


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
はじめまして!新規登録しました「ゆかりんパパ」と申します。コンデジでさえよくわからず使っています素人です。皆様の書き込みハイレベルで語意さえわからないものも多いのですが、これから頑張ってカメラの勉強をする意気込みです。ところで近々DSを購入する予定でいますが、問題はレンズです。キットレンズにするか又は諸先輩で何かお勧めのレンズがあれば・・。予算はレンズで4万円前後まで、被写体は子供が主で、撮影場所などは、屋内3割、屋外7割、ポートレイト5割、運動会など動きのあるもの3割、風景が2割、といった具合です。一本のレンズですべてをまかなうことはそもそも無理があるのかもしれませんが、相手が子供だけにレンズ交換の余裕もありませんので、当面は広角から中望遠までカバーするズームレンズで撮っていこうと思います。屋内のノンフラッシュを考えると明るいレンズがよいのですが、皆様どうぞご教示ください。
書込番号:4183202
0点

ゆかりんパパさん、始めまして(*^-^*)自分はDS暦1週間ですが、ゆかりんパパさんと同じようにレンズで悩みました。色々悩んだ結果シグマの18〜125に決めて、そのうち明るいレンズを買い足していこうと思っています。このレンズ1本で望遠もそれなりにカバー出来ますし、どうしてもアップにしたい場合は、現像する時にトリミングして、写真いっぱいに被写体をもっていく事が可能です。(画素が少し落ちますが…)
まだ100枚程度しか写していませんが、今のところ99点のレンズですよ。一つ気に入らないのは、フードを着けたままレンズキャップを外すのが、少し難しいです。今までは使っていたミノルタは、その点が楽でした。
その内発売される、タムロン、シグマの18〜200ってのが気になりましたが、待ちきれなかったのと、大きさや重さを考えると、自分の選択は間違ってなかったと思います。
書込番号:4183854
0点

発売を待つことができるなら、ペンタックスマウントの発売日は未定ですが、既に、キャノンマウント等が発売されている、シグマのデジタル専用レンズ
18-200mmF3.5-6.3DC
が、よろしいかと思います。
色々な用途、つまり、被写体とその状況に対応できます。
運動会では、威力を発揮するでしょう。
大口径レンズのF2.8と比べると明るくないですけど、カメラ側の感度(ISO)を上げて、シャッタースピードを上げて手ブレを防いで下さい。
このレンズを使い込みながら、次のレンズを検討されれば良いと思います。
単焦点レンズとか、望遠ズームとか、超広角ズームとか、自分の撮りたいイメージに合わせて、必要なレンズを選ぶと良いと思います。
書込番号:4183964
0点

皆様貴重なご意見有難うございます。
デジイチ初心者としては大変有難いです。
このゴールデンウィークはレンズ選びに奔走します。
ところでお寄せいただいた中では、シグマ18-50/2.8は
私もいいなぁと密かに思っておりました。しかし予算オーバーです。
また次期発売という(全然知りませんでした)18-200も
興味ありです。ただ重さが気になりますが・・・。
レンズの明るさをISO感度で補えるんですね。
気がつきませんでした、情けないです。
皆様またいろいろとお教えください。
でもシグマって何でほとんどがゴールドのライン入りなんでしょう。
逆に赤ラインやラインなしは何か意味があるのでしょうか。
書込番号:4184335
0点

亀レスで失礼します。
私の経験から想像しますに、望遠端55mmのキット・レンズで運動会に臨まれますと
かなりの親馬鹿ブリを発揮しなければならなくなると思いますよ。
一本で通されるなら、やはり既出の18-125、或いは18-200がよろしいかと存じます。
書込番号:4184443
0点

PASSAさん、有難うございます。
なにせレンズを試したことのない人間ですから
焦点距離の感覚がないんです。
なるほど55では運動会では役不足ですか。
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:4184551
0点

今まで何かコンデジなんかを使っていたのでしたら、そのカメラの焦点距離
を調べてみてはいかがでしょう?それで必要な焦点距離というのが少しは
見えてくると思います。
おおむね、コンデジは35mm換算 35〜105mm程度(3倍ズーム)といった
感じです。コンデジと同じぐらいとなると、24−70mmぐらいのレンズ
だと35mm換算で36−105mm相当になりますね。
18-55mm(キットレンズ)だと35mm換算で28-80mmぐらいになるので、コンデジ
より望遠側が厳しいということになります。
ズームという話で考えるなら、やはり一本でまかなおうとせず、標準レンズと
望遠レンズ(運動会用レンズ)を分けた方が良いと思います。
予算オーバーでしょうけど、シグマの18-50F2.8と50-200DCあたりが良いのでは?
運動会は、野外ですので明るいですし、ちょっと暗いレンズでもそんなに問題
ないと思います。
まあ、写真はレンズ次第って所もあるので、上げてらっしゃるシチュエーション
それぞれ用のレンズを用意するのが一番なんですけど、なるべく守備範囲を
広くと考えると明るくて広角もある18-50F2.8というのは良いと思います。
18-200ってレンズの200mm時解放F6.3ってのはどうなんでしょうね?AFとか
迷いやすいのでは?*istD&DSのAFセンサーってF5.6以上明るくないとダメ
なんじゃなかったですっけ?
書込番号:4184808
0点

ゆかりんパパ さん
> なにせレンズを試したことのない人間ですから
> 焦点距離の感覚がないんです。
今、どの機種をお使いなのかがわかれば 多少はアドバイスしやすくなります。
> なるほど55では運動会では役不足ですか。
運動会と一口に言っても いろいろな撮影対象・意図があります。
100m走のスタート地点をゴール後方10mくらいの撮影位置から
お子さんの顔をアップで撮影したい などとなると300mmクラスが必要かと思いますが、スタート地点では競争相手と一緒の様子を撮影し、
ゴールした直後のバストアップを撮る ということであれば
55mmでもそれほど不足 というわけではないと思います。
(2Lサイズくらいまでのプリントであれば 適宜トリミング可能ですよね)
蛇足ですが、「役不足」は本来はこの場合では逆の意味ではないでしょうか?
書込番号:4184938
0点

私も子供をメインに撮っています。
レンズキットの18−55で撮っていましたが、じっとしていない子供相手では使いづらく、もう少し望遠寄りのズームが欲しくなり、
FA28−105mm 3.2−4.5を買いました。
広角は少し犠牲になりますが、望遠側に伸びたのでとても使いやすいです。
そしてこのレンズはとても軽量コンパクトなので、DSに装着してもとてもバランスがいいです。
書込番号:4185310
0点

みなさんのご意見に『なるほど〜っ』とうなづきっぱなしです。
『役不足』は逆の意味でした確かに。失礼しました。
現在、コンタックスのコンデシで35ミリ換算で35mm〜105mmです。
確かに105では運動会ではキツイ(ポジションや撮り方にもよりますが)
ですね。
やはり125mm(35ミリ換算でその1.5倍になる?)は欲しいですね。
ところで、皆さんのご意見をお聞きして各レンズの評価を見るうちに
高倍率にするか単焦点を使い分けるか悩んできました。
それまでは高倍率一本のつもりだったのですが・・・。
おそらく、高倍率タイプに落ち着き、その後徐々に単焦点を揃えることになろうと思います。どうしてか『レンズ』って物欲そそられますよね〜。
書込番号:4185745
0点

> 高倍率にするか単焦点を使い分けるか悩んできました。
> それまでは高倍率一本のつもりだったのですが・・・。
そうでしょー!
何にでも対応する道具って、目的別では単機能のモノより性能が劣る場合が多いですよね。
気軽に何にでもというだけなら、例えばコニミノのA2/A200でも用は足りるでしょう。
或いは、単機能に凝り出すと、この板に登場される多くの方々のような状態に陥ります。
想像してみて下さい・・・沼が好きだからって、老いも若いも嬉々として溺れている姿を。
スマートに一眼レフを楽しむには、まず予算を5万にアップ。18-55、55-200と50mmクラスの
明るい単焦点、の3本を中古で購入される、というのはいかがでしょう?
書込番号:4185825
0点

こんばんは。レンズにこだわりだすと、ほんと大変ですよね。明るいレンズが良いのは当然ですが、そういうレンズは高価ですし、レンズを沢山持ってもいても、使わないと宝の持ち腐れになってしまいます。
キット標準のレンズは1万円くらいですよね?自分が使っているシグマの18〜125は3万5千くらいしました。1本ですべてをカバーしたいのであれば、このレンズや18〜200が発売されるのを待った方がいいと思いますし、2本になっても構わないのであれば、初めにキット標準を買って、後に望遠を検討されるのがいいのではないでしょか?
一眼はほんと楽しいですから、一日も早くDSユーザーになってくださいね!!
書込番号:4186987
0点

こんな情報が流れると、なおさらですね
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
なんとなく、なんで確信的なことは言えないのですが
自分もSIGMAのほうが評判は良いような気がします
しかし、「絞り開放値でも文句なし」というのは本当ですかね?
ペンタックスとはズームの向きが逆になってはしまいますが
ちなみにSIGMAにTELしても「ペンタックス用は近日中に・・・」としか言ってくれません
教えてくれる時は教えてくれるんですが
んでもってTAMRONは5月以降ということですから、6月までずれ込むかもしれません
書込番号:4187366
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





