


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
レンズキットについて来るレンズ18-55mm F3.5-5.6 画角76〜29度
に対して下記のレンズとの比較についてなのですが
初歩的な質問なのですがご教授頂けます様よろしくお願い致します
@マクロレンズ 50mm F2.8 画角31.5度
標準レンズでの最短撮影距離は0.25mでマクロレンズは0.195m
です。被写体からの距離を0.25mにして同じものを標準レンズと
マクロレンズで撮影した場合、ほぼ同じ写真がとれるのでしょうか
F開放値が違いますので、マクロレンズのほうが明るく撮影できるの
はわかりますが、特殊レンズとの違いはあるのでしょうか
A超広角レンズ 12-24mm F4 画角99-61度
広角レンズを18mmに設定し、同じ場所から標準レンズも18mmにして
同じ場所から同じ被写体を撮影した場合には、ワイド度は同じ
なのでしょうか?
現状標準レンズと望遠レンズの2本を購入予定では
ありますが、他の種類のレンズもほしいという場合には、
標準レンズで撮影できる範囲で、我慢するのか、それ以上の
効果を求めて追加購入を予定したほうがよいのか
完全に特殊効果があるフィッシュレンズなどのレンズの
購入を考えたほうがよいのか迷いに迷っております
取り留めない質問ではありますが、ご回答のほどよろしく
お願い致します。
書込番号:6182185
0点

基本的には画角が同じならば・焦点距離が同じならば写る範囲は同じです。
しかしレンズの焦点距離は無限遠を基本に設計されているので、レンズによっては(インナーフォーカスなど)、近距離になるほど画角が広くなるものがあります。
>F開放値が違いますので、マクロレンズのほうが明るく撮影できる
よく明るいレンズだと明るく撮影できると書く方がいますが、同じISO・シャッタースピードで開放で撮れば確かに開放F値が明るい方が明るくは撮れますが、カメラが判断する適正露出ならばどちらも明るさは同じに撮れます(シャッタースピードが変わる)
書込番号:6182222
0点

焦点距離が同じなら、見え方はほぼ同じです。
ただ、ズームレンズよりも単焦点の方が画質がいいです。
単焦点は各種収差が少なく、ボケも綺麗なものが多いです。
ズームの利便性をとるか、単焦点の画質を取るかで、選ぶレンズが違ってきますし、状況によっても違ってきますから、キットレンズと焦点距離が被るレンズがあってもかまわないと思います。
特にマクロレンズはかなり寄って撮影できるので、キットレンズとは意味合いが違います。
書込番号:6182280
0点

いろいろとご回答ありがとうございます
まずは、標準レンズと望遠レンズで勉強して
その後、フィッシュアイレンズなどもチャレンジして
徐々にステップアップすることにします。
ついでに質問なのですが、基本的には明るい感じの写真
に仕上げたいのが理想なのですが、標準レンズでも
ISO値をあげてあげれば(あげすぎるとノイズがでるそうですが)明るい写真はとれると考えています。
正解ですか?
幸いにもK−10DにはISOから絞りとシャター速度
を自動決定できるので、それほど難しいとは考えていません
がどうでしょう?
ご教授よろしくお願い致します
書込番号:6182472
0点

>ISO値をあげてあげれば(あげすぎるとノイズがでるそうですが)明るい写真はと>れると考えています。
>正解ですか?
ちょっと違います。
CT110さん がおっしゃられているとおり、どんなレンズどんなISO値でも同じ明るさに写るようにカメラが考えます。
その結果、同じ被写体を高ISO感度で撮影すると(同じ絞り値であれば)シャッター速度が早くなります。
大雑把に単純化して言うと、ISO値・シャッター速度・絞りの3要素を掛け合わせたものが「露出」です(単純に各数字を掛けるわけではありません)。
ひとつの要素を上げ下げすれば、カメラは他の2つを上下させて一定の明るさを保とうと考えるわけです。
明るく写すためには、この「一定の明るさ」の指定を明るいほうにずらしてやる必要があり、これはどのカメラにも付いている「露出補正」をプラス側に調整して写します。
露出補正はとても頻繁に使う機能ですね。
書込番号:6182564
0点

なるほど!
露出補正ですね!じゃあISO感度とは一体・・・
じっくり勉強します
書込番号:6182646
0点

nemoyan01様、こんばんわ。
とにかく無理せず、レンズキットをお買いになって、次はまず「写真の入門書」をお買いになってみるのが良いと思いますよ。
私はかなり昔から、初めはペンタックスSP-Fを使って、丹野清志著の入門書を熟読して…勉強しまして、今では仕事として写真を撮ってます。
今は「入門書」と言っても…なかなかどれを読めば良いか、選ぶのが大変でしょうが、根本的にフィルムもデジタルも同じですから、図書館にでも足を運んでみてはいかがでしょうか。結構、イチから写真を始めるのに図書館に置いてある本って、一番良さそうな気がします。それからデジタル一眼レフの入門書を…本屋さんで探してみると、それほど迷わずに探せると思います。
それから、広角や望遠レンズ、またストロボなど…選んでいくと、後悔せずに目的に合ったものを選べると思いますよ。
とにかく、レンズキットで勉強&撮影してみましょう!!。
書込番号:6183289
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





