


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
いつもお世話になっております。
ボデー内手振れ補正の評判の良さを、自らも体感したくなって数日前にカメラ店で触っていたところ、
冷やかしのつもりだったのが、つい勢いでこのカメラを買ってしまうことになりました。
(本当はもう少し後から出る機種にするつもりだったのに。)
EFレンズのISのようにファインダー越しに目で実感はできませんが、
後でパソコンで確認すると、条件にも寄りますが歩留まりは良いようですね。
(私の場合、同程度のシーンで「良品率」30%が80%まで向上していました。)
そこで、このカメラの手振れ補正効果に期待して、焦点距離を長くして使ってみたいのですが、
手元にあるケンコーのテレプラスでは、元のレンズの焦点距離情報が伝わるだけで、
手動入力もできないようなんです。
裏技的には、マウントのロックを外し、レンズをほんの少しだけ回転させて、
マニュアルレンズ扱いにすれば、手動入力可能になるのですが・・・
そこで、本題ですが、
純正テレコン(リアコンバーター)を使った場合、焦点距離情報はどうなるのでしょうか?
自動的に倍率アップしてカメラに伝わる?
それとも手動入力が可能?
こんなこと、試された方おられますか?
書込番号:5312125
0点

シャンプーハットAさんこんばんわ。
早速試してみました。
リアコンバーターA1.4×−SにFA43mmの組み合わせです。
焦点距離情報は伝わらないようです。その代わり焦点距離手動入力画面が自動的に表示されました。
以上ご参考までに。
書込番号:5312463
0点

シャンプーハットAさん
意外と嵌まりやすいお方だったりして?(失礼)
さ〜て、K100Dにお似合いのレンズを探さないといけないですねぇー♪
書込番号:5312510
0点

kojikunさん 、わざわざの試行ありがとうございました。
>焦点距離情報は伝わらないようです・・・・・なるほど。
昨夜、ペンタックスとケンコーのカタログをじっくり眺めまわしてみたのですが、
ペンタックスでは「マニュアルフォーカスのみになります。」、
ケンコーでは「F値によってAF可能。」となっていますね。
また、どちらもマウント面に電気接点が付いていますよね。
ペンタックスでは、これを絞り情報の伝達だけに使うのでしょうか?
ケンコーは、ただ単純にカメラの接点を直結しているだけなのかな?
やはりメーカーに直接問い合わせてみることにします。結果がわかればまた報告します。
マリンスノウさん 、いつもどうも。
>K100Dにお似合いのレンズ・・・
と言うことで、ジャンク籠からまた1本拾ってきました。
トキナー100−300mmF5.6−6.7です(1.5K)。
外観は異常なし、レンズもほこりを払えば綺麗でした。
ただし、撮影してみたら絞り羽の動きがあまい?と言うかバックラッシュ(ガタ)があって適正位置まで動かないようでした。
(絞り環で操作しているときはちゃんと動くのですが、ボデー側で設定した絞りでは開放から2段までは羽が動かない。)
これではフィルムカメラでは使えないでしょうから、やはりジャンク品ですが、
そこはデジタルの良いところで、液晶画面をみて露出補正すればその場で修正完了。
2倍テレコンをつければ600mm×1.5倍画角=900mmF13相当!!!
さすがに、ちょっと無理かな??
書込番号:5314229
0点

回転させちゃうと情報が全部伝わりませんので
セロテープなどで、接点の一部を遮断するとAFだけ使用可なんてことないでしょうかね。
最低限Aレンズと同じ扱いになるような気はします。
ケンコーのテレプラスペンタ用がないのでわかりませんが。
書込番号:5314255
0点

60_00さん 、ありがとうございます。
>セロテープ・・・試してみましたが・・・、
絞り情報を遮断できる接点はあるのですが、焦点距離情報だけを遮断できる接点はありませんでした。
どこをどうやったか覚えていませんが、開放F値(ファインダー情報として)を変えてしまうような状況もありました。
結局、接点は全面遮断してマニュアルレンズ扱いにし、ボデー側もMモードにして、
絞り環で設定しAE−Lボタンを押して瞬間実絞り測光する方法が、焦点距離の入力可能な方法と言うことになりました。
(ただし、絞り開放のみで良いならAVモードでも使用できますが)
それから、ペンタックスのサポートから連絡がありまして、
kojikunさん の書き込みの通り、
現時点での純正テレコンでは焦点距離情報は伝わらないとのことでした。
書込番号:5314991
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





