デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット
この機種のファインダーについてお聞きしたいのです。
私はカメラについては全くの素人です。この4月に娘が高校の写真部に入り、デジタル1眼を購入したいと思っております。当初、別の機種(FZ20の中古等)を考えておりましたが、色々と悩んだ挙句、現在は、『ニコン D50 ダブルズームキット』もしくは、『ペンタックス *IST DL2 ダブルズーム』を考えておりました。
しかし、このDS2のファインダーが『大きくて見やすい』、『ピントの山を掴み易い』等の情報を得て、実際見てみたいと思い方々探しまわったのですが、DS2を展示しているお店が近所にはありません。このクチコミにも、『そんなに変わらない』また『DL2の方がかえって明るく見える』等の書き込みもあり、本当の処どうなのか悩んでおります。
娘が拘っているのは、『ファインダーをのぞいて、自分でピント等を合わせて写真を撮りたい。』と言う事なので、ファインダーの見え方と言うのはかなり重要だと思っております。
そこで、お聞きしたいのですが、DS2とDL2(またはニコンD50)とで、ファインダーの見え方にそんなに違いは有るのでしょうか?
また、決定的な差が無い場合、
『ニコン D50 ダブルズームキット』
『ペンタックス *IST DL2 ダブルズーム』
『ペンタックス *IST DS2 レンズキット』
の中では、下記条件でお勧めの機種がありましたら、教えて頂けたら、ありがたいです。
@使うのは、高校生の女の子。(手の大きさは普通。)
(ニコン D70Sは大きくて持ちにくいと言っている。)
A被写体は静止している物が殆どだが、写真部なので年に数回、学校の競技会等で競技者の写真を撮らなくてはいけない。(だから娘は望遠レンズが欲しいと言っているが、本当に必要なのか…?)
B撮影のメインは屋外。
C予算はレンズ込みで10万円ぐらい。
(プラス1〜2万でどうしてもお勧めがあればその限りではない)
D写真は全くの素人で、1から勉強したいと思っている。
さらに、皆様も色々な機種から検討していると思いますが、上記3機種が候補に入っていて、それを外した方、なぜ外したか等のマイナスの情報も教えて頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:5035321
0点
色々と比較して結局 DS2もDL2もD50も買ってないですが(^^;;;
ファインダー覗いたときの大きさは DS > DL >> D50って感じです。
DSは単焦点レンズを使ったときでもピントのピークが見つけやすいようになっていますので(詳しい説明は省略)、逆にF4とかのズームだとザラザラとした感じで暗く見えてしまいます。
このザラザラがピント合わせをしやすくする工夫なんですが(^^;
DLは、これよりも少し明るい方向になっていますので、普通のズームレンズとかでも見えやすく感じます。
D50は、店頭でチェックすれば一目瞭然なのですが、大きさも小さく見え、あまり気持ちの良いファインダーとはいえません。
でも、逆にデジタル部の熟成はD50が一番名ような気もします。
メニューの操作性やデータの処理とか・・・
D70で持ちにくいと感じられているならばDS/DLがシックリくるのでは無いかな?と思います。 レンズ構成上、素早いピント合わせとかは苦手なので、スポーツとかが多いならばD50やKissDNとかに超音波モーター搭載のレンズを組み合わせた方がスムーズに撮影出来ると思います。
スナップであれば、*istDS/DLのコンパクトなボディに、PEXTAXのコンパクトなレンズを組み合わせれば軽快に散歩感覚で楽しめると思います。
ファインダーも快適ですしね(^^)
余談ですが・・・
高校の写真部ってデジタル一眼レフが標準なんですかね
もう、フィルム現像とかしないんでしょうかね〜(^^;
書込番号:5035611
0点
>このクチコミにも、『そんなに変わらない』また『DL2の方がかえって明るく見える』等の書き込みもあり、本当の処どうなのか悩んでおります。
そのスレッドにも書込みしておきました、繰り返しになりますが、
私はほぼ単焦点のMFレンズしか使っていません。
DSとDLで撮り比べて見ましたが、
私の使用状況ではDSとDLではピントの山の掴み易さにかなりの差があります。
もちろんDSが掴み易いと感じました。
その時にも書きましたが、ファインダーが明るいのと、ピントが掴み易いという事をゴッチャニしてはいけません。
娘さんの使い方なら、迷わずDS2でしょう!
書込番号:5035701
0点
入門機とのことなので、以下の組み合わせではどうでしょう。
ボディ:*istDS(ファームウェアのアップデートでDS2相当の機能になる)
レンズ:タムロンかシグマの18-200mmF3.5-6.3
懐にも優しいし、レンズ交換せずに広角から望遠までカバーするので目的に合っているかと思います。
ただ、*istDSは在庫限りになると思うので、扱っていない店も結構あると思います。
初期投資はボディとレンズだけではなく、フィルタ、バッテリー、メモリも買う必要があると思います。場合によっては三脚も?
書込番号:5035841
0点
ファインダーの性能って
視野率、倍率(広さ)はカタログに載ってるけど、さらに明るさや
ピントの山の掴み易さというのはカタログに載せられない所ですよね。
「ファインダーが明るい」と「ピントの山が掴み易い」は別の性能で
DSが優れているのは「ピントの山が掴み易い」の部分なんですよ。
MFで手でピントを合わせたいという要望があるなら、ピントの山の
掴み易さが一番重要だと思います。
ピントの山の掴み易いカメラでエントリー機種といえば*istDS、
*istDS2だと思います。在庫さえ見つかれば*istDSを安く入手して
レンズにお金を回したい所ですね。
標準レンズの明るいレンズも持っていると、表現の幅が広がって
おもしろいと思いますけどね・・・
(FA35F2ALとかFA50F1.4とかDA40F2.8パンケーキとか・・・
もしくはM42とかM、Aレンズといわれるマニュアルフォーカスの
古いレンズとか安くて良いかと)
あと、写真部で作品とか考えるならRAW撮りしたくならないかな?
そうなると、SDカードもそれなりに欲しくなったり・・・
電池はeneloopがお勧め。
まあ、やり始めてわかるということもいっぱいあるので、最初に
一気にそろえようとしないで、まずは必要最低限そろえて、しばらく
使ってみてから、あらためて必要なものを考えたほうが良いかもです。
運動会は、まあ、安いサードパーティーの望遠レンズでもどうにか
なると思いますよ。上を見ればきりが無いけど、置きピンなど工夫
すれば写真は撮れます。
とりあえず、、『ファインダーをのぞいて、自分でピント等を合わ
せて写真を撮りたい。』という要望があるならD50、*istDL(2)は
やめといた方が良いでしょう。たぶん後悔します。
書込番号:5035923
0点
DS使ってます。
明るい単集点しか使わないからかもしれませんが、
ほとんどMFです。暗ければなおさら。
私的に、とてもピントつかみ易いと思います。
娘を写す時でさえMFですね。
書込番号:5036161
0点
DSしか持っていませんが、店頭で除いてみた感じです。
DS≒DS2>DL
書込番号:5036357
0点
書き忘れました。
ファインダーの見え方。MFでのピントの合わせやすさは付けてる
レンズにもよります。
開放F値がF2.8ぐらい明るいレンズでないと、MFでのピント合わせ
はちょっとやり難いかもです。
書込番号:5036544
0点
fioさん、小山卓治ファンさん、かずぃさん、*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、JCXさん、
マリンスノウさん、早速の返信ありがとうございます。
みなさんのお話を聞いて、ますますDS2のファインダーを覗いてみたくなりました。
別の質問を立ててDS2が展示されている店舗の情報を聞いてみたいと思います、ありがとうございました。
fioさん
>高校の写真部ってデジタル一眼レフが標準なんですかね…
→そんな事無いみたいですよ、現像室も有るみたいですし、ただ購入後のコストを考えて、デジタルにしたみたいです。
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
>開放F値がF2.8ぐらい明るいレンズでないと、MFでのピント合わせはちょっとやり難いかもです。
→と言う事はレンズキットのレンズ(F3.5〜)はMFには向いていないという事でしょうか?
書込番号:5036687
0点
被写界深度とかの意味がわかると納得できる話なんですけど、
明るいレンズの方がピントが合っている範囲が狭いので、ピントの
合っている場所が掴み易いです。
暗いレンズだとピークがわかり難くなるので、ピント合わせが
難しくなります。
キットレンズのF3.5ぐらいならまだ良いですが、望遠側だとF5.6
になるので、ちょっとやり難くはなるかなと思います。
店頭で見る機会があれば、できればキットレンズだけではなく
他の明るいレンズでも試させてもらうと良いと思いますよ。
書込番号:5036736
0点
fioさん、*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん のレスでほとんど全ての事が語られていると思ってます、僕も賛成です。
僕の経験では、行くお店によると思いますが、
家電量販店でまともな解説をされたことはありません。
たまたまカメラ担当になってしまう場合が多いので、
店員さんも勉強されているとはいえ、的外れなことも多かったです。
実は僕の知り合いが量販店でDVD担当からカメラ担当回された時に困ってました。
望遠ズームでAF中心ならDL系でもいいかなともおもいます。
単焦点MF中心ならDS系がいいと思います。
写真部で頑張るということなので、
レンズはM42の55/1.8、35/3.5、135/3.5、
などの安いタクマーレンズがお薦めです。
どれも1本5000円前後で買えるんじゃぁないかなと思います。
まずはキットレンズ+S−Takumar55/1.8なんでのがお薦めかなと。
書込番号:5037063
0点
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、小山卓治ファンさん
度重なる回答、ありがとうございます。
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
被写界深度・開放F値、勉強いたしました。
おっしゃられている事、ほんの少しですが理解できた様な気がします。奥が深いですね。(といっても、こんなのまだまだ浅い、入り口の話でしかないのでしょうね?(汗)今までそんな事気にして写真を見た事が無かったので、なんか違った視点で見れて楽しいです。)
小山卓治ファンさん
>家電量販店でまともな解説をされたことはありません。
→えっ!!そうなんですか?私(娘)がニコンのD50を候補に入れたのは、ヤマダ電器さんの販売員の『写真を1から勉強するなら、D50がいい。』と言う一言からでした。でも、その一言が無ければ、今頃はキャノンのEOSキスデジタルNを買っていたかもしれませんので、それはそれで感謝しています。
取り敢えず、展示品が置いてあるお店の情報を頂きましたので、これから娘と言ってきます。
ありがとうございました。
それでは、失礼いたします。
書込番号:5037433
0点
行ってきました、ビックカメラ。
幸い、DS2・DL2・ニコンのD50が同じテーブルに展示されており、見比べる事が出来ました。
『ザラザラ感』、『ピントの山が掴み易い』おっしゃっている事がよく判りました。
一目瞭然です。おかげさまでDS2に決める事が出来たようです。
また、何か判らない事がありましたら、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:5041884
0点
レンズはどうされたのかな。タクマーをお薦めの方がいらっしゃいましたが、これから写真を勉強しようというのであれば、F値が記録されるAレンズ以降の方が良いのでは?
何を撮りたいのかはっきりしなければやはり最初はDA18-55が無難かなと思うのですが、それだと競技会を撮るのにDA50-200も必要になりますね。タムロンかシグマの18-200なら1本で済ませられますが、ああいう高倍率ズームはAFで使う分には便利ですけど、MFを楽しめるようなもんじゃないですね。特にタムロンのあれはピントリングの感触が悪くて… シグマのできはどうか知りませんが、いずれにしても高倍率ズームにMFは不向きです。レンズは焦点距離ごとに適切なピントリングの回転角があるのに、ズームはそれを1つのピントリングで済まそうというのですから、高倍率になるほど無理が出てくるのは仕方のないことなのです。
18-200に明るい単焦点を1本プラスすれば趣味と実益両方満たせると思いますがどうでしょう。もしくは不具合が出たときの事を考えると、無難なのは純正のダブルズームか… でももう買った後かな。
書込番号:5046511
0点
太威憤ホラマーさん
アドバイスありがとうございます。
まだ買ってないのです…(汗)。
仰る通りレンズをどうしようか、考えているのですが、『とりあえずレンズキットを購入し、
望遠レンズはしばらく使ってからでも良いかな。』と言う結論に落ち着きそうです。
お勧めの18−200も非常に魅力的なのですが、色々な事を考えると、
やはり『はじめの一歩』は標準レンズが無難かな、と思います。
お聞きしたいのですが、最後のフレーズの
>無難なのは純正のダブルズームか…
→えっ!? 純正のダブルズームキットって有るんですか?
メーカーホームページ等調べたのですが、判りません、
是非、是非その情報を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5048428
0点
ダブルズームというのは良くある言い回しでして、別にメーカーからダブルズームキットが売られているということではないです。お店が独自にそういう売り方をしている場合もあるかもしれませんが。
望遠が直ちに必要でないなら最初は18-55が無難かもしれませんね。キット販売なら割安ですし。特別シャープな写りをするレンズではないですけど、18-200みたいに周辺で像が流れたりする心配はないですし、内蔵ストロボも影が写ったりする心配もありませんし、AFで合焦後にMFで微調整できるのも純正ならではですし。
ただひとつ心配なのは私自身が買ったDS2がハズレっぽいので、人に薦めていいものか (^^;)。具体的に言うと広角側でAF精度が甘く、狙ったところより後ろにピントが合うことが多い(望遠では問題ありません)。ということで、もし買われるなら不具合が出たときすんなり交換してもらえそうな店で買うとか(^^;)、試し撮りしてから買う… なんてのは無理だろうから場合によっては展示品でもAFがしっかりしてるのが確認できればその方がましかなあ… なんて。
書込番号:5049209
0点
*istDL2ではあるみたいだけど、DS2ではダブルズームキット無い
みたいですね。
*istDSの時も、最初はレンズキットのみだったかな?しばらくして
からダブルズームキットがラインナップされたような気がします。
中身はDA18-55とDA50-200とボディだったかな。
運動会ならタムロンの28-300の旧型とか探すのが良いかもですよ。
それか28-200でもなんとかなるかな。シグマの28-200を持ってます
が、画質にこだわらなければ、使い勝手はそこそこ良いですよ。
・・・でも、写真の勉強するなら明るい標準レンズ1本で画角と
パースペクティブと被写界深度のお勉強した方が・・・って思う
のは古い人間ですかね〜?
レンズキット+FA35F2AL+タムロンorシグマの28-200(or28-300)
なんて組み合わせでどうでしょ?<僕の勝手な趣味で
28-200or28-300 は旧型は安くで売ってたりします。
タムロン28-200は13000円ぐらいで見かけますよ。
もしくは*istDSをボディのみで探して、シグマのダブルズーム+
FA35F2AL とか・・・
http://www.sigma-photo.co.jp/pro/date/date2.htm
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289413/15902169.html
*istDS は液晶の大きさ以外はDS2と同性能なので、在庫が安く発見
できればお勧めなんですけどね。
シグマのダブルズームはとりあえず画角がフォローできるし、明るく
はないけど、写りは良いと思います。
書込番号:5051419
0点
太威憤ホラマーさん、*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
いつもありがとうございます。
太威憤ホラマーさん
>ただひとつ心配なのは私自身が買ったDS2がハズレっぽいので…。
もし買われるなら不具合が出たときすんなり交換してもらえそうな店で買うとか…。
→買うのが心配になりますね、今の処、価格.COMの安いお店で購入しようと思っていますが、『すんなり交換してもらえそうな店の選び方』って、どういう処を注意して見ればよいのでしょうか?
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
シグマのダブルズームセット大変魅力的ですね。
今の悩みは、標準レンズにした場合、望遠をどうするか?ということなので、非常に心が揺らぎます。
DS+シグマダブルズームで娘に話してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5052320
0点
一応・・・ネガティブな意見も言っとこう(汗)
*istDS についてはもしかしたらファームアップが必要かも。
まあ、PENTAXのホームページからアップデータを拾ってきて
説明にしたがって作業するだけなので特に問題はないと思いますけど。
でも、一応 電池が減っている状態でやって、データがぶっ飛んで
メーカー送りになった人とか、有償修理扱いになんて噂もあるので
お気をつけを(--;
あと、一応 液晶が小さいという違いは認識しておいてください。
まあ、画面が小さい方が穴が小さい分 ボディは丈夫かも!?
シグマダブルズームについては、値段のわりには写りが良いと評判
ですが、暗いのは否めません。暗い分、目的のMFについてはあまり
良好ではないです。さらに、純正のDA18-55だとクイックシフト
フォーカスシステム(QSFS)が使えますが、シグマだと使えません。
あと、前玉(レンズの先端)が回転するのではなかったかな?
前玉が回転するレンズはPLフィルターが使い難かったり、フードが
筒状で、花形フィルターに比べるとちょっとかっこ悪い!?
あと、何か調子が悪い時に純正レンズを使っているならそのまま
まとめてPENTAXに相談できるけど社外(シグマ等)のレンズの場合は
両社に相談しなければいけなくなる。
写り以外の使い勝手やルックスの点とアフターサポートの点で
純正レンズの方がアドバンテージがあります。
純正レンズの安心感にお金を払うかどうかがポイントです。
まあ、僕は純正、非純正に限らず 気に入ったものを購入してます。
購入店は・・・店との連絡とかメーカとの連絡を面倒と感じるなら
近くのお店で買うのをお勧めします。カメラのキタムラなんかだと
店員に詳しい人がいたりするので、後々相談できるし安心かと。
電話したり送ったりを気にしないなら、不良についての規約が
しっかりしてる(修理や交換など)店で保証(日付や店印等)が
きちんとしてれば通販でも良いと僕は思います。
書込番号:5052454
0点
*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
度々ありがとう御座います。
毎度の事ながら、みなさんの知識の豊富さには、頭が下がります。
その後、娘と話ましたが、本体はDS2で決まりだそうです。
見に行った時にDSも一緒に置いてあり、液晶の大きさでDS2が良いとの事。(私としては、値段でDSなのですが…(涙))
あれこれと迷ったのですがやはり、はじめの考え通りDS2+レンズキットで行こうと思います。
色々と詳しいアドバイスをありがとう御座いました。
暫くしたら、ズームレンズの事でお聞きすると思います。
その節は、また宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:5054824
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS2 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2022/08/28 23:08:08 | |
| 9 | 2021/11/27 12:31:12 | |
| 2 | 2020/09/02 12:58:31 | |
| 2 | 2017/07/01 10:02:24 | |
| 6 | 2017/04/27 9:08:09 | |
| 14 | 2017/03/09 11:34:34 | |
| 5 | 2016/12/11 12:37:20 | |
| 9 | 2017/01/06 11:48:22 | |
| 8 | 2016/12/05 15:42:45 | |
| 21 | 2016/11/07 18:04:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









