


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
題名の通りです。
サブ機は利便性を考えて、同マウントにした方が良いか、
それとも一眼の最大の特徴、レンズ毎の写りを楽しむため
別マウント(すなわち別レンズ)機種をサブにした方が良いか。
基本的には利便性をとるか、楽しさをとるかの判断だと思いますが、皆様はどうですか。
書込番号:6543714
0点

マウントにこだわってNIKON信者抜け出せません!
書込番号:6543727
0点

あるふぁです。こんにちは。
生まれながらのペンタ党なのでKマウント以外は考え
られません(^^;
もっとも私は、K10Dじゃなくて、*istDS2なうえに、
実はそれもサブ機で、メインカメラは銀塩のMZなんですが(爆)
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6543755
0点

今晩は♪
私の場合ですと、
もし予算が有るなら、
「売れてないけど、一生懸命頑張っているメーカー」
のカメラを購入すると思います♪♪
実際、私がペンタを購入したのも同様の
理由からでした・・・^^。
(今からですと、オリンパスかシグマに
行くと思います)
書込番号:6543832
0点

個人的には、同時に2台必要と思われる場面は滅多にないので、本当の意味でのサブ機の必要性は低いのですが、現在ニコンとペンタックスを併用しています。
一応現在は購入レンズの性格分けをなるべくはっきりさせ、「便利VRズームがメインのニコン」、「単焦点や魚眼のペンタックス」という感じで使っていますが、もちろんこれはkohaku_3さんおっしゃるところの「楽しさ」を取った結果です。
趣味ですから楽しむことが一番だと思ってます(^_^)。
もちろんその楽しさは、人や時によって様々であるとも思います。同メーカーで揃えるほうが楽しいことも当然あるはずですよね。
『「欲しい」と思ってサイフが許せば買ってみる。でも無理はしない』のが私的なスタンスです。ただ、コレクターでもハードウェアマニアでもないのでこれ以上マウントを増やす気はありませんが(^_^;)。
書込番号:6543857
0点

私はK10Dの購入後、常時携帯用として*ist DLを買い増ししました。特に通勤や出張時にはA4のノートPCを持ち歩いているため、K10Dだとレンズが軽ければいいのですが、ちょっとでも重いと肩にズシリと来るためです。
他マウントのレンズを揃える余裕はありませんので、最初から同一マウントしか頭にありませんでした。
結果には大満足です。現在は平日はDL、週末と休みの時はK10Dという使い分けになっています。DLには小型軽量だけではなく、高感度時のノイズが少ないというメリットもあります。今後はこちらも積極的に活かして使い分けしたいと思っています。
書込番号:6543922
0点

■kohaku-3さん
K10D 2台あるじゃないですか。
もうペンタのサブ機は要らないでしょう。
Nあたりにして、そのPに比して優秀な所や駄目な所を楽しむのも一考かなと。
あーわかった。GP残してK10D売って、それでサブ機って流れかな??
ちなみに私のデジはPとN。それとF30とFZ7。
動作はとろいですがFZ7の高倍率手ぶれ補正はすごいです。画質もD50に劣らず。これは400mm相当で手ぶれしてない手持ち写真をBLOGに載せてます。同じ場面を広角と望遠で。スンゲーですよ。
いつもバックアップで持ち歩きます。
と言うことでサブ機はFZ7(最近はファインダーのさらに良いFZ8か)も有りかと。
書込番号:6543942
0点

kohaku_3さん、こんばんは。
今、お持ちのレンズがどの程度で、なにが不足しているかで考えるのもありかと思いますよ。
私は、今ペンタオンリーですがE410の軽快さなんかも面白そうですし。
キヤノン・ニコンで連写性を追求するのも良いですし、、、、
ラピッドさん、こんばんは。
>(今からですと、オリンパスかシグマに行くと思います)
あれっ?フジが入ってないですね?もうお持ちでしたっけ、、、
書込番号:6543953
0点

kohaku_3さん、こんばんは。
2台体制、別メーカーだったら、それはサブ機ではないような。
それぞれ特徴を持ったレンズを付ければ、
それは両方ともメイン機ですよね。
同じ構成のレンズを別メーカーで揃えるのならいいのですが。
ということで、サブ機であれば、同マウントを選びます。
でも、例えばお手軽に持ち出せるようにってことで、
D40+VR18-200だけとか、E-510+70-300なんて組み合わせのみで使うのであれば、
別マウントもありですよね。
でもこれは、時と場合での使い分けになると思います。
書込番号:6544060
0点

皆さまレスありがとうございます。
実はK10DGPを購入してかなり貧乏人になってしまったので、
ノーマルK10DかK100Dを手放そうと思っています。
他マウントとしてαSDを所有しているのですが、
はたして、αSDはK10Dのサブとなりえるのだろうか?
などと考えています。
K10DのサブにαSDでOKということでしたら、K100Dを手放すし、
「やっぱり同マウントだよ!」ということでしたら、
ノーマルK10Dを手放そうかと。
ちょっと変な考えですね。
αSDはカメラ自体は大したことない、というかAF激遅で
シャッター音が「パタコン!パタコン!」とすごい音を鳴らすのでイマイチなのですが、レンズを含むシステムが元々αなので手放せません。
ラピッドさん
パナは?
もうお持ちでしたっけ、、、
書込番号:6544104
0点

お願い
これ以上、ビンボーにさせないで・・・
昨日も、ココ ↓ まで
http://www.pref.tochigi.jp/nouson/sonota/tanada/005.html
撮影しに行って、高速代だけでも
往復5,000円もしたの・・・。
書込番号:6544193
0点

>ラピッドさん
あら 私住んでいる所の結構近くですね
SLは乗りましたか?
書込番号:6544245
0点


ひぇ〜!
そんな物が、走っていたんですね!?
全く知りませんでした・・・。
>ぜひまたいらしてください。
ビンボーに向かって、爆進しそうです・・・。
書込番号:6544382
0点

価格コムでよく見かけるけど、サブ機って何?
予備機ってこと?
万が一のために予備を備えておくの?
メインもサブも無く、ただ欲しいだけじゃなくて?
書込番号:6544608
3点

CCDの違いを「Fマウントの便利ズーム」と「Kマウントの単焦点」で楽しみたいのでS5ProとK10Dの別マウント体制です。
書込番号:6544806
0点

サブ機に求めるものによって変わるような気がします。
できる限り同等を求めればサブもK10Dにすると思うし、最低限の撮影ができればいいのならコンデジでもいいかと思います。
自分はというとマウント沼にはまっているので何を撮影するか、あるいはそのときの気分で選んでいます。
書込番号:6544876
0点

普通は同マウントでしょう。
サブとメインを一緒に持ち出した時、どちらかが操作不能に陥ってもレンズは共有できますから安心ですね。
別マウントだと、当然の事ながら、レンズが共有できないリスクがあります。手間をいとわなければマウントアダプターという手もあるかも知れませんが、私は面倒です。
書込番号:6545646
0点

現在持っているデジカメが4台もあるので、K10Dを2台態勢にして、残りのデジカメを売る。
デジカメ2台もあれば実用上十分です。
書込番号:6546097
0点

K・Fマウントのサブには、EOSマウントのフルサイズがお薦めです♪
書込番号:6546581
0点

現在、代わりのカメラなら、フィルムも使うので各社あり、デジタルもコンパクトが各社あります。
デジ一は、我が家の婦女子への貸し出し用に*istDがあります。
その時々で、向きにより、どれかを帯同します。
自分用新規購入なら、違うマウントで知見を得たいと思います。
趣味なので、楽しさをとりたいと思い3/4など考えております。
ライブビューも便利そうだし、これならアダプターを使って、かなり短いフランジバックまで対応しそうで、レンズ遊びによさそうです。
設計が面白くないと苦手ですが、日本のカメラ業界の私的サポーターのつもりなので、その時々で面白そうなら、基本的に、どのマウントにでも行きたいと思います。
書込番号:6546595
0点

>K・Fマウントのサブには、EOSマウントのフルサイズ
うぅぅぅぅ〜
欲しいです。
古いM42ZEISSをフルサイズの5Dで
しゃぶりつくしたいです・・・^^
書込番号:6546758
0点

あるふぁです。こんにちは。
>古いM42ZEISSをフルサイズの5Dで
>しゃぶりつくしたいです・・・^^
MZの中古+フィルムスキャナ、なんてどない?
EOSユーザに喧嘩売るつもりは毛頭ありませんが、
100円ネガでも十分以上に渡り合えますよ(^^)
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6546857
0点

あるふぁです。こんにちは。
>ラジャ〜♪
>早速、情報収集して来ます!!。
なんかまた、いたいけな青年をイケナイ道に引きずり
込んじゃった気がする(爆)
ところで、kohaku_3さんの個別ケースだったら、
SONYから次期α待ち、ってのが妥当な気がしてきた
のですが・・・
(わき道にそれたコメントばかりでごめんなさい)
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6547014
0点

皆さま、皆さま 大変ありがとうございます。
なるほど〜、と思うことばかりで大変参考になりました。
色々なご参考意見を聞いて、結局K10Dを手放そうかなぁ
と思っていましたが、
最後のALPHA_246さんのご意見が的を射ているような気になりました。
というか、実はペンタに手を出した頃、元々はそのつもりだったのです。
αがメインでDL2+DA40をサブにして遊んでいたのですが、
コニミノがあんなふうになってしまったし、
ペンタはK100Dなんてすばらしいデジイチを出すし、
ようやくソニーから出たα100はまんまαSDだし、
(それでも一旦は買いましたが・・・)
そして、K10Dの登場。本格的にペンタに移行しました。
でも、心のどこかでソニーががんばってくれるんじゃないかな、
と思っていたのですが、ついに待ちきれずにFALimi3本大人買いして、さらにK10DGPと、らいくあろーりんぐすと〜んです。
ということで、
第1段階 K100Dを手放す
第2段階 新型αの発表を見てノーマルK10Dを手放す
ってのにしました。
その日の気分によってボディではなく、レンズを選んで
写真を撮るというスタイルなので、
選んだレンズ→該当は1つのボディという
ペンタとαのダブル体制で行こうかと思います。
αの方はもうほとんどレンズを買うことも無いだろうし。
ところで、ラピッドさんはもうSD14は買ったんですよね?
書込番号:6547197
0点

えっ〜と・・・
M42のZeiss JENA PANCOLAR 1.8/80mmの
購入資金になりました。
書込番号:6547451
0点

サブですか。
先週末はカメラ屋の店頭に入ったK100D Superの前で、K100Dとどちらを買おうか、考えていました。いえ、サブなんですよ。サブ。
結局、すでにサブ機がたくさんあるなあ、と思い直し、月末のDA☆レンズに資金が必要なのを思い出し、我慢して帰りました。
サブって、何かの理由をつけて購入したいカメラ、そんなもののように思ったりします。
ケンコーからAi-SマウントとY/Cマウントのマニュアルフォーカスのフィルムカメラが出ましたが、あれのPENTAX版って出ないかな?
書込番号:6548680
0点

kohaku_3さん
K10Dのサブは難しいですね。一応、K100Dも持っていますが、同時に
持ち出したことが無いです。やはりK10Dの方が使いやすいので。
フォーサーズ機もKマウントアダプター、M42アダプターでレンズは
着くのですが、手ブレ補正が効かなくなるので、使い勝手は悪い
ですね。E-510での超望遠の世界は凄いですが。
今回、キヤノン−ペンタックスKのマウントアダプターも買った
ので、キヤノン機での使い勝手をテスト中です。
書込番号:6548815
0点

あるふぁです。こんにちは。
『サブ』と言えば北島・・・・ごめんなさい、もうしません
え〜と
『まだだ、たかがメインカメラがやられただけだ』という
時のサブカメラ・・・ってこれは、前にやっちゃいましたね
いろいろなマウントを揃えることを、〜山脈とか
〜連山というらしいですが(笑)
閑話休題
Kマウントひとすじ、と言いながら、ちょっとだけαマウントに
浮気したことがありまして、、、
(まぁ、ヒトにあげてしまいましたけど)
感じたのは廉価ズームでもボケがすごくきれいなところ:-)
メーカーごとに特色がありますからいろいろなのを
試してみるのは面白いですね。
ソニーαだったらZeiss ZAマウントが気がかりですが・・・
高くて手が出ないんですよ(汗
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6550333
0点

うちの場合は常に二台体制なのでサブ機という概念じゃないかもです。
レンズにかかるお金を考えると同一マウントの方が全然有利ですが…
D80を買ってからトキナーのAT-X235やシグマの50mmマクロなんかを。
メインはVR55-200mmですが、やっぱりいいですよ、ニコン。
DA16-45やDA21が無ければ… K10Dのモデルチェンジには色々と期待してます。
書込番号:6552195
0点

うちのじいさんの頃は、同じボディで2,3台首から下げていたようです。故障時の代替というより、レンズ交換の手間を省く為に広角か標準と望遠をそれぞれつけて2台体制、ということらしい。
と言いますのも、当時M42マウントだった為レンズ交換をとっさにしにくく、落ち着いていても時間と場所が必要ですから、野外で立ったまま交換がつらかったようです。
その他、銀塩全盛期には途中でフィルムを交換するわけに行かないので特性の違うフィルムを詰めたボディを複数用意しておく、という理由もあったようです。
通常1台のカメラで撮ってるけど、「メインカメラがいきなり壊れた、だけどとりあえず撮影続行したい」と言う事ならば本当にリザーブカメラですから、場所を取らないコンデジも有りなんじゃないかと思います。
書込番号:6552780
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





