『ISO200からはなぜ?』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ISO200からはなぜ?

2006/07/06 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:107件

PK100Dを始めPENTAXのカメラは
なぜISO200からなのでしょうか?
何か利点や不利な事がありましたら
教えて頂きたいと思います。

書込番号:5231775

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/07/06 20:43(1年以上前)

使用しているセンサーの感度がISO200からだから...。

不利な点は、昼間で日差しが強い場合に明るいレンズを付けて解放で撮影
したいと思った時にNDフィルターとか必要になることかな?

書込番号:5231782

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/06 21:10(1年以上前)

>なぜISO200からなのでしょうか?

こちらのスレをお読みください。難しいかもしれませんが・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005021&MakerCD=251&SortRule=2&ViewLimit=0&Page=2#5217198

利点はシャッタースピードを速くできること。手ぶれや被写体ぶれの軽減につながります。

不利な点はシャッタースピードを遅くしにくいこと。滝の写真などでスローシャッターを使いたい時にスローになりにくい。NDフィルター等を使う必要があります。

書込番号:5231858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/06 22:04(1年以上前)

  「CCDを作ったので、フィルの感度と比較してどのくらいの感度が
 あるかチェックしてみたら、ISO200相当だった」というだけのこと
 で、特に理由があってISO200というわけでは無いと思います。
(そういうわけだから基準感度とかいわれてます)

  この基準感度を増幅して、ISO400,800,1600,3200相当の感度を
 実現していますが、わざわざ減衰させる必要もないので、100,50,25
 とかはやってないみたいです。メーカーによっては、減衰させてる
 ところもあるようですけど...

  ちなみにデメリットは、低速シャッターが切りにくいだけで、他には
 メリットしかないと思います。(低速切れないのが最大の欠点になる人
 もいるでしょうが(^^; )

  フィルムと違って、CCDに粒状性という評価項目はありませんので
 ISO200より、ISO100の方が画質がいいなんてことはないです。基準感度
 200スタートならISO200がもっとも高画質です。基準感度100スタート
 ならISO100がもっとも高画質。

  ISO100スタートと200スタートのどっちが高画質かといったら、
 使ってるCCDの性能によるので一概に言えません。例えばコンデジの
 ISO80と、デジイチのISO200で比べると、圧倒的にデジイチISO200の
 ほうが高画質です。

  ノイズの出方の好き嫌いもありますが、僕の感覚では、コンデジISO80
 とデジイチISO800が同等の画質と感じます。(^^)

書込番号:5232045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/07/06 23:02(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
α100と比べ劣っているのでは?と心配していたので
安心しました。
これで14日の発売日に購入する気になりました!

書込番号:5232290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/07/07 00:21(1年以上前)

突然ですが・・・
すいません、皆さん
私も勉強になりました<(_ _)>。
肝に銘じておきます。

ぜにたーるさん
  >コンデジISO80とデジイチISO800が同等の画質

  ノイズに関しては、SD10はコンデジだと思います(爆)。
  いや、コンデジです!。
  もう、使ってないんでしょ?
  そろそろ・・・。

書込番号:5232547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/07/07 06:19(1年以上前)

>ラピッドさん
>ノイズに関しては、SD10はコンデジだと思います

   SD10はISO100以外はちょっと使えないので少し光量不足に
  なると三脚必須ですが、それでもISO100の画質は目を見張るものが
  あるので、なかなか... ねえ... (^^;

   ちなみにこのカメラは不思議と手ぶれの影響が少ないと感じます。
  ミラーアップしたときのショックがほとんどないのが原因ではと思って
  るんですが、それにしてもあのミラーアップ音はいただけないですね。(^^;
  (ポコン、コン  という感じ) 撮影していて恥ずかしいときが
  たまにあります。(^^;

書込番号:5232905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/07/07 07:43(1年以上前)

ミノルタのαデジタルシリーズは同じCCDを使っていますがISO100(条件は違いますがISO80も実現)をCCDドライバレベル(画像処理?)で実現しています。
ただ、画質・ノイズに関しては全く変化がありません。
なのでISO200からの効果や理由については皆さんの言うとおりです。

http://bx.ws3.arena.ne.jp/minolta/105/

書込番号:5232955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/07 08:47(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds2/faq.html#01_05

書込番号:5233031

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/07/07 09:03(1年以上前)

かずぃさん、

教えていただいたURLを開くとデジカメ->PENTAX->すべての2ページ
目になっちゃうのですが、書かれたURLの最後の番号からすると

こちら
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5217198
でしょうか?

書込番号:5233054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/07 10:45(1年以上前)

あすかパパさん

>α100と比べ劣っているのでは?と心配していたので安心しました。
実体験は、今後となりますが、どちらもSONY製のセンサーでAPS-Cサイズですから、画素数が1100万画素のα100は、画素数で勝り、画素数が610万画素のK100Dが、高感度でのノイズの少なさで勝ると思われます。

なお、実用的には、NDフィルタなるもので自由に感度を下げることは、できますが、ノイズの増加なしに感度を上げることは、できません。
ご自身の用途により判断されてください。

idealさん

はい。
理由は、そちらを、ご覧ください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5217198

基本的感度は、本質的(アナログ/デジタル返還前)に、CCDの光の入り口の受光面積で決まってしまい、ダイナミックレンジは、フォトダイオードの容量で決まってしまうので、CCDのサイズと画素数には、程よいバランスが必要です。
その点、このAPS-Cの610万画素は、ニコン、コニカミノルタ、エプソンそれとペンタックスの多くの機種に使用された実績を積んだ名センサーではないかと思っています。

書込番号:5233216

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/07/07 11:03(1年以上前)

トライポッドさん、

ありがとうございます。わたしも勉強させていただきます_o_

書込番号:5233248

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/07/07 20:24(1年以上前)

>idealさん

はい、その通りです。ってもう遅いか・・・・(^_^;)

>トライポッドさん

代わりにお答えいただきありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:5234248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/07 20:48(1年以上前)

かずぃさん

お先に、失礼しました。

書込番号:5234328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX K100D ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/07/08 07:36(1年以上前)

不利な点として 下記2つの状況をイメージしています。

昼間の屋外で撮影する場合、特に明るい大口径レンズを使って (絞り
開放近くで) 背景をぼかした表現しようとすると 1/8000 〜 1/12000 秒
の高速シャッターが必要になってしまいます (ISO100が選べれば 1/4000
〜 1/6000 秒 のシャッター速度で撮れそうですが) 。

花火撮影で長秒時露光をする場合は、必要以上に絞り込むハメになって
しまいそうです。

書込番号:5235639

ナイスクチコミ!0


α難民さん
クチコミ投稿数:38件

2006/07/08 10:04(1年以上前)

αSDとD2Hを使っています。
通常はISO200固定で使っているのですがD2HはSSが1/8000迄あるのでそれほど困らないのですがαSDはSSが1/4000迄しかないのでISO100に落とさなければいけない状況がたびたびあります。
NDフィルターを使えばよいのでしょうがやっぱり面倒くさいです、もっともスローシャッターが必要な場面は使いますがND4しか持っていないときにはISO感度を一段下げれるのは強みです。
高感度特性はよく話題になりますがISO50から使えるカメラも世の中にあってもいいのにね。

書込番号:5235894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/08 11:42(1年以上前)

>高感度特性はよく話題になりますがISO50から使えるカメラも世の中にあってもいいのにね。
フィルムなら、あたりまえにできるのに、デジタルは、不便ですよね。
CCD交換できなくって。

露出補正でプラスしてRAWで撮影して、現像で減感すれば、似たようなことにもなるけれど、白飛びするからダイナミックレンジとの兼ね合いで状況しだいですね。
ダイナミックレンジに十分な余裕ができれば、将来JPGでも切り替え可能になるかも。フォトダイオードでは、可能性無いと思う。
或いは、ピクセルの直並列読み出しなんかできないかな。

書込番号:5236107

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング