『http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DNOMRZCMTU0fc』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

『http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DNOMRZCMTU0fc』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

再度アドバイスをお願いします。
さきほどドラックストアーで86枚手ブレ補正ONで撮りました。
内37枚が補正されており後の49枚はブレいます。(店舗内の写真ー1,3はOKです)

下のタクミYさんのスレにはすばらしい効き具合が出ていましたので

自宅でもテストしてみましたがブレています。

普通に構えシャッターを押しているつもりですがどこか悪いでしょうか。
1/30以上のSSでしたら手ブレ補正OFFで普通に撮れます。

書込番号:5754811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/13 23:15(1年以上前)

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DNOMRZCMTU0fcKQ07gqH
脱落していましたよろしくお願いします。

書込番号:5754850

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/13 23:28(1年以上前)

メーカーは2.5〜4段という数値を提示していますが、
店舗の中での撮影では2.5段程度の補正はされていると思いますが、

室内ではそれ以上の段数のようです。
多分メーカーの提示する数値に収まっているのでしょうけど
それが下の方の数値に近いんでしょうね。

誰でも4段という値が補正しきれるものではないと
思います。
ちなみに同条件で「連写」で撮ってみてはいかがでしょう?
それでブレないようでしたら、シャッターを「押す」という
タイミングの時の補正する度合いを越えてぶれているという
ことになりますし、連写で撮ってブレているようでしたら
シャッターを押す瞬間だけでなく「絶えず」補正できる
値を越えて手ブレを起している可能性があると思います。

書込番号:5754946

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/12/13 23:46(1年以上前)

ここで見てもらうよりは、
お店に持っていって店員さんに撮ってもらった
方がいいのではないでしょうか?

アルバムの写真を見ても、
1/4で換算82mmとかなら、ぶれてもおかしくないのでは・・・
と思えますし、正直なんとも言えません。
4段分補正されてないからおかしいというわけでもないですし。

ですので、SRの効果に疑問があるのでしたら、
お店に行って確かめてもらうのがベストだと思います。

offならブレないのに、Onにしたらブレるというのでしたら
一目瞭然なんですけどね^^;

自分はいつも2段くらい助けてもらうつもりで撮ってます。
DA21で1/6ぐらいならいけるかな?(←自分目安です。)
みたいな。

ちなみに自分のアルバムの1枚目にFA77mmで1/2秒でK100Dを
撮ったやつがありますが、
これはSRオンで10枚くらいチャレンジしてやっと撮れたって感じのものです。(しかもちょっとぶれてます。)
僕の腕では1枚ではまず無理ですね^^;

書込番号:5755065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/14 00:02(1年以上前)

n@kkyさん,ありがとうございます。

今室内、壁にかかったテスト紙と赤シャツでやってみました。
テスト紙10枚、赤シャツ8枚。連写で撮りましたがいずれも1枚目だけOKで後は全部ぶれます。ココがどうも分りません。

houki_さん、ありがとうございます。

たくみYさんの作例から見てみましても、夜間の店舗内といえども大変明るいですし、この状態でブレが当然ではどうも納得がいきませんが・・店舗内は1/13です。それと日中でも同じようにブレるんです。

書込番号:5755174

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/14 00:24(1年以上前)

@とんぼさん・・・

私も気になるのでチェックしてみました。
50mmレンズつけて連写、1/4秒くらいになるように
設定して・・・・

一枚目はシャッター押し始めですので、少しブレが
目だち、それ以降はほとんどブレの無い画像が得られます。

まずは購入店に相談してみてはいかがでしょう?
せっかくに目玉機能です。このままでは気持ちが
悪いですよね・・・

書込番号:5755303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/12/14 00:33(1年以上前)

初期不良の感じですネ。。。

書込番号:5755343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/14 00:46(1年以上前)

n@kkyさん,ありがとうございます。

初期不良の確信を得ました。
先月末に買って今日まで使用方法が悪いのかと
何度も何度も試しました。
目玉がダメじゃ価値もないですから早速ヤマダ電機に見てもらいます。
コレで今夜はよく眠れます。アーよかった。

houki_さん 、おっしゃるとおりでした、店に持っていってみます。

よこchinさん 、ありがとうございます。

2週間も無駄にして、お蔭様で勉強になりました。
持つべきものは板友ですね。大切にしなくっちゃぁ!

書込番号:5755412

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/14 00:58(1年以上前)

あまり詳しくは分かりませんけど…。

手ブレ補正に頼り過ぎてはいないでしょうか?。
houki_さんの仰られるように…。
>offならブレないのに、Onにしたらブレるというのでしたら
一目瞭然なんですけどね^^;
手ブレ補正の無いタイプのカメラで…同条件で試されたらいかがでしょう?。ブレの大きさの違いなど…感じる事が出来そうですが?。
それから、なるべくコントラストのハッキリとした被写体で試して頂いた方が…わかりやすいと思います。
私の場合は…今までは「数打ちゃ当たる!」でしたが、K10Dだと「数そんなに打たなくても当たる!」って感じでしょうか?。特に、なかなか難しい望遠での手ブレ補正効果は大きい感じですが、標準〜広角に関しては…それほどでは無い感じです。
ただ、手ブレ補正の効果は…私自信、かなり実感出来てます。まずは手ブレ補正が必要無い自分の限界を…自分なりに知る事も必要です。その限界を…手ブレ補正が多少助けてくれる程度に考えてみて下さい。
それでも「おかしい」と思うのでしたら、撮影した画像データをCDR等に焼くなりして…カメラと一緒に、ペンタックスへ持って行く事をお勧めします。

書込番号:5755468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/14 07:03(1年以上前)

手ブレ補正、過信は禁物です。
手ブレ補正をより有効にするためには、脇を締めて基本を守って撮影すれば、効果がより出るんじゃないですか。

書込番号:5755879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/14 08:04(1年以上前)

手振れ補正が効くか効かないかというものに若干の「個体差」があるように、撮り手側にも「個人差」があり、良品であれば「個体差」よりも「個人差」のほうが影響は大きいでしょう。

ただし、@とんぼさんのK10Dが個体差として許容できない、つまりは初期不良である可能性は否定できないとは思います。
でも、それって、@とんぼさん自身のカメラ歴や経験から自分で判断すべきもののような気がします。

価格コムの掲示板で、手振れ補正の効きに関して意見を求めても、結局、撮り手側の「個人差」という要素が大きすぎるテーマであるので結論はでないような気がします。

購入店、メーカーなどに相談されることが一番の近道でしょうね〜。

書込番号:5755949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/14 09:33(1年以上前)

>86枚手ブレ補正ONで撮りました。
内37枚が補正されており後の49枚はブレいます。

これはやはり、実際に買ったお店にレンズとSDカードを持って行って、そこで撮影してみるのがよろしいかと・・・。

改善されたらカメラ側の不具合。 同じ現象なら・・・。
北のまち さんも仰ってますが、脇を締めてシャッターは、「そお〜っと」です(笑) 上から下へ押さえつけますから・・・。

ちなみにレンズ側に補正があるのは、「像が一瞬停まって見える」ので一目瞭然なんだけど・・・一長一短はしょうがないよね。

書込番号:5756105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/14 12:42(1年以上前)

SRのスイッチはONとのことですが、
ファインダーの中のSRのマークが点灯してから撮影していますか?
説明書に書いてあるので大丈夫だと思いますが...
皆さんがいう通り、基本に立ち返って丁寧に撮影してみるのがいいと思います。

書込番号:5756671

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/12/14 13:01(1年以上前)

恐らくですが、
@とんぼさんはカメラの基本とかは出来ていて、
自分の経験で手持ちでこれだけとれるのに、
手振れ補正の補正率に納得がいかない、と感じられているんだと思います。
(たとえばSRなしの手持ちで1/30で換算100mmは安定してるのに、
 SRオンで1/10での歩溜りが思ったより悪いとか)

捕り手に問題が無い場合は、
可能性としてはSRの不良か、もしかしたらSRの予測アルゴリズムと
@とんぼさんの相性なんてのもあったりするかもしれませんね。


書込番号:5756736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/14 14:47(1年以上前)

このたびは皆さま、本当にありがとうございました。
行って来ました、ヤマダ電機。
何度もテストして担当曰く。
「よくわかません、機能しているようにも思えますが・・・」
 「メーカーの送れば1〜2ヶ月かかりますが・・・」
幸いデモ機が1台あったので
「あのー、デモ機でもいいんですが、クシュン・・お正月カメラなしじゃー」
と言うことでデモ機が代わりに手に入りました。

その成果は写真bW〜11です。コレならOKです。

実は手ブレ補正についてはIOS20D,KissDNでは17−85ISを付けていました。更にパナFZ30,FZ7でその実効を確認しています。特にパナの手ブレ補正は目を見張るものがあると思います。

その経験の上に立って(交換前の)K10Dは2.5〜4.0の補正とうたっている割には
あまりにもしょぼかったので皆様のアドバイスをお願いしたわけです。交換したK10Dコレは使えます。ありがとうございました。

書込番号:5757013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/12/14 17:47(1年以上前)

展示機とはいえ即時解決したようで良かったですネ(^-^)/

書込番号:5757507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/14 18:59(1年以上前)

ブレているのか、ピントが合っていないのか判りません。
AFの性能は大丈夫でしょうか?

また、比較するなら同一条件下で撮影しなくてはダメなのでは。
せめてシャッタースピードと撮影場所は合わせないと、はっきりしたことは言えないと思います。

また、コンパクトと一眼レフを比較してはいけないかと。
EOSもお持ちな様なので、そちらとの比較はどうなのでしょうか。

まぁ、結局最後は撮影者の主観的評価になると思いますが...

書込番号:5757755

ナイスクチコミ!0


神王さん
クチコミ投稿数:38件

2006/12/14 21:18(1年以上前)

年寄り特有の勘違いだとおもわれ
ピントどこにあってるのかな?

書込番号:5758367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/14 22:11(1年以上前)

>展示機とはいえ即時解決したようで良かったですネ(^-^)/

ハイ助かりました。もしこんなもんだよなんて言われたら即売却を考えていました。この機種に期待が大きすぎでしょうか。

>ブレているのか、ピントが合っていないのか判りません。
AFの性能は大丈夫でしょうか?

今回のピントについては合焦マーク、手ブレマーク確認後シャッター深押ししました。レンズはジャスピンです。
合焦ポイントは中央です。

>また、比較するなら同一条件下で撮影しなくてはダメなのでは。

今回は比較ではなくぶれている、ぶれていないが分ればいいと思いまして・・・
シャッタースピードもこの早さですとコレくらいぶれていますというものです。(1/30の速さ以上でしたら補正なしでもぶれませんので)

蛇足ですが補正ON,OFFともにきれいに取れた場合、
OFFの方がクリアです。ONでは補正ののっぺり感がわかると思います。
いろいろご指摘ありがとうございます。

書込番号:5758704

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング