


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
既出ならすみません。m(_ _)m
K10Dで、バルブ(B)・シャッターで長時間露出をしている時、32秒経つと自動的にシャッターが戻って、「バッテリーが切れました」という表示がされる不具合(?)があるそうですが、PENTAX には届いているのでしょうか?
ちなみに、私の K10D でも起こるようです。皆さんのK10Dは如何ですか?
書込番号:5845985
0点

私のK10Dにはそういった現象は起こってません。
バルブ撮影は今一回してみただけなのですが…
書込番号:5846099
0点

「ええ〜っ!」と、ちょっと心配になり、今早速バルブモード(60秒くらい)で試し撮りしてみましたが、ボクのは大丈夫でした。
でもクイックビューは出ないんですね〜。。
表示パネル右下の残り撮影可能数の数字がいつまでも点滅してるだけ。
電池の消耗がイヤで20秒ほどで再生モードに切り替えちゃいました。
もしかしたら表示するまでにはシャッター時間と同じ位の時間を要したりして??
取説にはソコまで書いてないね。
もちろん再生モードでは正常に画像は表示されました。
書込番号:5846295
0点

皆様こんにちは。
私も早速操作してみました。
キャップをつけてバルブで60秒撮影しましたが、撮影はできますね。しかし、書き込み(プレビュー表示)には50秒程度かかりました。その間、撮影枚数が点滅するだけでボタン類の操作はできないみたいです。長時間露光の場合は気になりますね。
私の機体の現状の不具合としては、シャッターが2回連続して切れてしまうことが5回に1回ぐらいあります。デジカメなので削除すればいいのですが、やっぱり気になりますね。シグマのレンズが「後ピン」で本体と一緒に修理とサービスに言われており、正月明けてから出すつもりです。それが終わってから、時期を見てペンタックスには修理に出そうと思います。
書込番号:5846394
0点

ノイズリダクションをオンにしている場合は
長時間露光と同程度の時間、処理に時間がかかりますね。
その間、「残り撮影可能枚数」のところが点滅しています。
オフにするとすぐ次の撮影が可能となります。
シャッターボタンの接触がすごく微妙というか、敏感というか
私の個体でも一度のレリーズで二度シャッターが切れるという
現象が起こります。これは仕方ないと思っています。
多分、指の微妙な振動で無意識に二度レリーズしていると
考えられます。
スレ主さんの状態は明らかに異常ですので、早めに
修理に出されるか初期不良交換を申し出るといいと思います。
書込番号:5846417
0点

私のはバルブ撮影は問題ありませんでしたが
シャッターが二度切れてしまう現象はたまにあります
これって普通にある事なんですか?
書込番号:5846442
0点

やってみました、32秒でシャッタは降りてしまい。バッテリーが無くなったサインが出ました、困りましたね、早急にファームアップで直して貰いたい物です、
後2度シャッターが切れてしまうと言う問題ですが、それは連写モードにしなくてもそうなるのでしょうか?
書込番号:5846542
0点

先日約5分間の長時間露出を4枚ほど撮影しましたが、特に問題ありませんでした。
私も、普段30秒程度の夜景を撮っている時にはそれほど気にならなかったのですが、ノイズリダクションの処理が撮影と同程度の時間が掛かることを改めて実感しました。(1枚目を写した後の点滅は故障かと思って焦りました。)
書込番号:5846554
0点

始めまして〜ペンタ入門数日です。
年齢は偽りですが。。。爆
B撮影してみましたが、異常なく1分以上写せました。(3度テスト)
安心しましたぁ〜☆
書込番号:5846582
0点

やってみましたが問題ナッシングでした・・・・。。
なぜ32秒なんでしょうね・・・・。。不思議。。。
書込番号:5846593
1点

上で問題ないと書きましたが、よくよく思い出してみると、一番初めに撮影した時に途中でバッテリーが切れて交換したのですが、それが30秒前後だったような気がします。
撮影枚数が190枚程度だったので少し早いかなとは思いましたが、初めてのバッテリー交換だったので特に疑いませんでした。
今は手元にないので、帰宅後試してみます。
書込番号:5846696
0点

皆さんこんにちは。
残念ですが私の機体も32秒問題発生しました。
[32秒後に撮影終了、バッテリー点滅(空表示)、電源スイッチ操作不能、バッテリー抜きによるリセットで回復。]
発生機体、発生しない機体がある以上は初期不良だと思います。
ところでNeverNextさん、たらこのこさんにお聞きしますが
過去にフリーズの経験はありませんか?
私の機体はこの板の過去スレで書き込んだことがあるのですが
購入後4回フリーズしています。
今回の32秒問題後の症状が電源が空表示になる以外は同じ状態となります。なお再現性はありません。
シリアルは221****です。(末4桁伏せさせてもらいました)
書込番号:5846714
0点

DSユーザでK10D追加購入考え掲示板で様子見の状態、自分のDSフリーズ経験や掲示板で同様の障害発生例、今回は無限ループではなく32秒で不具合になる部分へのトリガーでは?、8085〜PICマイコンハードいじっていますが、EMCに対する対策が足らない?。コストの関係でしょうか、Bは50%以上使用するので解決してアナウンスがほしいです。
書込番号:5846721
0点

バッテリー切れとは違いますか。
Dの時に似たようなことを体験しましたが、、、。
書込番号:5846736
0点

症状のある方、結構多いようですね。
これは早急にメーカーにメールするなり問い合わせるなり
した方がよさそうに思います。(直感的に)
書込番号:5846834
0点

>うさぎ9さん
バッテリー切れとは違いますか。
書き込み後レス拝見したので、試しにほぼ満充電の電池に交換後同じ操作をしてみたところ32秒以上でも撮影できました!!
しかし32秒問題の発生する電池も、カメラの、
電池マークは ・[■■] であるから問題なく撮影できるべきだと思うけど。とりあえず再充電してチェックはしますが…。
充電池(ともに純正です)がまだ2回くらいの充電サイクルだから不安定??
サポートは連休のようなので休み明けに相談ですね。
書込番号:5846841
0点

けいとらさん,こんにちは
今回以外のフリーズは一度もないです、関連性があるかは疑問ですが、普通の時のフリーズの方が困りますね、バルブ時はそうそう使う物でないですが、フリーズの原因の元が同じならば同時解決して貰いたいです、今回の件での復帰作業は電源入れ直しで直りましたのでバッテリーまで外さないでも良かったので、もしかしたら違う原因かも知れませんね
後、私もバッテリーの消耗で起きるのかと思いましたが、復帰後も撮影前もバッテリー表示はフル状態でした、
書込番号:5846843
0点

私の機体でも発生しました。
やはりシリアルは221****です。
2本あるバッテリー両方で発生しています。
もう一回テストしようかと思い、今バッテリー充電しています。
以前リモートシンクロで撮影しているときに一度フリーズしています。
そのときはシャッターが開きっぱなしで降りなくなるというもの。
後ろ電子ダイヤルが利かなくなったこともありました。
いずれもバッテリーの抜き差しで復帰しましたが…。
書込番号:5846925
0点

皆様、こんにちは。
デジイチデビューの覚左右衛門です。
書き込みを読ませていただいて、気になったのでテストをしてみましたが、
同じくシャッターが31秒で戻ってしまい、バッテリー切れの表示になりますね、
何度トライしても結果は同じでした。
書込番号:5846930
0点

こんにちは。この、バッテリーの件は、メーカーやサービスステーション、フォーラムへ、問い合わせて頂ければ、ファームアップ
等で対策可能らしいですよ。
詳細は申し上げられないのですが、バッテリーチェック機能の電圧が初期機種で高い物が有って、その為にその様になってしまう、
固体があるらしいです。それは、逆に過剰なほどの安全対策の為に
その様にチューニング下のではないかと思います。
ペンタックスさんは、きちんとした、対応してくれるはずですので、問い合わせてみてください。
ちなみに私の時は、天体撮影でMモードで30秒を4回、Bモードで
3回撮影致しましたが、バッテリー表示はそのまま変わらないままでした。その後2日ほどは一般撮影100コマほどはRAWで撮影出来ました。
書込番号:5847046
0点

みなさん、返信ありがとうございます。返レスが遅くなってすみません。m(_ _)m
やはり同じ症状の方も少なく無いようですね。
私の2台のK10Dの両方とも同じ症状が出ます(バッテリーは夕べフル充電しておきました)が、どちらもシリアル番号が 221xxxx なので、どうも、この期間に製造された機体に不具合があるようですね。
ちなみに、2台とも、一回のレリーズで2枚写る現象は今のところ一度も経験していませんし、フリーズも一度も無いです。
フリーズが無いという事はやはり「バッテリー強化」が原因でしょうね。
しかし、わざわざメーカー送りにしなくてもファームウェアのアップデートで何とかならないのでしょうか?2台も持っていかれたら寂しすぎます・・・。TT;
書込番号:5847112
0点

>ファームアップ等で対策可能らしいですよ。
そうですか、良かったです。素早い調査に感謝いたします。^^
>バッテリーチェック機能の電圧が初期機種で高い物が・・・
221xxxx の製造された日がフィリピンでは月曜日だったのでしょうか?(冗談言っている場合じゃないって。)^^;
ということで、ファームウェアのアップデート待つことにします。みなさん、ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:5847179
0点

あっ、ウチのは「223XXXX」でした。
(本当はもっと番号が若かったんだけど、軽微な初期不良で
交換してもらったため、番号が老けました)
微妙に修正したのでしょうかねぇ?・・・
ちなみに海外でのいずれかの掲示板でも話題に
なっているらしく、すでに「声」はメーカーに届いている
可能性があります。
書込番号:5847192
0点

私のもなりました。
やはりシリアルナンバーは221****です。
ケーブルスイッチでも試しましたが、
ホールドしてもやはり32秒でシャッターが戻ってしまいます。
私は当面バルブで使う予定もないので、このままにしておきますが、
今日はこの件でフォーラムの電話はなりっぱなしかも。
シャッターの2度切れはあります。
これはDの時からで、フォーラムに持ち込んだことがありますが、
再現できなくて、そのままになってます。
指の感覚で、一度離れてしまったということではないように感じています。
もちろん設定は連続撮影ではありません。
書込番号:5847227
0点

気になったので試してみました。
いきなり同じ現象が出ました。ちょっと焦りました。(^^ゞ
この時の電池は既に400枚程度撮っていたので、フル充電済みの電池に交換して試したら発生しなくなりました。
バルブは残容量が十分の電池が必要だと思います。
書込番号:5847242
0点

先ほど32秒問題の発生した電池を満充電し試したところ問題ありませんでした。
キョロ坊さんのおっしゃるように「バッテリーチェック機能の電圧が初期機種で高い物が有って…」の可能性は大いに関係ありそうですね。
キョロ坊さん、ところでどこからの情報でしょうか?差し支えなければ教えていただけるとありがたいです。
書込番号:5847322
0点

私のも同じ現象がおこりました
一応、シリアルナンバーは223****です。
早急にファームで対応して欲しいですね。
書込番号:5847374
0点

確かにフル充電の電池に交換するとこの現象は出ませんね。
書込番号:5847411
0点

けいとらさん、はじめまして。
情報の出所ですが。誠に申し訳有りません、情報の出所等は、
守秘して欲しいとの事です、確かな筋です。一応。
今現在のロットは既に、対策されているそうです。
その、不具合をメーカーに連絡して、チェック電圧を調整して
貰う方法が兎に角、確実です。
HP上での、ファームアップでは対応が出来ないようですので、
ご面倒でも、直接出向く事が出来ない場合には、カメラを送品
して、調整する方法しかなさそうですので、兎に角、問い合わせて
見るのが一番かと思います。
書込番号:5847506
0点

充電が完了したので、再度確認したところ症状は発生しませんでした。
先ほどのバッテリーは100枚も撮っていない状態だったのですが…
管理がシビア過ぎなのでしょうね。
寒い時期というのも関係あるんでしょうか?
いずれにせよペンタからの対策があると良いですね。
書込番号:5847526
0点

前出:K10Dで、バルブ(B)・シャッターで長時間露出をしている時、32秒経つと自動的にシャッターが戻って、「バッテリーが切れました」という表示がされる不具合」について、小生のカメラも製造番号「221****」になっているので試して見ました。
その結果、以下のことが分かりました。
1、フォーカスモードが、AF.S 、AF.Cになっていると同様の現象が発生する。
2、フォーカスモードが、MF(マニュアルフォーカス)の場合は発生せず、32秒以上経ってもシャッターは上がったままである。
バルブを使うケースは、小生の場合は、花火の撮影などで、この場合、フォーカスは当然マニュアルにしますので、異常なく使えます。しかし、うっかりAFになっているとき、この現象が起こると、暗闇の中で慌てますね。ペンタさん!花火シーズンまでに手を打って下さいませ・・・。
書込番号:5847536
0点

私のも同じ問題が起こりました。
香港で買った222****です。
シャッターが2回切れることもありました。
以前dsの時に接触不良があったのでボタンの問題かと思いましたが、そうでもなさそうですね。
電池のほうも同じくバッテリーの警告サインがでてストップしました。
昨日買ったばかりの代用電池のせいかと思って純正の電池に戻すと問題なし。
それで今度はもう一度代用電池に戻すと、今度は問題なしでした。
こう言うのは一番困ります。
特に香港のサービスセンターはいくつかの会社の代理を引き受けていて、
ペンタックス社ではないので、責任のがれをできるだけしようとします。
たとい点検にだしても、むこうで問題が発生しなければそのまま突っ返されました。(750Zの修理のときのこと。戻ってきてすぐに問題発生で、再度・・・)
まあ、これは香港の代理の問題なので、微妙ですが。
天体撮影する人はやっぱり機械式カメラですかね。
書込番号:5847588
0点

すみません、補足させて戴きます。
私のK10Dの製造No.も、221〜です。
天体撮影時は、バッテリーグリップにも予備バッテリーが入って
ました。メインはボディ側からの供給にセットしました。
レンズは、FA☆24mmF2ALです。
カメラ側はMFにして、ファインダーを覗いて、ピント合わせしました。
ケーブルスイッチを使用して、シャッターを切りましたが、
SRを切り忘れておりました。
ただ、Mモードで30秒露出した際には、風の影響があった場合は、
三脚に搭載した時でも、補正してます。
Bモードで、撮影した場合はSRは切り忘れていても、補正はされません。
特にBモードで、60秒露出を3回しましたが、バッテリー切れの警告は有りませんでした。
ボディ側のバッテリーもその日よりも、2日ほど前に充電した物
でした。其れまでに180コマ程、紅葉の撮影を致しました。
社外品のバッテリーをご使用されると、容量が低いので十分な作動が補償されないそうです、特に冬場は影響が大きいそうです。
純正を使用された方が確実だそうです。
書込番号:5847679
0点

追記:
上記テストをいろいろと何遍かやっている打ちにフォーカスをMF設定していても、異常現象が出るようになりました。バッテリーを10分ほど充電すると、フォーカス設定に関係なく異常現象は出なくなり32秒以上の撮影が可能になりました。やはりバッテリーチェック機能の電圧設定に原因があるようでしょうかね?初物にトラブルが出やすいのは、車やパソコンだけではないようで・・・。
書込番号:5847691
0点

調べてみますとマニュアルフォーカスでもなるようです、バッテリーを直ぐ充電した後の物は症状が出なく、少しでも使うと出るみたいです、社外、純正は関係ないみたいでした、
メーカーで持ち込んでのファームアップが、あるそうですが当分無理みたいなので、32以上の露出は天体写真以外無いように感じます、私的にですので、しばらくそのままで使うつもりです
花火の時もそんなに長くは成らないと思いますが、リダクションを切った後のメモリー機能がないので、花火の連写が出来ないのが一番困ります
書込番号:5847816
0点

私も先日同じ症状が出ました。その時は単に電池切れかと思いました。この掲示板を見て、充電満タンの状態で試しましたところ、30秒ほどでシャッターが切れ、バッテリーが切れましたの表示が出ました。みなさんと同じ症状で、安心?しました。
書込番号:5848138
0点

確かに同じような現象が起こりますね。
そのうち正式なアナウンスがあるかもしれないので、とりあえずはだましだまし使っていこうと思います。
書込番号:5848236
0点

私のK10Dはシリアルが221****でしたが、32秒以上撮影できました。
(MでもAF-Sでも大丈夫でした)
でもこの書き込み時間は長いですね・・・。
書込番号:5848254
0点

皆様、こんばんわ。毎日のようにここはチェックしています。
私も気になり、早速チェックしてみましたが、同様の症状が出ました。ちなみに私のもシリアルは221****でした。
あと、この件以外にも、露出に関しての気になる点がありまして、色々テストしてみて後日報告したいと思います。
書込番号:5848307
0点

私の機体も12月初旬に購入したシリアル221****のものですが、
300ショットほど撮影した後のバッテリーで、5回ほど連続して
試してみましたが、同様の症状は確認できません。
メーカーが不具合を認識しているのなら、早く対策を打ってほしいものですね。
書込番号:5848910
0点

帰宅後に試してみました。残念ながら32秒でバッテリー切れになりました。シリアルは221****です。
もちろん、十分に残量はありますので、一度抜いて入れ直すと満タン表示になります。
上でも書きましたが、星を撮ろうとしてバッテリー切れになった(と思った)カットのEXIFを見ると34.4秒となっています。本当にバッテリ切れだったかどうか微妙です…。
書込番号:5849045
0点

私の固体シリアル221***です。12月23日に購入し、満充電の後、今日まで使用して来ました。こちらの書き込みを見て、バルブ撮影をしてみましたが、やはり同じ症状がでました。現在満充電のバッテリと交換しバルブシャッターで90秒露出、15枚のインターバル撮影を実施していますが、問題無しです。やはりバッテリの残によるものと思われます。
以前*istDSを使用して天体撮影をしていたときも、残量表示が充分となっているにも関わらず、同じ症状になることがありました。
電源をいったん切って再度入れると容量充分の表示に戻り、通常撮影だとまだ撮影できる状況でした。
バッテリの残については使用環境にも左右されると思いますが、撮影枚数、前回充電からの日数等をチェックして、バルブ撮影に耐えうる状況かどうかを判断されたらどうでしょうか。
(ファームウェアでの対応が出来ないという書き込みがありましたが、サービスへ持ち込んでということになると、地方での購入者は持ち込み、郵送も実際負担が大きいです。)
そんなんで、私は天体撮影の時、満充電のものを予備に複数本もっていくか?もしくは、外部から電源を取りながらの撮影をしています。
書込番号:5849252
0点

私も同じ症状が出ました。32秒でシャッターが降りる→電池表示が空になり点滅しながらノイズリダクション処理→電池容量が空になりましたの表示、電源OFF出来ました。電源オンで電池容量は満充電になっています。何回かやっている内1度だけ34秒で降りました。あとは32秒です。SNは228****です。天体写真を撮ろうと思ってますのでこれでは困りますね。
書込番号:5849275
0点

先ほど書き込みした90秒露出,インターバル撮影していた件ですが、満充電のバッテリーで、20枚撮影した所で、バッテリー切れの表示になりました。ノイズリダクションONですから、1枚撮影する倍かかる計算ですから、90秒露出40枚分ということになりますね。ただ、*istDSと同様で、電源のOFF,ONで通常撮影はやはりまだ可能な表示に戻ります。
書込番号:5849467
0点

はじめまして。当方のK10Dでも同じ現象が発生しました。11/30の発売日に購入したNo.221****です。
縦位置のグリップも同時購入しましたので、いろいろ試してみましたが結果本体にセットしたバッテリーを選択すると発生します。
同じバッテリーを本体から抜き縦位置グリップに入れた場合にこの現象は発生しませんでした。(本体はカラの状態です。)
今のところバルブを使う機会は有りませんが、気になりますね。
この書き込みをメーカーの方が見ているといいのですが。
以上、報告まで。
書込番号:5852932
0点

No.221****です。
何度やっても、その現象が起きません・・・。
充電して何日かいろいろと撮影した後のバッテリーでもです。
喜んでいいものか、、かえって心配な気もしたり・・・w。
一応、ご報告まで。
書込番号:5853644
1点

バッテリグリップ付きだったのでボディのみでやってみましたがこの症状は出ませんでした。
NRのON/OFFも無関係のようです。
シリアルは2212***で、内部のQRコードを見た感じでは初期ロットみたいですが…
ファームアップでは他にも色々と変更されたものが出てきそうですね。
書込番号:5853925
0点

去年の12月21日に新品交換したものですが、症状は出ませんでした。(シリアルは張り替えてもらったので不明です)
書込番号:5854248
0点

>(シリアルは張り替えてもらったので不明です)
本題とはズレてしまいますが・・・
初期不良で新品交換の場合、本体と製品保証書をそっくり交換するんじゃ?
(シリアル番号は底のシールだけではなく、
本体内のROMにも記録されているとかで、、、)
書込番号:5856172
0点

一応、症状が出ている方、出ていない方がいらっしゃるので、ペンタックスに問合わせをしてみました。先ほどメールが入り、動作確認のためサービスまで送付してくださいという返事でした。
あやーまた暫くカメラとはさよならになりそうです。
症状が出ている方で、ペンタックサービスの修理センターに近い方は、持ち込んでみてはと思います。
書込番号:5863017
0点

すみません質問です。カテ違いかもしれませんが、バルブを5分とか10分とか開ける方法ってどうやればいいんですか???天体写真をとってみたいんですけど、やりかたがわかりません。教えてください。
書込番号:6448837
0点

HC1苦戦中。。。さん
こんばんは
ケーブルスイッチを買ってください。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_remote.html#02
ダイアルをBモードにして、ケーブルスイッチを押します。
スイッチを前にスライドさせてHOLDにするとシャッターが開いたままになります。
シャッターを閉じたいときに手前にスライドさせるとシャッターが閉じます。
現実的ではありませんがリモコンでも押している間中シャッターが開きます。
ちなみにこんな古いスレでなく
新しくスレたてられたほうがよろしいのでは。
書込番号:6448953
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





