『パワーズームは??』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

パワーズームは??

2006/12/22 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:14498件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

発売からそろそろ約1ヶ月…あっという間にK10Dのクチコミも10,000を越えましたね♪
年が明ければおのずと興味はDA☆!…ってな感じになるのでしょうが…気になるコトがあります。
FA☆ズームの特徴の一つであるパワーズーム機構はDA☆には付いているのでしょうか?
DSでは使えなかったパワーズームがK10Dでは使えるのでFA☆28-70oF2.8やFA☆80-200oF2.8の出番が圧倒的に増えて…その虜になりつつあります。
DA☆には超音波モーター搭載…防塵・防滴とユーザーにとって嬉しい機能満載ですが…それにパワーズームが加われば鬼に金棒!最強のズームレンズって感じがします。
パワーズーム搭載してくれないかなぁ…といつも思うのですが…DA☆に期待を寄せている皆さんはどのようにお考えでしょうか?

書込番号:5791703

ナイスクチコミ!0


返信する
n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/23 00:06(1年以上前)

パワーズーム、見直されているそうですね。
使ってみると意外と便利だとか・・・

で、どうでしょ?1本のレンズに二つモーターが
入ることになりますよね?

面白いかも知れませんが、私はパワーズームは
装備してこないんじゃないかな?と思っています。

書込番号:5791737

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/12/23 00:25(1年以上前)

☆80-200oF2.8や初期のFAレンズ(パワーズームの)使用が私も増えました。
今回のDA★3本に間に合うかどうかちょっとわかりませんね。

その次のDAレンズで要望が多ければやりそうな気はしてます。

18-200F5.6くらいの高倍率ズームレンズでパワーズームだったら本当にいいんですけどね。
高倍率ズームレンズの場合超音波モーターでなくても正直かまいません。パワーズームの方を優先してもらいたいです。

書込番号:5791843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/12/23 03:09(1年以上前)

素朴な疑問です。
ペンタユーザー(MF機の頃はユーザーでした)じゃないので分からないんですが、パワーズームってどんなところがいいんでしょうか?

書込番号:5792298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/23 05:55(1年以上前)

こんにちは。
パワーズームZシリーズが発売になった時に、付いた機能です。
取り扱い説明書は露光間ズーム・イメージサイズ指定・ズームグリップの拡張機能が使えると書いてましたが、小生は使いませんでした。
各機能の操作が難し過ぎてパワーズーム機能省いて、レンズをコンパクトにして欲しいとカメラ誌に書かれて、後のMZシリーズに移行しました。K10Dのパワーズームのみの方が単純で判りやすいと思います。

ワイド側だテレ側だとズームする時カメラ操作の動きが少なくなる事が良い事でしょうか。単焦点レンズ多用する小生には使えませんが、所有FA☆28o−70oF2.8及び、FA☆80o−200oF2.8で撮影時使ってみたいです。

書込番号:5792445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2006/12/23 08:31(1年以上前)

パワーズームはレンズを支えながら ズーム域を換える時に手の動きが少なくて済みますから・・特に 高倍率のズームレンズに関しては 慣れると楽ですね・・^^

書込番号:5792636

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:14498件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/12/23 10:41(1年以上前)

超音波モーターにパワーズーム…n@kky さんの仰る通り確かにモーターが二つになっちゃいますね。
実現されたらかなり大きなレンズになっちゃうかも知れないですね。
ただ…やっぱDA☆でもパワーズーム使いたいです♪

書込番号:5793005

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/23 11:10(1年以上前)

ペンタって、たま〜に時代をう〜んと先取りしちゃう
ことがあるんですよね。
世界初の一眼レフAFもペンタでしたが、レンズ内
モーターだったし・・・でも当時の電源とモーターでは
バカでかくなって実用的じゃなかった・・・

パワーズームの色々な仕様も、時代としては要求が
なくて先取りしすぎた機能だということを何かで
読んだことがあります。

で、先取りしすぎて軽く失敗、次の一手に二の足を踏んでいる
うちに他社にリードされることもしばしば・・・

今はモーターも超小型化しているし、電源も当時よりは
はるかに強力なものが出ているので、案外イイかも
知れませんね。

あぁ・・・でも今のK10Dの充電池、条件が悪ければ
300コマくらいしか撮れないんですよね。
そこにパワーズームの電力も消費されたらバッテリーの持ちが
もっと悪くなるかも・・・

書込番号:5793120

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/12/23 11:10(1年以上前)

>[5791737]
>で、どうでしょ?1本のレンズに二つモーターが
>入ることになりますよね?

 EFレンズは、レンズとAF用モーターと自動絞り用の EMDユニットが
搭載されています。EMDもモーターですので、2つ入っている事に
なります。
 それであの大きさです。

書込番号:5793122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/23 11:16(1年以上前)

ちょっとだけ、わずかな期間だけ、パワーズームを使用してましたが、ズーム行き過ぎちゃいました。また、なんて言うのかな止めるときの「引き」の感じもちょっと気になったわ。そう、なんだか思うところで止められなくてあまり使わず下取りに出してしまいました。
ズームはフレーミングするときに使うのですがこればっかりは手動の方がいいような気がするんですけどね。
そんなことよりAF精度のさらなる向上をお願いしたいわ。

ななだかワタシだけ異を唱えているような感じがするけど正直な感想よ。気にしないで。


書込番号:5793145

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2006/12/23 11:17(1年以上前)

まぁ、現在ほとんどの携帯電話に「バイブレーション用」の
モーターが内蔵されていることを考えると、極小モーターは
かなり小型化されていて消費電力もかなり小さいんでしょうけどね。
絞り羽根駆動はほんと小さな力でも大丈夫そうですし・・・

しかし・・・ピント合わせも絞りもズームも
全部電気仕掛けにすると・・・人間の左手が退化しちゃいそうです。

書込番号:5793152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/23 11:54(1年以上前)

いるいらないの議論に私は、パワーズームを使ってみたことがないので参加できませんが・・・。

DA☆にはつかないと思いますよ。
あと使ったことない人間が言うのもなんですが、パワーズームがDA☆に着いてほしいとも思いませんね・・・・。。
F2.8通しの高画質大口径ズームをできるだけ小型軽量化してほしいという願いが強いです(小型軽量化に関してはもうTokinaの先発品で限界点は見えていますが・・・)。

書込番号:5793267

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:14498件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2006/12/23 12:33(1年以上前)

K10Dでしかパワーズームを使ったコトは無いのですが…軽くズームリングを捻るとスローでズームとなり…ちょっと力を入れて捻ると高速のズームします。
☆28-70oでは高速ズームでワイド端からテレ端まで1秒程度での移行が出来ちゃいます。
微調整も可能で慣れれば行き過ぎるってコトもありませんし…個人的にはとても便利に感じています。

そんな訳で…今更ながらペンタックスに要望のメール送っちゃいました♪
必要ない方はOFFにすればイイだけですからね♪

書込番号:5793396

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/12/24 16:30(1年以上前)

☆80-200のDA版はF4固定になるそうですよ。また旧☆がみ直されそうですね。

書込番号:5798278

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング