデジイチが出てくる予兆だといいのですが。
書込番号:19357123
20点

いい時代になりましたよね…
家には2000〜4000円くらいで買ったデジイチが増殖中です
10D、30D、KissD、D100などなど♪
DSのシルバーなら8000円でも買うのになあ(笑)
DSはペンタプリズムなのに1ダイアルのエントリー機
K−S1が正統な後継機と言えるのでしょう(笑)
書込番号:19357142
7点

この頃のスパルタンなハイコントラストが大好き(^O^)
書込番号:19357152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あふろべなと〜るさん
早速の返信ありがとうございます。
さすがですね。
そんな格安を沢山お持ちとは…
自分のDsはシルバーでしたがジャンクなのでスレ、傷が痛々しいですが…>_<…
書込番号:19357163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
こんばんは。
良いですよね〜。ハイコントラストは^ ^
パンチが効きますね!
書込番号:19357167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パプポルエさん
エンジョイ!
書込番号:19357433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パプポルエさん、おはようございます。
良い掘り出し物でしたね♪
古き良き時代のペンタのCCD機ですね。高感度は期待できないし、手ブレ補正もゴミ取り機能もないけど、撮影から帰宅してPCで見るまで「どんな写りなんだろう」とワクワクさせてくれるカメラだと思います。(それだけ背面液晶がショボイとも言えますが....汗)
ダイナミックレンジの狭さが、逆に良い味を出してくれているように思います。最近は高感度性能とHDR的な画がもてはやされていますが、暗い部分がきちんと沈み込んでくれないと困るシーンもありますから。
istDS2・K100DS・K200D・K-xの4台を持っていますが、一番好きなのはK100DSで、高感度に強いはずのK-xは残念ながら好みに合いません。
書込番号:19357565
7点

お早うございます。
皆さん、またまた安物買いのご自慢ばかり。当家には1万切りレフボディはないですね。美・良品の数々。
D100も4台ありますが、1台は新品購入なので確かグリップ込み26万は別として、他も1万円の美人揃い。
ところでレンズは拾ってきた同然のがありまして、
最近100円購入の Tokina RMC 400mm F5.6(前玉周辺に部分バルサム剥がれ)。甘めながら使えまっせ。
中古5000円ボディはレフ機だと厳しいか。べとべと・切れ切れ・スレスレならあるでしょうが。
ミラーレスはありますね。先日購入のGF1 白が古物商言い値の5.8k。スレ僅かの美良品。ただし充電器なし。
DS話じゃなくてすんません。<(_ _)>
書込番号:19357584
6点

おはようございます。
みなとまちのおじさんさんもペンタ機を沢山お持ちなんですね^ ^
ペンタのレフ機は初ですので大変参考になります。
同じペンタでもセンサーに違いがあるのでしょうね。
ダイナミックレンジは確かに好き好きがあるでしょうね。
町屋を撮った時の明暗差の激しいシーンではDsでは黒潰れを起こしました。
でも歩道の強めのシャドー感と光のコントラストは好みといった印象でした。
書込番号:19357674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うさらネットさん
おはようございます。
D100が4台は凄いですね!
余程気にいられているのでしょうね。
レンズもお安く手にされている様ですし、十分おジャンク道されているかと(^^)
実はこのカメラ5400円でしたがタダ同然でして。
A店で買ったニコンレンズをB店で売却してみると7000円儲かりまして…
C店でこのカメラ購入となりました。
あ〜これが安物買いの自慢話って奴ですかね。~_~;
でもおジャンク道は如何に安く手に入れ、楽しめるかですので、これが本流であります!
書込番号:19357717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パプポルエさん
PENTAXのカメラではなくCanonのカメラで最近20Dを手に入れました。
前から欲しくて気になっていたのですが、買って正解でした。発色が綺麗です。今でも日中での使用なら現役ですね。
おまけにとにかく頑丈に出来てます。購入したのはキタムラですが、メーカーでの修理は受けられないし
販売店でも保障は出来ないとの事だから既にジャンク品扱い?かな。
他にはカメラ店の販売ミスでジャンク同然の1DmarkVを7月に売りつけられたけど、こちらはメーカー保障とカメラ店の半年保障で新品状態に直させました。
書込番号:19357796
2点

パプポルエさん、駄レスの連続をご容赦ください。
うろ覚えですが、うさらネットさんがご愛用のD100とistDSのセンサーは発売時期こそ若干違いますが、総画素数631万・有効画素数610万のSONY製CCDセンサーだったように記憶しています。
D100の4年後に発売されたD40は総画素数624万・有効画素数610万ですが、こちらは意外に高感度性能が良くて今でも評価が高いようですね。
>むさし企画さん
20Dは私も所有しています。さすがに高感度性能は今となっては厳しいものがありますが、画像処理エンジンがDIGIC IIで、何となくホンワカとした色作りのように感じます。40Dになると、リアルというか、お行儀の良い画になってしまい、ちょっぴり面白味に欠けるかも(苦笑)
書込番号:19357823
2点

パプポルエさん
Pentax/Olympus/Canon といった老舗の中古にも興味があるのですけど、
いかんせんマウントが増えるとえらいことになって、結果、レンズ増殖すれど、使う暇なしになりそうで。
ま〜、撫で撫でしつつ、部屋のロクでもないものを撮るだけでも結構楽しめるのですが。
書込番号:19357883
2点

>むさし企画さん
こんにちは。
20Dの写真ありがとうございます。
紅葉が綺麗に撮れてますね^ ^
Canonのレフ機も欲しいのですが、流石Canonはブランドなのか中古でもまだまだ高いですね。
カメラの質感が高いとの事羨ましいですね。
Dsはもろプラなので質感は低いです。
書込番号:19357912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うさらネットさん
おっしゃる通りそれが恐ろしいですね >_<
今回の出物はレンズキットだったので、気軽に買いましたが、欲が出てレンズ収集に走らない様に気をつけます。
えっ?多分ムリ?
書込番号:19357930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは(^_^)
ご購入おめでとうございます
良い写りですね〜個人的に2枚目が好きです
レンズが付いてそのお値段はお買い得ですね
この時代の中古はボディのみで1万弱くらいが相場かなぁという印象です
自分のD100もiso400だと暗い所だと粗くなる印象です
あまり気にしない性格なので平気で使いますけどねw
書込番号:19358376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パプポルエさん、ist Dsゲットおめでとうございます?
自分も先月レンズ付き7560円でゲットです、レンズは所有しているので不要でしたがセットなんだとか・・・
合わせコダックDX7590を1080円でついつい・・・
むさし企画さん、こんにちは、
キヤノン20D愛用してます(EOSはフイルム機のRT,3にデジは20Dのみです)
でも新しいデジEOSも欲し〜い、
仕事で必要なカメラ(オリンパス工業用内視鏡)を買い替え(なんと154万円!)金欠(自分て払って無いけど(^^ゞ)だ〜い。
この世代はK100D、K10DGP、ニコンD40、オリンパスE-1、E-300、コニカミノルタα Sweet Dなど使用中で〜す(^^)v
書込番号:19358610 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>枯葉マーク初心者さん
ありがとうございます。
2枚目は交差点だったのでパパッとノーファインダーで撮ってみましたが、それが結果的に良かったのかもしれません。
このカメラですが1万弱だとスルーしたと思いますが、5400円だと流石に二度見しまして、即決でしたね^ ^
書込番号:19358913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>橘 屋さん
こんばんは。
やっぱり色々お持ちの様ですね。
コダックなんかは面白そうですね。
そして内視鏡!凄い高いんですね。
でも何撮るんだろう?
書込番号:19358946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うっ、橘 屋さん、DX7590ですか! 渋い!
レンズ鏡筒のシュナイダー・クロイツナッハの表示がまぶしい(笑)
書込番号:19358994
3点

>橘 屋さん
内視鏡o(^o^)o
かなりびっくりo(^o^)o
書込番号:19359436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

橘 屋さん
この内視鏡は何なんですか?医学用の物とは形が違う気もしますが。
私は今年大腸の病気の為お尻から内視鏡を何度も入れられて…クワバラクワバラ。
確かメーカーはオリンパス…だったような。
しかも沢山の医学部の学生の前でお尻丸出しにされて、大腸の中見られたオゾマシイ記憶が甦ります。
書込番号:19359497
1点

狭い隙間や配管の中をみる奴かな?
書込番号:19359528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パプポルエさん、みなとまちのおじさんさん、松永弾正さん、むさし企画さん、
返信ありがとーございます。
オリンパス工業用内視鏡ですが、仕事が特殊な上水道関係なので水道管内部の状況確認に使ってます。
先端は直径6.2mm、液晶モニター下側のジョイスティックで先端部が可動します。
水道管内の工事前、錆を落とした後、エポキシ樹脂でコーティング後の写真を納品してます。
兎に角使い方を修得中です(現場で取説読みながらなんて出来ないからね)
管内を見ながら動画and静止画を撮影出来ます、鼻の穴位は簡単にみれます(キモイけどね)
医学用と違うのは、こいつの先端は光源と撮影レンズのみです、医学用のようにメスやハサミなどは出ません。
正直、この内視鏡を見て、絶対この価格は想像できませんね。
安い管内カメラも使用しているのでが、先端部が長くL字継手内に入らないのですよ、排水なら管が太いので問題ないのですが・・・
以前はオリンパスのフイルム機でしたが、最近はマウントアダプターでM4/3やα7を使用。
光源がハロゲン球なので重く使い辛い、レンズ先端部が壊れ易く高価(20万円)・・・
コダック・・・なかなか面白いやつです、バッテリーチャージャーが付いていたのが購入の決め手?取説は触って覚えろ!です。
ISO80からの10倍ズーム、接写だとストロボの光は被写体?に当たりません・・・
書込番号:19359952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


あふろべなと〜るさんもお仕事で?
コレクションならマニアックだなぁ(^^)
書込番号:19361790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまで趣味的な(笑)
書込番号:19362762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして(^^;
安く手に入れられましたね〜(^^)
ジャンク扱いでも良品くらいの物も有りますから運ですよね。
おいらは、11月に入ってから撮影に行く時間が無くて行っておりません・・(T0T)
Dsの絵作りは好きなのですが手振れが多くて苦労してます(笑)
良い絵作りをしますのでドンドン使って下さいね。
書込番号:19363279
1点

>ど田舎者さん
初めまして。<(_ _)>
自分もあまり時間が無く、もっと遠くへ行きたかったのですが近場で済ませました。
Dsは皆様のクチコミを拝見してると結構好評な絵作りのようですね♪
書込番号:19363343
4点

素晴らしいお写真、しかもこのカメラの良い面が出ているますね。
とにかく素敵な作品で目の保養になりました。
今でも大切にお使いでしょうか。
書込番号:19923729
1点

>にくニク肉29さん
ありがとうございます。
残念ながら機材が多くなりすぎて、持ってたペンタ機は処分してしまいました。
このist DSはかなり皆様の評価が高い事がわかり、若干のうしろ髪引かれる思いでしたが ……>_<
当おジャンク道は色々なカメラを使ってみて写真を展開しているスレであります。
またどこかで見かけましたらお会い出来る事を心待ちにしております。♪
書込番号:19923824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パプポルエ様
お返事有り難うございます。
私もジャンクカメラを買い、(最近は手巻き腕時計も始めました)物によっては修理をして使い、あまりにも保管場所に困ったら売りに出したり親友に差し上げたりしています。
私の部屋はカメラとカメラの修理道具だらけで、家内にはゴミ屋敷と言われております(苦笑)
本日も1999年11月発売のNikon クールピクス800をジャンク108円で購入しました。200万画素光学二倍ズーム(笑)単3電池四本にCFカードと、懐かしいデジカメです。
使えないだろうと思いながら持ち帰り、電池とCFカードを入れたらバッチリ動きましたよ!
近所の咲き始めた紫陽花を撮影してパソコンで見ましたら、なかなか綺麗に写っておりました(笑)
こうしてまたカメラを増やしてしまいました(笑)
これからフイルムカメラのヤシカ35のシャッター修理をやります。
ぜひ、また楽しいお話を聞かせて下さい。
ジャンクカメラ万歳!
書込番号:19925139
1点

>にくニク肉29さん
おはようございます。
それにしても沢山お持ちのようで。
僕の部屋もカメラだらけでよく片付けてと怒られます。^^;
ご自分で修理出来るとは羨ましいですね。
銀塩は楽しいですよね。
コニカエレクトロンというコニカ版エレクトロ35を最近手に入れましたよ。
まだ使っておりませんが、フィルムカメラの方もおジャンク道やっておりますので良かったら覗いてくださいね。
ジャンクカメラはダンボール3箱分くらいあったのでこの間処分いたしました。
その時DSを売りましたよ。
僕も2000年前後の古いデジカメをよく買いますが、使い方次第で今でも綺麗に写ると関心するものが多々ありますよね。
よく他府県までおジャンク探しに行っては良いのがあれば写真を最低4枚以上このスレに貼るのがライフスタイルと化しております。
なので目下の悩みは撮影場所かな?
いつもどこに行って撮るかが最大の悩みであり楽しみです。
書込番号:19925409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コニカエレクトロンはファインダーに特徴がありいいカメラですね!
数年前持っていました。
コニカは祖父の形見のEEマチックと、私が父から初めて買ってもらった一眼レフのAcom1とハーフサイズのコニカレコーダーを持っています。
数ヶ月前には35Cやらピッカリコニカやら持っていましたが手放しました。
カメラの修理は最初ファインダーの汚れを綺麗にしたくてカメラの分解をしたのがきっかけです。
最初の頃は修理どころか随分壊していましたが、そんな壊したカメラも今は部品取り用に段ボール数箱あります。
私も仕事で地方に行くたびにハードオフなどに行きジャンクカメラを買ったり、撮影も楽しんでおります。
観光地ではなくても、その街の雰囲気や昭和の風景など撮影しているのです。
今日も二眼レフのヤシカフレックスのジャンクを購入しました。なんと540円です。状態は悪くありませんが、シャッターが多少粘るため近々シャッター清掃をします。
書込番号:19926336
1点

>にくニク肉29さん
こんばんは。
僕もカメラの修理をしたくて志そうとしましたが、どうも細かい事が苦手の様でモルトの張り替えぐらいしか出来ません(^◇^;)
概ね気に入ったジャンクは修理店で直してもらっています。
エレクトロン、ファインダーのとこだけ汚れてて気になっているんですけどね。
最近は2眼レフも安いジャンクを良く見かけますね。
ちょっと手を広げ過ぎると撮影の時間がなくなるので買うのは躊躇しておりますが。
でも珍しい機種に出会うとつい手が出てしまいますよね。
にしても楽しい趣味で良いですね。
これからもお互い突き進みましょう!
おジャンク道^ ^
書込番号:19926994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもです。
本機、自分ではあまり触らなくなってしまっていますが、時々娘が遊んでいます。
まだまだ現役で頑張ってほしい。
書込番号:19929018
1点

パプポルエさん
エレクトロンのファインダー汚れの掃除なら、お近くなら目の前でやって差し上げれるのに…(><)
ファインダー汚れの掃除は数えきれない台数をやっています。
カビなど完全には除去出来ない物もありますが、撮影の時に見にくいファインダーより、少しでも見やすく二重画像がある物はきちんと重なるように調整してピントを出して撮影したいですね。
モルトの張り替えをやられるだけでも素晴らしいです。カメラを可愛がっていらっしゃる証拠です。
まだ手を入れていないカメラがいるので、暇をみつけて少しずつ復活させたいと思います。
次はリコーのオート35をやろうかな…
先日購入した二眼のヤシカフレックスは細かく見ていたら上下レンズにうっすらカビ、ミラーも雲っていたので清掃して、昨日モノクロでテスト撮影をして家で現像しベタ焼きでつい先ほど写真が上がりましたが、かなり良い写りでした。
久しぶりに6×6を撮影しましたが、正方形の写真もたまには良いものです。
お互い楽しみましょう。
書込番号:19933152
1点

>☆彡をじさん
すいませんお返事遅れてしまいました。 m(_ _)m
親子二代に渡ってカメラを継承されるなんて素晴らしいですね。
DSも使ってもらって喜んでいると思います。
3枚目がいい色合いしてて好みです。
ここまで濃厚でいて破綻してない発色はなかなか今じゃ無いかもしれませんね。
書込番号:19933244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にくニク肉29さん
おはようございます。
ファインダーの見え方は重要ですよね。
一応二重像はしっかりしてるので何とか使えそうです。ありがとうございます。
それにしてもご自身で現像や焼きもやっておられるとは、尊敬です。
一度にくニク肉29さんがどんな写真撮られるか見てみたいなぁ^ ^
書込番号:19933269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パプポルエさん
おはようございます(^o^)
この時代に、私はパソコンをインターネットに繋いでいない、携帯はガラ携という状態なので、撮影した画像をアップ出来ず申し訳ありませんm(__)m
学生の頃、写真部と吹奏楽部を掛け持ちしていたため、現像や焼きは見よう見まねですがやっていました。
写真部時代の先輩がプロの写真家になり、その先輩から正しい現像のやり方などを教えてもらいまして、今もたまにですがモノクロをやっています。
その写真家になった先輩は7年前に39才の若さで癌で亡くなりましたが、よき先輩であり大親友でした。
まだ駆け出しの貧乏写真家でしたが、色々な賞を取り始めた頃のこれからという時に癌でやられてしまったので残念です。
彼の形見のハッセルが一台、ミノルタα7000とα9000を大切に保管し、たまに使っています。
また、私の仕事は音楽家なのですが、私の師匠も音楽家でありセミプロ写真家でライカを沢山お持ちでした。
その師匠も撮影のため山に行き遭難して亡くなりました。
音楽の師匠としてレッスンは厳しかったですが、カメラの話や写真の話になると楽しそうに、色々教えて下さいました。
ももともとカメラや写真が好きな私が、周りの環境の影響で、こんな趣味をやるようになったのです。
書込番号:19933746
1点

>にくニク肉29さん
こんにちは。
身近な知人の死は辛いものがありますね。
にくニク肉29さんが強い気持ちで写真をやっておられるのが伝わってきました。
きっとその先輩方に巡り会えたのも何か意味のある事なのかもしれませんね。
またそのご経験と知識をご教授願えたら嬉しいです。
書込番号:19933865
0点

パプポルエさん
オリンパスの方にお返事下さり有り難うございます。
仕事で急いでいる時は撮影出来ませんが、家から駅までの間に今なら紫陽花が咲いていれば撮影、猫がいたら撮影、仕事先でも撮影なんてやっていたら、年間2万カットぐらい撮影していました。
これはデジカメになってからです。
フイルムではさすがにこんな枚数撮影出来ません。
13年前にドイツに10日間仕事で行った時はフイルム20本持って行き2本余ったのです(この時はライカVaに戦前のエルマー50ミリを持って行きました)
デジカメは露出もオート、ピントもオート、フイルム詰め替えも無く、多少露出補正やホワイトバランスを変える事はありますが、速写出来るため、歩きながら撮影する私のスタイルだとあっという間に一日50カットから多いときで100カット近くになるのです。
先ほど書いた写真家になった親友や、師匠からは、被写体を見た瞬間に構図を頭の中で決めて、カメラを構えた瞬間にシャッターを押す、場合によってはファインダーを見ないでも撮影出来たら良い。
なんて習ったため、街歩きのスナップはこのスタイルで撮影します。
もちろん花や夕景夜景などは三脚を使わない時でもじっくり構えて撮りますが、街歩きが多いので、つい枚数ばかり撮影しちゃうんです。
写真の良い悪いはありますが(苦笑)
フイルムで絶対ミスらないで露出やピントに気をつけて撮影して枚数が多い方が良いのかもしれませんが、デジカメの便利さに甘えています(笑)
書込番号:19933939
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





