


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
↓の掲示板でカキコさせていただいたのですが。。。。
題名の2種に絞りました。
SIGMAのレンズできなるところは
他の板で指摘されていた
・相性問題(KissDNとは相性が良くないようですが、DSとはどうなのでしょう?)
・ピントの難しさ
が気になります。
PENTAXのレンズのほうは
相性問題等まったくないでしょうが
F2であることと35mmであること・・・
F2とF1.4の差は大きいでしょうか?
ぼけがきれいとかそうでないとかって言うのは正直わからないです。
実写サンプルがあまりみつけられないので選考に難航しております。
実際に使用されている方々のさまざまな意見をお待ちしております。
書込番号:5154707
0点

>F2とF1.4の差は大きいでしょうか?
F2で1/20秒だと、F1.4なら1/30秒で撮れます
から、手ブレ防止の観点からはF1.4が有利です。
あとは被写界深度がF1.4の方が浅いのでボケは
大きくなりますが、微妙なピント合わせは難しく
なります。自分なら30mm F1.4を勧めます(^o^ノ
書込番号:5154807
0点

個人的に、SIGMA 30mm F1.4 EX DCから、HSMがなくなると、魅力減じゃないかと思いますので、
隠れ☆とも称されるFA35mm F2ALの方が、よりコンパクト軽量で寄れて良いかと。。。
書込番号:5154847
0点

個人的にはメインで使用中のFA35mmをお勧めしたいです。
結構寄れますし解放からシャープで写りも評判ですが、
なんと言っても軽い! シグマ重そう…
書込番号:5154863
0点

なんていいますか、絞り開放での撮影ではボケとは別にどこにピントが合っているのか分からない現象が起きるレンズがありますゆえ、必ずもっと調べた方がいいですよ。
当方、PENTAXのFA50mm F1.4では開放で撮ると大抵あまい締りのない画像に写りますよ。で、F2.0辺りから締まった画像になってくる。
つまりは、F1.4はF2.0とボケ味の違いはあるにしても大差なく、締まりのない非実用的な画質となる場合があって、いつでも締まった画質を期待するのならFA35mm F2ALをお勧めします。
書込番号:5155125
0点

悩んでいますね。
僕もDA 21mmF3.2で悩んでいます。
悩んでいたらこんな時間に...
>・相性問題(KissDNとは相性が良くないようですが、DS とはどうなのでしょう?)
>・ピントの難しさ
よくわかりませんが使っていて
不具合のような事はありませんでした。
(SIGNA PENTAX両者とも)
例えば
夜の公園で街頭一本あれば大丈夫だと思いますよ。
ペンタプリズム(DS)でF1.4はかなり明るいです。
HSMがついていないのは残念ですけれども。
AF、F1.4でピントが合わなかったら
MFに切り替え、ファインダーで。
それでも合わせる事ができなかったら
あきらめます。
多少重いですが着けていて格好悪くはありません。
逆にしっかり持つのでミラーの
反動を受けにくいかもしれません。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050715/112835/index8.shtml (装着カメラはD70sだそうです)
FA35mmF2AL
F2でも十分いけると思います。
なにより純正の安心感があります。
使っている方も多く定評があります。
お好きな方で楽しんでください。
サンプルをアップしておきます。(参考になるかな?)
http://www.imagegateway.net/a?i=2mvnNBzDqr
予告なく削除させて頂く事があります。
ご了承ください。
書込番号:5155463
0点

悩んでいるのは「焦点距離」と「開放F値」ですね。
個人的にはその2点(画角は自分で前後して、F1.4を(私は)使わないので)よりも「最短撮影距離」が短い方が良かったのでFA35mmを選びました。
仮になんらかの理由(壊れた、無くした等)でFA35mmが使えなくなったとしたら...
次はFA31mmF1.8Limitedを選ぶと思います。
書込番号:5155537
0点

>次はFA31mmF1.8Limitedを選ぶと思います。
31oイイですよぉ♪
財布には厳しいですが…
35o下取りで…ってのは??(爆
書込番号:5155593
0点

>F2で1/20秒だと、F1.4なら1/30秒で撮れます
F2.0とF1.4の差は、一段ではなかったのでしょうか?(istDSの特長?)
書込番号:5155892
0点

>35o下取りで…ってのは??(爆
つっ追加の分が・・・「財布には厳しい」ぃ〜です...(^^ゞ
書込番号:5156225
0点

つXXXXXXXXX かと思っちゃった。。。^^;;; (あっ、伏せ字は禁止か。^^;)
書込番号:5156441
0点

みなさん有難うございます。
現在のところは
気持ちはF2のほうへ傾いていますが
やじろべえ状態です。。。
ご紹介いただいた作例を眺め今夜はいっぱいやりながら
熟考いたします
書込番号:5156457
0点

FA31mmF1.8Limited
は、今までのPentaxレンズとは全く別物です。
即ち、LEICAやツワイス??の様に開放でピントが甘くなり、少し絞るとシャープに写るという1台で2台分のレンズの特徴があります。
今までのカリカリのレンズだと思って扱うと痛い目に遭います。
書込番号:5157344
0点

yuki tさん
>壊れた、無くした等でFA35mmが
使えなくなったとしたら...
じゃ、壊しちゃいましょ♪
もしくは、私に譲る(無償)とか・・・
31mm、良いですよ〜!
涎ものです(^^♪
書込番号:5158189
0点

>じゃ、壊しちゃいましょ♪
>もしくは、私に譲る(無償)とか・・・
なっなんて事を・・・(汗)
書込番号:5159319
0点

>じゃ、壊しちゃいましょ♪
>もしくは、私に譲る(無償)とか・・・
たとえ冗談でもちょっとひきますね・・
書込番号:5160313
0点

yuki tさん、JCXさん
大変失礼致しました・・・。
書込番号:5161068
0点

こんにちは
P用の30mmのf1.4は、HSM仕様のタイプとは
別物で、ピントリングの回転角がかなり大きいMF仕様
(HSMの倍? 初代28mmf1.8の70%増し)の
レンズになっています。ピントリングのトルク感もペンタ
ックスよりかなり優秀で、MFでポートレートをしようと
する人にはお勧めできると思います。このAFの時代に
どうしてこんなレンズが生まれてきたものか、設計者に感謝
するばかりです。
デジタル設計らしく絞り開放で使っても、収差で霧がかかった絵
になることも少ないと思います。ちなみに絞りリングはありません。
書込番号:5162447
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





