『車ですとマイナーチェンジ、カメラですと新型発売。なぜ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

『車ですとマイナーチェンジ、カメラですと新型発売。なぜ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

ご無沙汰してます。TORAKUMAです。
私はカメラマニアでは決してありませんが、撮影の楽しさを知ってしまった一人であります。
なにかを購入したいと決めた時には、3ヶ月程は選択に吟味します。*Ist Dsの時も同様でした。(いつもこの価格Comを参考に)(#^.^#) ニョホ

ところで、NIKONにしろPENTAXにしろ改良?したカメラをどんどん別名で新発売してしまうのには閉口してしまいました。
題名の通り、車ですと例えばTOYOTA クラウンのようにマイナーチェンジでどんどん進化してゆく。名前も残っているので歴史を作れる。
それにひきかえ、カメラの販売戦略がよく理解できないところです。
いまはファームUPウエアーなどと便利なバージョンUPが出来るようになったのに、なにか残念なような悔しいような感じです。もちろん、できる事・出来ない事はあると思いますが。

吟味の上購入した物の後の事は見ないように努力してますが、DLやらDS2やら見てしまって、自分が持っている*Ist Dsが2000枚しか撮影していないのに古いものを使用している錯覚に陥る事があるんです。
カメラ業界の販売方法って昔からこうなんでしょうかね?

書込番号:4403642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件

2005/09/05 22:41(1年以上前)

今の世の中で古いものを大切に使い続けることは、
とても素敵なことだと思います。
*istDSというデジタル一眼は、
壊れるまで長いこと使える基本がしっかりしたカメラだと思っています。




書込番号:4403717

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/05 22:45(1年以上前)

>改良?したカメラをどんどん別名で新発売してしまうのには閉口してしまいました。

先週末も、ある私的な集まりでこの話題が出たのですが、
ニコンにしてもペンタックスにしても、他社(ソニー)製の
CCDを載せて初心者用デジタル一眼を作っています。

そのCCD供給元が、新たなCCD(またはCMOS)を
作ってくれないことには、まったく新規のカメラは作れず
「改良?したカメラをどんどん別名で発売」することしか
手立てがないという現実があるようです。

その点、キヤノンは自社でCMOSセンサーを作っていて
どんどん新機軸の新製品を出せるのです。おそらくニコンも
ペンタックスもジレンマに陥っているものと思われます。

書込番号:4403726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/09/05 22:45(1年以上前)

え?
デジカメは発売何ヵ月後で「古いもの」といわれるんでしょうかね。

書込番号:4403727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/09/05 22:48(1年以上前)

楽天GE さん
なるほどジレンマですか。

書込番号:4403746

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/05 23:16(1年以上前)

こんばんは
現在使用中のMF銀塩一眼レフは15年くらいになりますが、性能の劣化も陳腐化もありません。

一方、デジタル一眼レフボディーは、いまだに光学機器の範疇にあるとも言えますが、実態はデジモノで発展途上にあります。むしろ、車などよりPCなどと比べた方が理解しやすいです。
本来は、愛着を持って永く使えるとよいのですが。

書込番号:4403852

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/05 23:28(1年以上前)

こんばんは、TORAKUMAさん。ハワイの写真、とても良いですね。
そうやってお父さんが楽しんでる間、ポンチッチとロッティはしょんぼり・・・

トヨタも大衆車クラスでは「数打ちゃ当たる」式に派生車を次々と出してますね。
値下がりの激しいデジタル関連で、同じブランドを量販し続けるのは難しいでしょう。
*istDSを「後期型ですよ〜!」と叫んでも、半年前の値段では売れないですよね。
カメラ業界は、製品どころかメーカー自身の整理統合が進むんじゃないでしょうか。
そういえばトヨタのコロナ、日産のセド・グロも消えてしまいました。

書込番号:4403895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/09/05 23:47(1年以上前)

PASSA さん こんばんわ

旅行中は犬と猫は別々に預かってもらいました。共に30歳前後のきれいなおねえさんで、雄のぽんたもロッテイもそれなりに楽しんでいたそうです。

やっぱり企業がやることはその道に詳しい人でないと分かりませんね。
ニコンのD70もD50も、ペンタックスのDSもDLもDS2も数うちゃ当たる式だと思ってしまいますね。

書込番号:4403988

ナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:65件

2005/09/06 01:32(1年以上前)

>トヨタも大衆車クラスでは「数打ちゃ当たる」式に派生車を次々と出してますね。
マークIIの後継車種マークXはクラウンと同じプラットフォームを使っていますので、大衆車クラスには限らないですね。
以前はマークII3兄弟(チェイサー、クレスタ)なんてのもありましたから、「別名で新発売」という点では車業界も大差ないと思います。

書込番号:4404317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/06 07:08(1年以上前)

乗用車の「○○兄弟」的な姉妹車の場合は、販売チャンネル(TOYOTAの場合 トヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ヴィッツ店)ごとに名前等を変えている(販売店は地元の独立会社だからねぇ)からゴロゴロ同じ感じの車があるようになっているわけでして.数打ちゃ当たる的とは違うんと思うんだけど...
話が車になっちゃった。
カメラなんて新型次々発売これ昔からです。昔の名前のままのカメラ殆どありません。カメラの名前なんて型番みたいな物でしょ。カメラはもはや機械ではなく電化製品ですからねぇ... 電気がなければただの箱

書込番号:4404545

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/06 08:01(1年以上前)

デュポンヌさん、こんにちは。世代による認識差が有ると思います。

> カメラなんて新型次々発売これ昔からです。

物事はもうこれ以上、質の発展が望めなくなると量(この場合は機種数)が増えていきます。
ペンタでしたら、MZ2桁シリーズの前後でモデル寿命が全く異なります。

> カメラはもはや機械ではなく電化製品ですからねぇ... 電気がなければただの箱

*istDSに電気が通らなくなれば捨てますか? 私なら違う役割で、棚の隅にでも残します。
デジタル世代にとっては家電と大差ないかも知れませんが、レンズに特別な感情を抱く人が
いる限りそれに付属するカメラは、動かなくても「ただの箱」にはなりません。

書込番号:4404577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/06 08:54(1年以上前)

TORAKUMAさん、はじめまして。
私は"*istD"という製品の"s"バージョンであると認識しています。
よってコロコロ変わっているとは捕らえていません。
こういう考えかたもあるってことで・・・。

書込番号:4404640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/06 09:28(1年以上前)

PASSAさん こんにちは。
> カメラはもはや機械ではなく電化製品ですからねぇ... 電気がなければただの箱
ちょと簡単に書き過ぎちゃいました。あんまり長く書くのもどうかなぁと思ったもので.
カメラは、本質的には特定の時間の光を記録する機械だと思っています。記録する光をどの様に切り取って記録するのか.時間、絞り、画角いろいろ考えて一瞬の光を記録する.大変楽しくもあり奥行きが深いです。
その光を記録する為には、カメラのシャッター幕が動かない事にはなんともなりません。しかし、フィルムカメラでも電池がないとシャッターが切れなくなり、デジタルカメラにいたっては、光の像を記録する手段すら電気が無ければならなくなりました。単純にカメラの機能の視点から見れば100%”電化”製品かなぁと思うのです。
単純に電気が無ければカメラ本来の機能として使用できなくなるという意味で
「ただの箱」と表現しただけでして、カメラの二次的価値まで含める気持ちは全然なかったのですが...

私の手元には始めて手にしたMF一眼レフカメラや、始めて手にしたコンパクトデジカメ(20世紀産)が棚に鎮座しています。昔の機械的(電気的要素が少ないカメラ)のほうが”ザ・カメラ”って感じで好きです。

でも新製品の”エレクトロニクス”(表現が古いなぁ)満載最新電気カメラも好きです。はっきり云って”おもちゃ”です。新しい”おもちゃ”気になります。新製品と聞けば耳が”ダンボ”になります。これも事実です。

書込番号:4404688

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/06 10:29(1年以上前)

デュポンヌさん、「簡単に書き過ぎ」ではなくて・・・私も同じように理解しておりますですよ。
ただ、感性に関わる電化製品(カメラとか、音を出す道具とか・・・)は最初から「二次的価値」を
持っているという点で、TORAKUMAさんに共感を覚えた次第です。
平たく言えば、永く手元に残したくなるほど、一つの銘柄を熟成して欲しい、わけです。

書込番号:4404783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/06 11:00(1年以上前)

車のことはよく判りませんが、マイナーチェンジした場合は、車検証等に
記載される型式は変わらないのでしょうか?

書込番号:4404833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/09/06 11:00(1年以上前)

電化製品といってもいろいろあると思いますよ。
掃除機や洗濯機など生活必需品と、趣味性をもった電化製品(カメラをこの中には含めたくありませんが)。
つまり愛着の湧き方が違うんです。
いくら一生懸命長年家のなかを掃除してくれた掃除機が壊れても棚に飾ったりしませんよね。
趣味性のあるカメラはやっぱり掃除機などと同じ電化製品といって欲しくないんですね。
愛着が湧くんですね。

マイナーチェンジという言葉を使いましたが、カメラの世界では「およびでない」言葉みたいですね。なんか寿命が短く寂しいですよね。

書込番号:4404834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/06 11:29(1年以上前)

>てんてい さん
>私は"*istD"という製品の"s"バージョンであると認識しています。
私も同じ感じですね。
パソコンのOSのように、今まで使っていたアプリケーションが、使えなくなるのは問題と思います。
カメラでも新型が発売されることで、前に買ったものが使えなくなるなら問題と思いますが、何も変わらないようです。レンズも互換性がありますし。

たぶん、ともかく、電子機器なのでトータルで数量が出ることが、大事と思います。
CCDやローパスフィルタやカスタムICをはじめとして、なるべく共通部品にして、調達数の企画数を確保するのが至上命令かな。

それに、金型は消耗品なので、一定数作れば型修などで費用がかかるので、いっそ新型にして、一歩でも前進して新規性は維持した方が良いと思う。
少し差別化し選択肢があったほうが、無いよりましな、楽しみもあるかもしれない。

常に話題となることも良いような気がします。
もし改良点があれば、ロットのたびでも改良しても良いと思います。
*istD*は、同じ機種仲間と思っています。差別化や改良したことが分かりやすくてよいです。

書込番号:4404875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/09/06 13:38(1年以上前)

PENTAX *Istシリーズの「D」「DS」「DL」「DS2」は兄弟ですね。
なにか理解出来るように思えます。
私が所有しているのは、「DS」つまり次男といったところですか。

書込番号:4405145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/06 13:52(1年以上前)

TORAKUMA様 こんにちは。
私”電化”製品と書きました。白物家電等の、「家電」の意味で書いたのではなかったのですが、「電化製品」と受け取られても仕方有りませんね。お詫びします。
でも純粋な「光学機器」とはちょっと違うような。「デジタル光学機器」ですよね。だって記録媒体が100%デジタルですから。この記憶媒体が、デジカメの心臓部になっちゃった。ソニーや松下が本格参入してくるのですから。

デジタルって基盤(画像素子も)換えちゃうとと新しい製品にすぐに出来ちゃう。今は各メーカーさん載せ換え基盤開発競争真っ只中。って感じですよね。
開発しては発売するしかありません。開発費回収するためにたくさん売らないと企業として儲かりません。儲からないと会社潰れます。潰れると今までひいきにしてくれたユーザーさん困ります。泣いちゃいます。せっかく揃えたレンズ群どうするの。って事になっちゃいます。

がんばれPENTAX!! 
負けるなCANONに!! 
抜かせNIKON!!
愛着のあるレンズ群の為に!!
*ist 最高!!
   
(私は燃え尽きました。 御免なさいTORAKUMAさん 質問に答えられなくて カメラ大好きですが 純粋に写真撮ることもっと好きです。愛機ですばらしい作品を撮りましょう。)

書込番号:4405180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/09/06 13:57(1年以上前)

これは永遠のテーマだと思います。メーカーは生き残りをかけて日進月歩のデジタルを、その時時にあった製品を発売するのだと思います。たぶん作る方も明日はどんな新しい技術が出てくるかわからないのでしょう。楽しいとは思いませんか?私はニックネームの通り「ほしがり」で目が覚めたら(歳なので目が覚めないかもしれない??)どんな新しいカメラがでているのだろうとわくわくします。はっきり言ってアマチュアとして普通に楽しむには今のカメラのスッペックだけでも十分だと思います。でも新しいのがでる以上欲しいではありませんか!わたしは好きなカメラ業界の発展のためにも自分の腕は別にして欲しいものは買い続けます!!ちなみに私のカメラに使えるお金は年間15万位です(^_^;)

書込番号:4405189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/09/06 14:25(1年以上前)

デュポンヌ さん
申し訳ないなんて とんでもないです。
わたしもデュポンヌ さん も*Istが大好きには変わりがないと思っております。ただ、販売の仕方とか寿命の点で寂しいんです。
故障した場合、部品保有期間は生産終了後7年と聞いてます。
はやく故障した方が部品が新しくなって長持ちしちゃったりして。
7年後に故障したらもうダメでしょうね。

ほしがり さん
使い捨ての時代は便利なようでさみしいですな。

書込番号:4405231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/09/06 16:03(1年以上前)

車でもカメラでも、それがマイナーチェンジなのかモデルチェンジなのかは、ユーザが
判断すれば良いのではないでしょうか。
特にデジカメのようなIT機器は日進月歩です。 良く解釈すれば、たゆまない改善、改良
の結果であり、悪くみれば売るためのメーカ側の都合です。
ニコンのD70s、キスデジNそしてDS2はマイナーチェンジの範囲だと思われます。

私はDS2の発表後あえてDSを購入しました。 DSの機能で十分であることと、何より
DS2の発表でDSが安くなったためです。
常連のある方が言われていましたが、「欲しい時が買い時、そして買ったら振り向くな」と。
TORAKUMAさん、新しい機種が出たからと自分のが古くなった悲観する必要は全く
ありませんよ。 

ただひとつ、メーカには購入したユーザへのサポートも、きちんとしてもらいたいものです。
ペンタックスさんDSのファームアップお願いしますね。


書込番号:4405379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/09/06 23:29(1年以上前)

いやー 皆々様のいろんなご意見非常に楽しかったです。励ましもあったりしてありがとうございます。

私、*Ist Dシリーズに名前をつけてみました。

*Ist D=イスト デラックス。
*Ist Ds=イスト デラックス スペシャルエディション。
*Ist DL=イスト デラックス ライト。
*Ist Ds2=イスト デラックス スペシャルエディション マークU。

書込番号:4406713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2005/09/07 02:18(1年以上前)

DS2はDSのマイナーチェンジで、DLは新機種ですかね?
ペンタックスのサイトにある、DSとDLのQ&Aが少し笑えます。
とりあえずファームアップでキースキャンのタイミングを変えて欲しいです…

書込番号:4407142

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング