『外付けフラッシュ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けフラッシュ

2004/11/10 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 どうなんでしょうかね?さん

今までは外付けフラッシュが付けられる機種を使った事が有りません。
*istDSは内蔵フラッシュだけでは不足でしょうか?

外付けフラッシュ有り、無しで写りにはどのくらい差が出るものでしょうか?

内蔵で済むシチュエーションと外付けフラッシュが必要と思われるシチュエーションをご教授下さいませ。

書込番号:3482784

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/10 09:41(1年以上前)

こんにちは(^_^)
撮影する被写体との距離とかが一つのポイントになるかもしれませんね。5mくらいを境目にする感じでしょうか・・・

あと、外付だと電池がカメラのを使わないので、カメラのバッテリーに負担がかからないのもあります。

大きめの外付ならば、発光する部分を上下左右に動かせるから、光を当てる方向を工夫して、表現の幅を広げる事も出来ますよ(^_^)

書込番号:3482808

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/11/10 15:34(1年以上前)

以前*istDでオートストロボAF360FGZを使っていました。

使い方としてはポートレートの逆光時のレフ代わりに使うのですが(私の場合暗いときはストロボ使わない、明るいときはストロボを使います。内蔵ストロボをカメラ任せでつかうとただの記念写真になってしまいますので)オートストロボAF360FGZは調光が不安定で苦労しました、一番の特徴であるハイスピードシンクロはほとんど使い物になりませんでしたねー、*istDSで改善していればそれだけで買い換えたいくらいです。
今のところ*istDでポートレートを撮るときはレフか内蔵ストロボを使ってます、内蔵ストロボの日中シンクロは意外と安定してますからお手軽に撮るときは便利ですよ。
どなたかポートレートでハイスピードシンクロを使いこなしている方いらっしゃいますか?

どうなんでしょうかね?さんがどのような使い方をするか解らなかったので参考になるかわかりませんが参考までに(^_^;)

書込番号:3483609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2004/11/10 21:28(1年以上前)

内蔵ストロボと外付けストロボの実用上の一番の違いは、レンズによって、けられる(レンズの陰になって光が届かない)レンズがあることです。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/
OKの場合もフードははずさないとだめのようです。
外付けは光源が高い位置にあるので、そんなことはありません。
もう一つは、ガイドナンバー(F値、ISO***で何メーター届くか)の違いによって、外付けのほうが遠くまで届きますし、周辺まで明るくなります。
また、上下に首の振れるものでしたら、バウンスといって、天井などに反射させて、柔らかな光にして、顔や鼻などに強い影が出るのを柔らかくすることができます。

iatDSではどうだかわかりませんが、istDではストロボ同調がでたらめで、話題になりましたし、私もストロボ撮影を投げていましたが、
ファームウエアのヴァージョンアップでずいぶん改善されたように感じています。この件はペンタックスでは、ストロボ関係のヴァージョンアップはしていないと否定していましたが、・・・
ちなみに、マクロストロボもだめでフォーラムでも露出補正で対応してくれとのことでした。
やれやれ・・・

いずれにしても、外付けは大きくなりますから、コンパクトなistDSにつけるかどうかは悩むところですね。




書込番号:3484660

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうなんでしょうかね?さん

2004/11/11 09:45(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
しばらくは、内蔵フラッシュでやってみます。

>光を当てる方向を工夫して、表現の幅を広げる

これはやってみたいです。

外付けが欲しくなったら、店頭に自分の*istDSを持ち込んで、同調等を確認させてもらって購入を検討したいと思います。


その頃には地元の柏にビックカメラもオープンしている事でしょうし‥。
オープニングセールで何かレンズでも買おうかなぁ。

書込番号:3486481

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング