


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
K20DとK200Dと新しいレンズのパンフをゲットしました。
ご参考下さいませ。
大きい写真はここね。
http://blog.livedoor.jp/mythings/archives/51120355.html
書込番号:7284512
59点

K200Dの仕様からして、K10Dの値段は一気に下がるんじゃないかな。
書込番号:7284551
1点

いやぁ、良かった。
一時はK20D K200Dは一体どんな化け物になるのかと思っていましたが、ペンタらしい次の一手に安心しました。
カルロスゴンさん、ご苦労様でした。
書込番号:7284564
1点

こんばんは
素早い情報ありがとうございます。
新しいモノはいい。
なんでも・・・・・。
書込番号:7284566
1点

もうカタログゲットですか!!
カメラよりレンズの方に目が行ってしまいます…笑
DA☆や廉価の望遠レンズもやっと発売になるんですね。
ただ…DA☆60-250oは何処行っちゃったんでしょ??
書込番号:7284575
1点

私は200Dに決めました。
100Dは今度の土日に売り払います。
決めました1。
決めました2。
決めました3。
決めました4。
決めました5。
決めました6。
決めました7。
書込番号:7284579
0点

特に表記がないところをみると、やっぱり連写は3ですかね。。
書込番号:7284600
1点

しかし、体感トークライブのスケジュールから見て、市場に出るのは3月2日以降ということでしょうか。
書込番号:7284605
0点

カルロスゴンさん、ありがとうございました。
新聞発表は、これに合併に関する追加記事でしょうか?
K200DがK10Dクラスになるって感じでしょうか?
(K100Dsuper・・・短命でした)
体感&トークライブが新宿ではなくてアキバと言うのがしゃれてます。
ヨドバシAKIBAに寄って予約?^^
書込番号:7284607
1点

カルロスゴンさん、すごい情報感謝です。
K20Dばかり気になっていましたが、K200DもすごいCPぶりになりそうですね。
55-300も出てきて、システムとして整ってきた感じがしますね。
これで今夜はグッスリ眠れそうです。
書込番号:7284609
0点

おっ、K200D 防塵防滴になっちゃうんですね。
まさにリトルK10D。軽くなるだろうし良いかも。
書込番号:7284625
0点

うーん、画素数競争はまだ加熱するんでしょうか。。。
でも、パンフの方はとても参考になりました。
書込番号:7284632
0点

WBに少々クセがあってもドンマイ ドンマイ。
書込番号:7284634
1点

K200Dでも発売は2月下旬になってますね。まだだいぶあるな。
個人的には55-300のレンズが欲しいです。
安い方のキットレンズも新しくなったようですね。
書込番号:7284648
1点

こんばんは。ぬぉ、もう置いてありましたか。
カルロスゴンさん、情報ありがとうございます。
DA55-300、安いといいんだけどナァ・・・・・
K200D、スペック的に気になりますね。
このクラスで、防塵防滴にPRIME、ちょっといいかも。
単三も使えるのかナァ?
2/2,3、秋葉かぁ〜、行けるかナァ〜。
書込番号:7284672
0点

う…ん、
PADRES(Pentax Advaned Dynamic Range Expand Systemと勝手に命名.笑)
がちょっと気になるかも…
α700のDROと同じような機能ならK20D欲しいかも。
書込番号:7284675
0点

モードダイヤルのローレット加工も変わっているので、何か新機能あり?
書込番号:7284687
0点

K200DがこのスペックではK10Dを持ち続ける意味がなくなりますなぁ〜(T_T)
やっぱりK20Dに買い換えですかね〜
K200Dが入門機でこのスペック、防塵防滴なんてついてるし。
K20Dが即出のスペックではハイアマチュア機としてはいまひとつ訴求力がないような気が・・・
拘るようですがもう一つ上の機種がないとバランス悪い感じがするのですけど・・・。
K1D!?
直ぐに発売はないにしても開発中などの発表があるのかも?
書込番号:7284707
0点

うおっ〜!レンズもすごいですね。キットレンズもモデルチェンジしている。
頭でっかちになっているようですが、K200Dはペンタプリズムなのだろうか?
情報ありがとうございます。
書込番号:7284714
0点

K200Dのサイズ(K100Dと同じ?)なら、カバンに入れて携帯できるし、SRが付くし・・・*istDの後釜として考えても良いかな・・・・。でも、K200Dを手にしたら直ぐにK20Dが欲しくなるのは目に見えてるし・・・悩むな〜
書込番号:7284717
0点

カルロスゴンさん、ありがとう♪
携帯からなので詳細は判別できませんが、帰宅してからじっくり拝見させていただきます。みなさんのレスからK200Dにかなり期待が持てそう。o(^-^)o
書込番号:7284725
0点

カルロスゴンさん スッゲー早い!!
パンフゲット&スキャン&HPにアップ、お疲れ様です、そしてありがとうございます。
思わず、アップされたファイルをカラー印刷してしまいました。
皆さん仰っているように、K200Dの進化ってすごいですね。
PRIME、ダイナミックレンジ拡大機能、ダストアラートなどなど。
レンズが一気に5本というのも嬉しい。(直ぐに買える訳ではないのですが。)
今夜は興奮して寝れなそうです。
書込番号:7284732
0点

すごい!
今日、たまたま見てよかったです!プチK10Dの200もいいですね。
気になるのは標準レンズver2です。キットレンズ買い戻したかったんですよね。
書込番号:7284737
0点

くっ・・・・!
皆、ちょっと新しい娘が入ってくると目の色を変えちゃってさ!
僕は浮気しないぞ!
昔ジャズにそんな歌がありました!
ふ〜んだ!
書込番号:7284748
1点

ニィニッパが一番そそられます。
2月7日じゃすぐには無理です。(ToT)
ノクトンも来るし・・・。
「シーンに合わせて画像仕上げ変えられる.カスタムイメージ」ってなんでしょう?
>花とオジさん Pに貯金しないようにね。(~0~)
書込番号:7284760
0点

17〜70mmのレンズは、
シグマからOEMを断られたのかな・・・!?
書込番号:7284779
1点

今回のサプライズは200Dですね。中級機よりこのクラスに力を入れた方が確実にシェアを伸ばすことが出来ると考えたのではないでしょうか。価格が気になりますが(価格もサプライズか?)、200Dは爆発的に売れるかもしれませんね。
書込番号:7284822
3点

カルロスゴンさん、お疲れ様です
明日からの情報や公開されるサンプル等がまた楽しみです。
200派が大増殖しましたね。
でも、僕はやっぱり二桁派です。
おやすみなさ〜い
書込番号:7284828
0点

カルロスゴンさん、情報ありがとうございます。
まず、「HOYAX」とかになっていなくってよかったです、「PENTAX」で。
できることなら背面も早く見たいですね。
スペック表はもうちょっと後でしょうか。
焦らしますね、ペンタックスさん。
まんまと作戦に引っかかってしまう私でした。
書込番号:7284838
1点

両方逝きそうです。
これは、楽しみです。
とりあえず、K20Dは予約します。
書込番号:7284853
0点

情報 大感謝です!
ペンタらしい大人のFCですねぇ パチパチ
今から買い替え、買い増しを考えるほどではないけど
あと半年我慢していればよかった思わせてくれました。
あとは目に見えない細部のブラッシュアップが楽しみです。
早く実物を触ってみたいです。
何よりも200o2.8SDMが嬉しいですね!
最も待ち焦がれていたレンズです。
ボディはそのままでレンズに注ごう!!
書込番号:7284859
0点

200は確かに凄いですね。。K10Dが霞んでしまいます。。。
これに比べると、K20Dはパッと見弱いですよね。
何かまだ明かされていない機能があるんでしょうか。
はたまたK一桁の為に温存してるのか。。
このラインナップをみると、さらに上のモデルを期待してしまいます。
書込番号:7284860
0点

>花とオジさん Pに貯金しないようにね。(~0~)
それはもうとっくにシコタマしてしまいました。
一応、ジョーシンに以下の質問を済ませました。
発売前予約クーポンの特典を受けたい。
現在持っているK100Dを下取りし、買取額→ポイント繰り入れ特典の+10%も受けたい。
そのポイントをフル活用してK200Dを購入したい。
購入の暁には、買い替え特典の5000ポイントをGETしたい。
5000ポイントの特典は、下取りから購入までの期間は2週間以内と言うルールがあるが、
御社の仕入れ日程に左右されるので、当方の努力だけで2週間以内に収める事はできない可能性がある。
なんとかできる方法はありますか?。
以上。
書込番号:7284904
1点

カルロスゴンさん ありがとう
ここ数日イライラの毎日でした
それにしても レンズ か カメラ か悩みます
ゆっくりぼつぼつ ゲット 頑張ります
今夜は熟睡できそう・・です
書込番号:7284910
1点

標準ズームのUは現行品とどう違うのでしょうか?
昨日買った現行品が今日来た僕涙目です(TmT)
早くK200D値落ちしたK10Dが欲しいです。
書込番号:7284917
1点

花とオジさん、キタムラでK20Dの値段交渉するからドクターイエローの出没時間教えてちょうだい!
・・・・やっぱ、とくいのジョーシンにいくんですね♪
書込番号:7285006
2点

コンパクトなK200Dに惹かれましたが、
ファインダーはK100Dそのままですよね。
ペンタックスはやっぱりファインダーですよ。
もし、K200Dにガラスプリズムなら決まりですが…。
画質云々より、ちゃんと思ったところにピントがあうかどうか…
K20Dのフォーカスがどうなってるのか気になります。
書込番号:7285011
1点

ブロズントさん
レンズ構成が改良されている様ですし、
異常低分散ガラスも使用されている様です・・・。
書込番号:7285033
0点

こちらでカルロスゴンさんのHPが紹介されてます。
カルロスゴンさんが、世界的にも有名になりましたね。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26471061
書込番号:7285050
0点

おぉ!
K20Dが遂に発売されるんですね!
発売日に手に入れることは出来るんでしょうか?
K10Dの時は乗り遅れて3ヶ月待たされましたから・・・。
書込番号:7285054
0点

ふんとだ(^^♪
カルロスゴンさんが世界的有名人に。
ブロズントさん 私も先日キットレンズを購入したばかりです。
未だ一度もボディに着けていません。悲しすぎます。(ToT)
いっいやでも、レンズは新しいものが良いとは限らないし・・・(>_<)
書込番号:7285074
0点

200mm/F2.8, 300mm/F4, 35mm/2.8が、全て DAレンズって
35mm full size撮像素子を諦めたの・・・?
書込番号:7285093
1点

ラピッドさんありがとうございます
そうですか・でももう気にしない事にしました(゜ロ゜;
書込番号:7285109
1点

今の18-55mmキットレンズは1000万画素には力不足ということでしょう。
まあ、前から言われていましたが。
書込番号:7285155
1点

ボディではありませんが、、、。
35mmF2.8 macro Limited 注文します♪
今年欲しいもの、第1号です。
書込番号:7285171
1点

kohaku_3さん
全く同じ状態ですボディにすら着けてません( ̄▽ ̄;)精神衛生上気にしない事にします(゜ロ゜?)
書込番号:7285200
0点

>秋葉ごーごーさん
うぅぅぅぅぅ・・・(ToT)
試し撮りして売ろうかな。
近々シグマ18-50との撮り比べをしてみます。
書込番号:7285203
1点

K200D気に入った、感動した、買う
K20D、CMOS、もしAPSーCで最高のポテンシャルなら、SONY+NIKON連合を凌駕したことに・・・(笑)
K300DにそのCMOSのったら来年も買うぞ(大笑)
書込番号:7285204
0点

1460万画素ですか。
K20Dの価格が10万円ちょっとだったら衝撃的ですね。
コストパフォーマンスは世界一?
これでEFマウントだったら即座に買うのですが。
欲しいなぁ。
書込番号:7285233
1点

カルロスゴンさん、すごーーーーーい。
もう世界から尊敬される金メダル級です。
K200DもK20DもDAレンズも皆、欲しぃーーーーー
100Dsuperを下がって安い時に買おうと思ったけど、K200Dの出現できっぱりあきらめました。
でも単3電池対応なのかな?
違ったら、あきらめから復活??
K20Dは絶対買います。
1460万画素と高感度強化と手ぶれ強化だけでも十分魅力です。
高画素数は要らないとおっしゃる人もいますが、ボクは必要なんです。
旅行時の写真で看板の文字を読みたくてズームアップしたら、おおおおおお見えるという感動を覚えたもんで・・・。
60−250mmのレンズはどうしたのかな?
F4通しのレンズだっただけに残念です。
このレンズが1番楽しみにしてました。
やっぱり難しいんですか?ペンタさん!
書込番号:7285238
0点

カルロスゴンさん、ありがとうございます。
残業から帰ってきてkakakuを見たら、
う〜ん、浦島太郎の気分です。
K200Dの前評判がよろしいようで。
サブ機にいいかな。
このまましばらくK10Dを使い倒し、
K1Dを待ちます。
たぶん。
書込番号:7285257
0点

どもいけないわ。プリントアウトして見てたら、、、。
K20D、シルバーが出たら考えよう。。。(黙)
書込番号:7285269
2点

うわ〜、凄い情報、ありがとうございます!
K200D、防塵防滴なんですね・・・K10D級になるのですね〜。
新レンズも充実!
標準レンズもリニューアルですね。
ペンタ、やる気満々なのが嬉しいです。
とりあえず、K200Dゲットかなぁ・・・楽しみです。
書込番号:7285279
0点

カルロスゴンさん、情報ありがとう。
スペックで写真撮るわけじゃないけど、そそりますねえ。K200Dに防塵防滴・PRIME搭載はちょっと意外でした。P-SHIFTは載せないのかな? K100Dと入れ替えたい気もしますが、1年半後にK20DのCMOSが載ってK300Dなんて出るかも知れませんね。コスト的に無理かな?
K20Dは初物のCMOSにちょっと不安を感じますが、着実に進化してますね。
書込番号:7285286
1点

ゴンさん
当面DSでいいや。
人間三脚で逝きます。
ありがとう、情報。
やっぱ5年後のM9かな。
書込番号:7285293
1点

>くらくら333さん
画素数もそうですが、レンズですよレンズ。
先日サッポロのテレビ塔から大通り公園を25ミリで撮って、
あとで見たら、広角レンズのクセに大倉山のジャンプ台がしっかり写っていました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/1373391.html
エライぞ スゴイぞ でぃすたご〜ん!
って、18-55を考えると自爆しているような。(゜o゜)
書込番号:7285313
1点

いち早い情報に感謝。
キットレンズ変わるんですね・・・
現行がダメと言われたようでちょっとショックかも?
どうせなら超音波モーターも内蔵してくれたら良かったのに。
なぜか?3桁機にしか興味湧かないので200のインプレ期待大ですね。
書込番号:7285373
0点

>kohaku_3さん
すごいですねーレンズも影響力あるとは・・・。
まさにでぃすたご〜ん!って
K20Dと組み合わせたら、最強!?
コシナの新発売レンズだと??気になるぅ〜
申し訳ないけど、DA★16-50のレンズで撮るとどうなるんでしょうか?
大倉山のジャンプ台が見えるのかな?
書込番号:7285417
0点

あ。目を離しているうちにこんなになってる! (^.^)
きょうはぺこちゃんに寄ってきましたが、こんなのなかったなあ。。。
どうりで、ぺこちゃんで、K10Dが77K\になっていて、K100DSが74K\×になっているのか、不思議だったんですがK10DスペックがそのままK100DS後継になるんですね。ならば、K20Dは120K\くらいだろうなあ。
まだ、在庫限りになっていませんでした。
K20Dの伝えられているスペックですが、この年末の各中上級機と比較すると、シャッタースピードの上限と連写スピード以外はトップクラスなんですね。まあ、バッファがいっぱいになって使えない連写性能や高感度が使えずに宝の持ち腐れになる最高速シャッタースピードよりは高感度の画質を上げて、実用範囲を広げて、実用スピードを上げた方がなんぼもいいわけで、実利的といえば実利的な選択かもしれないなあ。。。などと考えながら帰ってきたのに ^_^;
小さなK10D。。。欲しいなあ。画質の向上したK10Dもそそられるなあ。。。
でも、このCMOS、そのまま利用しても、バッファメモリ量を増やして、組み込まれたMPUのクロックを上げるとなんとなくD300を凌駕する上級機もできそうな気もするんですが、でるかな?
書込番号:7285422
0点

カルロスゴンさん、ども。
堰を切ったようなスゴイ盛り上がりになっちゃってますね。^^
閉店間際でパンフゲットはグットタイミングでしたね。
新レンズのラインナップがサプライズです。
ところでシルバーはドコですかねー?
書込番号:7285429
0点

カルロスゴンさん、感謝です。
凄いですねぇ、一日早くパンフレット入手とは。(^_^)
K10Dを持っている私としては、興味の対象はK20Dのみですが、
比較すると
K20D K200D
画素数 1460万 1020万
SR 進化した 進化してない?
ライブ 有り 無し
オート
ピクチャー 無し 有り
ダイナミックレンジ拡大機能、カスタム・イメージは共通ですね。PRIMEは表現が違っていますが、2とかの番号が付いていないので、単なる言葉だけの違いですかね。
言葉尻かも知れませんが、表現がちょっと気になりました。
K200Dは基本はK10Dの内容をK100Dのボディに移植して若干の機能をプラスしたような感じで、K20Dは新しく作った内容をK10Dのボディに詰めた、という感じに思えました、字面だけでの判断ですが(^^;)
しかし、まさか、K200Dが、D40の価格帯とかに投入されたらカメラを知る者には驚愕ですね。
K20Dは左肩のダイヤルを見ると、K10Dより高くなるんですかね。
書込番号:7285447
0点

早速、びいきの店へK20Dを予約メール送信しておきました。
受け付けてくれるのかな?
まだ聞いていないので受け付けれませんと言われたら、超ショックだ!
ありえないけど、返事が来るまでドキドキです。
書込番号:7285449
0点

皆さん楽しんで頂けたでしょうか(中には落胆されている方もいらっしゃる様で。色々な意味で・・・)。
このパンフは、閉店間際の量販店に駆け込んで偶然見つけたものです。
店員さんも「さっき並べた」と言ってました。多分フライングですネ。
PENTAXのプレス向け正式発表が24日にあるんじゃないかと思います(国内?海外?)。次の日(25日)に新聞記事で取り上げられ、同時に新聞広告ではないかと。
このパンフには詳細な仕様が全く出てないので、どんな目的で作成されたのかがイマイチ分かりませんが、ひっぱりますよね。私ももっと詳細を知りたいです。そもそも正式発表とこのパンフの相関が分かりませんネ。体感&トークライブで正式カタログが貰えるのでしょうかね。たった1週間先なのに(笑)。
でも新聞発表がこのパンフと一緒だったら、PENTAXは今頃慌てているでしょうね(爆)。
書込番号:7285453
0点

>でも新聞発表がこのパンフと一緒だったら、PENTAXは今頃慌てているでしょうね(爆)。
圧力がかかって削除になりませんよーに♪(合掌)
カルロスゴンさんのお陰で好い夢が見られそうです。
ありがとう御座いました。 m(_ _)m
お休みなさい。
書込番号:7285487
1点

K20Dのスペック、連射スピードは制限付ですが最大21コマ秒らしいですよ。
制限と言うのは、最速連射モードではどうやらRAWが使えないようです。
あと、ISOは通常3200まで、拡張で最大6400まで行けるそうです。
情報の出所は、明日までナイショです。
書込番号:7285497
1点

>K20Dのスペック、連射スピードは制限付ですが最大21コマ秒らしいですよ。
「連続撮影コマ数」じゃ無く、「秒間連射コマ数」がですか?@_@;
書込番号:7285546
1点

>カルロスゴンさん
これまで、ニコンのときもキヤノンのときも、日本がお膝元であるにもかかわらず、公式情報は日本が遅れ、逆輸入状態でしたが、最近では、初めて「お膝元」の面目躍如でしたね。(^o^)
それにしても、新撮像素子、高感度耐性は、K20Dだけなんでしょうね。
書込番号:7285561
0点

NEVERNEXTさん
そうなんですよ、秒間21コマらしいんです。
私も聞いたときウソだろと情報主に聞き返しました。
情報主はスペック表を見たそうなので、タイプミスで無い限り間違いないそうです。
ミラーアップしたまま、ライブビューの状態で連射するんですかね?
書込番号:7285580
0点

>GORAさん
21コマ/秒があるとすると、そのときはAFは使えないでしょうね。
ミラー駆動ではあり得ない数値なので、ミラーは上がりっぱなしでしょうね。画像はライブビュー画像を見ることになり、AFにするにしてもコントラストAFに鳴らざるを得ないように思います。
すると制限は、AFも実質的にはあるんでしょうね。
書込番号:7285593
0点

へ?最大21コマ秒?
ほらでた、まだ、何か隠れてそうだ。。。(T_T)
書込番号:7285621
0点

>TAK-Hさん
私もこの点は半信半疑で、12コマ秒の間違いだと思うんですけどね。
出所は確かなんですけど、あいつの言っていることだからな〜。
他にも色々聞いたんですけど、スペックはK20DもK200Dも凄いみたいですよ。
欲しいと言われてきた機能は殆ど載ってます。
書込番号:7285650
0点

秒間21コマ??なんですかそれ??
もう「明日」といえば明日なんですからちょこっとさわりだけでも・・・
今から明日といえば25日になっちゃいますし
いかがでしょう?f~_^;
書込番号:7285661
0点

どんどんサプライズが...(^▽^)がはは...
楽しみです。
書込番号:7285665
0点

遅ればせながら……素晴らしいスクープありがとうございます。
K200Dが気になりますね……プリズム積んで単三仕様で、出来ればでいいのでHy-P積んでAFポイント検知能力とAE精度が銀塩機並みになっていれば私的にistDS後継機にかなり欲しいです。
ちょっとした外出や荷物を減らしたい旅行時にK10Dクラスは大きいんですよね……専用電池だし。
K20Dの方は、ある種マイナーチェンジなんですかね? NikonD40に対するD40xというような……。
1年ちょいで後継機と言うのも早い話なんで、新規購入者には魅力が大きいけど既存ユーザーが買い替えに二の足を踏む辺り、K10D後継機というより相対評価が低下したK10Dの後期型なのかも知れません。本命は来年出たりして……新幹線で言ったら100系デビューの裏で300系の開発が進んでいたような。
ダイナミックレンジがネガ並みになっていると言うのなら、AF/AEがK10Dよりお馬鹿じゃなければ私にとっては買い替えの理由になりますね。
ペンタのDSLR、どんどん軍艦部がボディにめり込んだようなデザインになって行きますが、いっそ肩部の液晶をMZ-Sみたいに後ろ傾斜にしたらどうだろう……?
オリンパスのE-410は久しぶりに角っぽいボディでグリップ部も出っ張っておらず懐かしかったのですが……あれなら外装変えてOM-D作れるだろうか?
AP50モデルを発表したペンタにこそ中身K200DでSP-DかLX-Dを作って欲しいところです。
書込番号:7285668
1点

タンスデゴンさんはそんなに有名ですか?
私も228に興味があります(200Dを足しますと、428になりますかね?)
まず実物を見て、キヤノン228L2と比べてみますが。
AFは、ソニーとオリンパス以上に進化して欲しいと思います。
書込番号:7285672
1点

K20D と 300mmF4 が凄く魅力的ですね。
1400万画素に惹かれました。
いま持っている自分のK10D に満足してますが
より高解像度がほしいのは本音です。
K10D は栄えあるお散歩カメラに昇進します。
書込番号:7285676
0点

カルロスゴンさん、ありがとうございます
今日は幸せな夢を見られそうです
夢の中ではしっかり手に入りますから
明日から 貯金です
K200D いいなあ こんなに変わるとは……
でもK10Dがとんでもなく安くなりそうだし
明日午前から価格破壊したら
このクチコミのせいですね
楽しみ〜
書込番号:7285679
0点

M35/2.8がとてもキュートですが、通勤距離は14ミリしかなさそうです。
書込番号:7285684
1点

あれ?
パンフレットの「手振れ補正との連携を実現したライブビュー」って、撮像用のイメージセンサー使うの?
まだまだ、なぞばかり!
寝よう!
書込番号:7285685
0点

カルロスゴンさん みなさん おはようございます。
なにやら面白いことになってますね〜。
どちらにしようかな〜〜?なんて
もう悩んでる人もいるのかしらん?(微笑)
一方、APS-Hでもりあがってた方々は
あまりがっかりなさらないで、静かにK一桁機種の発表を待ちましょうね。
さて、詳細スペックが気になりますが、
K200DはやはりK10Dの単3電池仕様で重量級のようですね。
まさか、、、、本当に635g(=LetsGoDigital)なの??
ここはやはり小さなボディか近日登場の予感!(気が早すぎ?)
書込番号:7285799
0点

カルロスゴンさん
こんばんは
寝ようと思ってこちらを見たらすごいことになってますね(^^/
情報ありがとうございます。
明日(今日)にはこのパンフ手にはいるのでしょうかね、探して見ます。
1月31日からのPMA08には展示もあってレポートもあるでしょうが、
2月のトークライブが楽しみです♪
レンズの同時発表が噂の3本から5本ですか、ペンタも攻めますね。
これもHOYAとのシナジー効果でしょうか。
私が気になるのはオールドレンズでの露出です。
K20Dで改善されていて、たとえばスクリーンの追加とかがあって
K10Dにも使えるようになるとうれしいのですが・・・
トークライブでタタミィを捕まえなくっちゃ(^^vぶぃ
書込番号:7285844
0点

http://www.pentax.de/downloads/photo/de/Pentax%20K20D/SLR_Catalogue_K20D_GER.pdf
http://www.pentax.de/downloads/photo/de/Pentax%20K20D/Pressemeldung%20K20D.pdf
うまく翻訳できないのですが下のリンクの最後のほうに「Brust(突風?)bis 20B/Sek.」
と書かれているので最高で秒間20コマなのでしょう
しかし通常の連写に関しての記述がなく多重露光の後に(bis zu 2,8 B/Sek.)秒間2.8コマと書かれていますけれどもこれは少し遅いような
上のリンクのパンフにはEinzelbild(静寂モード?)のあとに(bis zu 2,8 B/Sek.)秒間2.8コマと書かれていますから静音モードだとこのくらいになるということでしょうか?
しかもBrustに関して上のパンフレットには記載されていないようなんですよね
情報がまだまだ錯綜しそうですけれども、もう寝よう・・・
書込番号:7285848
0点

上記のリンクですがフライングだったらしくもうリンクが切れていますね。
http://www.pentax.de/_de/photo/service/download.php?photo&service&download#general_info
ここの一番下に掲載されているのですが・・・
書込番号:7285851
0点

20コマ/sec.なのか21コマ/sec.なのか....
160万画素でけっこうなんですが
あと一歩、もうひと頑張りで24コマ/secまで
いくと面白いことになるのに〜。
書込番号:7285862
0点

ドイツ語は全く解らないんですけど、
秘密兵器って「秒間20連写(ただし160万画素?)」のことですかね?
ゴルフ好きなお父さんのフォーム研究とかに使えるのかしら?
夢が膨らむような、そうでもないような。。。。微妙ですね。
K200Dの重量は630gでしたね。
撮影状態(レンズ除く)で約740g(K20Dは約800g)って、
これはちょっと重いですね。。。。
ペンタックスさん!パンケーキ用ボディは何処???
書込番号:7285870
1点

凄いですね!!!
私はK100Dを使ってますがあっと言う間に、2世代遅れになってしまいました。
K100Dでは単三電池のバッテリー持ちの悪さとAF精度に問題を感じてました。
スペック的には凄そうですけど、この辺りの改善と後は価格の折り合いが付けば是非欲しくなっちゃいそうです。
書込番号:7285931
0点

カルロスゴンさん。有難うございます。
K20Dが1460万画素、レンズ群の多さ驚きです。これでペンタが明るくなった。撮影意欲満々。
書込番号:7286008
0点

貴重な情報をありがとうございます。
ライブビューができるなら、液晶表示画素レベルに間引いて30fps取り出せているので、あとはどこまで情報を間引かず高画素にできるかという点と高速ミラー制御でしょうか。
連写中はミラーアップしたままライブビューで確認なら簡単でしょうし。
ダイナミックレンジ拡大機能はノイズレベルを上げずに実現してくれることを期待します。
書込番号:7286010
0点

キター!って感じですね。
価格と細かいスペック待ちですが、K200Dいっちゃいそうです。
キヤノンがボディ内手ブレ補正を導入するなら考え直しますが、まずあり得ないでしょうし。
書込番号:7286022
0点

[7285848]
> リンクの最後のほうに「Brust(突風?)bis 20B/Sek.」
"Brust"は"Burst"(バースト)の間違い(タイプミス?)でしょう。
> Einzelbild(静寂モード?)
これは撮影スピードの設定で、連続撮影に対するシングルショット(Einzelbild)の意味です。
リンク切れで私は残念ながら元のPDFは入手出来ませんでしたが、外国のBBSに転載されていた断片的なドイツ語の情報を発見しました:
Veraenderungen gegenueber
Vorgaengermodell (K10D):
● 14,6 Megapixel (effektiv)
● 2,7" Monitor mit einer
Aufloesung von 230.000 Dots
● Live View
● Empfindlichkeit ISO 100 bis ISO 6400
● Custom Image mit 4 Farbprofilen
● 36 programmierbare Custom-Funktionen
● Blitzsynchronbuchse fuer Studio-
Blitzanlagen
● Bildfolge im Burst-Mode mit
20 Bildern/Sekunde
● Feinere Abstufung im JPEG-Format
● Weissabgleich mit Reihenfunktion
前モデル(k10D)に比べての変更点
● 有効画素数14.6MP
● 2.7インチ液晶ディスプレー、解像度23万ドット
● ライブビュー
● ISO感度設定範囲100〜6400
● 四つのカラープロフィールを提供するカスタムイメージモード
● ユーザー設定可能な36のカスタムファンクション・セッティング
● スタジオストロボ用の同調ソケット
● 20コマ/秒のバーストモード ###総合的に判断すると、これは解像度約1.6MP時に限られると思われる?
● JPEGフォーマットの圧縮比率の選択肢を拡大 ###若しくはJPEGの諧調製の改善?
● ホワイトバランスのブラケット機能
###これはいいですね:
Mit der Funktion "AF-Adjustment" kann jedes Objektiv speziell optimiert werden, oder auf Wunsch alle Objektive um einen bestimmten, frei einstellbaren, Faktor korrigiert werden.
個別のレンズ毎に最適化を可能にするAFアジャスト機能。また、全てのレンズに適用するAF補正値も設定可能。
書込番号:7286037
3点

カルロスゴンさん有難うございます
◎白とびを防ぎ、豊かな階調表現が得られるダイナミックレンジ拡大機能
すごく魅力的ですね
元々デジタルはハイライトに弱くシャドーには強いと言われていたので、
ハイライトのレンジさえ広がれば無敵ですね!
◎手ブレ補正との連携を実現したライブビュー
これ、レンズ内手ブレ補正がファインダーの静止をウリにしていますが
ボディー内手ブレ補正でも、リアルタイムで手ブレ補正具合を確認できるように
なったというのは大きいですね!(多分そういう事だと思いますが)
◎シーンに合わせて画像仕上げを変えられる、カスタムイメージ
これは、ピクチャースタイルの様なものと見ていいでしょうね
「フィルムの種類」のように、定められたプリセット設定があると
「基準」として使えるので便利ですね
キットレンズが焦点距離&明るさを同じくしてUとなったのですが
周辺が落ち込む表現が好きなので、欲しいと思いません
それよりもSDMはDA★の特権にしたいのでしょうか?
キットレンズがUになったのだからSDMくらいつけても
良かったとは思いますが、やはりコストの関係でしょうかね
速さは別にして、静かさは好評だったのだから多少高くなろうとも
つけるべきだったと思います
シグマはわざわざニコンの為にモーター付きのレンズを
次々と出してしまうくらいの需要なのに、その点は残念ですね
DA★200と300も投入されるという事で、本格的に
APS-Cサイズ1本に絞ったと見てよさそうですね
DA★300に見合うボディー=高速連写できるボディーがあれば
いろいろな分野で活躍していきそうですね
待ってます フラッグシップ(笑)
書込番号:7286054
0点

>160万画素でけっこうなんですが
あと一歩、もうひと頑張りで24コマ/secまで
いくと面白いことになるのに〜。
今使っている業務用ビデオカメラが38万画素。
160万画素で秒間24コマが実現するとすごいことになります...
しかもKマウントのレンズがすべて使えるムービーカメラ!
私的にはこれが一番のサプライズですね。
書込番号:7286073
0点

イギリスのサイトでも発表されました。
http://www.pentaximaging.com/footer/news_media_article?ArticleId=10507458
http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.pentaximaging.com%2Ffooter%2Fnews_media_article%3FArticleId%3D10507458&langpair=en%7Cja&hl=ja&ie=UTF8
書込番号:7286105
0点

追伸です。
http://www.pentaximaging.com/files/product/k20.k200brochure.spread.pdf
http://www.pentaximaging.com/products/product_details/digital_camera--K20D/reqID--10505894/subsection--digital_slr
http://www.pentaximaging.com/products/product_details/digital_camera--K200D/reqID--10506029/subsection--digital_slr
書込番号:7286118
1点

訂正します。
イギリスではなくアメリカのサイトでした。<m(__)m>
書込番号:7286139
0点

ビューファインダー内のEL液晶表示ライブビューはなさそうということで、次の機種に期待しましょう。
秒21コマ使わなくても、秒10コマ程度ならもう少し大きな画素でも撮影できそうですね。
撮りっぱなしで追いかけないで、大きな動きの瞬間にドバっと秒10コマ程度おさえれば、面白い瞬間が撮影できそうな気がします。300〜400万画素なら新聞の全面行けそうでしょう。
しかし、ライブビューがどんな仕様でしょうね?
手振れ補正が利くとすると、撮影用のCMOSと共用するのだろうか?
だとするとメカニカルシャッター使えないじゃん?
まだまだ、疑問は続く。。。^_^;
書込番号:7286168
0点

K20Dの発売は3月上旬なんですね〜
それまで待てるかな〜
海外サイトでK10Dと並んで写真が掲載されていましたが、K20Dのほうがファインダーも大きくて見やすそう。
K10Dの底値を狙っている身ですが、K20Dのインプレッションが気になります。
「AF精度がK10Dと比較して飛躍的に向上!」なんて書かれていたら、気持ちがぐらぐらになってしまいそう・・・
2月2日はつくばへ行く用事があるので、つくばエキスプレスに乗って秋葉原、行ってみようかな〜
書込番号:7286251
0点

おはよう御座います。
今日もなんだか賑わいそうね。 タミ子さんも久々に登場(ペット)したし♪
おじゃましました。
書込番号:7286280
1点

ヨドでレンズが予約受付中!
早いですね! これからちょっとキタムラ行ってくるわ!
書込番号:7286345
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





