『Pentax K100D 解像度』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

Pentax K100D 解像度

2024/08/06 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:13件
機種不明
機種不明

最近、中古にてK 100Dを手に入れました。

動作は問題なく稼働していますが、自分が所有する他のカメラはより新しく高解像度です(Sigma FPL, Sony α7RM2)。

このカメラの解像度が問題ないか、修理が必要かどうか気になっています。

デバッグモードを使ってオートフォーカスを調整しましたが、6メガピクセルカメラから期待できる「シャープネス」の画像が得られているのかどうか疑問です。

皆さんのご意見をいただけると嬉しいです!

18-55mm AL
f 5.6
1/125
ISO 200
PEF(Raw)フォーマットをjpegに変換

書込番号:25839915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/08/06 13:14(1年以上前)

F5.6って、テレ端55mmだと開放ですよね。その影響は?
F8まで絞って様子をご覧になっては如何でしょう。

それと、18-55mmはバルサム劣化によるクモリレンズがありますので、よく覗いてみてください。
経験上、多少のバル切れならコントラスト落ちは生じますが解像には影響しないです。個体に依りましょうが。

書込番号:25839950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/08/06 13:30(1年以上前)

機種不明

うさらネット様

早速のご返答ありがとうございます。

F8で撮影してみました。シャッタースピードを1/125で変更しなかったので幾分暗いですが、シャープさは増したように気がします。

レンズ自体には大きな問題がなさそうですが、ズームではなく単焦点レンズでも見てみたいので、これから新宿に行ってきます!

6メガならこのくらいでよろしいのでは、と思いますがせっかくなのでカメラの本当のポテンシャルを見てみたいですね!

書込番号:25839973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/08/06 16:42(1年以上前)

とりあえず
EXIFの残ったデータでアップしないと
こちら側は等倍でチェックできないので

評価のしようがまるでありませんよ

スマホ経由とかでEXIF消えるなら
部分だけ切り出してアップするとよいです
レンズの影響が出にくい画面中心付近が理想

価格コムでは1024×1024の画像までは
拡大縮小無しで等倍で表示されます

書込番号:25840170

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2024/08/06 16:44(1年以上前)

>ガッキィーさん

600万画素ですからα7RUやシグマfpLと比較するのは酷ですね。
特にシグマレンズは開放からシャープなレンズだったりしますから。

この頃のキットレンズだと開放は甘めだと思いますから1段、2段程度絞って確認するのが良いと思います。

ペンタックス使うならDA Limitedシリーズがコンパクトでオススメですね。

K10DはCCDなので晴天下で撮影すると鮮やかな写真が撮れたりして楽しいですよ。

書込番号:25840174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/08/06 18:15(1年以上前)

別機種
別機種

*istDL + DA18-55mm

*istDL + DA18-55mm 等倍クロップ

ちょいと試写してみました。
近距離だと私の街角スナップと距離違いであまり参考にしてないのですけど。
同一機種のレンズでも、数mと数10mでは僅かに違い (比較で分かる) が出るものもありまして。

ペンタの6M機は*ist D系のみなので、それでパシャ。こんなものでしょう。
コントラスト・カラーはJpegを自動調整。

書込番号:25840291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/08/06 18:24(1年以上前)

あら、誤解を招く。

>ペンタの6M機は*ist D系のみなので
⇒ペンタの6M機の所有は*ist D系のみなので

書込番号:25840308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/08/06 18:36(1年以上前)

つか、うさら氏のデータもなんでそんな画像サイズ小さいのだい?

書込番号:25840322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/08/06 18:50(1年以上前)

別機種

元サイズ

ほい。

Exifが無いと1024pixに縮小されるのかな。

書込番号:25840333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/08/06 18:59(1年以上前)

EXIF無いと最大で1024×1024のサイズにリサイズされるけども

さっきアップしてたのはEXIFついてたのに小さかったよね?

書込番号:25840339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/08/06 20:47(1年以上前)

Exif付だけど違う機種だったので、リサイズされるかもと思い安全見込んでリサイズファイルを上げた。
価格.comは長いけど呆けが進行してきて、ホイ。

書込番号:25840487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/07 11:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ニューあふろザまっちょ☆彡様のご指示通り、EXIFをそのままにして再度アップします。価格ドットコムでの投票、慣れてないのでアドバイスいただき感謝しております。

レンズはsmc PENTAX-FA 35mm F2 ALに変更しました。参考までに秋葉様ヨドバシカメラでHD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limitedをお借りして撮影したショットも添付します。

また、昨日、四谷のPENTAXクラブハウスにて画像も見て頂き、「問題ないのでは」とのご意見も頂きました。担当の方たち、優しいですね!

皆様のご意見、お待ちしております!

書込番号:25841068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/08/07 12:50(1年以上前)

十分に解像していると思います。
あとは、実際の被写体距離で同様傾向であれば、撮影に専念できますね。

書込番号:25841174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/08/07 22:37(1年以上前)

めちゃ綺麗に解像していて調子よさそうですね♪

書込番号:25841856

ナイスクチコミ!0


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/08 03:34(1年以上前)

こんにちは。初デジタルがK100Dだった者です。
このK100Dが発売されたとき、「三脚使用時は手振れ補正をOFFにしてください」とアナウンスされていました。
カメラ雑誌にもそのようなことが書かれていたなぁと、手元の2010年1月号・カメラマン誌を引っ張ってきました。
ニコンもキヤノンもペンタックスもオリンパスもソニーも「OFFにしてください」とあります(掲載順)。
なので、三脚を用いているのであれば手振れ補正をOFFにするのがこの時代の鉄則だったようです。
なんでも、「三脚を用いると間違ったブレを検知してしまう」のだそうです。
三脚を認識して自動的に手振れ補正をOFFにする製品もあるとのことで、この当時はそうだったようですね。
以上、当時を知る者でした。
K100Dはペンタックスとして初めて手振れ補正機能を搭載した一眼レフ、可愛がってあげていただけましたら幸いです。

書込番号:25842032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/08 10:25(1年以上前)

ご返答頂いた皆様に心から感謝します!古いカメラなので都合がわからず悩んでいましたが皆様の優しいアドバイス、非常に助かりました。これで撮影に集中出来ます!

また何かあれば相談させて下さい。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25842304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/08/08 10:48(1年以上前)

ちなみにK100Dはモーター内蔵レンズ(SDM)でのAFは出来ないので要注意

ただしペンタックスの良心で
初期のSDMレンズにはAFカプラも付いていて
SDM非対応のボディでもAFできるようになっているのもあります

smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMなど

初期のSDMレンズは内蔵モーターが結構壊れやすく
壊れるとSDM対応ボディではAFできなくなるのですが
SDM非対応ボディだとSDMが壊れてもAFカプラでAFできるので
SDM不良のジャンクレンズで安く遊ぶのも面白いかと(笑)

書込番号:25842335

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング