『四角のグリーンマークはどんなシーンに?』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

『四角のグリーンマークはどんなシーンに?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

四角のグリーンマークはどんなシーンに?

2008/02/25 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

書き込みラッシュだったK10D板もK200D&K20Dが身近になってきて、一段落ち着いてきたようですね。
ラッシュ当時を考えるとちょっぴり淋しい気がします^^;

昨夜、新しいSDHC大容量カードが届き、K10Dで撮影を試しました。
あれ??と気がつきました。
撮影プログラムダイヤルにグリーン色の四角マークが・・・。
それに合わせてたためで絞りやシャッタースピードの調整が出来ない不便さを感じました。
あとストロボマークにA表示が。
いつもと違うなぁーと違和感を感じ、故障か?とあれこれ探した上で気がついたダイヤル箇所でした。

この四角グリーンマークに合わせて使用する場面って、どんなシーンでしょうか??
メリット&デメリットはあるのでしょうか??

ご存じの方にぜひ教えていただきたいです。



涙のアイコンは「自分自身、あまりものの無知さに恥ずかしくて・・・」^^;
だってそういう機能の意味も知らないでK20Dにいっちゃうのだから。



大容量カードは撮影枚数に気遣わなくてよろしいですね。ホントに。

書込番号:7445046

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 PENTAX K10D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/02/25 13:57(1年以上前)

全自動モードですね。
全てがカメラ任せの撮影モードです。
私は使ったコトありませんが…フルオートと考えればイイと思いますよ。

メリットは…ダイヤルやボタンの誤操作を防ぐコトでしょうか。
逆に全てにおいてカメラ任せになっちゃうので撮影が物足りなく感じちゃうのがデメリットかもしれませんね。

書込番号:7445067

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4 BLUE EYE 

2008/02/25 14:00(1年以上前)

どうも初めまして。

グリーンの四角は、すべてカメラ任せの撮影だったょうな?
絞り優先かマニュアルでしか撮らない僕からすれば、何も考えない記録用の写真を撮る時に使うかな?という感じです。
まだ知識の薄い初心者の方なら、とりあえず画質の良さを味わおうという時に使えるかも?
一眼レフを使って自分のイメージ通りの写真が撮りたい!というのであれば、シャッター速度優先か絞り優先か、又はマニュアル操作での撮影が主になると思いますので、少しずつ知識をつけられることをお勧めします。

書込番号:7445078

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件 PENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/25 14:06(1年以上前)

私も使いませんが、家の大蔵省(奥さん)に使わすときは緑に合わせておきます。
どんなに説明してもちんぷんかんぷんだったので、あなたは緑に合わせて
適当に撮りなさいと教えています。

書込番号:7445096

ナイスクチコミ!0


Erugi-hsさん
クチコミ投稿数:21件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2008/02/25 21:48(1年以上前)

グリーンマークは全自動モードですね。
私の場合も説明なしに撮れる嫁専用モードとなっていまして、
その意味では非常に便利なモードだと思っています(笑

でも何気に良い写真が撮れたりするので侮れません(汗

書込番号:7447017

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/25 22:34(1年以上前)

嫁モードの使い方の一例(自分がいないときの子供行事での撮影を依頼)
1)前の晩に少々専門用語を交え説明(少々頭を混乱させておく)
2)出かける直前に嫁モードに変更してカメラを手渡す
3)撮って来た写真はほぼ失敗なし
4)難しい露出が完璧といってほめまくる、ついでに構図もほめまくる。
5)最後に「もうちょっと大きく撮れると良かったな」と一言。
6)めでたくDA☆200公認!
注:「トリミング」という言葉を理解している嫁には使用不可。
応用編
1)出かける前にPモードで露出補正-1をかけておく
2)撮ってきた写真は若干暗め
3)撮って来た写真をほめまくる、ついでに構図もほめまくる
4)最後に「もうちょっと明るいとなぁ」と一言
5)めでたく明るい単焦点レンズ公認!
注:現像時PCで明るくすることが出来ることを理解している嫁には使用不可。

書込番号:7447365

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/25 22:52(1年以上前)

嫁モード
自分がいない日にに子供行事の撮影をお願いする時に使います。
撮ってきた写真はほぼ失敗無し。で、ほめまくります。
2〜3回繰り返すと新しい機材の公認をGETすることができます\\!
次はsigma100-300かDA☆200かDA☆50-135の修理代。

書込番号:7447486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2008/02/26 10:24(1年以上前)

⇒さん
Σharukaさん
V-o-Vさん
Erugi-hsさん
mgn202さん

教えてくださってどうもありがとうございます。
皆さん、親切な方で嬉しいです。
mgn202さんの新しいレンズGETコラムは面白かった。
嘘みたいやけどホントにそうしてゲットしてきたなら、鬼嫁のいる人へのアドバイス本を出版してもいいじゃない??(笑

なるほど、全自動モードだったんですね。
だから、絞りやシャッタースピードの調整が出来なかったんだ。
嫁モードっていうのもなるほど。
嫁がいない人には・・・素人モードって呼べばいいかな?

今まで人任せするときは、Pモードに合わせて渡してました。
これからは嫁モードに合わせて、渡すことにします。

大変参考になりました。


カメラ知識無い人に渡すと大変な気持ち分かります。
かつてボクも自分自身を撮ってもらうため、渡したんですが、せっかくのファインダーをいかせなく、使い捨てカメラ感覚で撮られました。記念写真に。
見事、僕自身がピンぼけに。
幸い、デジカメ特有のビューによる再確認で何度も撮り直しに。

人のを撮ってあげるときはいい写真なのに、一眼レフカメラの知識無い人に渡して自分を撮ってもらうと気にいらない写真に・・・。構図も・・・。
そういったジレンマが皆さんにもあるだろうと思います。



余談ですが、大容量カードを使うと撮影残数表示が「9999」になって、いくら撮っても減らないところに別感動を覚えました。





書込番号:7449126

ナイスクチコミ!0


xectyさん
クチコミ投稿数:23件

2008/02/26 14:54(1年以上前)


グリーンモードでもホワイトバランスは変更可能でオート(AWB)以外に(太陽・日陰・蛍光灯など)
していると色合いがだいぶ変わります。
私も知らずに全自動のつもりで撮影してうまく撮れなくて悩みました。

書込番号:7450054

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング