


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット
先日子供のキッズサッカー大会で、コンデジ撮影しまして連写がないのに
不満を覚えデジイチ購入検討始めました。迷っている今が一番楽しいですね。
ここまで色々と検討しまして、価格帯から選んでオリンパスE−510、ニコン
D40Xと候補に挙げてましたが、AF性能、レンズ拡張性、コストパフォーマ
ンスでキャノンEOS KISSDXに90パーセント気持ちが固まってきました。
その後少し気になっていたペンタックスを薦めらてK10Dのカタログをもう一度
見直したら1000万画素、AF測距点11点はKDXと互角の性能、そしてデザ
インは僕好みという事で急に候補として挙がってきました。発売が2006年と少
し古いのが気になりました。昔コンパクトカメラの次に、キャノンAE−1Pを
中古で買って、殆どプログラムモードで撮影していて、自分がレベルアップした
気になっていましたから、一眼レフはほとんど初心者と思っています。アドバイス
下さる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
書込番号:7458020
0点

こと動き物なら、EOSをお勧めします。
KissX2がまもなく出ますので、予算があるならEOS40DかKissX2。
安くなったところを狙うなら、EOSKissXでも良いかと・・・
少なくとも動体は、キヤノン・ニコンに一日以上の長がありますよ。
書込番号:7458037
1点

> AF測距点11点はKDXと互角の性能
K10Dの全点クロスが魅力ですが、総合的にKDXが全然良いと思います。
ボディ内手ブレ補正は大したもんだと思います。それを重視するなら1D3でも一発アウトですね。
書込番号:7458080
1点

KISSDXにUSM+ISがAFでは最強ですね。
E-510は望遠で一番有利ですね。
ではK10Dはだめだめかという、AF速度はレンズによるでしょう。
シグマやタムロンの70-300mmの普及レンズでは、前玉を回すので、質量・慣性が大きいため、たまにAF速度で苦しいことがあるかもしれませんね。(ただ、ミニサッカーをこれらで撮った事がないので、経験者のコメントを待ちましょう。)
シグマの100-300mmF4、もしくは70-200mmF2.8(これはちょっと短いか?)あたりだと目茶速で画質も最高ですね。
後は操作フィーリングも大事と思います。
書込番号:7458087
1点

動体撮影ならキヤノンの方が確実です。
ペンタックスもキヤノンも使っていますが…キヤノン機の後で動体をK10Dで撮影するとちょっとしたストレスを感じるコトもあります…笑
もう少し頑張れるなら40Dにしておいた方がサッカー大会では成功率が上がると思いますよ。
書込番号:7458157
1点

Z750GPさん、こんにちわ
今お持ちのコンデジの不満点が連写であれば、今検討されているデジ一の連写(3枚/秒)レベルでは満足され無いかもしれません。
不満が連写だけでコンデジのAFスピード、画質に不満が無ければですが、
http://www.casio.co.jp/release/2008/ex_f1.html
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008a/nr080213sp570uzj.cfm
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0180.html
なども検討されては如何でしょう。
私は連写では同レベルのK100Dを使用していますが、6歳の私の娘(いつもビリ)が走っている時を連写で撮影すると物足りない感じです。
画質、AF速度も欲しいという事であれば、多少無理してでもEOS X2(できればEOS 40D)+USM(IS有もしくは1脚、3脚)が良いのではないでしょうか。
実際、キャノン、ニコンは使用したことが無いのですが、店頭で触った感じからは、そう思います。
ペンタは連写、AFスピードは劣ると思いますが、その他の所では大変魅力的だと思います。
書込番号:7458207
1点

Z750GPさんこんにちは。
私も二週間前にK10Dで、デジ一デビューをしました。
購入前は、SCNモード等も無く、使えるか心配でしたが、使って見ると意外と使い易く、大変満足しています。
皆さんが仰るAF速度や精度も、コンデジから比べると雲泥の差が有り、私にとっては、十分過ぎる位です。
また本体手ブレ、本体の防塵防滴などが、購入の決め手になりました。
私のような初心者では、参考にならないと思いますが、購入のキッカケの報告と思い、書き込みさせて頂きました。
書込番号:7459991
1点

撮影対象から言ってキャノン.ニコンの二択。
ここじゃなくてたとえばkissの板とかできいたほうがいい
書込番号:7460213
1点

オートフォーカスとか、連写とか、そういう機能をスポーツ写真で使わなくても、置きピンで十分撮れるんだという腕と根性があれば、K10Dでも大丈夫です。撮れない事はないし、面白いです。
カメラに頼ろうと思っているのであれば、そういう機能を売りにしているメーカの方がいいと思いますよ。ニコン、キヤノンなら、カメラの責任にできると思います。ペンタックスを選ぶのなら、自分を上達させるしかないと思います。
書込番号:7460244
3点

K10Dの公式サイトではAFシステムについて、信頼性が高く、合焦精度も高く、応答性に優れていて、ピント合わせはきわめてスピーディで、シャッターチャンスを逃がしませんとと書いてある。
これを素直に受け取れば、ペンタックスだってそういう機能を売りにしているメーカーです。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/feature_02.html
書込番号:7460340
2点

K10D+シグマ70-200mmF2.8、AF-C(中央1点)絞り開放ISO800です。
だめだめといわれるペンタックスのAFでもこれくらいはいけます。
一応ご参考まで^^;
書込番号:7460404
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





