『RAWの現像印刷のことで御伺いたします』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション
RSS


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

RAWの現像印刷のことで御伺いたします

2006/10/04 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 PEN次郎さん
クチコミ投稿数:7件

デジ一購入を考えていますが、話によるとRAWというものは「現像ソフトを使いプリントする。」ということですが、それはお店プリントでも使えますか。
MZ-7で今まで撮ってきましたが、成仏してしまいました。
形見のFA43mmLITEDをK10Dでもと思っております。
皆様のご教授よろしくおねがいします。

書込番号:5506612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 約束の丘。 

2006/10/04 22:09(1年以上前)

RAWファイルは基本的には使用できなかったと思います。お店プリントでRAWファイルを現像する場合はRAWで撮影したデータをPCでTIFFもしくはJPEGに変換し写真プリントすることになるはず・・・です。
DNGでも駄目ですよね?

書込番号:5506678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/10/04 22:30(1年以上前)

>話によるとRAWというものは「現像ソフトを使いプリントする。」ということですが

RAWとはその名の通り「生の画像データ」ということで、一般的なJPEG画像の素になるデータです。
ソフトを使用してそのRAWデータからJPEGなどの画像を生成するのですが、この作業をデジタルカメラにおける「現像」と言っています。

ネットプリントはJPEGやTIFF形式での受付が基本となりますが、キタムラなどの店頭ではRAWからのプリントも受け付けているようです(追加料金にて)

書込番号:5506798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/10/04 22:54(1年以上前)

良いレンズをお持ちですね。K10Dでも威力を発揮すると思います。
さてRAWの件ですが、若干誤解されている部分がおありです。リンクをつけておきますのでご参照を!
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAW%E7%94%BB%E5%83%8F
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/raw/what/
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20031210/106696/
その他はご自分でお調べ下さい。

辞書的には
「RAWは撮像素子が捉えた情報をすべて保存できるデジタルカメラ独自の画像フォーマットです。このデータを元に補正を行なうことで、よりイメージに近い画像を得ることができますが、色補正などの知識が必要となります。おもにハイエンドユーザー向けのデジタルカメラがサポートしていますが、パソコン上で画像を扱うには、プラグインや専用ソフトが必要です。この画像フォーマットとの最大の特徴は、JPEGなどのRGB各色の諧調が8bit(256階調)に制限されているのに対し、RAWの場合、諧調に制限なく保存できる点です。仮に撮像素子が12bit入力に対応しているとすると、RAWの場合、RGB各色の諧調が12bit(4,096諧調)も得られることになります。」ということですが、CCDやCMOSセンサーなどの撮像素子が捉えた色情報をそのまま保存できるデジタルカメラ独自の画像のことです。
http://aska-sg.net/acquaintance/index.html#02

書込番号:5506911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/10/04 22:58(1年以上前)

RAWで撮影する利点は、↓を参考にしてください。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/tour/quick/index.html

撮影後にPCで、調整したくない(するのが面倒)なら、JPEGで撮影する方がいいです。

あるいは、RAWとJPEGの同時記録を利用すると良いかもしれませんね。

書込番号:5506930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/10/05 07:48(1年以上前)

そこじゃさん
ご紹介のサイト、RAWの利点(主に画質の良さ)がとても分かり易く説明がなされていますね。

便乗質問、横道に逸れてすみません、
コンデジ(リコーやパナソニックなど)でもRAWによる記録ができる機種があります。デジイチよりもレスポンスが悪いとあちこちで聞きますが、画質自体はJPEGよりも基本的に良いと考えてよいのでしょうか?

書込番号:5507834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/10/05 10:07(1年以上前)

にしいけさん

たとえRAWで撮影しても、撮影時の設定が悪ければそれなりの画像しか得られませんし、現像時の設定が悪くても同様です(この場合はやり直せますが…)。

RAWだから画質が良いのではなく、撮影後にホワイトバランスや露出等の調整をしても、(JPEGのように)画質の劣化を伴わないということが最大の利点でしょう。

個人的には無精なので、撮影時はカメラ任せで、ろくにチェックしませんからRAWはありがたいですが、適切に設定をして撮影直後に確認するような方なら、撮影枚数や連写に有利なJPEGがいいかとも思います。

書込番号:5508037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/10/05 17:32(1年以上前)

そこじゃさん
お返事ありがとうございます。

いけすの新鮮魚をどのように料理するか、の

にかかっているわけですね。

> 撮影枚数や連写に有利なJPEGがいいかとも思います。

デジカメのフットワーク性を考えたらJPEGになるんでしょうね。
それにしても一部機種では記録可能なTIFFは圧縮形式にもかかわらず画像劣化がないはずですが、ほとんど普及していませんよね。不思議です。

書込番号:5508866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/10/05 20:38(1年以上前)

他の機種は分かりませんが、E-1はRAWの方がTIFFより撮影枚数は多くなります。

書込番号:5509348

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEN次郎さん
クチコミ投稿数:7件

2006/10/05 23:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます
そうなると、プリンターも必要なのですね
やはりハイスペック機が望ましいでしょうか
デジ画像はRAWによってネガを超える画像になるのですか。
人様から頂いたデジ写真を見るとガッカリしてしまうことが多々あるので、其の辺のところを御聞かせ下さい。
ヤボな質問、デジタル未使用者なので許してください

書込番号:5510219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/10/06 08:17(1年以上前)

>そうなると、プリンターも必要なのですね

必須ではないですよね。私の場合は、基本的に自宅でプリントしません。

RAWで撮影→現像→レタッチ等→ネット経由のお店プリント

です。

書込番号:5510909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/10/07 01:19(1年以上前)

皆さんサンプル画像が公開されたので、そっちに行ったようですね。

>デジ画像はRAWによってネガを超える画像になるのですか。
様々な意見がありますが、一般的には(RAW/JPEGに関わらず)未だに35mmネガフィルムの画質は超えていないと言う意見が多いようです。

>人様から頂いたデジ写真を見るとガッカリしてしまうことが多々あるので…
人様の環境は分りませんが、行楽地で携帯のカメラで記念撮影する方も結構見かけますので、その方はそれで満足しているのかも。

「ガッカリ」の原因と考えられるのは、コンデジで全てオートで撮影するとノッペリした画像になりがちなので、そのせいかもしれませんし、さらに、自宅プリントでは用紙やインクや設定によって仕上がりに相当な幅があるのでその品質のせいかもしれません。

書込番号:5513711

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング