


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
デジカメWatchで伊達 淳一氏によるマニュアルフォーカスレンズ
の特集が掲載されました。
私はM42だけなのですが、Kマウントのレンズも面白そうです
ね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/01/4518.html
書込番号:5396354
0点

A 20mm F2.8とA 50mm F1.4 柔らかい描写でいいですねえ。
特にA 20mm欲しくなってきた・・
データを見たら、普通に「鮮やか」モードでジェイペグ撮影のようです。要するに初期設定のままというか。
K100Dボディの実力もなかなかのものと感じます。
ところでぷーさんです。さん・・M42だけですか・・
恐るべきペンタ及びペンタファンの奥深さですなあ。
書込番号:5396369
0点

オムライス島さん
マニュアルフォーカスレンズはですね。でもAFレンズは3本
しか持っていません。M42の方が圧倒的に多いです(笑)
書込番号:5396381
0点

これはかなり沼に引き込まれそうな記事ですね。
次回はM42マウントレンズの記事らしいので、猫に招かれてマニュアルレンズを買う人がまた増えそうです(^^;
書込番号:5396865
0点

ねねここさん
そうですね。次回はM42のようです。
Kマウントのレンズは最近値上がりしているようですが、ここに
出てくるリコーRIKENON50mmF2.0なんかは1万円以下で中古屋に
並んでます。
ちょっと暗めのズームレンズも安いですね。K100DはSRの効果で
少々暗いレンズでも楽しめますから、気軽に沼遊びが出来ます 笑
書込番号:5396956
0点

私はK100Dは未購入ですが、次期中級機には注目しています(現在はDとDS使用)。
この特集記事、参考になりました。オムライス島さんと同様、P-A20mm、欲しくなってしまいました。次回の「M42」特集、期待してます。
ぷーさんです。さん
情報、ありがとうございました。
書込番号:5397181
0点

ぷーさんです。さん、情報ありがとうございます
でも...意思が弱いので目の毒かも...^^;
書込番号:5397572
0点

ぷーさんです。さん ども 僕の早とちりでした(^_^;
ところで、最近カメラ屋に行くたびに中古展示場でペンタの古いカメラやレンズを無意識に探しています。
やばいです・・私。
書込番号:5397591
0点

ぷーさんですさん、Rikenon50mmf2ですが、オークションで1-2年前に確かX500というカメラとセットで、2000円以下で購入しました.解放に限ると、Summicron50mmf2と比較しても、区別できないような写りです.
M42のSMC-T28mmf3.5は、ほぼist-Dにつけっぱなしで、とても気に入っています.
次回の記事も楽しみです.それにしても、K100D発売以降、レンズが高くなっているようですね.
書込番号:5397598
0点

みなさん、まとめてレスで失礼します。
今日、中古屋を見ていましたが、かなり品薄でしたね(笑)。
伊達氏のサンプルを見ていると、欲しくなるレンズも多いです。
M42レンズも中古のものは、結構くたびれているものも多い
ですが、現在でも新品で売っている物は素晴らしいですよ。
こちらに書き込んでいるWEBアルバムに手持ちのM42レンズの
サンプルを置いています。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5391388
書込番号:5397651
0点

PENTAXはこれがあるからたまりませんね〜。
13日にはK10Dが発表との噂ですからもう少しの辛抱です...。
ぷーさんです。さん 、こんばんわ。
ウルトロン40mm/F2はカリッとした描画が良いですね〜。
ちなみに絞り連動ピンはどうされてます?
書込番号:5397940
0点

Y氏in信州さん
以前にスレッドを立てたのですが、私は近代インターナショナル
のマウントアダプターを使っています。これでコシナ製のレンズ
も開放以外で使えるようになりました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5284629
書込番号:5397960
0点

ぷーさんです。さん、こんばんわ。
早速のレスありがとう御座います。
そういわれてみれば...見たことがあるような...(失礼!)。
書込番号:5397985
0点

smc TAKUMAR 28mm M42マウントというのを近所の中古カメラ店で買って遊んでいます。描写はかっちりしていて、マニュアルフォーカスの操作が面倒なこと以外は、結構使えるレンズですね。
Kマウントアダプタを始めて使って、レンズを外すときに、どうやっても、アダプタがボディマウントに残るので最初あせりました(笑)どうやってアダプタを外すか最初分からなかったのです。小さい添付のマニュアルを見たの、最初うまくいかず、ミラーに埃が乗っかっているイヤな状態で、カメラを壊さないかと心配しながら、あれこれやっていました。ボールペンのペン先を突っ込んでアダプタを外せたときは、ほっとしました。
M42マウントのレンズを始めて使う方は、Kマウントアダプタは、レンズを外したあと、ボディから外さないと、別のKマウントレンズが使えないことを、そして、外すのには、若干コツがあるので、要注意ですね。
書込番号:5398959
0点

>安中榛名さん
>ボールペンのペン先を突っ込んでアダプタを外せたときは、ほっとしました。
私はいつも爪を差し込んでアダプターを外しています。チョット慣れれば簡単ですよ。
書込番号:5399406
0点

私は、そのツメを外していますので、レンズ側にアダプタが残るようにしています。この場合、M42にアダプタをきつく取り付ける必要があります。この改造は自己責任でお願いします。
書込番号:5400531
0点

ちょっと変な文章を書いていました(笑)
nanzoさん
たしかに、指の爪でも、取れますね。やってみてわかりました。
ペンタニコンさん
そうですか、爪というか板バネをアダプタから外すということでしょうか? ねじの摩擦が大きくないとアダプタがくっ付いてくれないということであれば、アダプタをレンズに瞬間接着剤で接着してしまうというのは、どうでしょうか?
そうすると、M42マウントのカメラにねじ込むことは出来なくなりますが、旧いカメラを買うことがなければ、大丈夫かなと思いますが・・・
書込番号:5400634
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





