『発表まであと3日?K10D』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信46

お気に入りに追加

標準

発表まであと3日?K10D

2006/09/10 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 kazu_freeさん
クチコミ投稿数:15件

現在、初デジタル一眼で悩みまくっているものです。
どこの掲示板で聞いたらよいのかわからなかったのでこちらに書かせて頂きます。

先日、最終候補としてK100DとkissDXのどちらかに決めていたのですが、
今日もう一度K100DとKissDXを見てきました。

昨日まではKissDXは在庫ありになっていたのですが、
今日見てみると予約受付中になっていました。
K100Dも在庫がないようでした。
まあ、そんなに急いでいないので後悔しないようにじっくり決めたいと思います。

そのほかにも30D、D200なども置いてあったので触ってみました。
その2機種になると結構重さがあって、私には使えないかなと思っていましたが、
30Dくらいならどうにかなるかなと思いました。
家に帰ってそれぞれの重量を調べてみると、バッテリーなどは抜きにして
付いていた標準レンズみたいなものでの合計の重量は、
kissDXが700g、K100Dが785g、30Dが890g、D200が1220gでした。
さすがにD200の重さになると使いこなせる自信がないのですが、
30Dくらいだったらどうにかなるかなと思いました。
まあ、私は腕力に自信がないもので軽ければ軽いほどいいのですが・・・

そこで重さで諦めていた、噂されるK10Dが気になってきました。
あくまでも噂ですが重さが710g、それにK100Dと同じレンズなら
あわせて935gになります。バッテリー込みですと1kgくらいになるのでしょうか。
持っていた時間が短かったので、長く撮影しているとどうなるかわかりませんが、
女性でも1Kgというのは使いこなせる重さなのでしょうか?
(ちなみに私は男性ですが腕力がありません^^;)

またK10Dの噂のスペックがそのままだとすると、
手ブレ、ゴミ対策があるほかに、K100D、kissDXに比べて優れているポイントは
どういうところになるのでしょうか?
まだ発表もされていない噂で話をするのは馬鹿げているかもしれませんが、
噂のスペックを見ても何がすごいのかが全くわかりません。

重ささえ我慢できれば、この際K10Dを待ってみてもいいかなと思っています。
噂の発表日まであと3日なのですが、気になってしょうがないため
噂のK10Dのすごさを教えていただければと思います。

書込番号:5426294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2006/09/10 19:51(1年以上前)

私も、以下の過去ログを読んで非常に悩みました。
K100Dを購入するかまだ見ぬK10Dを待つか。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5405662

書込番号:5426335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2006/09/10 20:27(1年以上前)

私は、以下の過去ログを読んでも、全然悩みませんでしたね。
既にDS2とK100Dを持っているので、噂の機種は買いません
噂の話は、噂のスレッド(複数立っています)で済ませて戴け
ませんか。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5399806

公式発表が出ないことには、確かなことは何も言えないですね。
くどいようですが、噂のスレッドは既にあります。

書込番号:5426472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/10 20:33(1年以上前)

3日位あっという間です(笑)。
ついでに、月末のフォトキナまではあと2週間ほど...(笑)。

急がないのなら、フォトキナを見てからじっくり検討されるのがよろしいかと?


書込番号:5426500

ナイスクチコミ!0


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/10 20:46(1年以上前)

こんばんは。
自分もK10Dの発表を待っている一人です。
(K10Dの仕様&価格次第ではK100Dか?)

K10Dに期待しているところは、ずばり「ファインダー」と「画素数」です。
現状istDsを使っているのですが、やっぱり「一眼」カメラは
ファインダーが大切だと考えています。
画素数は、、、今のところ600万でも十分ですが、
多いに越したことは無いかな、と(笑)。

ペンタックスは単3使用可、SDカードが使えるのがメリットと
思っているので、基本的にはK100Dでも十分なんですけどね。

発表まで数日?ですし、とりあえず待ってみましょう〜。

書込番号:5426568

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu_freeさん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/10 21:05(1年以上前)

過去ログに噂のスレッドがあることはわかっていたのですが、
内容を読んでも、いまいち何が優れているのかがわからなかったのと、
スレッドが結構古くなっていたため、立ててもいいかなと、
軽い気持ちで立ててしまいました。申し訳ありません。

わからなかったこととしては、22ビットイメージプロセッサーとか、
ペンタプリズムファインダーとか、なんか画質が良くなるのかな?とか
ファインダーが見やすくなるのかな?という程度で
その辺を教えていただきたいなと思ってスレッドを立ててしまいました。

みなさんのおっしゃる通り、発表されてから質問すればよかったですね。すみませんでした。
あと3日なのに気になってしょうがなかったもので・・・

あと、知りたかったのが重さのことで、重さのことは30Dが同じくらいの重さなので
そちらで質問しようかとも思ったのですが、ペンタックスの新製品なので
こちらに書かせていただきました。

前にも書きましたが、腕力に自信がないので900g以上のものは
使っていくのに大丈夫かなと思いまして・・・

書込番号:5426661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/10 21:27(1年以上前)

kazu_freeさん

  何がすごいのかと改まって言われるとちょっと悩むんですが、
 K100Dの出来が思った以上に良かったので、ペンタックスが
 「それ以上のものを出すという点」に期待してしまうんですよね。

  噂で特に気になるのは、下記の点かな。

 1.防塵防滴構造で金属ボディ
   
   プラスチックから金属になって防滴構造になれば、カメラとしての
  造りがしっかりしている(持っていて満足感がある)ことが期待でき
  ます。カメラは実用品じゃなく趣味のものと考えてるのでこれは重要。

   この辺の考え方は車と一緒で、エンジンだけパワーがあれば、
  ボディは適当でいいと思うか、エンジンに見合ったデザインのボディ
  が欲しいかという感じです。今のカメラは、失礼ながらフィルムカメラ
  ほど丁寧に作り込まれたボディが存在していないのでこの辺は特に
  期待が大きいです。

 2.22ビットの色深度

   白飛びに泣かされているので、これが改善されるのではないかという
  期待があります。実際は出てみないとなんとも言えませんが・・・

 3.価格

   様子見と思ってましたが、値段がかなり安く設定されるようなので
  買えそうな気がして気になります。



  

書込番号:5426767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/10 21:38(1年以上前)

kazu_freeさん

>スレッドが結構古くなっていたため、立ててもいいかなと、
>軽い気持ちで立ててしまいました。申し訳ありません。

  まあ、あれだけスレッドが伸びてしばらく経ってしまうと、
 誰も見てくれないだろうと思いますし、書き込みしてくれるか心配に
 なると思います。下手にスレッドを伸ばせば、ここはそんなスレッド
 じゃないから違うところで・・・と言われるかもしれません。(TOT)

  だからいいんじゃないですか、別に。(^^)
 な〜んにもスレッドが立ち上がらないよりは、絶対にいいと思いますよ。
 まるっきり同じ内容のスレッドだと困りますが。(^^;

書込番号:5426828

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu_freeさん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/10 21:41(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。

一応、重複というご意見がありましたので、
削除依頼を出しておきました。
あまり慣れていないせいでご迷惑をおかけしました。

また、発表されたら盛り上がりましょう!

書込番号:5426842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/10 21:54(1年以上前)

なぜ削除依頼を???
私は、全く「問題ない」と考えています。

具体的内容に入りますが・・・
ぜにたーるさんが、言っている「22ビット」
コレには、私も非常に興味津々です♪
期待しています・・・。


書込番号:5426903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/09/10 21:59(1年以上前)

ちなみに、K100Dは12 ビットの処理でしたよね?
やはり、だいぶ違う物なんでしょう?
素人でも判断出来ますかね?

書込番号:5426937

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu_freeさん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/10 22:03(1年以上前)

上記に、噂のスレッドは立っているので、
そちらで済ませてもらえませんかという返信を
頂いたので、削除した方が良いのかと思って
すでに依頼を出してしまいました。

いままでの私の書き込みで、こういう風なご指摘を
受けたことがなかったので、あせって削除依頼を
出してしまいました。

度重なるご迷惑をお許しください。

書込番号:5426957

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/10 22:13(1年以上前)

22ビットの色情報は無いと思います。
あれは確か、処理チップが22ビットだっていう情報ではありませんでしたっけ?イメージセンサーで22ビット以上の情報を吐き出すわけではないので、全く意味がないような気がしますが・・・
富士通のあのチップの方が有力じゃないかと。

レンズ内モーターは無いような話もどこかに出てました。関連した特許の公開が無いそうです。
タムロンのようにライセンスを受けるのなら話は変わってくるのでしょうが。
センサーユニットをぶつけてゴミを取る特許も出ていたようですが、シャッターユニットの前にローパスフィルタを配置するような特許も出ているようなので、何かしらのゴミ対策はあると思います。

700gが本当ならちょっと重いので、もう少しどうにかなりませんかね。

書込番号:5427009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/10 22:18(1年以上前)

kazu_freeさん
      大丈夫ですよぉ〜!
      吃驚されなくても。

      >度重なるご迷惑をお許しください

      ぜんぜん、迷惑かけていないですってば(笑)。

       上記に書かせて頂いた通り、
      私もK10D?には、関心を寄せている
      内の1人で〜す♪。

パワーショベルさん
      >素人でも判断出来ますかね?
      
      う〜ん・・・
      正直な話、どうなのかが解りません。
      でも、解らないから興味が有ります(爆)。
      
      

書込番号:5427035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/10 22:21(1年以上前)

>22ビットの色情報は無いと思います

そんなぁ〜・・・

書込番号:5427050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/09/10 22:22(1年以上前)

私もK10Dの発表を心待ちにしている1人です。本当に噂どうりなら夢のカメラですね。
 
 KISSDNからXに買い換えようと計画していたのですが、もともとIS付きのレンズを持っていなかったのでボディ内蔵のブレ補正はとても魅力的に思えます。

 もし噂どうりのスペックなら多少の重さは気になりませんね。

書込番号:5427053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/10 22:25(1年以上前)

kazu_freeさん
気にしなくていいのよ♪

おんなじスレでも、時間が経てば評価も変わるし、
参加する人も違うから、また新しい発見もあるってことかしら♪

まあ、昔のスレも見てもらえればいいぐらいのことでショ

揚げ足取りで白熱ランキングトップなんてこともあるけど、
私みたいにくだらないレス書いて、どんどん伸びちゃうと、
どこにあるのか探せなくなるわよね♪

私もワクワクしながら待ってるんだけど、
テレビ壊れて、薄型テレビなんか買っちゃって、お金がないの(^^ゞ

キリ番とってLOTO当てるとか、初期不良ゲットで宝くじとか
どこかのおじさんに貢がせるとか、
何とかしなくちゃね、おホホ♪ (+o+)☆\(^^;

書込番号:5427077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/10 22:26(1年以上前)

>22ビットの色情報は無いと思います。
>あれは確か、処理チップが22ビットだっていう情報ではありません
>でしたっけ?イメージセンサーで22ビット以上の情報を吐き出すわけ
>ではないので、全く意味がないような気がしますが・・・

  22ビットイメージプロセッサーとあったので、22ビットの情報
 を一括で処理できる、つまり、色深度が22ビットに向上する、と
 読んだんですが、飛躍しすぎでしたか、残念。でもまだ噂ですから、
 淡い期待を抱いて正式発表を待ちます。(^^;

書込番号:5427078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/10 22:37(1年以上前)

スレッドの重複とか全然気にしないでいいと思います。

金属ボディ等D200と同等のスペックで10万以下ってのはちょっと無理な気もしますが。
22ビット処理も現状では速度の関係で無理だと思います。
また富士通の石を使うと思うので14ビット止まりでしょうね。
現状の12ビットRAWも実質1000諧調程度(10bit)しか取れていないと思うのでノイズに関してはK100Dが一番少ないんじゃないかな?
ちなみにキヤノンのノイズが少ないのはこの辺も関係してるんですよ。

書込番号:5427140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/09/10 22:50(1年以上前)

kazu_freeさん

全然問題ないですよ、何を謝ってられる。長く伸びたスレッドより余程読み易いです。皆さんの書き込みがその証拠ですよ。膏薬と文句はどこへでも貼れるもんです。
おっと、あまり書きすぎると又膏薬を貼りにすっ飛んでくるかな(笑)。でも一度レス主には言いたかった、そう思っている人も多い筈だと思います。

書込番号:5427203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/10 22:53(1年以上前)

>富士通の石を使うと思うので14ビット止まりでしょうね

・・・汗、汗、大汗。
じゃあ、お願い、ペンタちゃん
富士通じゃなくて「Foveon」を搭載して下さい!。

>キヤノンのノイズが少ないのはこの辺も関係してるんですよ

えっ!?
どんな風に関係してるんです?

書込番号:5427217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2006/09/10 22:54(1年以上前)

某カメラ雑誌の無料体験でK100D使ってみました。
この際だからと私の手持ちのレンズで一番厳しい条件で試してみました。FA☆80-200+Rear converter-A 1.4X−S 200mm端手持ち。
結果は手振れ補正が良く効いて結果良好でした。
ただ手振れ補正以外は今だ道途上という感じがします。
K100Dは普及機なので今以上のスペックは望みませんが、K10Dでは改善して欲しい点が多々あります。
(1)AFスピードの向上。これはレンズ側への超音波モータ搭載で解決して欲しいです。
(2)ファインダーの向上。K100Dは普及機としては充分だと思いますが、マクロのMFはやはり厳しい状況です。
(3)メディア書き込みスピードの向上。RAW3枚で止まってしまうのは辛い。せめてRAW10枚連射可能として欲しい。
(4)RAWフォーマットの改善。K100Dは6M機であるにも拘わらず、1GでRAW撮影枚数は93枚です。他社機は8M機でも108枚。
以上色々と至らぬ点があるK100Dですが、価格を考えるとコストパフォーマンスは高いと思います。
K10Dで問題点が改善され、FA☆やLimitedレンズの性能が最大限引き出されることを期待しています。

書込番号:5427219

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/09/10 22:54(1年以上前)

しいて言えば、投稿区分を『質』ではなく『噂』にして
おくべき、くらいの意味合いに読み取りましたが。

あと3日、てのも全く根拠ない話ですしね:-)

私は*istDS2に満足してるので買う予定はありませんが、
新機種は気にはなりますよね

書込番号:5427221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2006/09/10 23:01(1年以上前)

こんばんは、kazu_freeさん。

削除依頼を撤回してみては如何でしょうか?
削除の判断は最終的にカカクコムが行いますからマナー違反もしていないのに問題ないですよ。

では、改めて。

レンズ込みで1Kg以下が希望ですか?。

なら、単焦点レンズがピッタシですね。
室内用に35mmや屋外用に50mmマクロとかは使い易くて良いと思いますが如何でしょうか♪

我慢せずにK100Dを予約しておいてK10D(?)の内容次第でキャンセルしても良いのでは…。

書込番号:5427248

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/10 23:14(1年以上前)

書き込んだ後にちょっと不安だったので、調べてみましたが情報源は恐らくこれです。

ttp://www.nucore.co.jp/nu3/20_products/nucore_img_processors/analog_ndx-2240.html

一応22bit精度とあったので、処理的には可能なのかもしれませんが、恐らくこれは使われないので・・・

富士通のチップの方が高速に処理してくれそうです。
↓だいぶ前の記事ですが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/01/23/3058.html

書込番号:5427308

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu_freeさん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/10 23:21(1年以上前)

みなさん、沢山の慰めの言葉ありがとうございます。
マナー違反をしたと焦って削除依頼をしてしまい、
余計面倒なことにしてしまいました。
確かに質問ではなくて噂で書き込めば良かったですね。

アドバイス通り、一応削除撤回依頼は出しましたが、
もしかしたらスレッドが消えてしまうかもしれません。
せっかく沢山の返信を頂いたのに申し訳ありません。

でも、こんなに短時間に沢山の返信があるということは
噂のK10Dにはみなさん大変興味があるようですね。
私も噂どおりのスペックでしたら即予約しに行きます^^
まあ、ちょっと重いのがなんですが・・・
今から腕を鍛えておこうかな^^

とりあえず、13日に発表がなかったら
そのときにまた予約などは考えることにします。



書込番号:5427340

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/09/10 23:56(1年以上前)

まぁ、『噂』扱いってのはみなさんご承知いただいてるようなので
ちょっとざれ言を(^^;

RICOH GR Digitalの『発表予告』とか他機種でも行われた
カウントダウン広告、とかやってくれると待ってる身としては
盛り上がるんですけどね(^^)

まぁ、あんまり期待を盛り上げすぎちゃうと実際の発表時に
『え?こんなもんなの??』って肩透かし状態になって
逆効果の可能性もあるわけですが

書込番号:5427507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/09/11 00:25(1年以上前)

噂でもスゴイ内容の機種ですよね
確かに重さは私にはシビアかもしれないわ
私って、金と力がありませんもの...
ピシ〜ッ ( --)/~~~(>_<)

書込番号:5427636

ナイスクチコミ!0


月並みさん
クチコミ投稿数:141件

2006/09/11 00:39(1年以上前)

>まぁ、あんまり期待を盛り上げすぎちゃうと実際の発表時に
>『え?こんなもんなの??』って肩透かし状態になって
>逆効果の可能性もあるわけですが

ALPHA_246さんに一票。


最近冷静になって考えれば、アメリカからの噂って何げにソースが日本だったりするんじゃないでしょうか?

特に新マウントなんていうのは、3月頃に出た開発者のインタビュー記事をちょっと日本語ができるアメリカ人が誤解して読むと…。

あまり期待せずに正式発表を待った方がよいかと。


個人的にはフォトキナでフルサイズのフラッグシップの発表があるかどうかが楽しみ。まぁ、Pentaxは周回遅れだからフォトキナじゃ無理かな?

書込番号:5427679

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2006/09/11 00:57(1年以上前)

K100Dの長所は手ぶれ防止能力が高いことと、高感度に強いことだと思います。この2つが相まって、暗いところ・自然光には非常に強いですね。一方、弱いのは、まずバッファが少ないせいか連写していると待たされ感が強いことでしょうか。あと、モノとしての質感がやはり・・・。α−100もそうですが、いかにも安物を使っているという感じにさせられてしまいます。
 上級機は、こうした点が改善されてくると思いますが、まず間違いなく画素数は増えるので、そうなっても高感度に強いかどうかは分からない部分ですよね。
 意外とK100D、いい線を突いているのではないかと最近思っているところです。

書込番号:5427746

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/11 01:04(1年以上前)

K10D? 1000万画素?
要らん!K100Dで大満足しているから買う予定無しです。

でも、防塵・防滴だったらほしいなぁ。

今日ヤフオク見てたらミノルタ85/1.4G(D)が95,000円で落札されてた。なぜか私は2本持ってるし1本要らないかなぁ・・・。
そういえば、K100Dが出るときもDA21かK100Dかα100のいずれかを買うって言っていたような気がします。
結局全部・・・(かわいそうなミノルタ28-70G!ドナドナされてしまった。)

ということで、まだ発表されていないK10Dですが、ペンタックスを盛り上げるためにもどんどんスレッド立ててください。
そうですよねっ、ズッコケ隊長!

書込番号:5427769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/09/11 01:41(1年以上前)

今日、マップカメラの店員さんにK10Dについて聞いたら、まだ何も知らないみたいでした。確かにK10Dの情報を知っていれば、k100、DS2、など中古の値段も変わるだろうと思うから販売店には何も情報が言ってないのかも?私はD80を購入しましたが、その後に、キスデジ X・K10Dとなると少し早まったかも。 それにしても「キスデジ N」はかなりお買い得になった気がする。新作の動向を見極めるには中古の相場を見るとかなりわかると思います。参考までに、https://www.mapcamera.com/spe/sps_use.php?group_id=211

書込番号:5427846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/09/11 06:39(1年以上前)

個人的には小さくて単三4本で動かないとペンタでない!と思ってるので・・

K100Dに前ダイヤルとガラス製のプリズム載せて*istDの縦位置グリップ付けられるようにして出してくれないかな。
バッファはもう少し増やして。
600万画素でいいから、それがK10Dってことで。

で、噂の高スペック機はK1D・・というわけにはいかないかなと思ってます。

書込番号:5428055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/11 09:10(1年以上前)

このスレッドは、期待過剰な噂の熱気をクールダウンして、落差でがっかりしないために、とても良かったかもしれない。

私の購入予定のK10Dは、K100Dに対しバッファの増量3倍以上、新規高速DSP、ペンタプリズム、Tv/Av2ダイアル、ハイパーP/M、istD並みの質感。

あとは、いずれK70D、K50D、K7D、K5D、K3D、K1Dなどで。

書込番号:5428202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/11 09:52(1年以上前)

ここを覗いていたら、私の名前が出てたので一言。

ペンタックス応援団の皆様もそうでない方も盛り上がってますね。
色々な意見や質問でスレッドが伸びることは結構な事だと思います。
ユーザーには参考になるしメーカーも関心を寄せている事と思います。

ワタクシは発表前のK10Dに関しては静かに見守っているところです。
実は発表前のパナのL1には期待しすぎて、発売前に有明のパナソニックセンター東京まで
β機を見に行き完成度の低さにガッカリした経験から過剰な期待はしないことにしています。
しかしペンタは購入後に時間が経た旧い機種でも良心的なファームやソフトのバージョンアップ対応や
個性的なレンズ群がお気に入りなので、今のところK10Dは余程のハズレ機でない限り購入する予定です。

書込番号:5428274

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu_freeさん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/11 09:59(1年以上前)

おはようございます。
昨日はお騒がせしました。

初デジタル一眼の私がK10Dに求めるものとしては
K100DとKissDXで迷っていた原因での優先順位で
手ブレ、1000万画素、高感度ノイズの少なさ、ゴミ対策です。
これが全てそろっていれば文句なしに即予約です。

連写性能、22ビットイメージプロセッサー、ペンタプリズムファインダー、
ファインダー視野率などには、初心者のためあまり興味がありません。
デジタル一眼を使っていらっしゃる方にとっては重要なのかもしれませんが・・・

ボディに関しては、金属ボディの方が良いとおっしゃっていますが、
私の場合、軽くするためにプラスチックを使ってくれた方がいいかも^^;
プラスチック使用で600gくらいにして欲しいかも。
本当に初心者意見ですみません^^;

あ、あとは店員に昨日聞いたのですが、AF性能(ピント合わせの頭の良さ?)は
kissDXのがK100Dよりも優れているとのことでしたが、やはり差は大きいのでしょうか?
もしそうならばK10Dにはその辺も頑張ってもらいたいです。

なんか、また過度な期待になってしまいましたが・・・

書込番号:5428282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/11 10:41(1年以上前)

kazu_freeさん おはようございます。

手ぶれ補正は、K100Dで文句なし。
1000万画素は、必要ないと思うが、K10Dなら1000万画素。
高感度ノイズでは、K100Dが、いいと思います。1000万画素になると基本感度がISO100になり、高感度も、それなりに1段下げて考えれば、これより悪くはならない。良くなるかもしれない。

ゴミ対策は、K10Dが出てみないと分からないが、α100のよう手ぶれ補正機構を応用したイメージセンサー駆動式なら、振動周波数が低く効果が無いから、あってもなくても良いです。
どうせブローしたり、クリーニングしたりは必要なので。自分でやるのも簡単です。

AF性能(ピント合わせの頭の良さ?)は、正確さと速さに分けて考えて、頭が良い(精度が高い)のが、K100D、体育系(速い)のがKissかな。
これは、使い方にコツがあって、精度が高い機種は、半押し1回でピントを合わせて、レリーズする。
速い機種は、すばやく何度も半押しして、より良いピントを探すのがよいかも。残念ながらスクリーンが悪いと勘に頼る感じ。

さて、kazu_freeさん の場合は、K100Dが、お勧めです。ファインダーも悪くないです。
より正確なコメントは、発表の後に。




書込番号:5428356

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/11 10:59(1年以上前)

もうすぐですね。
私はMレンズを使うのでやっぱりペンタプリズムがほしいので待っています。
香港のカメラ店店員がK100Dの電池蓋を閉めたとき、片方の爪が掛かっていただけでプラスチックがグニャッとまがったまま閉まるのを見て「こりゃDSのプラスチックとは材質が違うな」と思いました。
金属ボディーのうわさがありますが、10万円を切る価格のためにこのプラスチックを使用する気がしています。
スペック重視のカメラとして、コストダウンは徹底的にやるように思えるのです。
DSでさえ一年未満でシャッターボタン周りの接触不良の問題が起こりました。それは私だけではないと思います。
こう言う部品を使うことでやっとコストダウンとなっていると思います。
それでも私は買うつもりです。
あとは修理費をこつこつ貯める必要がありそうです。
このスペックで金属ボディーや電気接点に金メッキや二重の接点にするなどしたらプロ使用となり、値段も倍になるでしょう。
K10Dはアマチュアがちょっと背伸びして使うハイコストパフォーマンスの相機となるような気がしてます。
DSが出たとき、あまりの安さに喜んで買ったあの気持ちで今度も買いです。
10万超えたら金属ボディーでも私はあきらめてK100Dを買います。

書込番号:5428389

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2006/09/11 13:54(1年以上前)

トライポッドさんwrote:
>あとは、いずれK70D、K50D、K7D、K5D、K3D、K1Dなどで。

では、私は、その次のシリーズで:-)
MX-DとかME-Dを待ちます(え?)

書込番号:5428813

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K100D ボディの満足度5

2006/09/11 14:51(1年以上前)

最近プレスリリース用のPDFの内容と言うリーク情報が流れています。
それによると、

1. 22bit ADC(Nucore のエンジンを使う)
 ダイナミックレンジが広がる。 写真がより自然に近くなる。
( ソニーと同じようなダイナミックレンジ調整機能が付くソニーの2種類に対しその倍。:このカッコ内は別ソース)
2. 縦グリップ
3. USM(超音波レンズモータ(開発中)に適合)
 静かでスムーズ
4. 画像エンジン名PRIME(PENTAX Real Image Engine)
5. ホコリ取り機能。 コーティング有り、SRのショックでホコリを落とし、底面の吸着シートで吸着
6. 防塵防滴 72の部品をシールドしたのでホコリや雨の多い場所でも使える。
7. 撮影枚数は、リチューム電池で730枚/CIPA
8. 感度優先モードは、EVシフト(1/2〜1/3ステップ)を優先させると言う機能(多分K100DのISOオートで露出補正するとISO200になるような事がなくなるのでは)

書込番号:5428909

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/11 22:20(1年以上前)

うっ、買うかもしれない・・・

書込番号:5430314

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/09/11 22:59(1年以上前)

K10Dは、K100Dに対しバッファの増量3倍以上で私の購入予定ですね。
ペンタKレンズで高バッファ撮影はEOSに付けて撮るしか道はありません。
(今)
高バッファ撮影でAF&プログラムオート、レンズ情報確保は悲願ですから。

書込番号:5430526

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/11 23:57(1年以上前)


http://www.nucore.co.jp/nu3/20_products/nucore_based_products.html

〜ニューコアテクノロジー社は各企業の独自のブランド戦略を支援するため、当社のプロセッサを搭載した製品を公表しておりません。〜

って↑のサイトにあるんですが、Exifデータをみると京セラなのですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:5430877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/12 01:19(1年以上前)

ニューコアテクノロジー社の採用例って思いっ切り京セラとパナソニックですよね。 webでは機種名も出してます。
うちにはSL400Rがありますがこの石を使っていると思います。
この時代のカメラでVGAで30FPSってのはあまり無かったような気がします。
画質に関しては… まぁ昔のカメラですから(ぉ
どうもこのフロントエンドICは40MHzまでのADCを積んでいるようですが、どちらかと言うとビデオカメラ向けっぽいですね。
やっぱり富士通の石で来ると予想します。

書込番号:5431239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/13 00:28(1年以上前)

もう後しばらく、ですね....48時間以内?

http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=393985

書込番号:5434506

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/13 01:10(1年以上前)

レンズキットが999ドルですか。
↓どこの国のサイトでしょうか?

http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=productlist&A=details&Q=&sku=459624&is=REG&addedTroughType=search

書込番号:5434639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/13 01:16(1年以上前)

ペンタファン@台湾さん

機械に翻訳させたら、発表は14日のようですね。
眠れない日が続きそうです

連休にフォーラムに行ってきます(^^/

書込番号:5434655

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング