


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
先月末K100Dレンズキットの板で質問させていただき、お世話になりました。K100D購入後雨が多くあまり練習できませんが楽しんでいます。今回も、初心者の質問ですが、ご教授下さい。
今度沖縄の水族館に行く機会があるので、写真を撮りたいと考えています。
現在手持ちのレンズは、以下の2点です。
sigma:18-200
pentax:18-55
現在のレンズでどの程度(個人差はあると思います)の写真が撮れるでしょうか。
現在の二つのレンズでは厳しいのでしょうか。
同じような状況での参考画像が探せずに困ってます。
水族館などの室内を撮影するのに、オススメのレンズがあれば紹介してください。
書込番号:5438757
0点

morifitさん。
「水族館」でクチコミ掲示板カテゴリ内検索をしてみましたら、DS板に、
2670さんの「キットレンズで水族館」(2006年5月24日)がありました。
リンクを辿れば、参考画像やレンズの紹介も見つかります。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5106001
K100Dは、AFの速度や精度も向上して、手ぶれ補正機能も付きました。
書込番号:5438830
0点

水族館って結構むずかしいんですよね。
(1)暗い場所が多い
(2)速く動く生き物が多い
というところが問題であろうと思います。
なので、レンズとしてはどちらの問題にしても明るいレンズほど向いていると言えます。
では明るい単焦点かというと、大きい生き物(あのでかいクジラがいるところでしたよね)、小さい生き物、ショー等々あって、ズームの方がよい。となるとせいぜいF2.8。
なので、手ブレ補正もあるK100Dであれば、わざわざレンズをこのために買わなくても高感度にして対応するということでよいのではないかと思います。
それよりも問題はAF速度です。
イルカのショー(沖縄の水族館にあるかどうかは知りませんが、一般的に)とかでは、うまく動きを予想して何とかぎりぎりこなせるかなっていう感じです。
カメラにとって最悪なのはよくあるペンギンが水の中を泳ぐのを少し暗くなっている水槽で見れるところですね。もう何枚もとって一枚当てようっていう感じになりましょうか。MFに切り替えて置きピンも使う必要があることもありますね。
因みに7歳の娘が先日水族館でK100DにSigma 17-70mm/F2.8-4.5で撮影して、うまく撮れたといって喜んでいました。
設定はISO Autoで1600まで行くように私が変更してあげています。フォーカスはなんとMFとAF(自動選択)を切替ながら使っていました。
書込番号:5438831
0点

沖縄の水族館の画像です.
メーカー違いますが露出の参考にでもしてください.
http://www.imagegateway.net/a?i=2CKgbayCLq
たぶんサメの卵の絵が一番暗いところだと思います.
感度はISO200〜1600使っていると思いますが,
exif読んでください.
イルカは屋外or半屋外の光のあたる水槽でショーをする
ので明るさはあると思います.天気によりますが・・・
明るいレンズがあればベターですが,
手ぶれ補正が生かせるように手ぶれしにくい腕を磨くと
いいかもしれませんね.
書込番号:5438925
0点

沖縄の水族館と言えば美ら海でしょうか。
私も行きたいのでうらやましいです。
K100Dだと被写体が動かない物ならシャッタースピードが1/10secでも手ブレを防げるかもしれませんが、被写体が動いている場合は被写体ブレしますので要注意です。
屋外で行われるイルカショーなどはお手持ちのレンズでも対応できると思います。
>水族館などの室内を撮影するのに、オススメのレンズがあれば紹介してください。
館内での撮影はFA50mmF1.4やFA35mmF2 ALなどをオススメします。
値段はそこそこで写りは良好です。
書込番号:5439010
0点

みなさま、早々の返信ありがとうございます。
今はレンズを買うお金もないので、とりあえずは今あるレンズでいってみようと思います。
参考になるサイトも教えていただき、本当に感謝しています。
熟読してみます!
もともと、今回の旅行(10月上旬)のために購入したのもあるので、毎日練習します。
もし、うまく撮れてUPできればやってみます。
お金がたまり次第、どんどんレンズ買っていこうと思います・・・。
書込番号:5439242
0点

morifitさん
今さらですが、館内では被写体ブレに注意してくださいね。感度設定は
ISO800以上、できればISO3200がいいと思います。(ノイズが目立って
きますが、被写体ぶれするよりは救われます)
ピントもMFの方がいいかもしれないですよ。魚の動きが速すぎて、
ファインダーに収めるだけでも苦労しますから。
それと、動かないヤツを狙ってください。これが重要。(^^;
あとはひたすら練習あるのみかと・・・
書込番号:5439735
0点

遅ればせながら。沖縄の水族館と言うとやっぱり美ら海水族館ですよね?で、美ら海水族館というと、例のじんべいざめの巨大水槽でしょうか?私も7月に出かけて来ました。あの巨大水槽と大きなじんべいざめは圧巻です。
いわゆるの写真ですが、ブログに載せているので参考になればと思います。あの巨大水槽に限って言うと、以下のような撮影スタイルが良いかと思います。
・三脚使用
他のお客さんの邪魔にならないように注意しましたが、係りの人に注意されるようなことはありませんでした。
もしかしたらK100Dなら手持ちでもいけるかも知れません。
・なるべく引いて撮る事
引いて人を入れて撮る事で、水槽やじんべいざめの巨大さが良く伝わります。
私は一番壁際のスロープのセンターで撮りました。
レンズは18-50でいいと思います。
・二匹のじんべいざめが揃ったところを狙う
二匹そろったシーンはインパクトがあります。辛抱強く待つ必要があるかも知れません。
下は私が撮った時の条件です。ご参考まで。
メーカー,PENTAX Corporation
機種,PENTAX *ist DS
露出時間(秒),1/45
F値,4.00
露出プログラム,絞り優先AE
ISO感度,400
露出補正量(EV),0
測光方式,分割測光
フラッシュ,使用せず / 常時オフ
焦点距離(mm),21.0
"焦点距離(mm, 35mmフィルム換算)",31
撮影モード,標準
書込番号:5440386
0点

こんにちは。私の(豊富でない)経験からですが、
・大水槽を写すには18mmくらいは必要
・動きのある被写体が多いのでレンズはなるべくF値の大きい
方がよい(シャッター速度を上げて被写体ブレをなくすため)
と思います。
私はSIGMA 18-50mm F2.8 EX DCで撮っています。F2.8だと
ISO1600にすることはほとんどありませんでした。
後は、ノイズ処理を考えてRAWで撮影しておくこと、でしょう
か。
http://www.noreo.com/photolog/archives/2006/09/monterey_bay_aquarium.html
書込番号:5441223
0点

ご返信ありがとうございます。
美ら海水族館に行く予定です。
以前は、コンデジで見事に失敗してしまいましたので、今回はリベンジをかけて・・・(返り撃ちされそうです)
ぜにたーるさん、ISO感度ですね、ありがとうございます!!
gyuchanさん、Homer Jさん、撮影方法や参考写真ありがとうございます。楽しく拝見いたしました。
絞り優先の方が多いんですね、かなりの参考になります(^0_0^)
マニュアルはまだまだ絞りやシャッタースピードの関係がわからないので、無理かもしれません・・・。
僕もみなさんのような写真が撮れるように、何枚も撮ってきたいと思います。
これ以外にもまだまだ質問が出てくると思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:5441442
0点

こんにちは。
私もデジ一初心者です。
場所は違いますが、先日名古屋港水族館へK100D+SIGMA 18-200mmを持って出かけました。
あまりの混雑と、幼児連れだったので、魚の写真はあまり撮れませんでしたが・・・
設定は、18mm側で、ISO200-1600設定。
私は被写体ブレを避けたかったので、シャッター速度優先で 魚が遅いところは1/30、速ければ1/60なんて設定を適当にしていました。
※普通は絞り優先(開放)かもしれません。
明るさにもよると思うのですが、名古屋港水族館では、魚の動きが速い上に暗いためAFはまともに使えない場合が多かったです。
MFは、カメラ自体に慣れていないのと、暗くて私の技量ではピントの山が掴みにくく、さらに人が多くてほぼ通り過ぎながらの撮影でしたので、あらかじめ大体の撮影距離を決め、AFをつかって合わせた後、MFモードに設定していました。
又、最初JPEGで撮影したら、ホワイトバランスが怪しかったのと、シャッター速度優先の弊害で暗く写る場合も多かった為、RAWで撮影しています。
イルカのショーは、もう思いっきり置きピン&予想連写でした。
今だっ!と思ってからでは、自分の反応とレリーズタイムラグの為、構図というかイルカの姿勢というか、イマイチなモノばかりに
なってしまいます。
書込番号:5441961
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





