


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
http://blogs.yahoo.co.jp/tai111953/28162140.html
当たり前ですが、K100Dの600万画素とK10Dの1000万画素では
等倍トリミングしたときの大きさがぜんぜん違いますね・・・。
今夜は月がとっても綺麗です。まだぜんぜん間に合うと思います。
ご興味ある方は、是非、カメラを外に持ち出してパシャリ!してはいかがでしょうか。
書込番号:5954410
0点

すばらしいつきですね。
僕も月を撮るのは好きです。
初めて撮ったときは
暗いとき=SS遅い
とばかり考えていましたから、クレーターが写らない写真でつまんないや。。なんて思ったりしてました。
僕もPENTAXの75−300レンズでとります。
500mmとかあったら楽しいでしょうねぇ。
書込番号:5954447
0点

>あば〜さん
A17という安いレンズなので、絞りを開放から1段絞ってF8にしたので露出を考えてSS1/800にISO400にしました。
が、組合せはいろいろだと思います。
ISO100でSSを遅めにしたり、思い切って絞りを開放でいったりいろいろ試すと面白いと思いますよ〜。
やっぱ高性能の望遠ズームが欲しいな〜とか・・・。思いますねw。
書込番号:5954506
0点

こんばんは、
満月綺麗ですね!
私も月を撮りました。
JPEGとRAWデーターをUPしています。
http://www.digital1gan.com/2007/02/pentax_k10d_11.html
書込番号:5954510
0点

>タクミYさん
うわぁ〜!!SIGMA 135-400mmだぁ〜!!いいですね〜。
実は、私もAPO100-300mmF4か、APO135-400mmかどっちかに行きたいな〜って狙っているんです。APOなしでもいいな〜とか。
今夜の月は綺麗ですね〜。
書込番号:5954521
0点

こんばんは^^
予告通り、今しがた私も撮ってきました。
三脚使用の、レンズはシグマの70-300mmです。
リモコン買えたので、パシャパシャたくさん撮りました。
これからSILKYPIXで遊んでみます。
落ち着いたらアルバムにアップします。
お月様ファンが多いので、とってもうれしいです^^
ではまた
書込番号:5954577
0点

たまには月もイイもんですね♪
FZ2にテレコン着けてワクワクしながら月撮ったのが思い出されたりしちゃいます 笑
そんな訳で昔(?)を思い出すためにFA80-320oF4.5-5.6にケンコーのテレプラス×1.5装着して手持ちで久しぶりに月をパシャパシャやってきちゃいました♪
書込番号:5954612
0点

>がんちゃん1さん
帰ってきて、すぐに安いソフトでトリミングしたりしたので画質が劣化していましたが、先ほどSLKYPIXで現像したら見違えるほど解像感がよくなりました〜〜。
がんちゃん1さんの月も後ほど見せてください!!
>⇒さん
FZ2ですか・・・、先輩ですね。私はFZ7持ってました〜。
テレコン・ワイコンって・・・今思えばすごく安くてお手軽でした。
いいカメラですよね〜>パナのやつも。
1.5×のテレプラスいいですね〜。。。
そういうことを考えると、やっぱSIGMAのAPO100-300mmF4がいいかな〜とか思いますね。。
書込番号:5954660
0点

tai-tai-taiさん (^-^)/ドモ いつもいつも拝見ばかりですからm(__)m
撮れてますか、ど素人の急ぎ仕事。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/koyu182/lst?.dir=/6712&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
へたっぴいで、ご免なさい。外は寒いです。。
書込番号:5954665
0点

>tai-tai-taiさん
APO135-400mmは先月中野の中古屋でゲットしました。
1.5k弱と安かったのとズームと言うこともあり写りは期待していませんでした。
でも実際使ってみるとコレが中々グットです!
で、オークションをチェックしてみると私が購入した価格の2.5倍位で取引されているのに驚きました。
書込番号:5954739
0点

丸い月 赤い月 なんとなく夢みたいなものがありますね
2月は 伊勢市二見の夫婦岩の間から月が出るとのこと 撮りに行って来ましたが 遠くからカメラマンも沢山着ていました
中には わがHPを見てくださっている方も居られ 写真撮影場所の情報源にしているとのこと ありがたいことです
今日の写真に「夫婦岩の月の出風景写真」掲載しました
アルバム「月」には 昨日までのアップ写真も入っています
宜しければご覧の程を
書込番号:5954790
0点

私もK10Dで月を撮っています。トミーのミニボーグ60EDという小型望遠鏡にビクセンのアイピースLV25を組み合わせて、撮っています。マニアではデジボーグと呼ばれる、望遠レンズライク名使い方のできる組み合わせです。10年前なら、望遠鏡を使わないと写らないしょうなシャープな写真が、K10Dなら簡単に撮れてしまって驚いています。
画像処理はPAINT.NETでJPEG画像からコントラストをあげてシャープ処理をしてあります。周辺はトリミングしてありますが、なかなかシャープに撮れますので、楽しんでいます。
手持ち撮影のため、ISOは400以上で写しています。
書込番号:5954815
0点

間違ってK10D以外の板に書き込んでしまいましたけれども本日K10DとSIGMA170-500mmF5-6.3を使用してみました。
月は明るいとはいえやはり手振れ補正は便利ですね。写りはまずまずだと思いますが多少トリミングしてもまったく問題ないのはありがたいです。
しかし寒さで少し風邪引いたかも・・・さっきからくしゃみがよく出ます・・・
書込番号:5955082
0点

1月31日ですが、私も月を撮りました。
K10D、シグマ170-500mmのノンDG、三脚使用です。
http://www.imagegateway.net/a?i=KCwhgaV3r4
埼玉県北東部の月です。
書込番号:5955447
0点

tai-tai-taiさん、お早う御座います。
お世話になります。
見事な満月の拡大撮影ですね、実は昨晩の満月は綺麗でしたが
流石の寒さで撮影は挫けて出来ませんでした〜!
私も、70-300mmで地上のシルエットを入れたりして、撮影する事
が有ります。その場合、周囲がなるべく明るさが残っている時に
撮影しないと、月が露出オーバー位になるような設定をしないと
地上のシルエットも写せません。
400ミリF5.6とか、500〜600ミリのレフレックスレンズでも
面白そうですね。
書込番号:5955676
0点

>冉爺ちゃんさん
ありがとうございます!!これからもいい月を目撃したら一緒に挑戦しましょう!!
>タクミYさん
なんですとぉ〜〜!!!!???15,000円???
それじゃあ、私のタムロン70-300mm(A17)とたいして変わらない値段ではないですか・・・・。。。うらやましい・・・。。
>rrirriさん
拝見しました〜!素晴らしいですね。。ますますやる気が出ました。ご紹介ありがとうございました!!!
>アルキオネさん
素晴らしいです。ベテランの方なんですね。。私は、月を望遠で撮ったのはまだ2回目・・・。。。参考にさせていただきます!!
>DSボーイさん
おお!SIGMA APO170-500mmですか〜!!確かに月の撮影ではレンズの暗さなどあまり関係なく手持ちでいけますからね〜。ただ500mmとなると大変でしょうね・・・。500mmで撮ったやつを等倍トリミングしたい衝動に駆られていますw。
>SPNさん
やばい・・・また、SIGMA170-500mmの作例を拝見してしまいました・・・。500mmの望遠をこの程度の値段で入手できるというのはかなり魅力的ですよね・・・。。。500mmの月・・・等倍で見るとでかいな〜w。
書込番号:5955680
0点

>キョロ坊さん
地上の構造物や風景に、このような月を入れて撮るとほんと露出的には苦労しますよね・・・。どうしても月が露出オーバーになってしまいます・・・。まあ、仕方ないかな〜とかって思ってますが、またいい方法などあればご教示ください。
書込番号:5955685
0点

tai-tai-taiさんこんばんは!
ブログよく参考にさせてもらってます。
今回も鮮やかですね!
私も昨日帰省のドライブ中、月がきれいだったので撮影しようとしたら、写ったのは電球のような月でした(笑)。
どうしたらあんなにキレイに撮れるのかと思いました。
しかも手持ちですよね〜。
私も70−300mmが欲しくなりました。
書込番号:5958357
0点

>PENTALLICA さん
ありがとうございます!!!
とにかく、月などはすごく明るい被写体なのでSSを速くしてみることです。その中で、露出などを見ながら自分の好きな設定を見つけていけばよいと思います。
なので、月を撮る時はオートや絞り優先AEではなく、シャッター優先や、シャッター&絞り優先、マニュアルなどを使いますね〜。
書込番号:5958678
0点

月って暗いと思いがちですが、非常に明るいんですよね。
基本的に、雲ひとつない晴天の太陽に照らされてますからね。:-)
書込番号:5960990
0点

PENTALLICAさん
私はK100Dですが、測光方式をスポットにするとばっちりでしたよ。
書込番号:5961502
0点

>Meister Tさん
そうですよね。かなり明るい被写体なんですよね〜。なのでSSが相当稼げるので逆に案外手振れの心配はそんなになかったりしますよね。
>KingBoltさん
確かにスポット測光を使ってしまうというが一番王道というか賢いですよね。私は今回はマニュアルでSSと絞りとISO決めてやっちゃいました。
書込番号:5961685
0点

こんばんは^^
お月様ネタも、ロングヒットになってきましたね。
私もブログにアップしてみました。
お恥ずかしい限りですが・・・
(ブログ自体初めてでして)
http://blogs.yahoo.co.jp/tanamanz/4182084.html
次は三日月を狙います。
※ 私がお世話になっている、お月様に関する
素晴らしいサイトです。
http://www.moonsystem.to/
追伸 tai-tai-taiさん、今日撮影会行ってきましたよ!
参加されました?
書込番号:5961903
0点

>がんちゃん1さん
拝見しました〜〜!!ブログの開設もおめでとうございます!!
撮影会、、、今日は行ってません・・・。いかれましたか〜!!
その写真もでは、後ほどブログにアップされるわけですね〜。
楽しみにしております。
書込番号:5961933
0点

tai-tai-taiさん
KingBolt さん
なるほど、月って想像以上に明るいんですね。
スポット測光ですか・・・。
アドバイスありがとうございます!
次回の満月にはリベンジしようと思います。
書込番号:5962100
0点

ふと、石川賢治さんの「月光浴」という写真集を思い出しました。
で、ググってみたところ公式HPがありました。
http://gekkouyoku.com/index.html
月明かりで撮られた幻想的な写真です。
書込番号:5963215
0点

>PENTALLICA さん
楽しみながらいろいろ覚えられるので本当に写真って楽しいですね〜。一緒に頑張りましょう。
>Meister Tさん
素晴らしいページのご紹介ありがとうございます。いいですね〜、、、美しい・・・です!!!
書込番号:5967439
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





