


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんばんは
現在EOS30DとKissDNを使っています。
KissDNは主にキットレンズ(18-55)ですが大きな不満があります。
1.ファインダーが小さくてピントがよく分からない
2.AFが不正確でよく外す
KissDXをK100Dに買い替えたら、それらは解消されるでしょうか?
予算的にはレンズキットがベストなのですが、それに代わるお勧めレンズがありましたら合わせて教えて頂けましたら、幸いです。
書込番号:5454960
0点

すいません、間違えました
>KissDXをK100Dに買い替えたら、それらは解消されるでしょうか?
→KissDNをK100に買い換えたら、
です。
書込番号:5454978
0点

ユーザではありませんが、K100D残念ながらファインダは良くないです。
ご自分で カメラ店で手にとってご覧になられる事をおすすめします。
書込番号:5455059
0点

ただ、Kiss Dに比べればマシでしょうね。
書込番号:5455065
0点

K100DとEOS30D使ってますけど、AF速さは30Dです。
ただ精度というか、正確さは同等かむしろK100Dかな?と感じてます。
迷うことはあるけど、止まったときはきっちりピント来てるというか・・
ファインダーはK100D結構いいです。
少なくともキスデジよりはマシです。
ただキスデジXが出ましたからね。
操作性やAFは改善されているような・・
個人的にはK100Dの方が好きですけど。
単三も使えるし。
書込番号:5455176
0点

K100Dのユーザーではありませんが、
ペンタックスのファインダーは他社と比べて、
評判は良いようです。
口コミでは、AFはキャノンに比べると少しばかり迷うそうですが
実用上それほど気にするほどのものではないと・・・。
故障も他社と比較しても相対的に少ないと聞いています。
更に予算が許せば、K10はいかがでしょうか?
少しばかり重くなりますが、後悔はしないと思います。
書込番号:5455377
0点

K100Dユーザーです。また、キスデジNも以前は持っていました。
>1.ファインダーが小さくてピントがよく分からない
2.AFが不正確でよく外す
キスデジの最大の欠点ですね。(+液晶がどうしようもない)
これに関してはK100Dで両方とも(+液晶がすばらしい)解消されます。
ファインダーはミラーにしてはかなり良いと思いますよ。
AFはものすごく正確です。AF精度と液晶のきれいさに関してはエントリー機種のレベルではないです。
もちろん、欠点もあります。AF速度はキスデジNより遅い、というのが定番でしょうか。
でも、*ist D シリーズに比べると早いですよ。
一番の利点はやはりボディ内手ぶれ補正です。
ピンぼけよりも手ぶれによる解像低下の方が多いのでは?
書込番号:5455729
0点

最近K100Dを購入したKiss DN歴1年ユーザーです。
K100Dのファインダーは確かに大きく見えますが、MFの確認は?ですよ。フォーカシングスクリーンのざらつきがすこしきついです。Kiss DNに慣れた人なら見にくく感じるかもしれません。
あとシャッター音もKiss DNを使っていた方なら物足りないかもしれません。
でも手振れ補正の威力はかなりのものです。
蝶や蜻蛉をよく撮りますが、俗に言われる 1/焦点距離のSSなら片手でも大丈夫なくらいです。まだ注文したレンズが届かないのでキットレンズの評価しか出来ませんが、55mmで一桁台のSSでもOK!でした。
書込番号:5455790
0点

こんばんは、レスありがとうございます。
ファインダーは実際そんなに良くないんですね。。。
エントリーモデルにしては良くできたファインダーだと思っていたのは、隣に置いてあったDS2と混同してたのかしら??
AFは正確なんですね。
特にスピードは求めなければ、期待できそうですね。
KissDNのAFは狙ったところと微妙にズレるんですよ。
ジャスピンの個所もあるので、手ブレではないと思うのですが。。。
それにしてもK100Dの手ブレ補正って強力なんですね。
それに慣れたら30Dで手ブレ連発しそう〜 (^^;;
K10Dもすごそうですね。
でも30Dと重さが変わらないから買わないです。
あ、すいません。。。予算がなくて買えない、が本当でした (^^ゞ
書込番号:5456074
0点

おそらく純正でもう間もなく拡大アイカップO-ME53というのが発売されるようで、より拡大倍率が見かけ所上げることができますが、それを言ったら他の機種も拡大倍率を上げることができますがね。
ただこの倍率が高ければ良いか悪いかは人それぞれのようで
「像が大きく見える」という人もいれば「隅々まで見渡しにくい」という人もいますから一概には言えないと思います。
ただし細かなピントあわせ、特にマクロのように被写界深度が浅い撮影をする際には概ねペンタプリズムを使用した機種のほうが良いでしょう。ピントがしっかり分かると思いますし。
そのあたりの用途によって検討されても良いのではないでしょうか。
まあ実際のところEV±0さんが満足できるか否かはファインダーを覗いて、その目で判断するしかないと思いますがね。
書込番号:5456200
0点

>ファインダーは実際そんなに良くないんですね。。。
えっ、キスデジNと比べると雲泥の差ですよ。
>KissDNのAFは狙ったところと微妙にズレるんですよ。
中央1点は合いますけどね。あとは・・・
(≡^∇^≡)ニャハハ
書込番号:5456245
0点

こんにちは、レスありがとうございます。
そうですね、ファインダーの良し悪しは、私にしか分からないのですから、もう一度触ってきますね。
ただヨドバシとかビックの一眼コーナーって、場違いな気がして落ち着かないんですよ。。。おじさまパワーにも圧倒されちゃうし (^^
K100Dの取扱説明書をDLしてみました。
操作方法とかメーカーによって微妙に違うんですね。
気になるのは、縦位置画像は自分で回転させないといけないこと。
桜や梅を撮るとどっちが上か分からなくなってしまうので、カメラが覚えてくれるキヤノンは便利だと思っていました。
書込番号:5456966
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





