


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
α100とSONY 50mmF1.4の作例を少し掲載しました。
オリジナルサイズで掲載してあるので等倍で画質チェックも出来ます。
開放での描写、F8に絞った描写、円形絞りの効果などが分かると思います。
ちなみにF2だと光源のボケは円になりますが、F2.8だと角が出ますね。
それは掲載してないですが。
http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ
書込番号:5324533
0点

以前持っていたけど、 AF50mmF1.4は名品中の名品。
AF35mmF2も良いね。
出来ればフルサイズで(笑)
書込番号:5324611
0点

相変わらず すばらすぃ作例ですね。メーカーにしてみれば有難いユーザーですね(^^)
85/1.4にとどまらず、50も買いましたか。と言う事は次は・・・
その作例も楽しみしています。
書込番号:5324703
0点

203さん
こんばんは。
お写真拝見しました。
どれも素晴らしいですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:5324749
0点

こんにちは!
素晴らしい作例です。。。
number(N)ineさんもおっしゃっていますが、メーカーさんにとってはありがたいユーザーの方ですww。
素晴らしい作例はおおいに物欲を刺激しますから・・・・
書込番号:5324998
0点

ウデの良さとα100の発色の良さに拍手!
同じアルバムに“フルサイズ”のカメラで取った作品があるのですが・・・。これらと比べてみると、αはAPS-Cのまんまでも良いような気がしますねー。
書込番号:5325150
0点

203さん
なかなかであります。でもタヌポリンさん
>これらと比べてみると、αはAPS-Cのまんまでも良いような気がしますねー。
なんて書き込んじゃうとあの人が・・・・・
書込番号:5325663
0点

人の作品(特に203さん)を見ると不思議に思いますよね。
なぜ、同じレンズ、同じカメラで、って
(ToT)
書込番号:5326118
0点

kohaku_3さん
>人の作品(特に203さん)を見ると不思議に思いますよね。
>なぜ、同じレンズ、同じカメラで、って
要するに、俺も203さんと同じような高級機材を持ってるんだ!!!
と、言いたい。だけだったりする。(苦笑
書込番号:5326246
0点

みなさん、こんばんは。
一日に2000人の方に見て頂いたようでこのカメラの注目度の高さを実感しました。
コメントくださった方、本当にありがとうございます。
これからもっとうまく撮れるようにがんばりたいと思います。
掲載した画像は自分の中ではよく写っていると思うものを選んだので、カメラの欠点はあまり見えてこないと思います。もちろんまったく欠点のないカメラではないので撮り方次第では画素ピッチゆえのパープルフリンジが気になるときもあります。
でもAF精度、AE、ホワイトバランスとなかなか良いカメラだと思いました。
エントリー機でこの性能なら次の機種(フルサイズ?)を期待してしまいますね。
書込番号:5326624
0点

コテハンバスターズさん
>要するに、俺も203さんと同じような高級機材を持ってるんだ!!!
それなら良いのですが、1D系や5Dではなくて、安めのボディとレンズで203さんはこんなにすごい写真を写すのに…ということです。
ん〜〜〜〜残念!(。>0<。)ビェェン
「安モンのせいだ!」と機材のせいに出来ない…
あっ、正確に言うと「同じようなレンズ」でした。
やっぱりミノルタよりソニーの50/1,4の方が良いんだ!
(~o~)
むなしすぎる(ToT)
書込番号:5326910
0点

簡単ですね。
喫茶店のテーブルに置かれた、ただの水が入ったコップを撮っただけですから。
しかし、こんなチープな被写体が一番アクセス数多いってのも写真のおもしろさですね。常々リッチな被写体(美しい女性や南国の美しい風景など)を撮りたいと願望している身としては新鮮な驚きでした。
書込番号:5329661
0点

そうですね〜、ただ撮るだけなら動かないものは楽ですね。
動かないボールを当てるだけなら簡単ですが真っ直ぐ飛ばすのは実に大変です。
身近に有るありふれた被写体に命を与えるのも醍醐味ですね、色に対する感性に素晴らしいものをお持ちで羨ましいくらいです。
203さんこれからも腕を磨いて楽しませて下さい。
書込番号:5332353
0点

kamesenninさん 、ありがとうございます。
するどいですね。色彩について僕は構図やピントよりも重要視しています。
等倍で見て美しいのを撮るのも目指すところですが、小ちゃいサムネールを見ても「おっ」と思わせるものを撮りたいと思っています。
腕はまだまだですが、気持ちだけでも前向きでいたいです。
書込番号:5332620
0点

203さん
すばらしい作品を見せていただきありがとうございます。
α100の性能を実によくを示していただいた作品だと思います。被写体の選び方、フレーミングのうまさ、ボケの配置と作り方、フォーカスのきめ方、どれをとっても実にうまいですね。
50mmF1.4もですが、85mmF1.4はやはりいいレンズです。
いわゆる「パープルフリンジ」と呼ばれる現象が見られますが、これはレンズの色収差との関係がいわれることが多いのですが、私のあくまで私見ですが、イメージセンサーの動作に原因があると見ています。解決できないまでもソニーさんにはある程度改善(目立たないようにする策を)してほしいと願っています。
書込番号:5334161
0点

いつも眠いさん、こんばんは。
>いわゆる「パープルフリンジ」と呼ばれる現象が見られますが、これはレンズの色収差との関係がいわれることが多いのですが、私のあくまで私見ですが、イメージセンサーの動作に原因があると見ています
ええ、まさにイメージセンサーの問題です。レンズの性能はあまり関係ありません。
画素ピッチに因るところが大きいです。
キヤノンなどでも5Dと20Dで同じレンズで比べれば歴然です。
5Dではパープルフリンジはほとんど出ません。
画素ピッチの狭いセンサーでは開放付近で顕著に出ます。
現状最も出るカメラはD200とこのα100です。おそらくD80も同様でしょう。
画素ピッチに余裕のあるフルサイズが出ればすべて解決する問題なんですが・・・。
書込番号:5334709
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/03/20 15:05:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/11/16 22:02:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/29 13:18:58 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/11 6:51:23 |
![]() ![]() |
14 | 2018/01/28 3:17:01 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/09 12:22:15 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/17 10:27:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/09 22:22:27 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/05 23:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/03 20:55:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





