


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット
以前はミノルタの銀塩一眼を、使用していましたが
しばらく写真を撮っていませんでした。
去年の暮れにフジのF11を購入しペットや家族、風景等、撮っていましたが 銀塩と比べフィルム代も掛からず ガンガン撮ってすぐに見れて選択できパソコンに保存、ネットでプリント注文。
本当に便利で大変喜んでいます。
そこでこれから趣味として写真をやって行こうと思い、この製品を考えています。
本当はレンズもあるので(2本だけ)ミノルタにしようかと思いましたが、店でこっちの方を進められ迷っています(それに価格が512メモリー込みで79000円にしてくれると言うので、αスイートは85000円)。
早くしないとミノルタは無くなってしまいそうで。初のデジ一眼はどっちがいいのでしょうか? またF11と比べ写り、撮る喜びなど全然違うものですか?
どうか皆さん背中を押してください。
書込番号:4821563
0点

通りすがりのミノルタユーザです。
レンズを5本かかえてαSweetDを使い始めたら一月半で撤退発表という...(泣笑)
F11を知らないので写りに関してはよくはわかりませんが、一眼レフのメリットはCCDが大型のため高感度でノイズが少なく、ダイナミックレンジ広いことと思います。
操作性は多少意思を反映させて撮りたければはるかに一眼のほうが使いやすいです。
SweetDは手ぶれ補正があります。
また割とがっしりして持ちやすいカメラです。
まずまずレスポンスもよく、操作性もよく、使いやすいです。
サポートとかレンズとかアクセサリを考えるとαは推す気にならないですけど...
istDシリーズは店頭で触った感じと評判以上は知りませんが、
本当によくできていると思ったのはファインダーです。SweetDも悪くないですが、個人的にistD系列のが好きです。
作動も静かでミラーショックも少い感じでした。
私の結論として、スナップや動体により向くのはSweetD、風景など静態が主で撮影を楽しみたいならistDS2をお勧めします。
あとはスタイルの問題でしょう。
書込番号:4821717
0点

趣味として写真を撮るなら、拡張性の高い1眼レフシステムをお勧め
したいですね。レンズを換えればいろんなことに対応できますし、写り
も一体型やコンパクトデジタルカメラに比べると良いと思います。
(場合のよってはコンパクトデジタルカメラの方が良く見える場合も
あります。画像処理的に鮮やか発色だったり、くっきりはっきりだったり)
それに、ファインダーを覗いて一瞬を切り取る感覚は楽しいものです(^^;
一昔に比べると、そこそこお手ごろにもなりましたし、競争激化で
各メーカーいろんな特色あります。どこのメーカも十分な性能を持って
いるので、どのメーカを選んでも後悔はないのでは?
でも、コニカミノルタに関してはSONYへカメラ部門譲渡で激動の状態
ですので、今後どうなるのか不安はありますね。
持っているレンズがどの程度のレンズなのかにもよるかもです。すごく
良いレンズを持っているというのなら惜しいですけど、カメラボディを
買った時についてきたWズームなんかだとあんまり価値を感じないし、
売っても二束三文だったりするので、そういうレンズの場合は気にし
なくても良いと思います。他のメーカに行くのもありだと思います。
じっくりと一枚一枚撮る感じならペンタックスの*istDS/DS2がお勧め
です。ファインダーの見易さがあるので、ファインダーを覗いている
だけで楽しいです。あと、古い安い・・・でも写りの良いレンズなんて
ものもあるので、そういうのを使ってみるのも趣味性が高いです。
お気楽スナップならCANONのKissDNかNIKONのD50が良いかもです。AFが
優れている(超音波モータ搭載レンズなど使ったとき)という点もあり、
またJPGで撮ったそのままをプリントして綺麗な写真だと感じます。
あと、ボディ性能に物足りなさを感じた時にステップアップの先がある
ので、CANON、NIKONは良いと思います。あとレンズラインナップも
多くて楽しめます。
まずは店頭で触ってみたりして、感触を確かめたり、欲しいカメラを
使っている人の写真をネットで見てみたりして、自分に合う物を探す
のが良いかと思います。
あと、デジタル一眼を入手すると、レンズが欲しくなったりPCのスペック
に不満を感じたり、カメラバック等の小物が欲しくなったりとお金が
かかることだけは覚悟しておいたほうが良いです(^^;
でも、どこのメーカであっても一眼レフは楽しいのだけは確かですよ!
書込番号:4821724
0点

>初のデジ一眼はどっちがいいのでしょうか? またF11と比べ写り、撮る喜びなど全然違うものですか?
どうか皆さん背中を押してください。
一眼レフがいいよ買っちゃいな。
PENTAX値段もいいし、この際決めちゃいな。
書込番号:4821897
0点

Eurusさん *istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん ぼくちゃん.さん。
返信有り難うございます。
レンズは24〜50F4、100F2です。自分としてはどちらも思い入れがあるレンズです。
でも将来性を考えるとミノルタはチョット?ですね。やっぱり...
もう一度、大型店に行ってキャノン、ニコンも含め触りまくってきます。
今 自分の中では値段も含めやっぱりペンタックスかなって思っています。
書込番号:4822156
0点

>レンズは24〜50F4、100F2です。
そう来ましたか。ちょっと後ろ髪惹かれそうなレンズみたいですね(^^;
(詳しくはわからんのですけど・・・)
ちなみにAPS-Cですと画角が1.5倍相当になりますので、今までのように
使えないってのはあります。
でも24-50と100ですと換算36-75mmと換算150mmF2・・・そこそこ
使いやすかったりするかも・・・って迷わせることいってすみません(笑)
まあ、僕はPENTAX好きなので、PENTAXをお勧めしておきます。
DA16-45F4入手すれば 24-50と似たような感覚でいけますよ。
100mm相当な感じはFA77mmLtd・・・ちょっと高価か(汗)
迷ってる時も楽しい時間ですよね。さんぽ気分さんがジャストフィット
なカメラに出会えることを祈っております。
書込番号:4822284
0点

>レンズは24〜50F4、100F2
ちょっとうらやましいです。
SweetDの板に書いてたら、たくさんの人がこぞってαを勧めたことでしょう(笑)
もしくは、ソニーの動向を見てはどうか、とか。
銀塩を偶に、ここぞというときだけ使うことにして、とっておかれてはいかがですか?
書込番号:4824536
0点

*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん Eurusさん。
重ね重ねのアドバイス有り難うございます。
皆さんのご意見も参考にしながら、自分にしっくり来る物を選ぼうと思います(人気等に左右されず)。
レンズのほうは、下取りに出そうかとも思いましたが、もう暫く防湿庫にねむらせておきます、また出番が有るかも知れませんので。
どうも皆さん有り難うございました。
書込番号:4826337
0点

さんぽさん はじめまして。
私もミノルタの銀塩一眼レフ(レンズも2本)を持っていて、デジイチに乗り換えようかと思案中です。コンデジは2台所有していてフツーに使っているのですが、なんか思ったように写らないってのがありまして、デジイチを検討しています。同じように悩んでいる方いるんですね・・・
購入対象も、ミノルタとペンタックスです。istDSにしようかと迷っていたら近所のお店にブラックがなくなっちゃいました。ミノルタはソニーが対応するといっても・・・なんか不安。
さんぽさん購入機種を決定されたら、またカキコしてくださいね。
参考にさせていただきます。
書込番号:4827400
0点

サンポ気分さん
ヨドバシカメラが23%ポイント還元始めましたね。こうなると他者は追随できないのではと思います。
私もサンポ気分さんからのリターンなしで購入を考える時期が来たのかと考えますね。サンポ気分さんどうかんがえますか?
まるで株をやってる気分です・・・。
気に入ったのを購入すればそれで済む話なんですが、これを見てくれている人がそれで済む人かなのか否かですね。
1台になるのか2台になるのかPENTAXにとっては端にも棒にもかからないのでしょうけどね・・・悩みどころですね。
ログが違うような感じがしますが、まいいか・・・
書込番号:4831799
0点

JWRCさん はじめまして、さんぽ気分です。
ヨドバシの23%ポイントは、確か106900円ですので、差し引き82300円ほどですよね、
私の行っているカメラ屋は、レンズセットで512のメモリーを付けて79000円です。DL2がでると「まだ安くできるかも?」って言ってました。
ですので、ヨドバシなどの大型店で色々触って買うときは、このカメラ屋で、っと決めています。
書込番号:4832195
0点

さんぽ気分さん、初めまして
24−50、100単体のレンズをお持ちでしたら、どちらもとても良いレンズです。istを購入したとしても、売らずに持っていた方が良いです。2本のレンズが安物のWズームセットだったならば、ためらいも無く、レンズを売った方が良いと記載しました。
私は、istを使った事が有りません。(気にはなっています)ですので、αSデジタルとの比較は出来ません。申し訳御座いません。
24−50については私も持っています。開放値がF4一定なので、使いやすく、画質が良いです。他にも標準ズームで、28−85(旧型)24−85、24−105、28−135等を所有していましたが、28−85と24−105は手放しました。24−105は望遠側の周辺光量と画質がいまいちで気に入らず、28−85は、不注意で壊してしまいました。24−50の画質については、安物のWズームセットの比では有りません。もしも下取りや、オークションで売ろうとしても、安いので、もったいないと思います。
100f2も良いレンズで、所有していませんが、カメラ店員の個人所有のものを借りて使った事が有ります。ポートレートでも良いボケが得られ、風景やスポーツ写真等でも使えます。画質も良く、明るいので、室内で使うのに良いです。(モーターショーでISO400なら、ストロボ無しでも可能でした)私自身は、85f1.4と135f2.8が有り、100はマクロレンズが有るので、結局100f2は購入しませんでしたが、良いレンズですので、せっかく所有しているのでしたら、大事に使った方がいいと思います。
istやその他デジカメを購入する際に、単体やズームでも画質の良いレンズを購入する予定でいるのでしたら、上記2つのレンズを手放すのも、仕方のない事かもしれません。
しかし、2つのレンズを使う事無く、istを含めミノルタ以外のデジカメを購入し、セット品の安物レンズで使うのは、私自身は、やめた方が良い様に思います。
カメラ本体、特にデジカメは、日進月歩でよい商品が次から次へと出てきますが、良いレンズは、大事に使えば、長く良いレンズとして使えます。
もしも、さんぽ気分さんが、istを購入しても、ミノルタの銀塩カメラとレンズは、持っていた方がいいと思います。大事な写真をポジフィルムで撮る様な使い方も出来るし、その内にソニーのデジカメでミノルタのレンズを使う選択肢が出来るようになるかもしれません。
istについてあまり触れられない上に、長くなってすいません。
書込番号:4837371
0点

さんぽ気分さん こんばんは
コニカミノルタとペンタックスで迷っていた、JWRCです。
クチコミにもあるように、12日にペンタックスが到着しました。
さんぽ気分さんは、どっちにされましたか?
私はクチコミを参考に1GBのSDカードを搭載し、DS2に慣れるべく山登りしてきました。(でもRAWとJPEGには悩んでいます・・・)
店頭ではなく実際に所有してからはファインダからの視野角がフィルムカメラ(α)と似たような感じで好感が持てますよ。これだけでこのカメラを所有したヤッタネ感があります。
(フィルムカメラのαはしばらくお休みですね)
さんぽ気分さんの状況を教えてください。
書込番号:4910062
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/08/28 23:08:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/11/27 12:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2020/09/02 12:58:31 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/01 10:02:24 |
![]() ![]() |
6 | 2017/04/27 9:08:09 |
![]() ![]() |
14 | 2017/03/09 11:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2016/12/11 12:37:20 |
![]() ![]() |
9 | 2017/01/06 11:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2016/12/05 15:42:45 |
![]() ![]() |
21 | 2016/11/07 18:04:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





