『∞のピント?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

∞のピント?

2005/09/02 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 yas@Dsさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。デジタル一眼の購入検討をし始めた頃からこちらを拝見させていただいていました。
みなさまの書き込みが決め手で(ファインダーの見易さ等)ひと月ほど前にDS(レンズキット)を購入。大満足です。その後タムロンの90mmマクロ(272E)も買っちゃいました。

先日オークションでA50mmF1.2を入手しました。レンズ、外観ともに私の目にはとてもきれいなモノなのですが、試し撮りをしてみて「?」な点があります。
はたして無限遠(∞)方向でピントが来てるのか怪しいのです。特に開放(f1.2)で。絞っていくとよさそうなのですが...。近くのものを撮る分にはピント認識出来ます、f1.2でも。しかし噂通り激薄ですね、これは楽しく使えそうです。

そもそも∞のピントについて検証しようと思ったきっかけですが、レンズ開梱してピントリングを廻してみると、∞方向の終わりでいちどとまった後、さらに斜め方向に僅かに動くのです。これをDSに装着した後ファインダーをのぞきながらやってみると、ファインダー内の風景も一緒に動きます(ブレます)。これはレンズの前の方がブレてしまってるということですかね?
ただこのことがピントの件に関係しているかは私には判断がつきません。

「このレンズはこういうものだ。」と思えば、その与えられた条件で面白い絵が造れればとは考えています。(そもそもf2.8以下の世界は私にとって未知の世界だったので、勝手におかしいと思ってるだけかもしれません)
ただ、ピントリングのガタつきの事があり、これが写りに影響しているのか?影響していれば、直るなら直したいなということなのです。

∞でピントが来てるかどうか確かめるには何がいいのでしょう?私は割と山に住んでいるので、かなり遠い鉄塔など撮ってみましたが、肉眼で見てもうすぼけていてよくわかりません。月とか撮ればいいんですかね?

文章力なく長くなってしまいすみません。ピントリングのガタつきについてのご意見、また、ピントの検証方法についてヒントなどいただければ助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:4394692

ナイスクチコミ!0


返信する
酔吟さん
クチコミ投稿数:48件

2005/09/02 21:34(1年以上前)

こんばんは。istDSは初心者ですが、SMC PENTAX-A F1.2 50mm のレンズは20年以上昔から所有しています。書かれているのは、全部50mmレンズのことですね。そう解釈して、以下のことを書きます。カメラはDSに限定します。
私のレンズは、フォーカスリングを近距離から無限遠に回したとき∞マークの所できっちり止まります。∞から行き過ぎることもないし、前後にも斜めにも動きません。
ファインダーで覗きながらフォーカスリングを無限遠に回すと、わずかに視野が広くなるので、ファインダー像が中心に向かってわずかに縮むような動きはあります。しかし、「ぶれる」という感じの動きはありません。
「ピントリングのガタつき」もありません。
「∞ピントがきているかどうか確かめる」方法ですが、とりあえずファイダー像で確かめるなら、50mmレンズですから、100メートルも離れた物が、∞マークで一番はっきりと見られればOKでしょう。シャッターを押して、撮影された画像で確認されたらよいと思います。
酷使したレンズは、フォーカスリングを最短距離に合わせ、先端部を伸ばしきったとき、その部分がガタついてくることがあります。それに応じてファインダー像もガタつきます。それでも、多少のガタつきなら撮影にはさほど影響はないものです。
yas@Dsさんの50mmレンズ、修理調整が必要なのかもしれません。

書込番号:4395076

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/02 21:42(1年以上前)

>さらに斜め方向に僅かに動くのです
というのが良くわからないですが、∞印字の手前または先で無限でピントが合うレンズは新旧問わずいくつか持っています。
最初は信用してろくにファインダーを覗かず∞印字に合わせて撮ったこともありましたが、全部ピンボケになってから無限でもファインダーを覗いてピントを合わせるようにしています。

書込番号:4395097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/02 22:05(1年以上前)

斜めに動くということがいまいち分かりませんけれど、ピントリングは、ガタついても写りには影響ないと思います。
問題は、ヘリコイドにガタが出ているとか、レンズまたはレンズ群の一部が内部で緩んでいないかどうかです。
私の場合は、すぐに、ばらして点検するのですが、一度点検に出すことをお勧めします。

無限遠が出るかどうかは、それこそ月などをファインダーでピントを見ながら、マニアルでフォーカスリングを回していけば、ストッパにあたる感じで分かると思います。
50mm F1.2ですから、500m以上離れれば、何でも良いですが、地上だと空気の揺らぎもあるでしょうから、月はやはり試写には良いと思います。

月は、かなり明るいですが、F1.2でも1/4000でいけると思います。当然マニアルです。
中心に写したり、周辺に写すことで、ついでに収差なども知れるかもしれません。

書込番号:4395180

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/09/02 23:00(1年以上前)

A50mmF1.2なら今でも所有しております。
F1.4の方がなにかと使い勝手がよいためなかなか出番がないですが(>_<)

他のレンズよりも組み付け精度が高く感じられ
“さらに斜め方向に僅かに動く”ということは私のレンズでは考えにくいです。
ピントリングそのもののがガタツキは問題ありませんが、
内部になにか原因があるかも。。

余談ですが
レンズは温度の膨張を見込んでおり(わずかですが)無限遠より回りすぎるようにできています。
AFレンズはピントの繰り出し量が少ないので非常にわかりにくいですが、
MFレンズだと体感しやすいかも。TryTry さんがおっしゃるとおり、
無限でもファインダーを覗いてピントを合わせるようにするのがよいかと思います。。

書込番号:4395366

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/09/02 23:06(1年以上前)

よく読んだらトライポッド さんと前半の部分で内容がかぶっておりました。
失礼しました。。

書込番号:4395387

ナイスクチコミ!0


スレ主 yas@Dsさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/02 23:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
あれ以上長い文章になってはマズイかと思い書ききれなかったこと補足します。
まずこれはすべてA50mmF1.2(中古品)でのことです。

「ピントリングのガタつき」ですが、今一度やってみて判ったのですが、要するにピントリングに前後のガタつきがある様です。ほんの僅か(紙一枚ほど)で、「そんな細かい事気にするな」といわれればそうだというレベルかもしれませんが、確かに動きます。これはピントリングがどの位置(目盛)にある時もです。
ファインダーをのぞきながら∞方向にピントリングを廻すと∞マークの所で止まった直後に前方に(感覚的には斜め方向だったのですが)ずれる感じがあり、その時ファインダー内の像も一緒にずれる、と言う現象です。なので、そのときレンズも一緒に動いてしまっているのかなと思います。

考え考え作文してるうちにまた新たな書き込みが、ありがとうございます。
∞ピントの検証についてですが、おかげさまで大分色々見えて来た気がします。
ちなみに、DSの合焦マークと自分の目とどちらを信用したらいいと思います?
月は是非試してみたいと思います。今はほぼ新月で無理ですが。

多くの方にお答え頂くだけでポジティブになりますね。
基本的にはこのレンズとても気に入ってる(というほど使ってませんが)ので、色々試しつつ楽しみたいと思ってます。
チャンスがあればペンタックスフォーラム(ですか?)に持っていってみようとは思います。
ありがとうございました。

書込番号:4395574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/03 13:16(1年以上前)

>ちなみに、DSの合焦マークと自分の目とどちらを信用したらいいと思います?
両方とも信用しましょう。
本来一致するべきですが、AFセンサとフォーカシングスクリーンが、別のところにあり光路が一部異なるので、工業的に完全に同じということはないので精度内ですが差異があります。
合焦マークでも自分の眼でも、どちらでも無限が出るようにしておくと良いと思います。

書込番号:4396723

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング