


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
こんばんわ
K100Dを使い始めて1年近く経過したmerunaと言います。
質問なのですが、昔のレンズのF値はあてにならないものなのでしょうか?
というのも、先日ふらっとよったカメラ屋さんで、
smc pentax-m 28/2.8
を見つけ、予備知識があまり無いままカッコ良かったので購入しました。
説明書片手に設定し、AE-Lボタンでシャッタースピードをセットし、
撮影出来るようになったのですが、思っていた以上に暗いのです。
試しに固定してキットレンズ(F4.0)で撮り比べてみたら
キットレンズの方が早いシャッタースピードできれました。
単純にF値が低い方がシャッタースピードを稼げると思っていたのですが、
私の認識違いでしょうか?それとも古いから。。。?
素人質問で大変恐縮ですが、今後の中古品購入にも役立てたいので、
アドバイス頂けると幸いです。
以上よろしくお願いいたします。
書込番号:6771390
0点

Mモードにして、同じ絞り値&同じシャッター速度で比較しないと...(^_^;)
Aより前のMやスクリューマウントのレンズだと絞り値に依って露出が微妙に
ズレルのでその影響かも...
書込番号:6771451
1点

こんにちは
古いレンズでもF値に変わりありません。
マニュアルで開放でやってみてください。
書込番号:6771536
1点

念のために確認しておきたいのですが…絞り環でF値を変えて撮影してますよね?
書込番号:6771627
1点

早速のアドバイスありがとうございます
>ichibeyさん
比較するには同じ条件ですべきですよね。迂闊でした。
早速試してみたのですが、やはりキットレンズの方が明るいですね
カスタムでTvシフトに設定しました。
>里いもさん
マニュアルの開放で試してもやはり上手くいきませんでした
F値は古くても変わらないですよね。
ちょっと暗い所でもと期待したのですが。。。
>⇒さん
ちゃんと変えています
絞りも連動して動いているので、問題は無いと思います。
書込番号:6771727
0点

>merunaさん こんばんは。
私もM28/2.8を持ってますが、AE-Lそのままだと少し暗い(アンダー)です。Takumarもそうですが、この手のMレンズってアンダー傾向があるのじゃないかなぁなんて思ってます。お日様の下であれば気にならないのですが、家の中や少し暗い場面では特にそんな気がします。
書込番号:6771806
0点

私もマニュアルレンズ使ってるのですが
露出は一発で決まるものではないと思っています。
とりあえず最初の一枚を液晶で確認してから
カンで(^_^;)二段なり三段なりあげていきます。
K100D+オールドレンズのサンプルです。
http://www.flickr.com/photos/citrusparadisi/sets/72157600061420334/detail/
書込番号:6772218
1点

オールドレンズを使うとアンダー傾向になるのはよく言われてますね。
測光モードをスポットにして同じF値で白い紙などをフィインダーいっぱいに写すと絞りの誤差がわかると思います。
http://minase.on.arena.ne.jp/PENTAX/K100D/21-77/
書込番号:6772791
1点

おはようございます。
オールドレンズは暗いですか?
F値の定義自体は、焦点距離と口径の比で古今不偏ですがね、、、、
レンズの明るさに関係する別の要因はARコートですが、大幅に透過率が低いとは考えにくいですね。
1番影響が大きそうなのは、銀塩用オールドレンズがテレセントリックでないことでしょうね。
CCDのオンチップマイクロレンズの集光効率がノンテレセンレンズでは低下します。特に周辺光量比の低下が顕著かと思いますね。
他の原因ならゴメンナサイね。
書込番号:6773063
2点

merunaさん こんばんは。
>カスタムでTvシフト
念のため確認いたします。
キットレンズはPモード、M28はMモードで検証されているのでしょうか?
もしそうであればISOオートあたりが悪さをしてないでしょうか?
以上、見当違いでしたらご容赦くださいませ。
私も同じレンズを「メイン」で使用していますのでテストしてみました。
(注:ただし、ボディは*istDSとK10Dです)
私の所有しているレンズでは絞り値の大小に関わらず、
キットレンズとM28/2.8はほぼ同じ明るさで撮れました。
(誤差と言っても良い程ごくわずかですがM28の方が明るくなりました)
やはり、同じF値で同じSSであれば、同じ明るさの写真になると確認できました。
merunaさんのレンズはどちらかに不具合があるのではないでしょうか?
他のレンズがあるようでしたら比較検証されることをお勧めいたします。
なお、M28/2.8は「普通に撮れて良く写る」レンズだと思います。
今のところ私の一番のお気に入りです。
書込番号:6774634
0点

meruna さん
>カスタムでTvシフトに設定しました。
Tvシフトでは全くテストになりません。
使用するモードはMモードのみ。
1.ISO200に合わせる(AUTOは不可)
2.絞りはF4.0にあわせる。
Mレンズは絞りリングで
キットレンズはAVモードにしてダイヤルであわせる。
3.シャッタースピードを125分の1にする(もちろん125分の1でなくても構いません)。
Mモードにする。
両者ともダイヤルでシャッタースピードを125分の1にする。
4.焦点距離も28mmに揃える。
これで全く同じ条件になりました。
AEを使っては全くテストになりません。
書込番号:6775649
0点

すでに指摘があるようにマニュアル露出モードで検証してください。
レンズの開放F値をカメラに伝えられないレンズの場合AEでは誤差が生じます。
実絞りで測光の場合その絞りの値により出た目がアンダーだったりオーバーだったりします。
書込番号:6775683
1点

諸先輩の仰るとおりと思います。私も同じレンズ、同じボディを愛用していますが、問題はありません。もちろんMモードのみです。ここで言っても始まりませんがボディが銀塩時代のようにこのレンズのF値を受け取ってくれれば絞り優先のが使えるのですが仕方有りません。
ps
私が初任給で買ったこのレンズ、もはやオールドに分類されてしまうのですネェ。(泣)
書込番号:6775915
0点

>カルロスゴンさん
仕事の都合上まだお日様の下で試せてないのですよ
早く休みにならないかな〜
>からたちさん
試し撮りが容易なのがデジタルの利点ですよね
ステキなサイトを教えて頂きありがとうございます!
いつか自分もこんな写真を。。。
>Strike Rougeさん
おぉ
知らない単語ばかり^^;
もう少し勉強します
アドバイスありがとうございます
>DULL'Sさん
>天放さん
>kuma_san_A1さん
>祥風堂九州支店さん
失礼ですが同様の助言を頂いたのでまとめさせて頂きます
AEはテストにならないのですね。。。
焦点距離と対象、F値が同じであれば
決定されるシャッタースピードでどちらが明るいか判断出来ると勘違いしておりました
ご指摘の通り
ISO、F値、シャッタースピードを合わせ両方マニュアルで
再度試みましたが、やはりM28/2.8の方が明らかに暗くなってしまいます。。。
但し、昨日確認したほど違いは顕著ではなく、
よくよく見たら測光方式が異なっていました(M28/2.8は分割が選択出来ず)
マニュアルの場合は測光方式は影響しませんかね?
どちらにしろ、見た目と質感で購入したので、あまり後悔等はしていません。
今後屋外等でもどんどん楽しんでいこうと思います。
また、今後のオールド購入の際には可能性として把握しておきたいと思います。
(単にまだ私の設定漏れがあるだけかもしれませんが。。。)
皆様親切にご指導して頂き、本当にありがとうございました。
いつの日か私もアドバイス出来るように楽しんで勉強していきたいと思います。
書込番号:6776195
0点

Mモードでシャッター速度、絞り値を2つのレンズで同じにしてテストしないと
駄目なので、当然測光方式は全く関係無いですよ。
Mモードでテストした際に、ISO感度はキチンと固定のモードになっているでしょうか?
(AFレンズの方がISOオートでMFレンズがISO固定だと明るさは異なる事が有ります)
後は絞り込んでのテストでのみ暗くなるのであれば、MFレンズが過去に分解清掃等を
行なわれていて、その際の組立てで絞りの部品が少しズレて実際の絞りより絞り込まれて
しまっている可能性があります。この頃のSMCレンズの絞り部分は絞り羽のユニットから
リンクのシャフトが出ているのですがユニットの位置決め方法の関係でいい加減に
組むとこのシャフト位置がズレて、その結果少し絞りがズレるので...。
書込番号:6776456
0点

merunaさん こんばんわ!
>あまり後悔等はしていません.
後悔する方が御身のためかもしれませんよ。
ペンタックスの古いレンズはとても優秀です。
当初は、MレンズよりはできればAレンズ(自動露出)の方が使いやすい。
M42(スクリューマウント)に入り込むと、タクマー君の世界。
次に来るのがレンズ地獄。
小生は1年間で何時の間にやら20本を超え
安いから安いからと言いながら
カメラが何台か変えるお金を使ってしまいました。
タクマーもツアイスも一本一本に個性があり
MFで「レンズの個性」を愉しんでいる間に
地獄を徘徊する仲間になります。
このサイトの常連さんにも、御仲間が沢山居るようです。
書込番号:6778747
0点

M42の母艦にとK100D、k10Dを考えていますが露出についてはi以下の記事を参考にしました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/02/02/5509.html
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/suit_lens.html
書込番号:6780321
1点

>ichibeyさん
やっぱり関係無いですよね。。。
ISOも固定しているので、問題は無いと思います
開放で撮り比べられるようなレンズが無いので比較出来ないのが残念ですが
実感としてはあまり明るさを感じられません
>天放さん
そう来ましたか。。。最初怒られてるのかとw
気を付けながら楽しみたいと思います
と言いつつ明日からまた探しに行きそうです。。。
>Doziさん
ありがとうございます!
読みやすくて勉強になります
ふと思ったのですが初期不良は10日以内にって言われたけど
中古の場合はどの辺まで見てくれるのだろう。。。
ってこれはお店の人に聞けって感じですよね^^;
失礼しました
書込番号:6782457
0点

ペンタックスに限らず、古いレンズはごみやクモリなどがあると透過率が下がり、当然f値も暗くなります。
以前ライカのズミクロンで試してみましたが、ズミクロン初期型はランタン、トリウムなどの放射性物質が混入されているため、経年変化で黄色みがかっています。露出は新品ズミクロンとへたすると一絞り違いました。
タクマー初期型にも放射性物質が混入されているようで黄色みがかっていたり、レンズ周辺の腐食がみられます。ネガフィルムではわからないレベルですがCCDでは敏感に反応してアンダーになります。
窓ガラスも汚れれば光が十分入らなくなるのと同じことです。
書込番号:6783935
0点

>古いレンズはごみやクモリなどがあると透過率が下がり、当然f値も暗くなります。
f値が勝手に暗くなる訳ないだろ! 爆笑!
>経年変化で黄色みがかっています。露出は新品ズミクロンとへたすると一絞り違いました。
SMC M28mmF2.8はアトムレンズでないので関係ない。物知りの割には基本的なことが分かってない。
>ネガフィルムではわからないレベルですがCCDでは敏感に反応してアンダーになります。
全く違うのでは。透過率が悪くなるなら測光の時カメラ側でSSを下げるはず。このスレ主はAE-Lで絞り込み測光して適正露出にしてるわけ。マニュアル露出じゃない。勘違いして欲しくないのはレンズが暗いのではなく、絞込み測光してる時、カメラが明るいと判断してSSを上げる。でも実際撮影してみるとアンダーになるわけ。だから皆さんSSを変えたりしてレンズのクセを見抜いている。使ったことあるの?
書込番号:6784335
0点

>f値が勝手に暗くなる訳ないだろ! 爆笑!
ここのスレでT値の話をしても仕方ないからわかりやすくしただけ。爆笑するならT値の説明をわかりやすく書いてあげれば?
>SMC M28mmF2.8はアトムレンズでないので関係ない。物知りの割には基本的なことが分かってない。
そんなこと先刻承知。文脈を良くみてないね。
>全く違うのでは。透過率が悪くなるなら測光の時カメラ側でSSを下げるはず。このスレ主はAE-Lで絞り込み測光して適正露出にしてるわけ。マニュアル露出じゃない。勘違いして欲しくないのはレンズが暗いのではなく、絞込み測光してる時、カメラが明るいと判断してSSを上げる。でも実際撮影してみるとアンダーになるわけ。だから皆さんSSを変えたりしてレンズのクセを見抜いている。使ったことあるの?
CCDがリバーサル並みに反応すると書いただけ。絞り込み測光してるのは承知。
どうせ中傷用の架空ニックネームだろうけど中傷するなら堂々とやれば?
書込番号:6785575
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





