『どうですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どうですか?

2006/07/25 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:49件 BOKUIROSEKAI 

僕自身
コニカミノルタα7 DIGITALを使っていますが
先日、家電量販店で色々な機種を試した所
正直、他社のものと比べるとピント合わせの時間が遅く感じます。

その点、このα100では少しはカバーしておりますか?
コニミノを使っていた方でこの機種に乗り換えた方などで
使ってみての感想をぜひ教えて下さい。

先日、まだこの機種の試し撮りが出来ない状況でした。。

書込番号:5287951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件

2006/07/26 02:23(1年以上前)

こんばんは^^

実際に購入していませんが、両機を同時に使った感想です。
確かにα-7Dの方がAFスピードが遅いです。><
そしてα100ではかなり改善されていますよ^^
だから安心して下さいね!^^

実はこれはメーカーによるとAFセンサーの違いではなくパルスの制御のアルゴリズムの違いでα-7D、αSDでもファームウェアのアップで改善できるそうです。
ただ出来るのにそれはしないそうです。(T T)
α100が売れなくなるから?
出来るのにしないなんてちょっとかなしい・・・

書込番号:5289772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 BOKUIROSEKAI 

2006/07/26 08:18(1年以上前)

やはりそうですかぁ〜^^;
この機種で改善されているのであれば
まだサブ機がないので
もう少し安くなったら買おうかな^^

来年には第2機種目が販売の可能性もあるようですが
僕にはこの機種で十分いいかも☆

あと液晶パネルの見易さも改善されていますでしょうか?

書込番号:5289996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/07/26 09:28(1年以上前)

おはようございます。

>あと液晶パネルの見易さも改善されていますでしょうか?

僕は確認時に光を背にして影を作ってみるのでα-7Dでも不満を覚えた事がないですが、
液晶は変わっていない印象でした。
ただ手元に実機が無いので誰かのフォローを待ちます^^;
すみません・・・m(_:_)m

書込番号:5290104

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2006/07/26 12:56(1年以上前)

液晶、見やすくなりました。
画素数の向上と発色、反射はもちろんですが、液晶そのものではない部分でも、拡大再生の倍率、使い勝手ともに非常によくなりました。画面切り替え等の速度も非常に高速で快適ですよ。

書込番号:5290500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/07/26 19:01(1年以上前)

> α-7D、αSDでもファームウェアのアップで改善できるそうです。
> ただ出来るのにそれはしないそうです。(T T)
> α100が売れなくなるから?
> 出来るのにしないなんてちょっとかなしい・・・

先日、エプソンのR-D1sを購入しましたが、驚くべきは対応の良さですね。ファインダーのずれとかアイレット脱落等のトラブルに対して迅速に対応しているとか、トラブル時に代替機を用意してくれるとか耳にしてはいましたが、前のモデル(R-D1)の無償ファームアップってのには驚かされました。
あるかどうか分かりませんが、将来さらに新型が出たとき(たぶんなさそうですが)に、その時点でまた何らかのファームアップで機能向上や使い勝手の改善を図ってくれるのではないかという期待が購入時の安心感に繋がりますね。
旧製品を陳腐化させることで新製品を売りつけようなんて発想だと、いずれユーザーは逃げて行ってしまうでしょうね。でも、それ(旧製品を陳腐化させる事で新製品を売り儲けを出す)が現実かもしれません。

書込番号:5291198

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/07/26 19:40(1年以上前)

>AFセンサーの違いではなくパルスの制御のアルゴリズムの違いで
>α-7D、αSDでもファームウェアのアップで改善できるそうです。
>ただ出来るのにそれはしないそうです。(T T)


なんか悲しいですね。他社の話を引き合いに出しても仕方ないかもしれませんが、
istDsでは後発の下位機種に付いた機能をファームアップで
既販売機種のistDsでもその恩恵を受けられるようにしたのに。
もし私がペンタックスのユーザーならそういう対処をしてくれた
メーカーに対して大いに歓喜するでしょう。
ユーザーのメーカーに対する信用度というのも確立してくるものだと
思います。

istDsと下位のistDLでは同じ6Mで、ファインダーぐらいしか大した違わないけど、
αSDやα7Dとα100ならそもそも画素数が全然違うので、
用途も違ってくるだろうし。 

もしここを見ているソニーの人、どうせ駄目だろうけど
ファームアップで対処できるのなら是非して欲しいですね。
大会社なんだから懐の大きさも示して欲しいな。

売りっぱなし、嫌なら買い換えれ、の繰り返しなら
昨日のクレーマーみたいのが増える一方なのも仕方ない
のかもしれませんね。

書込番号:5291293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/07/26 22:36(1年以上前)

>AFセンサーの違いではなくパルスの制御のアルゴリズムの違いで
>α-7D、αSDでもファームウェアのアップで改善できるそうです。
>ただ出来るのにそれはしないそうです。(T T)

これは、仕方ないと思いますよ。

なんだかんだ言っても、ソニーは
α資産や技術者を引き継いだかもしれませんが、
これまでのコニミノ製αデジタルは、他の会社の製品ですから。
メンテナンスを引き受けてくれただけでも御の字です。

ソニーには他の会社の製品のユーザーの面倒を見る義理はないと思います。
むしろコニミノユーザーがソニーユーザーに移行するのを遅らせるだけで、
ソニーにメリットはないんじゃないですかね。
慈善事業じゃないんだし。

個人的にはファームウェアアップをしてくれると
たまらなくうれしいですが。

コニミノがα7Dユーザーに対する最後の責任として、
3月末までに対応してくれなかった時点で、
あきらめるしかないですね。

書込番号:5291894

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/07/26 22:57(1年以上前)

仮に今からファームウェアを作り込むとすると、その製造費や各種テストの費用はどっちが負担するのか??

そりゃあ無理な話だろうと(^^;)

書込番号:5291987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/07/26 23:28(1年以上前)

こんばんは^^

いや、ファームのアップの話しはあったんですよ。
SONYがKonicaMINOLTA製品のアフターを引き継いだ後での話しです。
詳しい内容は言えませんがそういう答えをメーカーから確かに頂きました。
それがどこで消えてなくなったのかは判りませんが・・・。

7月初頭の時点でSONY内部の旧KonicaMINOLTAのアフターは「やりますよ」と言っていました。
現時点でのSONYは「やらない」と言っています。
SONYの経営方針でしょうね・・・
やってくれればαレンズを手放す人も減ると思うのですが・・・
仕方が無いですか・・・・

書込番号:5292139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/26 23:38(1年以上前)

>ソニーには他の会社の製品のユーザーの面倒を見る義理は
>ないと思います。

ていうのはちょっと違うんではないですかね。リリースを
見ると、
「アフターサービスについては、コニカミノルタPIがソニー
 に業務委託を行い、ソニーが引き続きお客様へのサービス
 をおこなってまいります。」
とあります。平たくいえば、ソニーはコニカミノルタから
お金もらって、アフタ業務を請け負ってる訳ですから、
ソニーにはコニカミノルタになりかわってちゃんとアフター
サービスを行う「義務」がある訳です。
だから、少なくともファームにバグがあったりした場合は、
ソニーがきちんと対応しなければならないという事になる
はずです。
きっとその場合は技術者は今ソニーにいる訳だから、工数
見合いかなんかでファームの開発費用をミノからソニーに
払うんだろうと思いますけど。
もっともファームの「機能改善」となると望み薄と思い
ますが、是非にというのであれば、ソニーに要望を出し
てみてはいかがですか?それは消費者の正当な権利で
しょう。

書込番号:5292186

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/07/27 02:51(1年以上前)

>田舎のブライダルカメラマンさん



>7月初頭の時点でSONY内部の旧KonicaMINOLTAのアフターは「やりま>すよ」と言っていました。現時点でのSONYは「やらない」と言っています



ああ、そうなんですか・・・(-_-;)

ダメ元ですがメールで要望出しておきます。

情報ありがとうございます。

書込番号:5292696

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング