『FA★80-200F2.8 と K10Dの愛称について』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

FA★80-200F2.8 と K10Dの愛称について

2007/12/07 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:5件

デジタル一眼レフ購入を考えているのですが、独身貴族時代に購入したFA★80-200F2.8を有効に活用したいと思っています。K10Dとの愛称について、ご存知の方情報をお願いします。

書込番号:7083670

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/12/07 23:17(1年以上前)

コロモリの父様、こんばんわ!!。

愛称は「タロウ」です!!。
…失礼(笑)、冗談です。
相性ですね。

今月号の月刊CAPAの購入をお勧めします!!。

私、フィルムの頃からFA☆80〜200mmを使っています(MZ-3→*istD→K10Dと…)。
K10Dとは大きさといい、写りといい、なかなか良いですよ。
AFもK10Dになってから…かなり速くなって、動体予測AFも従来と比べると格段に向上していると思います。

今でも十分…開放から使えています。

FA☆80〜200mmをお持ちでしたら、K10Dがリーズナブルでお買い得かも!?。K10D後継機の噂もありますが…。

書込番号:7083743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/12/07 23:26(1年以上前)

abcdefzさん 

情報有難うございました。

早々月刊CAPA、内容確認してみます。

添削のほうも、有難うございました。

書込番号:7083795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/12/07 23:33(1年以上前)

別機種

コロモリの父さん
こんばんは

FA☆80−200はズームですからボケの感じがFA☆200と違っていますが、
それがかえって立体感を出してくれているように思います。

ただ、私の固体だけなのかデジタルでは若干フレアに弱いように感じます。
フードがFA☆28−70と共通で浅いので、
代わりに645☆300用のPH-RBE77を使っています。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/03/post_122f.html

最近この板で話題になった鉄道写真の中井精也さんも使っておられます。
http://www.tcat.ne.jp/~railman/
今月号のCAPAにも出ていますよ♪

しかし、レンズだけで1.6Kgもあるので最近はお留守番が増えました(^^ゞ


書込番号:7083829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/12/07 23:43(1年以上前)

パラダイスの怪人さん

有難うございます。参考になりました。

確かに、FA★80-200F2.8レンズは思いですね。(笑)

書込番号:7083885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2007/12/08 00:02(1年以上前)

FA★80-200、私ももっています。お祭り写真などある程度近づけるときは活躍していますが、最近サッカーの撮影が多く、軽量なタムロンの70-300の使用が多くなりました。しかし、フィルムカメラにも使える貴重なレンズであります。

書込番号:7083999

ナイスクチコミ!1


JAGA☆さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/08 06:41(1年以上前)

コロモリの父さん こんにちは!

私もこのレンズよく使用しています。確かにボケ味などは単焦点レンズに比べるとちょっとうるさい感じになりがちですが、望遠側でおもいっきり被写体に近づいてやったりして背景を整理することで、最高の描写を見せてくれます。重さは筋力トレーニングで克服!(笑)

書込番号:7084775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2007/12/08 07:47(1年以上前)

コロモリの父さんへ。
FA80−200F2,8このレンズはK10Dにもドンピシャです。このクラスはK、N社のかなり写真をやるユーザーでは一本は持っています。ヌケがいいレンズで花のアップ撮影などに適しています、特に半逆光でF2,8開放で撮影すると前後のボケが良いです。フイルムカメラ使用の時は今でも使っています。デジカメ用と比較してただ重たいです、絶対に手離さないでいい写真を撮って下さい。

書込番号:7084881

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2007/12/08 08:01(1年以上前)

このレンズ手放してしまいましたが…FA☆らしいヌケの良さは素晴らしかったですね。
K10Dとの相性も全然問題無いです。

ちなみに…怪人 さんご紹介のフードの発案者は私だったりします♪笑

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6023903/

このフード付けたまま中野のフジヤカメラに買い取ってもらったのですが…購入価格より遥かに高価でした…

書込番号:7084908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/12/08 11:14(1年以上前)

皆さん有難うございます。

K10D購入して、がんばって使ってみます。

基本ですが、手ぶれ補正付きでもこのレンズでは、三脚は必需品ですよね?
三脚前提で考えていますが、三脚無しで、もし使われている方がいらっしゃいましたら、ノウハウ教えて下さい。


書込番号:7085440

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/12/08 11:35(1年以上前)

コロモリの父様、度々こんにちわ。

>手ぶれ補正付きでもこのレンズでは、三脚は必需品ですよね?
撮影状況によりますね。風景などを撮影するとか…絞り込んで使う場合なんかは、必要かも知れません。またMFでじっくり撮影…とか。
余程の事で無い限り、動体の撮影(人物など)では…三脚を使う状況では被写体ブレがどっちにしても発生してしまいますので、三脚はそれほど必要では無くなりますね。
K10Dを使ってからは、三脚というより、一脚を全く使わなくなりました。一脚を使って防ぐ手ぶれ程度であれば、十分…手ぶれ補正が利きます。…と、考えるのがよろしいかも!?。

また、集合写真など(広角〜標準画角で…)を撮影する場合にも、中途半端に三脚を使うより…手ぶれ補正で手持ちの方が、綺麗に撮れたりしますよ(笑)。

まぁ、どっちにしても…しっかりカメラをホールドする事をお忘れ無く!!。

書込番号:7085509

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/08 14:53(1年以上前)

当機種

sigma170-500

私じつは三脚持っていません。腕力には自身あります。
そんなわけで170-500も手持ちです。
そういうものを撮ってないってことですが。
まあ子供メインですからいらないのかもしれません。

書込番号:7086139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/12/08 16:36(1年以上前)

abcdefzさん mgn202さん情報有難うございます。

手ぶれ補正機能ってすごいんですね。
100%は無理にしても、三脚無しにFA★80-200F2.8レンズが使えるのは、
35oの時の重装備を考えると、夢のようですね。

書込番号:7086517

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/08 18:14(1年以上前)

コロモリの父さん
このレンズ調べたら1650gもあるんですね。
K10Dとあわせたら2.5kgですか、ぎりぎりかな。
ちなみに所有レンズでは、
TAMRON18-250は452g
DA★50-135は685g
SIGMA170-500は1345g
SIGMA70-200F2.8も1345g→借りてきて今ウチにある
いわゆる手ブレよりも腕が重さで震えてしまいますね。

ところでマップカメラでは中古が新品価格で売ってますね。
持ってる方々が羨ましいですね。

書込番号:7086920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2007/12/08 19:52(1年以上前)

マップカメラの価格は200K\近辺。ビックリです。
やはり所有欲をくすぐるプレミアムなレンズなんですね。
私のはEOSフルサイズ改造済みで、EOS家に嫁入りしてます。

書込番号:7087277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 SD&昭和50年代の鉄道写真 

2007/12/08 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

FA☆80-200 

80側

ちょと重いですが、望遠域でのピントが合いにくいのが難点ですが良いレンズです。
200mmと80mmの写真です。

書込番号:7088422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 SD&昭和50年代の鉄道写真 

2007/12/08 23:47(1年以上前)

当機種

200側

すいません望遠FA☆400写真でした、200側の写真を載せます。

書込番号:7088485

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング